chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 楽しい外車のり。

    まずはインペリアーレ400ホンダのGB350、ロイヤルエンフィールドのクラシック、メテオ、ハンター350。SR400亡き後、この界隈がなかなか気になる。どちらも乗った事無いけどね。この度出てきた第3の刺客?ベネリとは。往年のイタリアメーカーが中国資本で再出発なのだがしっかり欧州車の雰囲気出ている。インペリアーレはクラシックで重厚、造形も何かトライアンフの400ccモデルだと言われたら信じそうなくらい。乗り出して最初はハンドルの高さやステップの位置に戸惑ったものの、ドッドッドッと回さずゆったり走るのが楽しい。馬力は20馬力程しかないが。なんだかシフトの踏みしろも深いというか多いような気はするがこれは慣れるな。それよりも車体がデカくて重い。集合住宅の駐輪場には些か荷が勝ち過ぎている。が中型免許しかないモノにと...楽しい外車のり。

  • オープンカーの理想と現実

    北関東マツダの企画でマツダロードスターの試乗会が開催。すかさず申し込んで行ってみました。ポジション調整の説明を受けた後試乗。小さい!狭い!飲み物とかどうしたらいいの?と言うのが第一印象。これがライトウェイトスポーツなのか。ロードスターといえば初代が出たとき凄く憧れたものだ。ロータスエランの再来よろしくボディはグリーンで内装はブラウン。そして決め手はリトラクタブルライト。その後、自分のクルマを持つようになった頃、実用性を考えると結局購入には至らなかった。そのままロードスターはモデルチェンジして、2代目、3代目と日本車からリトラクタブルライトは無くなった。それと共に魅力も失われた。そして現在の4代目。凄くかっこいい。初代の呪縛から解き放たれた様な美しい造形!零戦の様に無駄を削ぎ落としてシェイプされている。軽量化され...オープンカーの理想と現実

  • 燃料添加剤あれこれ

    東京モーターサイクルショーが3年ぶりに開催され当然行って来ました。AZの燃料添加剤FCR-062を貰ったラッキー。シュアラスターの添加剤loopも市価800円のところ特価500円だったので購入。1年程度の車齢で添加剤など不要というかまだ早いんじゃないか?入れたら最高速度が+10kmとか夢だけど、性能の限界としてそれは厳しいだろう。ただ9000回転以上回して1時間とか走ると手足ともに痺れてしんどいので、振動を減らせたら有難い。さてどうなるか?体感できるのか?近日中には試してみたい。燃料添加剤あれこれ

  • スクリーン角度変更

    以前にgsx250rのスクリーンをダブルバブル型のものに交換していたが思ったほどの防風効果は得られなかったことからもっと角度を付けようと思います。当初キタコのスクリーンアップスペーサーを付ける予定でしたが、新型コロナの影響で在庫が無く、次の手段として在庫のあったワールドウォークのスマートフォンマウンティングバーを購入。バーはいらなかっけど、あって困る事もなし。すくがういた結果、下から風が吹き込みますがウェスを挟むスペースが出来たので良しとしよう。実は今回カウルを外す作業のついでにライトのLED化もしたかったが断念。H4バルブにポン付け交換で済む製品が普及してるし、光量アップ以上に消費電力減少を希望してたから。グリップヒーター使用時にもバッテリーに優しいと二宮氏も言っていた。でも、LEDバルブが1年くらいで切れた...スクリーン角度変更

  • フルカウルの弊害。

    前もって部品は入手していたもののカウル外しの面倒臭さに先延ばしにしていた作業にようやく着手する。それにしても色んなサイズのネジやらリベットやらを使ってて手間かかる事この上無い。整備性を無視した作りだね。プッシュリベットって何?初めて見ました。1個破壊してしまったので部品を急遽買う。おや?アンダーカウルは左右で繋がってないんだね。オイルキャッチ機能は考えられてない代わりにオイル交換は楽かもしれない。でようやく今回の作業目的、DXプラグへの交換作業開始。ここまでの走行距離は5500km。カウルを外したので両脇から手を入れることが出来ます。車載工具のプラグレンチでサクッと交換。古いプラグは焼け具合とかよく分からないけど電極太いな。さて交換後の感想は。パワーの程は正直よく分からないが、爆発の一発づつの音とショックがデカ...フルカウルの弊害。

  • スプロケ交換

    さてとうとう購入時からの懸案であったスプロケ交換を行いました。ドライブ側を純正の14丁→15丁です。エキパイ交換と同時にスプロケも変える予定だったのですが、まさかの欠品という事態により自身で部品購入の上、持ち込みで交換という事になりました。https://www.amazon.jp/dp/B08VRGXBW5?ref=ppx_pop_mob_ap_share#Amazon自力での作業は工具購入や時間、手間を考慮して断念。交換後乗ってみた感じでは、従来2速発進で問題なかったのが、1速を使える様になった感。あとは6速での加速に少し余裕ができた感じです。他のサイトを参照すると丁数がひとつ増えると回転数が500下がる様です。これによりパワーバンドの実用域が使いやすい状態になるのですね。と言ってもまだ満足とまではいかない...スプロケ交換

  • SP忠男パワーボックス導入

    評判も良く、値段もそこそこという事で。39,600円+工賃7,700円サイレンサー部分はとりあえず純正をそのまま使います。爆音になっても困るし、マフラーガードもあった方が良いので。カウルで隠れてエキパイがほとんど見えないのが少し残念。乗ってみた感想としてはまず2気筒らしく歯切れの良くなった音が心地よい。5000回転付近にトルクの谷みたいなものがあるが、元のモーター的な加速より変化が出て面白くなったような気がする。パワーが増大したような印象はあまりないが。下道しか走ってないのでトップスピードの伸びなどはまだ分からない。今度走らせてみて更にスプロケ交換についても考えてみたい。SP忠男パワーボックス導入

  • このエンジンにピッタリなのは。

    GSX250Rと同じエンジンを搭載した兄弟にはVストローム250がある。最高出力24ps/8000rpm最大トルク2.2kgf/6500rpm低回転重視のエンジンにはこちらの方がむしろあってるとの評判を聞く。実際この週末試運転としてあちこちGSXで走り回ってみた結果、下道を走っている時はピックアップも良く車はもちろん同排気量クラスのバイクにも遅れをとることは考えられないほど。峠道も調子良く思った以上にグイグイ登ってくれる。ところがである。高速道路に入ると話は一変。やはり100km/h以下で走る事を前提として作られたようで、それ以上の速度を出すのは苦しい。追い越し車線を走行するには力不足を感じる。なんというかモーターの様なのだ。右手のアクセルにダイレクトに反応して加速する代わりに手を緩めるとすぐに減速してしまう。...このエンジンにピッタリなのは。

  • 慣らしか馴染みか。

    購入してから気になる点がチラホラ。直して自分好みに仕立てないといけない。ますはステップ位置の調整の続き。VTRから外したマルチステップで微調整を試みる。だいぶ良くなったがスタンド蹴り出し用の金具とチェンジペダルの位置がまだイマイチだ。干渉しない高さにペダルを上げると操作に支障が出るのでギリギリの線を探すしかないだろう。続いてハンドルスペーサーを外してハンドル位置を下げたいがどうにもボルトが硬くて外れない。簡単な作業で悔しいがショップに持ち込むしかないようだ。そのほかには、ホイールテープ?リムステッカー?の色。青で良いのか?ここはワークスカラー的にも黄色じゃないといかん!丁度やはりVTR用に用意してたリムテープを当たるラインの上から貼ってみた。元々の青はペイントなので剥がせないし。近くで見ると結構曲がってる所もあ...慣らしか馴染みか。

  • まずは手始めに。

    足に刺さるステップと高さのあるセパハンをどうにかしようという事で。LEDISHUNのステップオフセットプレートを購入。ブレーキホースの取り回しがギリなので元位置から後方へのみとした。感想として思ったほど楽にはならなかったし、スタンド蹴り出し用のパーツがシフトチェンジの邪魔になるが及第点。VTRから外したマルチステップがあるからそれで微調整しても良いかも。続いてハンドルスペーサーを取ってハンドル位置を下げる予定だったが、工具が足りないので次回に持ち越し。かわりにチョイノリ用ヘルメットホルダーの取り付けを行う。現車にはエンデュランスのリアキャリアが既に装着されているのでパイプ部分にねじ止めするだけなので簡単です。今後スプロケやマフラーの交換も考えているがノーマルの乗り味を少し味わってからでも遅くないかな。まずは手始めに。

  • 行くぞペガス

    ペガサスでなくペガスな。念のため。ニューマシンを本日受領して来た。スズキのGSX250R2020年モデルエクスターカラーである。走行3500km中古車だが乗り出し50マンだった。下取り有りでこの値段だと新車と変わらんと思うが、キャリアなどの装備が付いていたので納得はしている。しかしベースとなったGSRシリーズは酷いデザインで見るのも嫌だったがGSXになってすっかり美人になった。エンジンは今どきSOHCでたかだか24psというガッカリ数値。以前に試乗した時の印象でも出足こそ威勢がいいが回すと残念だった。にもかかわらず、ユーザーレビューは軒並み高評価という違和感。これはきっとカタログ数値には現れない良さがあるのに違いない。燃費の良さは確実なことからツアラーとしての適正が高いことは想像が付く。弄りがいのあるオモチャと...行くぞペガス

  • アンダーカウルの話

    オクに出すことも考えたが発送が面倒なので付けたまま放出したホンダ純正オプションのアンダーカウルですが。メーカー製だけあって取り付け方とかステーの形とか流石と思いました。今はもう入手できませんが、記録として挙げておきます。アンダーカウルの話

  • 愛着とは

    初期型(1998年式)の相棒にも相応ヤレが来ている。修理か、乗換か?フロントフォークからオイル漏れてきてるし、修理を外注するとかなり待たされる状況。直して他がまたダメになる事も想定すると乗り換えも検討せねばなるまい。近隣の中古バイクを物色したところ目ぼしい機体が2台見つかった。1台はgsx250r。2020年式3500km。キャリア、ヒートグリップ付き。2台目はMT-25。2019年式?正立フォーク。2400km。スマホホルダー、USB電源、スライダー付き。用途を考えるとGSXだが、VTRより非力になるのは頂けない。以前試乗した時出足こそ良いが、回してパワーが出ないのが不満だった。ネット情報ではスプロケやマフラー交換で幾らかマシになるというので、早々にいじるのも手ではある。丸目のネイキッドでダブルシートのバイク...愛着とは

  • スカイアクティブX試乗

    アテンザの6か月点検中にMAZDA3に試乗した。以前はアクセラ、もっと以前はファミリアのセグメントだ。スタイルはハッチバックの方が好きだけどセダンの方が大きくは見える。アテンザと比較するとロードノイズや路面の突き上げショックが大きいのは車格の違いか?2リッターのガソリンエンジン。燃料はレギュラー仕様。スーパーチャージャー過給。加速はノーマルモードではかなりマイルド。スポーツモードにするとかなりキビキビ走るが、ローギアで引っ張る感じなので今度はエンジンノイズが気になってしまう。幸いパドルシフトは触りやすくなったのでコッチを積極的に操作していった方が気持ちいいかも知れない。ナビ画面が大きいのは良いが欲を言えば横長よりも進行方向に長い縦長にして欲しい。何気にセンターコンソールにHDMIの口があるのが良いな。プレイヤー...スカイアクティブX試乗

  • 近頃きになるグレー。

    街で見かけるグレーのクルマやバイク。むかしには無かった色で凄く新鮮に感じる。マツダはポリメタルグレージープはアンヴィルグレーBMWモトラッドでもカタラノグレーというのがある。ヘルメットもね。数年したら古く感じるだろうけど、今なら有だなぁ。近頃きになるグレー。

  • ヘルメット更新

    長年愛用してきたショウエイのJフォース2がかなり傷んできたので新しいメットを買いました。なかなか気に入ったカラーのモノが無いなかようやく決めたのがコレ。WINSヘルメットのGフォースSSジェットヘルでありながら、チンガード?フェイスガード?が追加装着できるのも面白い。イメージとしてはBMWやNOLANのヘルメットに近いかも知れない。フルフェイスの視界の狭さが嫌いなのでコレらはスクリーン部が広くて良い。さて本日初めて装着して走ってみたところ、フェイスガードは、鼻部分に常にゴム製のブレスガードが触れていて気持ち悪い。またヘルメット下部の布製チンガードもすぐに取れてしまいそうで心許ない。これならフルフェイスかシステムヘルメットを買った方がむしろ快適かも知れず、非常時用と割り切って普段は使わない事になるだろう。ヘルメッ...ヘルメット更新

  • 今年のベスト写真

    Instagramのベストナインに選ばれたコレは好きだな。真夏の夜走りで濃霧のため横川SAに避難したところだけどカッコよく撮れてた。今年のベスト写真

  • 燃料計が欲しい。できればシフトインジケーターも。

    いやはやまたしてもガス欠でJAFのお世話になってしまった。原因はガソリン残量の計算ミスだが、地図もなしに走って道を間違えたせいもある。うちのVTR250は98年式で走行距離は3万キロ。年式の割には走ってない方だと思うが、むかしのバイクは燃料計など付いてないのが当たり前だったし、傾けて走るから信用度は低いと思って長らくその必要性を感じた事はなかった。VTRの場合、タンク容量は13リットル。下道であれば、リッターあたり25キロ前後走るので、300キロ越えたあたりで給油する事にしている。ところが、高速道路を走ると燃費が悪化して、リッター20キロ程度の燃費に落ち込んでしまう。ETCを付ける前は緊急時しか高速を利用することは無かったが、付けて以後は安易に利用するように変わった。そこで燃料計算に狂いが生じてくる訳です。今回...燃料計が欲しい。できればシフトインジケーターも。

  • 座ろうハンドル。

    あまり良い比較画像が無かったが先日のミーティングで他の人のVTRを見て羨ましくなったところ。セパハンまでは思い切れないのでスワローハンドルに交換してみた。1型のVTRはその後のモデルよりもハンドルは低めと言われているが、スワローを乗ってみた感じはかなり下がってる印象。昔乗ってたTZR50はセパレートだったので、それに近くなった感触かな。懐かしい。腰痛くなる程の前屈みでは無いがつい攻めてみたくなるポジションではあり、腕で体重支えると辛いのでゆっくり走るのが少し苦手になる姿勢。ひとしきり試運転の後、後日、思い直してタレ角をやや上に向けてマイルドにした。歳だなぁ。そんな時期、タコメーターのバックライトとバーグラーアラームが点かなくなった。後付けのミニタコメーターは電球交換不能の商品なので、ハンドル交換で配線に無理がか...座ろうハンドル。

  • ハイ、メルセデスって言いたい。

    先日、わがアテンザの初回1カ月点検に行ってきた。ようやく1000km弱なのでオイル交換くらいしか問題はなく終了。しかしその以前にナビ画面がフリーズする現象が起きたことがあった。何度がエンジンの再始動すると回復したのだが、ネットで検索するとボタンの同時押しとかのリセット方法がある様だ。マツダコネクト、あまり芳しい評価は聞かないが、電装系の集中管理を担っていくとほぼPCやスマホと変わりなくなるという事がよくわかる。メルセデスのCMでもやってるが、ナビに話しかけるコンシェルジュ機能は、HeyShiriやOK.Googleと変わりがないものだし、ナビの代わりにダッシュボードにスマホがドッキングできればそもそも事足りるのではないか?とも思う。機種変とかすると面倒臭いか。ぶつからないクルマが標準化してきて、レーダークルーズ...ハイ、メルセデスって言いたい。

  • お帰りアテンザワゴン

    3年前になるのか?東日本豪雨災害により買って2年目のアテンザワゴンを手放すことになった。まだ東京五輪開催が決まったばかりで2020のナンバーも容易に取得できた。もちろんその頃まで乗るつもりだったこともある。その後、代替えとしてCX-5のディーゼル4躯モデルを乗り継いでいたが、CX-5がモデルチェンジし、CX-8が発売されるも、3列シートは不要と考えていた。今年になってアテンザのマイナーチェンジが行われ、その内容を見るにつけ、あまりの変わり様に購入に踏み切った訳です。契約したのは9月頃じゃなかったかな?そこで今年の西日本の台風被害。よくよくの水難ぶりだけど、11月の初頭納車されました。今回一番こだわったのはホワイトレザーの内装です。レザーシートは冬冷たくて、夏は蒸れると思っていたところ、ヒーターやペンチレーション...お帰りアテンザワゴン

  • ライトウェイトの魅力

    ディーラー12か月点検でCX-5を預けた際に代車として借りたのがデミオ。1300ccのガソリン車なんだが久し振りに乗るリッターカーは出足が軽くて素晴らしい。小回りも利くのでこういうクルマが欲しいシーンは確実にある。ただスポーツモードは使い所が少ないかな。一般道平地や高速でも回転数が上がるだけで気持ちとシンクロしない。登りの峠道に限っては回転を落としたく無いので使い所ではあったけれど。遊び道具を満載して出かけたいときにはやや物足りないが1人乗りなら後席潰すのもありっちゃアリかも。それと借りた外装色がプラウン?というめっちゃシックな色だった所為もあるが、意外に高級感がある。シートの千鳥格子なんかなかなかですよ。ライトウェイトの魅力

  • モトラッドに行ってきた。

    知らぬ間にBMWのバイクディーラーが宇都宮にオープンしてた。モトラッド宇都宮という。国道4号をBAIKUYAから南下してレッドバロンに向かう中間くらいあったので、ハシゴできる好立地。あ、ブログありました。立ち寄ったついでにG310Rに試乗させてもらう。310GSの方は以前に乗って、ポジションが自分にはノーマルのネイキッドの方が合ってると感じた。同じエンジンとは言え、今回は路上を好きに乗ってきて良いという事で、ドコドコするんじゃなくてビビビーンとよく回るシングルエンジンを堪能することが出来ました。しかし乗り出しでエンストすること多数。クラッチの遊びがないのか、単気筒なのも相まって、発進時ジワジワとクラッチ繋がないとつんのめる感じでエンストしてしまう。さらにシフトチェンジが超硬い。これは新車だから当たりが付いてない...モトラッドに行ってきた。

  • CX-5査定を受ける。

    平成24年式、走行5万キロの我が家のCX-5。次回車検は平成31年3月で、今回査定してもらったところ110〜130万位の値がついた。車体色は赤が増えすぎたので他の色の買取を優遇しているというのは本当だろうか?意外に値崩れしてない事に驚いたと同時に値がつく内に買い替えも有りかもと思い始めた。ちょうど新型アテンザの発表があったので、まだ実車は見れてないがカタログを貰ってきた。なんか落ち着いたボディカラーばかりなのが少々つまらなく感じるものの、内装は随分と上質になった印象。特に気になったのは、レザーシートにシートヒーターだけじゃなく、シートベンチレーターが加わった事。革シートには憧れがあるのだが、革ってのは冬は冷たく、夏は蒸れるイメージなので、これは期待が大きい。現在乗ってるCX-5にシートカバー導入を検討したが前述...CX-5査定を受ける。

  • エンジンを洗う

    今のエコカーってヤツは本当に凄い。ハイブリッドなんかだとリッターあたり20キロオーバーらしいし、我が家のクリーンディーゼルだってなかなかのもの。しかもタンクが大きいから航続距離も長い。というのはVTRの燃費が悪くなって来ているような気がするのだ。以前はリッター25kmは走っていたはずが、このところ20km程しか走らない。もちろん燃料計など無いので満タン法での計測になるが、タンク容量が13ℓなので航続距離260km程度しかない。まぁ高速を利用する様になってエンジンの回し方が変わった可能性もないでは無いが。お陰で計算が狂ってガス欠になる事2回。コレはイカンという訳でオイル交換がてらフラッシングを試してみることにした。のだけど、受付でちょっとトラブル。オイルを2回分買ってもらう必要があると言われたので、それじゃ嫌だな...エンジンを洗う

  • パニアケース導入

    タナックスMotoFIZZのミニシェルケース導入。正確にはパニアケースではなくて、セミハードタイプのサイドバッグである。わかっていた事だが、片側11ℓ×2個=22ℓは相当小さい。なまじセミハードタイプなので型にはまらないモノが入れ難い所はある。それでも人気商品らしく値段が下がらない。18000円前後で安定したまま。取り付けてみると確かにカッコいい!と思う。もっと大きなケースも出ているのだが、以前タイヤに巻き込みかけた事があるのと、別にベンチュラのラリーパックも付ける予定なので小さくても十分な気がしていた。ラリーパックって、横幅が無くて高さがあるので荷物が入れづらいね。寝袋とかテントとかを入れるには縦にしないとならないからデッドスペースが大きい。ミニシェルケースをつける事によって座面幅が広がるので、その上に荷物を...パニアケース導入

  • 時期主力機の検討

    宇都宮のバイクショップによる試乗会に行ってみた。中免ライダーとして、今回もっとも気になっていたのはBMWのG310Rなのだが、試乗にあったのはG310GSの方だったので最初はまずそれに乗って見る。やっぱりBMWと言えばボクサーエンジンだと思うので気になったのだがシリンダーの張り出しが予想以上に凄いなぁ。ちょっと引く。で、この310は単気筒である。たしか310ccかな?半端な排気量だが、乗ってみると思ったほどドコドコ感がなくスムーズな回転で十分なパワー。シングルエンジンでもスポーティな味付けだとこんな感じか、と思う。次に乗ったのはドカのスクランブラー。最近の流れで、アドベンチャーとかマルチパーパス的なものがキテいる感があって、個人的にもカッコいいなぁと思っていたので。iconは1100ccくらいあったのかな?場内...時期主力機の検討

  • 見た目重視の。

    近所のSOXにスズキGSX250Rの試乗車があったので乗らせてもらった。記憶の新しいウチにメモしておくことにする。前回来た時はVストローム250の試乗車もあったのだが、売りに出されたらしく今回は無かった。で同じエンジンのGSの方にした訳だが、まず見た目が速そう。かつてのガンマを思わせるカラーリングが否応にも期待値を高めてしまう。それでいざ乗ってみると、思いの外早くない!バルブ数を減らして低回転よりに出力を振ってあるという意味がすぐにわかりました。1速の出足は半クラ不要でいきなり飛び出す感じはあるが、すぐにふけ切ってしまうので、2速、3速発進で十分な様だ。一方回してもパワーが出ない特性なので、楽しくない。ワクワク感が無さすぎる。5千回転手前くらいで早めにシフトアップしていくのが良いのだろうな。ツーリング向けとはよ...見た目重視の。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロヤギさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロヤギさん
ブログタイトル
私設中禅寺研究所第1分室
フォロー
私設中禅寺研究所第1分室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用