五竜岳野平の一本桜
月山に行く途中で看板を見かけ帰りに寄ってみました。桜まつり開催中で楽しそう。村上市中継には大小合わせて120本のしだれ桜が咲いていると 帰ってから気づきま...
開花情報が無いため西川町の観光協会に問い合わせしました。今週末が見頃でしょうと全く蕾が開いていない写真を添付して送って頂きました。右から月山、姥ヶ岳、湯殿山。
久しぶりに雪の上を歩く。撮影場所:魚沼市福山新田撮影場所:長岡市栃尾
会津三十三観音第21番札所天長7年(830年)に徳一大師が建立したとされています。本尊は聖観音本尊の他に本尊のほかに石像の無頸(くびなし)観音が安置されて...
会津美里町の宮川に咲く約500本のソメイヨシノ。磐梯山が姿を見せてくれました。
会津美里町にある樹齢300年、樹高15mの紅枝垂桜。梨畑と桃畑の中にぽつんと咲いていました。
会津美里町の樹齢700年を超える紅彼岸桜磐梯山を入れて撮せる場所だけど雲の中から出て来てはくれなかった。
福島県鮫川村にある墓守桜。樹齢400年を超え樹高は20m。
樹齢約100年、樹高15mのしだれ桜。写真を撮すには、観桜会用に作られた建物が非常に邪魔です。
撮影地:福島県須賀川市推定樹齢300年のしだれ桜10年ほど前は枯れそうだったけど、樹勢回復工事を行いサクラの番付表で急上昇中。
撮影:タミル桜の開花が早すぎて、菜の花が間に合わなかった。(・_・;
撮影:タミル桜の開花が早すぎて、手前にある菜の花が間に合わなかった。
「ブログリーダー」を活用して、idoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。