chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スパゲッティパーティー

    クラスのお楽しみ会で、スパゲッティ(5種)パーティーをしました。どのスパゲッティも手際よく作ることができました。 =日記から 5年女子= お楽しみ会がありました。私は2人でクリームスパゲティを作り

  • 久慈川三育小学校 2学期の終業式

    2学期の終業式を迎えました。 今学期も、欠席者は少なかったです。 2学期の出席日数は、90日。台風による休校が2日ありました。 明日から、冬休み! しっかりと力を蓄えて1月8日の始業式を迎えると嬉

  • くちびるに歌を

    本日は、大掃除・お楽しみ会・映写会です。 お楽しみ会は、宝探し! 燃えました。 そして、百人一首も燃えました。 映写会は、「くちびるに歌を」を鑑賞しました。感動しました。 音楽っていいですね!

  • クリスマス献金

    クリスマス会で、40287円の募金が集まりました。 2万円を日立市へ。20287円をアドラへ贈ります。 本日、児童会長が日立市社会福祉協議会へ手渡しました。

  • ふれあい食事会

    近隣にお住いで独り暮らしの高齢者の方々をお招きいたしました。 最初に劇「とくべつなおくりもの」を見て頂きました。拍手をしながら楽しそうに観覧してくださいました。 その後、一緒に食事をしたり、歌を

  • 年賀状の書き方教室

    毎年恒例の、JP主催の「年賀状描き方教室」が行われました。 授業では、切手やくじの話になりました。 まず切手ですが、学校で渡した無地の年賀状の切手は、「富士とねずみ」というタイトルです。富士山と干

  • クリスマス会

    練習を開始したのが11月のはじめ。 ですから、約1か月間、劇や合唱の練習に励んできました。 劇は、ほとんどの人がひとり芝居ができるほど、みんなの台詞を覚えていました。 また、賛美歌も最後の一音ま

  • 松本健児先生の特別授業

    小さい頃から生き物が大好きだった「健児先生」が、小学校で特別授業をしてくれました。 最近、虫嫌いな小学生が増えたので、「ぜひ虫を好きになる授業を」とお願いしていたのです。 虫と昆虫の違いや、虫の

  • 今日から冬休み~!

    久慈川三育小学校は、本日より冬休みです。 教会は普通通りにプログラムが行われています。 今日の出席率は、50パーセントを超えています。 来週は、暗唱聖句大会が予定されています。

  • モーターを作ろう

    本日の5年生の理科は、モーター作りです。 ニクロム線と磁石を使って、作ります。 ニクロム線の片側は、全面の被覆をはがします。 そして、片側は、反面だけはがします。 少し手伝いましたが、全

  • 掲示板の装飾が完成しました

    いよいよ明日は、クリスマス会です。 イエス様のお誕生をお祝いするために、劇や歌の練習を頑張ってきました。 掲示板の装飾が完成しましたので、劇の衣装を着て記念撮影を行いました。 明日、13

  • FOOTPRINTS(足跡)

    今日の上級生の教課は、10課。テキストに書かれたFOOTPRINTS(足跡)という詩を読み始まった。One night I dreamed a dream.ある夜、わたしは夢を見た。I was walking along the beach with my Lord.わたしは、主

  • 関口先生からのプレゼントが到着

    特別授業をしてくださった理研の関口芳弘先生から、プレゼントが届きました。 「好きなことトコトン!」とのメッセージも添えられていました。 メッセージのコピーと消しゴムを持って帰ります。お楽しみに

  • 写真の掲示が変わりました

    1F廊下に掲示してある写真が変わりました。 6月~11月までの写真です。 数々の特別授業や音楽鑑賞会。稲刈り、足踏みによる脱穀……たくさんの思い出を作る事が出来ました。 2月末まで掲示します。

  • 令和元年度 福祉のつどい・坂下まつり

    12月14日(土)に、久慈川日立南交流センターで「福祉のつどい・坂下まつり」が行われます。 久慈川三育小学校からも、書道4点・絵画8点が展示されます。 本日、搬入が終了しました。

  • ナップザック完成!

    家庭科でナップザックを作りました。 ミシンが苦手と言っていた人もいましたが、苦戦しながらも結構上手に仕上げました。 自分で作った「世界で1つ」のナップザックです。 お気に入りのナップザックに

  • 今年度のバザーも無事に終了

    今年度のバザーも無事に終了することができました。 卒業生もたくさん来てくれました。顔を見せてくれるだけでなく、食バザーなどのお店を手伝ってくれる卒業生もいました。感謝です。 小学生は、5・6年生が

  • 税金がなかったら、どんなことになるか?

    租税教室 日立市税務署の方が来てくださり、税金のお話をしてくださいました。 税金がなかったら、どんなことになるか? 特に、警察・消防・救急車等も自己負担になることなど、税金の使用についてDVDを用いて、

  • 久慈川三育小学校12月の行事予定

    日に日に寒くなっていく、今日この頃です。 学校でもファンヒーターを使い始めました。 病気が流行しやすい時期になりますが、健康管理に気をつけて学校生活を楽しみたいと思います。 久慈川三育小学校

  • 今日は、みんなでミカン狩り?

    「庭のみかんを取りに来ない?」西野武氏からお誘いを受けました。 そして、全校児童が、みかんを2個ずつ採らせていただきました。 私たちが「みかん」と呼んでいる食べ物は、正式には、温州

  • クリスマスツリー

    玄関にクリスマスツリーを飾りました。 飾りつけは、5・6年生! 夜は、ライトがピカピカと光ります。

  • ふれあい食事会

    お一人でお暮らしのお年寄りを御招待して、食事会をしました。 25名の方々(サポーターの方の数を含む)が参加して下さいました。 お弁当は、大みか町にある「㐂本」というお弁当屋さんに配達していただき

  • クリスマス会リハーサル終了

    クリスマス会のリハーサルが終了しました。 本番まで、あと1週間です。 クリスマス会は、12月14日(土)13:30からです。 久慈川三育小学校2F行動で行います。 どなたでも参加できます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KUJIKAWAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KUJIKAWAさん
ブログタイトル
みんなが主役の小学校 久慈川三育小学校
フォロー
みんなが主役の小学校 久慈川三育小学校

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用