光の具合がいい場所に限って道路が狭く駐車出来ず。 トホホ。
観音沼から3kmほど奥にある日暮らしの滝落差40mと20mの二段に流れ落ちる段瀑。滝壺に至る遊歩道は雪害のため通行止めでした。
南会津郡下郷町の観音沼標高900m。一周1.2kmの遊歩道があり雪解けの時期のミズバショウから始まり4月末から5月にかけシダレザクラ、ヤマザクラミツガシオ...
妙高高原の燕温泉の奥に惣滝展望台があります。滝壺方面は通行止めでした。落差80m、標高1300m日本の滝百選。
村上市桃川地内にある桃川のおたきさま。落差5m。新潟県の名水の一つでもあります。滝への遊歩道が一部崩落していました。8月の豪雨災害のとき発生したものと思わ...
「ブログリーダー」を活用して、idoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。