日本の友達のアドバイスから、家庭用脱毛器を買った方が良いのかなと思ってきた。娘にね。友達によると「何でもっと早く買ってなかったんだ」と言っていたので、買おうと思いました。しかし、どこのメーカーが良いの?という問題が・・・・。【クーポン利用で34,860円+条件達成で5,000ポイント!7/8~7/16】<新発売>Ulike 公式 IPL 光美容器 AirPro S 2025年モデル 家庭用 VIOまで全身ムダ毛ケア 女性 レディース メンズ vio 冷...
イタリアのエミリア・ロマーニャ州より食、子育て、イタリア便利滞在情報をお届けします。
イタリア代行購入、転送もしています
|
https://twitter.com/naturavita2 |
---|
クリスマスも近づいてきたので、何かお買い得な物があれば買おうかと思っていましたが、結局、特別な物は何も買いませんでした。流石に子供達もサンタクロースを信じていないし、こっそり用意する必要も無いしね。日本にずっと帰る事が出来ないので、洗顔フォームがそろそろ無くなって来ました。お年頃の息子用の洗顔フォームが無くなり、私の洗顔フォームを譲ったのですが、もう一人のお年頃さんも使う様になって、消費が早くなっ...
アフリカの変異株が増えて来た為、日本の政府が新しい水際対策を発表しました。3回目のワクチン接種後に日本に行けるかなと考えていました。イタリアも対象国に入っていました。日本に入国してから、検疫所の指定する場所で6日間隔離だそうです・・・・。新しい水際対策羽田空港についてから、6日間隔離、そして、実家へ帰るのにハイヤーを手配。こんなに日本が遠くなるなんて、これからどうしたら良いのでしょうか・・・・・。...
郵便局へ行って、新しいカードに交換してもらい5ユロを支払いました。「Amazon以外で使った事が無い」と郵便局の人に言ったら、「それじゃあ、Amazonを使うのをやめる事だね」と言いました。「このイタリアで、Amazon無しの生活なんて無理です」と私は答えました。子供の学校用品、お米、お店ではすぐに見つからない物をAmazonで買っているので、Amazon無しは不可能。「多くの人がTrenitaliaで電車の切符を買ってから、カード情報...
3回目のワクチン接種について、色々と話題に上がっていますが、エミリアロマーニャ州ではどうなっているのでしょうか?前回予約した薬局に勤めている知り合いに聞いたら、3回目は、薬局では予約が出来ないことになったそうです。それは、AUSLのお金が無くなったからだと言っていました。直接、接種会場に行く様になったと行っていましたが、人が殺到した為、予約制になったそうです。ER Saluteというアプリがあり、そこで、自分の...
イタリアの郵便局のデビットカードPostepay。息子に頼まれた物を買おうと思って残高があるか確認しました。すると身に覚えのない3、90ユーロが引かれていました。しかもPOSと書かれていたので、どこかのショップで利用されたと思う。POSってお店に置いてあるカードを利用する際に必要な機械ですよね。家からカードを持って出た事無いのだから、POSの利用はおかしい。すぐに郵便局へ行って聞いたら、新しい番号に交換してくれるとの...
のんびり屋の娘、美術の授業の前日夕方に筆が必要だと言い出した。筆といっても、ペンに水が入るタイプ水筆。学校用品を売っているお店へ行ったら、売り切れでした。売れ残っているのは、ペンてるの23ユーロの商品。そんなに高いものは買いたく無いので、別の学校用品を売っているお店へ行ったのですが、そこでも在庫なし。大きなスーパーへ行ってみましたが、そこには売られていませんでした。最後にCOOPに売っていた様な気がした...
近所のスーパーには、大根は売られているけど、白菜は売られていません。しかし、メルカートで白菜が売られている所を発見。普通に我が家の冷蔵庫に白菜をストック出来る様になったスープもキムチも好きな時に作れる幸せ。小さな幸せですが、食って本当に大切な事なので有難いことです。 View this post on Instagram A post shared by naturavita (@naturavita2)...
「フィレンツェへ行った時の写真やビデオを見せてよ~」と息子に言ったら、写真を見せてくれましたが、ビデオは嫌だよ~と見せてくれませんでした。街の様子とか見せてよ~と頼み込んだら、渋々何とか見せてくれました。そのビデオの中には、電車の中でミニステレオで音楽を掛けて、みんなで連なって踊っている姿がありました。息子のクラスともう一クラスの二クラスで遠足へ行ったので、50人位の団体だったのですが、「電車は貸...
イタリア在住者なら、サランラップを使ってイラッとした事が一回はあるでしょう。カッターが、紙だったり、サランラップの質が悪かったりと問題は色々です。今回、Conadで買った300メートルのサランラップには、プラスチックのカッターが付いているので、ちょっと質の悪いラップもピリッと切れます。前にTigotaで買った300メートルのサランラップは、切り口のカッターが紙だったので、使い終わる頃には箱が切れて切れなくなりまし...
子供にとって遠足は楽しみですが、親は準備だけ遠足なんて、春先、夏前に行けば良いのに11月に出掛けるイタリア。まあ、コロナウィルスの関係で色々と行事も思う様に出来ないのでしょうけど。私が学生の時の遠足ってどこだったかな〜。山梨の方に行った様な気がするけど、あんまり記憶ないイタリアの子は、ボローニャ、フィレンツェ、ミラノ、ローマと日本人からしたら羨ましい所に行ってるね私もついて行きたい! View thi...
血液検査の為に病院へ行ったのですが、入り口で検温があり、どこへ行くのか聞かれます。付き添いの人は、外のテントで待たされていました。私は、血液検査だけなので、特に問題はありませんでしたが、医師との診察等でイタリア語で詳しい説明を聞かないといけない時、どうしますか?大体の事は理解出来るかもしれませんが、日本語でも普段使わないような難しい言葉をイタリア語で理解出来るか?ちょっと心配ですよね。付き添いも待...
息子の友達が4年生になったら、ニューヨークへ行くと聞いていましたが、更にお母さんである娘の英語の先生から最新情報。5年生もアメリカで高校へ行き、イタリアには戻ってこない予定でいるそうです。そのままアメリカに残ってアメリカの大学に行くそうです。イタリアには将来が無いので、アメリカに残って、イタリアには帰って来ないで欲しいと言っていました。この先生の息子には、先生の家族がアメリカにいるから、成し得る技...
小学校の時のクラスメートの男の子I君は、お父さんとお母さんが働いているので、朝出掛ける時は、家に1人の事が多いそうです。一人っ子でのんびり屋さんのI君と娘は、仲が良く、娘はいつもリードしている感じに間柄。学校のアプリが新しくなって、I君のお母さんが、ログイン出来なくて、うちの夫に尋ねたそうです。何とかログイン出来て、お母さんびっくり4回も欠席と記されていたそうです。学校を休んでいないので、4回も遅刻して...
娘がまた友達関係の事で、愚痴っていました。いつも学校に一緒に行っているGちゃんが、また体育の時間に友達と揉めたそうです。 A子ちゃんが、「バレーボールを習っているC子ちゃんは、Gちゃんよりも上手だよねー」とGちゃんに言ったそうです。A子ちゃんもGちゃんと比べなくても良いのですが、一言多いのが、イタリア人。Gちゃんが、怒ってしまったそうです。A子ちゃんは、素直にGちゃんに謝ったそうですが、その後もA子ちゃんの...
思春期の息子と色々とあり、「ディスコに行って朝4時に帰ってきてないから良いだろ!」と言っていた息子。みんな親に内緒で、海辺のディスコへ行っているそうだ。しかも、身分証明書を偽造してるらしい。身分証明書って、そんな簡単に偽造出来ちゃうものですか?ディスコの話が出た時に友達のT君が、「1回位は行ってみても良いかな」と言ったそうですが、入場料が40ユーロと聞いて、「やっぱり行かなくて良いや」と言ったそうです...
イタリアで生産されている「ゆめにしき」を購入。冷たくてもパラパラしないので、イタリア産でも気に入っています。 View this post on Instagram A post shared by naturavita (@naturavita2)...
毎週土曜日の夜に友達と出掛けている息子。19時に出掛けて、家の近くのピザ屋さんで夕食をたべて、友達の家にいったり、町をぶらぶらしたり。私は、11時半までに帰って来る様にと息子にいうのですが・・・・。11時半までと言ったら、11時半までに家に帰って来るというのが、基本だと思いますが、息子は、11時半と言っているのにその時間を過ぎても、何も連絡をしてきません。約束を守って、初めて自由に夜遊びに行ける信頼を勝ち取...
メルカートに行った際、娘の学校の前まで行ったので、出て来るのを待っていました。小学校で同じクラスだったFちゃんのお母さんがいました。宿題の話になり、「そんなに多く無いわよ。うちの子は、帰って来て、ゲームをして、スマホで友達と話してから宿題をしているけど、そんなに大変そうじゃ無いわよ」とFちゃんのお母さんが言いました。中学に入ると宿題が多くて大変!と言われていますが、結局は・・・・子供次第ですね。Fち...
イタリアの高校生というか、うちの高校生息子について。うちの息子の学校は、月曜日から土曜日まであるので、唯一、友達と遊べるのは、土曜日。日曜日は、遅くまで寝て、また月曜日の宿題をしないといけません。最近は、夕方になったら出掛けて行き、近所の切り売りピザ屋さんで友達と集まって、そこに2時間位居座わっています。その後、街をぶらりと歩いて、11時半ぐらいに帰って来ています。男の子3人と女の子2人がレギュラーメ...
近所に住んでいるGちゃんと学校に行っている娘。しかし、この女の子は、いつも問題を起こす。夜の10時を過ぎて、Gちゃんがチャットグループに色々と書き込んで、うちの娘がGちゃんの事を悪く言った、言わないで言い合いとなった。直接、メッセージを送ってくれば良いのに敢えてグループチャットに送る辺りが意地悪な感じ。小学校の間、友達と喧嘩をする事など無く、平和に暮らして来た娘。この女の子に振り回されて、本当に大変で...
最後にミラノへ行ったのは、13年前位だった様に思います。その時もミラノ領事館にパスポートを作りに行きました。イタリアに住んでから、あまり国内旅行はしていません。特に子供が小さい時は、遠出は色々と面倒ですし・・・。息子も16歳になったので、一緒に旅行へ行っても全く問題なし。でも、観光名所へ行っても、そんなに興味は無いし、ショッピングだって、興味ゼロ。一緒に旅行を楽しむには、もう少し時間が必要だと思いま...
最後にミラノへ行ったのは、13年前位だった様に思います。その時もミラノ領事館にパスポートを作りに行きました。イタリアに住んでから、あまり国内旅行はしていません。特に子供が小さい時は、遠出は色々と面倒ですし・・・。息子も16歳になったので、一緒に旅行へ行っても全く問題なし。でも、観光名所へ行っても、そんなに興味は無いし、ショッピングだって、興味ゼロ。一緒に旅行を楽しむには、もう少し時間が必要だと思いま...
お米の在庫が無くなったので、どうしようかな…と迷っていたのですが、アマゾンで取り敢えず「ゆめにしき」を購入することにしました。今月は、ブラックフライデーもあるし、日本食材店でも多少の割引があるかもしれないので、1キロを4パックを買って様子見。 カレーのルーもアマゾンで買えます。中国食材店でも4ユーロ~5.50ユーロで売られていたので、若干高いですが、交通費、送料と思えば良いですよね。 ボロ...
高校3年の息子のクラスは、今月下旬にフィレンツェへ行くことになっています。朝7時に出発して、夜の11時に帰って来るというハードスケジュールです。学校行事がずっと中止になっていたのですが、少しずつ元に戻りつつあるのかと思っていましたが、息子の友人の学校では、少しずつでは無く、急スピードで今まで出来なかった事を進めている感じ。一人の友達は、今日ミラノに日帰りで行き、今月末にまたフィレンツェへ一泊で行くそ...
イタリアの学校の教育システムについて、経験に基づいて書き残しておこうと思います。イタリアの地域によって、学校の開始時間等の違いがあり、ここに記載する事が全てのイタリアに当てはまるという訳ではありません。イタリアにも大都市以外でも私立の学校が存在していますが、お受験などのシステムがないので、多くの人は公立の学校に進むと思います。学校の申し込みは、大体1月に行われています。幼稚園 Scuola dell’infanzia ...
娘の中学校の英語の先生からのお知らせで、夏休みにスコットランドで短期研修を行うという話がありました。娘の先生は、息子の中学と同じ先生なので、どの様な事かは大体分かっていましたが、娘の友達のお母さんは、何も知らなかったので、電話が掛かってきました。どうも娘の友達Gちゃんは、自分が行きたいので、みんな参加するとお母さんに言ったらしい・・・・。しかも、費用は2000ユーロ。2000ユーロあったら、まず日本に帰る...
高校3年の息子の学んでいる教科「filosofia/哲学」、「Biologia/生物学」。 私は、哲学なんて高校では学ばなかったです。もちろん生物学、生物医学も。3年になってから哲学を学ぶ様になったのですが、この教科の授業は面白いと言っています。そして、生物学に関しても、今は皮膚について学んでいるそうですが、火傷を回復させる方法やニキビの対処方をやったそうで、あまり多くを語らない息子が色々と話をしてくれました。思春...
イタリアで買える日本米(イタリア産)ゆめにしきYUMENISHIKI
近所の中国食材店で買った「つややか」に虫を発見したので、真空パックのお米を買いたいなと思って、色々と探した結果・・・。Amazonのゆめにしき。イタリア産のコシヒカリです。正直、つややかに比べると高いです。1キロで5ユーロですからね。つややかは、1キロ2ユーロです。「ゆめにしき」は、今まで一度も買った事が無いので、まずは1キロのパックを試してみました。 問題は、味ですね。炊き立てのご飯は、ピカピカとして、も...
イタリアで買える日本米(イタリア産) つややか/Tsuyayaka
イギリスがEUから離脱してから、私は米難民です。夏に近所の中国食材店で「つややか/Tsuyayaka」というお米を購入しました。イタリアで生産されているコシヒカリです。5キロでで9、50ユーロなので、コシヒカリにしてはお買い得です。Riso Tarantolaという会社が生産しています。お米は小粒で、日本のお米と同じ感じです。イタリアのスーパーで売られている物よりは、美味しいと思い、もう5キロ購入しました。しかし!袋からお米を...
先日、屋外にあるメルカートに野菜を買いに出掛けたら、買いたい野菜が売っているお店にNo グリーンパスNo ワクチンNo マスクと書かれていました。屋外であっても、メルカートではみんなマスクをしています。しかし、お店の人がマスクをしていない、手袋をしていないと言う状況にちょっと衝撃を受けました。ワクチンに対しての考えは人それぞれ、それに対しては尊重しています。コロナ禍で色々な事に慣れたと思いましたが、逆にマ...
娘の英語の先生は、息子の中学の英語の先生でもありました。そして、先生の息子は、息子の高校のクラスメイトです。そんな繋がりで、夫が中学へ行った時にこの先生と話をしました。先生の息子A君は、来年度アメリカに1年間留学するそうです。先生の家族は、アメリカにいるので、そこへ行けば良いので、費用の面でも問題は無い様です。先生によると息子A君は、英語の先生は好きじゃないそうです。まあ、息子もあんまり好きじゃない...
急に子供達が人の家へ遊びに行くと言うので、クッキーを焼きました。年に一度しか使わないハロウィンのクッキーの型を取り出し型抜きして焼きました。急にお出掛けが決まったので、あまり時間が無く、適当にアイシングでクッキーをデコってラッピングしました。メルカートでグミをちょこっと買っていたので、誤魔化せたかなハロウィンが終わり、11月に入ったら今年もあと2ヶ月残すのみです。一年があっという間に過ぎて行く気がし...
「ブログリーダー」を活用して、akiさんをフォローしませんか?
日本の友達のアドバイスから、家庭用脱毛器を買った方が良いのかなと思ってきた。娘にね。友達によると「何でもっと早く買ってなかったんだ」と言っていたので、買おうと思いました。しかし、どこのメーカーが良いの?という問題が・・・・。【クーポン利用で34,860円+条件達成で5,000ポイント!7/8~7/16】<新発売>Ulike 公式 IPL 光美容器 AirPro S 2025年モデル 家庭用 VIOまで全身ムダ毛ケア 女性 レディース メンズ vio 冷...
子供が大きくなると1人ずつスマホをもっているので、日本でもSIMが必要になりますよね。私は、既に利用している物があるので、もう一つ用意したのが、POVO。息子が、前回日本に来た時に利用したのですが、その時は、30GB/30日 のプランを利用したと思う。今回は、どうするか?取り敢えず、SIMをスマホに入れたら、普通にwhatsappのメッセージは受信出来ていた。説明を読んだら、プランを購入していなくても、速度の制限がありま...
高校時代の友人は、子供好きだが子供を授かることが出来なかった。きっと辛かったと思うけど、持ち前に明るさで大好きな2匹のペットと楽しく生活している。そして、旦那さんが、とても優しく過保護。友人の事をいつも心配しているらしく、ウザいと笑って言っていた。そんな友人は、とても幸せそうに見えて、ちょっと羨ましい位でした。子供のいない生活って、夫婦の絆を強くするのね。いつまでも新婚感覚なのかなぁ。因みに80代の...
今、週末だけバイトしている息子。と言っても、午後の4時間半程です。それでも、あー疲れた。あー働きたく無い~と言ってます。夏休みに入ったら、毎日働く予定だけど、大丈夫か?大学を卒業したら、サービス業的な大変さは無いと思いますので、この様な大変さを経験する事は大切だと思いますが、半日で大変と言ってるなんて甘いなと思ってる母です。どれだけ親切な仮面を付けていられるかの修行だと言う息子。確かに何でも批評さ...
息子が、去年の10月位から通い出した教習所。今日、路上の試験です。これで合格すれば、免許取得!試験代150ユーロらしいので、一発合格して欲しいです。免許取ったら、自分の運転でどこに行くかワクワクしている息子。楽しい時期ですね。日本で沖縄とか北海道行ったら、レンタカー借りて、あちこち行けば良いのに!と話していました。最初のうちは、あまり友達とか乗せないで欲しいというと、何で!と不思議がられましたが、事故...
息子が、お母さん、クラスメイトのGさんは、2つの大学を卒業してるんだよ。だから、年齢は、多分25才位。そして、もう1人のEさんも二つ目の大学で、年齢が29才だってよ。イタリア女子は、こんなに勉強家なのか!しかし、20才のグループの中に25才と29才がいたら、気が付かないか?もっと前にと聞いたら、「多分、年上かなと思ったけど、29才とは思わなかった」と言っていました、17,8才位から、イタリア人は、ちょっと老けてくる...
娘が最初に知り合ったクラスの女子6人組の中にAちゃんという子がいます。大人っぽい子でしっかりしたイメージだったのですが、かなり毒を吐く系の子だったらしく、娘的には気になるそう。中学時代にいたAちゃんと同じ感じで、空気を読めない、友達との距離感が分からない子がいるそうです。頭はかなり良いらしいのですが、空気が読めないので、周りは何でと思う事がたまにあるそうです。突然後ろで話を聞いていたりするだけなのに...
高校のイベントでファッションウィークと言うのがある。スポーツに関する服装、有名なペアな服装と色々と決まった服装を身に付けるイベントですが、有名な服装は二人組でやる事になりますが、娘は、Aちゃんに一緒にやろうと言われたらしい。このAちゃんは、グループの宿題でも娘を誘って来るので、我が家にも何回か来た事がある。髪の毛がクルクルしてとても可愛い子なんですが、娘は、「Aちゃんは、直ぐにキレる。この前もみんな...
イタリアのテレビドラマで、アフリカ系の人がイタリアの警察で働くという内容の物を1話だけ見た。1話しか見ていないので、詳しくは分からないけど、小さい時に船でイタリアにやって来た移民で、多分、イタリア人の養子になった黒人の男性が警察官として働いているという感じでした。アフリカ人としての差別を受け、またアフリカ人からも立場が違うと距離を置かれるという問題提起がある内容の様に思えた。そんなドラマを見て、改め...
大分ハローキティー空港が出ているインスタを見せて来た息子。大分ってどこ?って言うので、九州の別府温泉のある所だよとGoogle mapで教えてあげた。次はここへ行こうかなという。キティ空港だから?!と聞いたら、違うよ〜私は、昔の仕事柄、意外とあちこち行っているので、別府にも行っていた事を思い出した。九州で印象的だったのは、雲仙の温泉だったので、そこを息子に教えてあげた。自分の行きたい所を色々とチェックしてお...
息子とG君が海の方へ行ったと言うので、何しに行ったの?と聞いたら、幼馴染のMちゃんが、ホテルでバイトを始めたので、そこに行って来たと言う。わがままお嬢様は、ボローニャの大学へ行っていて、アパートも借りているはずだけど、バイトは4月からやっているらしい。出席が義務の授業が無ければ大丈夫なんじゃないか?と息子は言っていたけど、アパート代、授業料を払っていたら、私なら勉強を優先して、と怒りそうな気がする。...
イタリアの復活祭の休暇でバタバタとしていたら、もう4月下旬。日本は、GWに入ったらしいですね。今年の母の日は、5月11日なので、ネットで急いで色々と調べて、注文完了しました。送料無料3,999円!母の日 ギフト プレゼント 国産うなぎ蒲焼き2尾セットギフト化粧箱入りタレ&山椒・食べ方の説明書同封 母の日 父の日 ギフトカード無料 母の日当日お届け〆切り 5月10日14時まで価格:3,999円(税込、送料別) (2025/4/27時点)過去...
復活祭の休みに入ってから、大学生の息子はずっと休み。26日は、土曜日なので、勝手に休みにして連休にしちゃう人もいますが、基本は学校に行きます。(学校によっては休みにしちゃう所もあり)で、次学校行くのは?と聞いたら、29、30日だと。行かなければ、1日まで休みだって。夏休みが3ヶ月休めなくなって、試験が6、7月にあるから、今までみたいに長期でお休みが取れない分、少しでも長く設定してるのか?大学一年生で、まだシス...
ここ何回か、息子が友達の家へ行ってもは、自分たちでお昼ご飯を作ったりしている。前回は、仲直りをしたG,Tとの昼食会。何を作ったのか聞いたら、カルボナーラ。息子は、家でもカルボナーラを作っているので、手際も良い。が、あとの二人は、あまり料理もやらないので、イマイチ美味しいカルボナーラは出来なかったとぼやいていた。T君は、大学で一人暮らしを始めているが、料理はイマイチな様子。一番のご馳走が、スーパーで売っ...
いつもの事だけど、日本語を勉強してもらうとなると、必ず険悪なムードになる私と娘。でも、日本へ行くつもりなら、ある程度は理解出来て、話せなければ、日本の家族と話せないし、私が間に入ってばかりじゃ疲れる。日本に行くのはバカンスだはあるけど、勉強の一つでもあるのよといつも言うけど、性格がありとキリギリスのキリギリスな子。そうなるとやっぱり喧嘩になるし、口達者な思春期は私をイラつかせる。1時間後からやるか...
大学生の息子は、家庭教師のバイトを時々やっているが、自分のセールスが上手くない。家庭教師をしている相手の名前さえも聞きそびれて、3回目でも名前分からず終わったら、次はどうする?とか自ら話を持っていけば、次回分の予約にもなるのに何も言わないらしい。どんなに優秀でも自分セールスが出来なかったら、売り上げ上がらないよね。うちの夫は、昔から外に行ったら、知らない人とも長話をして、それが鬱陶しいと思ったけど...
息子の友人は、エンジニア系の学校へ行ってるが、高校のクラスメイトの女子2人も一緒のコースなので、一緒に学校へ行っている。息子の友人は、真面目な子なので、年に12個ある試験をしっかり計画立てて受けているが、その友達2人は、1個も受けていない、若しくは2個しか受けていないらしい。全く受けていない場合には、夏にある試験期間に12個受けなければいけないので、大変なことになるらしいが、12個受けるなんて不可能に...
以前から存在は知っておりました。合羽橋の店舗でも手に取って、考えた事があります。でも、2000円位ならと思ってたけど、何と4000円超えのおろし器を買う気になれませんでした。100円ショップのおろし器を使っていた私には、4000円は高い。でも、息子が一人で合羽橋をぶらついていた時、東京へ行ってまで手ぶらで帰ろうとするので、あのおろし器買ってきてよ!と頼みました。飯田屋エバーおろし合羽橋まで行かなく...
息子が、Erasmusのプラグラムが書かれた書類を見せて来て、日本もあるよ!と言って来ました。条件にN1,N2の日本語能力の資格を持っている事が書かれている物もあり、申し込み出来る資格はありそうだねと話していたけど、日本で何するの?という話になった。自分の専攻している事を勉強しに行くものだよね?そうなって来ると、選択肢が絞られて来て、じゃあソウルかなぁと言い出した。このErasmusを使って海外へ行くのは、4年生位だ...
学校から帰って来た娘が泣いていた。何があったのか聞き出すと、「今日、1日が上手く行かなかった」という。「で?どういう事かな?」テストの点が思っていたより悪かった。席替えで自分の周りが全員男子だった。という事らしい「テストの点は、もっと勉強すれば良いんじゃない?友達と電話ばっかりしてたら、集中出来ないよね。友達は、集中出来てもあなたは1人で集中する勉強方法があっているよ」とアドバイス。唯、友達から電話...
7月1日に卒業試験が終わり、あっさり高校を卒業した息子。入り口から出て来たら、スプマンテなどで乾杯、もしくは、お酒を掛けられたり。女の子の友達が、花束を持って来てくれて、ちょっと華やかになりました。さすが女子は違いますね。でも、息子曰く、花束は、本当は女の子だけに渡す習わしがあるんだよと言っていました。女子にだけ花束を持っていけって事?女が強い国だなぁ、イタリア。息子は、1人あとに仲良しの子がいたの...
夏休みに入り、最後のチャンスとばかりに娘に日本語を教えている。しかし、本を読んでという私を無視して、スマホを一日中見ていたので、その態度に怒った。理由は、やらない事ではなくて、私を無視したのはイヤホンで聞こえなかったと嘘をついたから。私も流石に何度も言っても無視してるので、イヤホンしてるかと思った位です。確認したらイヤホンをしてなかったので、余計にイラッとした。娘の問題点は、語彙の少なさ。本を読ま...
夏休みに入ったら、9月からの新学期のための教科書準備をする。9月から高校に通うことになる娘の教科書を予約しないといけないなと思って、サイトを確認してみました。しかし、まだクラスが発表されていないので、購入が出来なかったそうだ!クラスごとに使う教科書が違うから、クラスの発表を待たなければいけなかったんだ。5年ぶりの高校1年の準備、息子の時は、どんなことをしたのかすっかり忘れてしまったよ。高校の費用も支払...
高校の卒業試験のイタリア語と数学の結果が出ました。息子のクラスに両科目で満点の子がいました。2人とも女の子です。やっぱり、この2人は本当に勉強が出来るんだね〜と息子に言ったら、この2人はイタリア語の先生の超お気に入りだからねと。確かに数学と違ってイタリア語は、先生の主観がかなり入るだろうし、気に入られていると有利だろう。でも、この2人は数学でも満点を取ったので、実力も備わっていると思う。気に入られる為...
娘は9月から高校生。本来なら、学校の宿題はないはずだけど、文系の学校はしっかりしてるね、夏休みの宿題が出ています。理数系の学校へ行った息子の時は、何も無かったのに、学校によってこんなに違います。夫は文系出身なので、さすが文系は違うねと満足顔です。わたしは、イタリアの学校に思い入れなどないので、どっちでも良いのですが既に学校の説明会もあり、同じコースの人達とは顔合わせもありました。正直、気が早いと思...
今後、日本の携帯番号取得が難しくなると言うニュースがありましたが、数年前に楽天モバイルにSIMの契約について聞きに行った時のことを思い出しました。データだけの利用なら、空港やAmazonでプリペイドSIMのギガだけを購入して使えば良い。以前、ガラケーを子供に持たしていたので、そのガラケーと通話する必要があり、通話が出来るSIMを探していたのですが、海外のスマホでは、技適マークが無いとダメだという理由で酷い言い方...
卒業試験前に高校最後の成績表がオンライン上で出ました。本人にとってどうだったか?聞いてみましたが、苦手なイタリア語などは、十分な点が取れて良かった。得意の数学、物理は、最高の出来だったので満足。問題の英語の先生によって付けられた成績が唯一悪かったが、もう、これは仕方ないと諦めていた。英語の点で平均点を下げてしまったかもしれないけど、これは想像出来た事と言っていた。英語の試験も受け、合格しているので...
今までも無かった卒業式。小学校、中学校でも普通にあっさり終わって、別の学校にそれぞれ進んで行った。高校は、5年間もあり、大変な卒業試験もあるのに終わったら、あっさりと終わり。息子に卒業式で卒業証書をもらって、帽子投げたりしないの??と息子に言ったら、「お母さん、アメリカドラマの見過ぎだよ!」と言われた。いやいや、日本でも卒業式はありますよ。帽子は投げないだろうけど・・・。あまりにもあっさりし過ぎで...
やっと卒業試験が終わりました。試験当日のお昼、食欲が無いと言って、殆ど食べなかった娘。心配性な娘。ずっと勉強して問題無いはずなのに、心配で仕方が無い。高校の卒業試験に比べたら、心配することなんて無いのにね。結局、試験から帰って来たら、全然簡単だったよガリ勉の娘、問題なんか無いだろうよと帰って来てからも言いました。家中が教科書などでごちゃごちゃなので、試験が終わったので、しっかり綺麗にして欲しい。娘...
高校卒業試験が昨日から始まった。イタリア語、数学がそれぞれ1日ずつあり、口頭試験が後に控えている。うちの子の口頭試験は、7月に入ってからだそうです。1日目は、苦手としているイタリア語。まあまあの出来だったと言っていたが、どんなものか?本人がまあまあと言っても、実際は悪い可能性もあるしね。総合点の結果は、イタリア語の点数で大きく変わるだろうと予想されているので、重要ではあるが終わったものはどうしようも...
昨日、気になるニュースを目にしました。スマホ契約政府は携帯電話や電話転送サービスを「対面」で契約する際、事業者に対し、マイナンバーカードなどに搭載されているICチップの読み取りを本人確認方法として義務付けることを決定しました。運転免許証などの本人確認書類の券面偽造による携帯電話の不正契約が相次いでいることなどを受けた措置で、政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしています。インターネ...
イタリア語、数学、と卒業試験を終えた娘。筆記試験の最後は、英語。正直、今更テストの勉強をしても気休めでしかないよね。範囲は、全部なんだから・・・・。復習をしながら、「あ~もうダメだ」と言っていたけど、きっと何とかなるだろう。中学3年の1年間は、1,2年と比べたら成績も良くなったし、以前より勉強もしていたと思う。昨日、最後の成績表が出ましたが、思ったよりも良かったし息子の中学時代は、娘ほど勉強をしている...
イタリアの学校システムについて、高校を決める時にどれだけ分かっていたか?殆ど分からないままに申し込みをしていたと思います。息子の学校を決めた時は、将来役立つだろうと思って学校を決めましたが、そのコースが、大学入試に必要な科目を全部終えていなかったらしい。入試に必要な科目だというのに・・・・。でも、そんな事は知らないのよ、日本人母は。5年経たないと分からなかった事というか、息子が何も言わなかっただけ...
明日から中学の卒業試験が始まります。3日間は、筆記試験で、また別の日に口頭試験となります。因みに明日は、イタリア語4時間。「あ~4時間もテストなんて大変だよ~」と言う娘に対して、「自分なんて6時間だよ」と対抗してくる19才息子。高校生は、19日からイタリア語と数学が筆記だとか言っていたな。息子の中学の時の卒業試験なんて、本当に記憶が無い・・・。記憶が無くても良い点を取っていたのだから、印象に残る程勉強はし...
学校が取り敢えず終わった。友達は、これから日本に旅立つ様だが、うちは2人が試験前なので、まだ学校は続く感じ。息子に至っては、大学の試験もあるから2ヶ月弱は、ストレスの日々が続く。そんな息子が、卒業旅行に行く話を友達としているそうだけど、クロアチアで家を借りて、そこで1週間滞在する話が出ているそうだ。しかし、その家の家賃が1人450ユーロ。何でそんなに高いのか聞いたら、プールが付いている家なんだって。どっ...
中学校では、最初の年に楽器を選んでそれを音楽の時間に練習したりしていました。娘は、ギターを選択し、ギターを購入しました。息子は、ピアノを選択したので、毎回、どデカい電子ピアノを持って学校へ行っていました。娘も大きなギターを持って学校へ行くのは、結構大変だったと思います。3年間ギターをやって来ましたが、弾き語りが出来るほど上手くはなっていません・・・・。ギターって難しいのかな?そして、卒業試験に弾か...
息子が久々にいつも行く切り売りピザへ友達と行った。メンバーは、息子にクラスの友達A君、幼馴染のMちゃんにここ数年の友達Cちゃん。幼馴染のGは、おじいちゃん宅での食事会で来れず、T君は、多分、連絡も取っていないのではないか・・・・。T君は、彼女が出来てから、その子だけとしか会わず、他の友達を切り捨てたという話。そして、前回、チャットでの大喧嘩を繰り広げ、溝が出来てしまった。Cちゃんは、密かにT君と連絡を取っ...
もう今週で学校が終了するのよね、うちの地域。そして長い夏休みに突入。しかし!うちの子2人は、卒業試験がある為、のんびりはしてられないのです。息子の試験は19日より始まり、娘もその前だったかなぁ。最終的に娘は6月28日までには終わると言っていたけど・・・。小学校では、夏休み前のフェスタが行われていたりしますが、大きくなるとこういう事がなくなるので助かる。息子は、劇場で演劇の鑑賞があるらしく、それの受付に出...
息子と娘が、家でバレーボールで遊んでいました。息子は、バレーボールが好きなので、ある程度は上手くトスが出来ているが、娘は上手く出来ない。「えーどうやるの⁇」なんて言っている娘の声を聞いて、「バレーボールを教えるなら、日本語を教えてあげてよ」という私に対して、息子が放った一言。「それはお母さんの役目でしょ」ごもっともでございます。夏休みに少し力を入れて日本語の復習をさせるか息子と喋る時、メッセージを...