chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • だいぶ良くなってはおりますが

    前の記事に書きました右手親指の腱鞘炎(と思っている)お灸を続けて、随分よくなっておりますがお灸に点火するライターが重い・・・指が痛くてお灸をしているのにライターの点火スイッチが重くては困るのです安全のために重くしているようですが軽いのはないのか?と探してみるとありましたよチャッカマンともしびお仏壇の線香とかローソクに点火するもので力の弱い高齢者向けのようですう~む・・・ついに、ここまで来てしまったか思えばあっという間の人生であった・・・ち~ん・・・なむなむってまだまだ私しゃやりますよまだまだやりたいことが一杯あるのだアレクサライターつけてみたいなことはできないものか?だいぶ良くなってはおりますが

  • かまについて

    随分前のことですが益子の窯元で修行中研修旅行がありました到着したホテルの入り口に「歓迎〇〇釜様」と書いてありバスの中から「違うだろう。」とみんなで大笑いしたものです窯と釜はどちらも「かま」ですが焼く装置としての窯と煮炊きする道具としての釜はやっぱり違うだろう〇〇釜様と書かれるとなんだかアンパンマンに出てくるキャラみたいでバスに乗っているみんながそれぞれ鉄釜様とかアルミ釜様とかそんなのに見えてきました箸で頭叩いてどんちゃん騒ぎしているみたい今年は竈門炭治郎がブームになりましたが宮城県塩竈市のホームページによるとこの竈は釜の古い字のようで漢検準1級空のかんむりかと思うとエではなく土じゃないか!たしか竈門炭治郎くんは炭焼をしていたはずなので炭焼きだったら窯の字じゃないかなあ~と思ったけれどまああんまり細かいことを言う...かまについて

  • 腱鞘炎ではないかと思っております

    前の記事の右手親指が痛いという話お灸を続けてずいぶんと楽になってきましたあれこれ調べて結局これは腱鞘炎ではないかと個人的に思っております手の使いすぎが主な原因らしいのですが仕事柄使わないわけにもいかずできるだけ手に負担をかけない方法を考えながら仕事しています土もみは木槌でたたくとかこのときビニールの上から叩くと後始末が楽😁200個のお灸をほぼ使い切るところで追加で200個買いましたアイフォンの指紋認証がはねられるので不思議に思っていたのですが親指が腫れて指紋が認識できなくなったのではないかと気付きましたおもしろいもので手を高くすると腫れがひける事にも気付きました下げているとまた腫れますけどね腱鞘炎ではないかと思っております

  • 大雪

    高速道路が大雪で動けなくなるとのニュース私も秋田県生まれ育ちなので雪には難儀した経験があります閉じ込められた方々大変でしたふと思ったのですが各々の車の人が自分の車の周りの雪かきをすれば通れるようになったのではないかと・・・秋田で家の周りの雪かきをした経験からすれば車一台の周りの雪かきはそれほどでもないような気がするのです現実にはスコップがないとか体調が・・・とかあるいはいつになったら動くのかという全体を俯瞰することができない状況とかいろんな要素があるだろうと思いますがあともう一つ一般道だったらどこかに逃げ込む事ができそうなものですが高速道路は降りられないからねえ非常口みたいなところがホウボウに有れば良いのにと思いました富士山はほとんど雪ないんだよねこれがまた意外大雪

  • 親指の痛みがとれなくて、リウマチを疑った

    8月25日の記事スポンジを絞りすぎるとに書いた右手の親指が、その後ずっと痛くて治りません写真はお灸をしているの図三ヶ月過ぎても良くならず、むしろ悪くなっているふとリウマチではないかと思い付き専門医に行ってみましたレントゲンを撮ったり血液をとったりして本日結果が出ました「リウマチではない!」良かったわ~そしてお灸が効いたのか少しずつ良くなっている!しかしね、煙いのですプラターズの煙が目にしみるをお聞きください煙が目にしみる【訳詞付】-ThePlatters良くなっているとは言えまだ腫れているのであまり指を使わないほうが良いようですこんなときスマホやらpcやらがアップデートされ色々面倒なことが起きるまいったな~親指の痛みがとれなくて、リウマチを疑った

  • 特に書くこともないのだけれど・・・

    ともかくコロナウイルスが怖くて人混みに出かけないのである狸やイノシシが出る家の周りを散歩するくらいで仙人のような気分なのだ今日のような曇り空の日は三時半ころでもう夕方のような暗さ本当に来年オリンピックができるのだろうか?と心細くなるオリンピックもリモートでやったらどうかね?バーチャルで出来るんじゃない?仮想の競技場にそれぞれの場所のアスリートが集うのですよまあそんなことを考えながら自宅工房で一人ロクロをまわしておりました今年もあと一ヶ月を切ったね特に書くこともないのだけれど・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、dongurimanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
dongurimanさん
ブログタイトル
きらり工房第二ブログ
フォロー
きらり工房第二ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用