◆イスラエルとイランの武力衝突の停止を受けて ――すべての命を守る公正な平和を求めて私たちJIM-NETは、イスラエルとイランの間で続いた武力衝突が停戦合意に至ったことを受け、すべての関係国に対し、これ以上の暴力の応酬を回避し、対話と法の枠組みによる平和的
2025年6月
イスラエルとイランの武力衝突の停止を受けて ――すべての命を守る公正な平和を求めて
◆イスラエルとイランの武力衝突の停止を受けて ――すべての命を守る公正な平和を求めて私たちJIM-NETは、イスラエルとイランの間で続いた武力衝突が停戦合意に至ったことを受け、すべての関係国に対し、これ以上の暴力の応酬を回避し、対話と法の枠組みによる平和的
明日6/20は 『世界難民の日』 です。難民の保護と支援に対する国際的な関心を高める日として25年前に制定されました。紛争や迫害で故郷を追われた人たちの数は、増え続けており、1億2千万人を超えたと言われています。このような状況なのに、報復の連鎖が続くイスラエル
Coffee for Peace!は、受付を終了いたしました。
JIM-NETのドリップパックコーヒーCoffee for Peace!は、受付を終了いたしました。たくさんのご協力を賜り、誠にありがとうございました!第4期も皆様のおかげで、無事に完売できましたことを、心より感謝申し上げます。絵を描いてくれたシリア難民のシャームちゃん
イスラエルとイランの軍事衝突により、中東地域の緊張が一層高まっています。この影響は周辺諸国にも及び、両国の間に位置するイラク国内では上空を飛び交うミサイルへの懸念から、全ての空港が一時的に閉鎖されています。私たちJIM-NETが小児がんの子どもたちとその家族
7/19(土)14時~ 映像ジャーナリスト 玉本英子さん報告会
会場・オンライン ハイブリッド開催!★☆★ お申込みはこちらから ⇒ 申込フォーム ★☆★ ・アーカイブ配信の予定はございません。 ・申込フォームからのお申し込みはクレジットカード決済となります。 当日精算をご希望の場合はお電話orお
病気で学校に通えない子どもたちのため、明日から夏の特別コースを開講します!!コースで教えるのは英語や数学、音楽や芸術などさまざま。20人ほどの子どもたちが3ヶ月通う予定なので、みんなで子どもたちを迎え入れる準備をしました。
2025年6月
「ブログリーダー」を活用して、manaさんをフォローしませんか?
◆イスラエルとイランの武力衝突の停止を受けて ――すべての命を守る公正な平和を求めて私たちJIM-NETは、イスラエルとイランの間で続いた武力衝突が停戦合意に至ったことを受け、すべての関係国に対し、これ以上の暴力の応酬を回避し、対話と法の枠組みによる平和的
明日6/20は 『世界難民の日』 です。難民の保護と支援に対する国際的な関心を高める日として25年前に制定されました。紛争や迫害で故郷を追われた人たちの数は、増え続けており、1億2千万人を超えたと言われています。このような状況なのに、報復の連鎖が続くイスラエル
JIM-NETのドリップパックコーヒーCoffee for Peace!は、受付を終了いたしました。たくさんのご協力を賜り、誠にありがとうございました!第4期も皆様のおかげで、無事に完売できましたことを、心より感謝申し上げます。絵を描いてくれたシリア難民のシャームちゃん
イスラエルとイランの軍事衝突により、中東地域の緊張が一層高まっています。この影響は周辺諸国にも及び、両国の間に位置するイラク国内では上空を飛び交うミサイルへの懸念から、全ての空港が一時的に閉鎖されています。私たちJIM-NETが小児がんの子どもたちとその家族
会場・オンライン ハイブリッド開催!★☆★ お申込みはこちらから ⇒ 申込フォーム ★☆★ ・アーカイブ配信の予定はございません。 ・申込フォームからのお申し込みはクレジットカード決済となります。 当日精算をご希望の場合はお電話orお
病気で学校に通えない子どもたちのため、明日から夏の特別コースを開講します!!コースで教えるのは英語や数学、音楽や芸術などさまざま。20人ほどの子どもたちが3ヶ月通う予定なので、みんなで子どもたちを迎え入れる準備をしました。
7歳/シンジャール出身/ユーイング肉腫シェルザードは海のような、とても美しい青い瞳をしています。3月初めに病名がわかりましたが、病気が発見されるまで5ヵ月間苦しみました。今年から学校に入る予定ですが、体調不良のため通えていません。明るくて遊ぶのが大好
寄木や真珠貝細工などを作るシリアなどのアラブの職人さんと協力して、素敵なアクセサリーを企画・販売している Damashquie -ダマシュキエ- 様より、多大なご支援を賜りました。大切にシリア難民支援に使わせていただきます。ありがとうございます!ダマシュキエさんのア
金曜日に鎌田 (JIM-NET名誉顧問)が出演した『徹子の部屋』はご覧いただけましたでしょうか?Tverで5/23(金)15時までご視聴いただけます!ぜひご覧ください📺https://tver.jp/episodes/ep8xu2egt8徹子の部屋も50年。鎌田も地域医療をはじめて50年。医師として
5/31(土)平和・国際フェスタ「ミニ・ハートカフェ」inパルシステム神奈川 鶴見センターまつりhttps://www.palsystem-kanagawa.coop/event/detail/tsurumicentermatsuri/🌈JIM-NETも物販で参加しまーす!🌈産地・メーカー・地域団体が集まり、パルシステムを丸ごと楽し
JIM-NETは物販で参加します!!ピースフェス2025!!~「平和カンパ」に私たちの想いを寄せて~【基調講演】 セイン・カミュ 氏◆2025/5/31(土) 11:00 ~ 17:00◆パルシステム東京新宿本部 2F 大会議室(最寄駅:JR新大久保より10分・地下鉄東新宿より3分/新宿
【オンライン報告会のお知らせ】2025年6月25日(水)19:00~20:30JIM-NETでは、立正佼成会 一食平和基金様の助成をいただいております。この度、オンライン(ZOOM)の事業報告会をさせていただけることとなりました。どなたでもご参加いただけます。ぜひ皆様のお申込み
この度、コングラント株式会社様のご支援を受け、JIM-NETの寄付ページが新しくなりました!寄付者の皆さまが使いやすいページを目指していきたいと思っております。どんな小さなことでも構いませんので、何か不明なことがございましたらお知らせください。闘病中の子ど
【シリア北東部 緊急支援】幼児用ミルクや仮設診療所へ必要な医薬品を届けます!クラファンは無事に終了しました!🌈Syncable (クラファンページ)1,121,926円/144名🌈郵振1,221,765円/147名291名の方々から合計2,343,691円もの募金を寄せていただきました!
ギャラリー展では、皆さまとお話しすることで励まされ、また、新しいアイデアも生まれました!引き続き今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 バーチャルギャラリーはこちらから↓クリックして、展示を体験ください!https://my.matterport.com/show/?m=Er1Qnu4kY
ギャラリー展のオープニングトークでは、それぞれの平和への想いを語っていただき、とても素晴らしい内容となりました。そしてyaeさんの温かい歌声が会場を包み込み、参加者みなさんが世界を想う、良い時間を共有できました。ぜひたくさんの方たちに見ていただきたく、
先週、JIM-NET便り2月号を、寄付者様・サポーター様など、ご支援くださっている皆様にお送りしました。今号では、チョコ募金を長い間ずっと応援くださっているWE21ジャパンいずみの郡司様、イラクチョコ募金の会札幌の七尾様、札幌の自然食品専門店らる畑の橋本様に記
独裁政権が昨年12月に崩壊したシリア。反体制派が率いる暫定政府が政権運営を担っていますが、地域によっては不安定な状況が続いています。特にJIM-NETが支援を続けている北東部では、トルコの支援を受けるシリア国民軍(SNA)による攻撃が激化し、人々は不安と恐怖を抱
バスラ子ども病院のがん入院病棟には、JIM-NETが活動する院内学級の部屋があります。「子どもたちにとって、抗がん剤治療の合間にリラックスできる空間はとても大切なので、この病棟を作る時に、私は病棟の真ん中に院内学級の部屋を作ろうと病院側に提案しました」そう話す
チョコ缶やCoffee for Peace!の絵を描いてくれたシャームのお宅を訪問しました!今も月に一度、スレイマニアのヒワ病院での治療が続いており、明日からもお父さんと2人で車でアルビルから約4時間ほどのスレイマニアに向かいます。イラクでは昨日から断食月(ラマダン)
7月14日、アルビルのナナカリ病院に通う子どもたちとイリュージョンミュージアム(トリックアート美術館)に出かけました!医師の許可をもらい、容態の安定している子どもや定期検診のみの子どもたち16人が参加しました。以前も遠足で行ったことがあるのですが、今回も目
★☆★ お申込みはこちらから ⇒ 申込フォーム ★☆★2020年以降、イラクの治安は大きく回復し、復興に向けて人々の機運も高まっています。その一方で、今なお地元に戻ることができない国内避難民、シリアからの逃れてきた難民、物価高騰や経済悪化に苦しむ人々を
JIM-NETでは福島支援の条件に合う活動や団体に対し、助成を行っています。2024年度も公募を開始しました。応募方法についてはこちら⇒https://www.jim-net.org/activity/fukushima/2023年度は以下の5団体への支援を行いました。◆青空保育たけの子 野外保養活動のため
いつもJIM-NETにご支援を賜りまして誠にありがとうございます。サーバーのシステム更新を下記の通り実施いたします。更新中はウェブサイトを一時休止し、メールにつきましても、送受信の遅延や一時不通が予想されます。ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ありませ
2017年、サラハッディーンに住んでいたアーダムとその家族はイスラム過激派組織IS(イスラム国)の攻撃や破壊行為から逃れ、アルビル郊外の村に移り住みました。老朽化の進んだ家に住み、極貧状態の中、両親と子どもたち、祖父母で生活を続けていました。そんな中、2022年6
Coffee for Peace!1万セットが無事に完売いたしました。ご協力くださった皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました!無事に終わってホッとしたのも束の間・・・第4弾の準備もすでに始まっております。秋にはスタート予定です。どうぞお楽しみに
イラク中央政府から、クルド自治区にある国内避難民キャンプを7月31日までにすべて閉鎖するとの発表がありました。国内避難民の中には、イスラム過激派組織ISの蛮行により家を失った人々も多く、帰還後の生活状況の更なる悪化を懸念して帰還に消極的な家族が殆どです。JIM
2017年、急性リンパ性白血病(ALL)の治療を受けていたサーラは医薬品購入支援を受けるために、当時、民家を借りて運営していたJIM-NETハウスを訪れました。サーラは当時13歳、治療も順調で、その後はJIM-NETの院内学級にも通っていました。サーラは明るい性格で、初め
シリア地震支援オンライン報告会2024年5月10日(金)19時30~参加費:無料報告:斉藤亮平(JIM-NET)・小林麗子(JVC)司会:長谷部貴俊(JIM-NET)・並木麻衣(元JVC)https://forms.gle/FH1rBi4hVhTBPXHG6お申込みはこちら↑よりお願いいたします。配信URLは
5月6日発送分まで、送料無料キャンペーンを開催中です。読まなくなった本を『本棚お助け隊』にお送りいただくと査定額がJIM-NETへの寄付となります。※通常は着払い1箱につき、500円の送料が査定額より差し引かれます※不要になった本・CD・DVD・ブルーレイ・ゲーム
~クルド赤新月社(以下KRC)の協力のもと、第2弾シリア地震被災者支援として19,000USD相当の医薬品支援を行いました。JVC(日本国際ボランティアセンター)・JCF(日本チェルノブイリ連帯基金)・JIM-NETの3団体の協働で募金キャンペーンを行い、2回の合計で34,000USDの支
昨年実施したクラウドファンディング「シリアから逃れてきた患者家族を支えたい!~治療を続けられるために~」の中で、セカンドゴールの中から支援をしていたシリア北西部に住むアナス君の続報が届きました。家族を支えるためにお墓を堀る仕事をしていたアナス君(当時12歳
寄付ページはこちらからhttps://syncable.biz/associate/jim-net/donate ※寄付の決済フォームに移動します。JIM-NETは、今年で発足して20年を迎えます。2004年、戦争で疲弊し切ったイラクの病院の窮状を受けて イラクの子どもたちの命を助けようと活動を始めまし
JIM-NET発足20年企画・JUSTPEACE!20絵画・写真展のヴァーチャルギャラリーを会場の文房堂さんのサイトでご覧いただけます。↓以下をクリックしてください。https://my.matterport.com/show/?m=zjiDJvBh2c9遠方で見に来られない方にも、子どもたちの絵や笑顔が届きます
海外事業担当の斉藤が、聖心女子学院初等科6年生を対象に今学期最後の社会科の授業で講演を行いました。冒頭で、イラク北部や南部の風景、農作物や郷土料理の紹介をしたところ「へーーー!」という声が上がり、聞いてみると「イメージと違ってびっくりしました」という声が
JIM-NETはイラク国内に3ヶ所の事務所を拠点に小児がん支援を行っています。昨日、初めての試みとして現地スタッフ全員がアルビルに集合し、全体会議を実施しました!まずは、各事務所から活動内容を発表してもらい、子どもたちの接し方や日々直面する問題など、個別の例を
現在、イラク北部クルド自治区には、27万人を超えるシリアから逃れてきた人々が難民キャンプや市街地で生活しています。また、シリア危機の影響からイラクで仕事をするシリア人も多数おり、クルド自治区だけでなく全土に多くのシリア人が住んでいます。JIM-NETでは、現地N
イラク・アルビル事務所野田先生と学生の菊地くんが、イラクとつないだオンラインワークショップに参加してくださいました!わいわいがやがや、力作ばかり誕生しました。スーク(市場)で働いているお父さんも飛び入り参加してくれました。今日はあえてお題はなし。ど
フォトジャーナリストの安田菜津紀さんと佐藤慧さんが活動されているNPO法人 Dialogue for People では、🌏世界の『無関心』を『関心』に変える🌏ため、取材報告だけでなく、様々な発信をされています。Youtube番組の NGO世界を見つめて では、ファンドレイザーの鎌倉幸子
イラク北部クルド自治区における小児がん支援活動でのパートナー団体Kurdistan Save the Children(KSC)のスレイマニヤ本部及びがん専門病院のヒワ病院を訪問しました。KSCはがんの子どもたちへの心理社会的支援を長年クルド自治区で実施しており、ヒワ病院においても病院と