146回 / 365日(平均2.8回/週)
ブログ村参加:2006/04/18
新機能の「ブログリーダー」を活用して、gyuさんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日、実はまた、「うな丼」のテイクアウトを頼みました。たまにはおいしいものが食べたくて、でも息子はお寿司などの生ものはダメで、うな丼ならオッケーなのね。我...
マヨール・デ・サリア通りの、ほぼ一番上あたりまで行って、やっとおいしそうなパン屋さんを見つけて購入。すぐ横にCasa de la Vila de Sarr...
さて、おいしそうなパンを売っているお店を探して、サリア地区を歩きます。マヨール・デ・サリア通りに入る。普段何気なく前を通っていたけれど、この建物、奥に丸屋...
日曜日は大体のお店が閉まっているのだけれど、八百屋は午前中だけ開いているところが多い。それで、何か野菜や果物が足りないときは買いに行けるからありがたい。少...
毎日朝食に塩ジャケを食べていると、あっという間に終わってしまう。もう明日の分しか残っていなかったので、また食料買い出しにスーパーへ。以前は生鮮食品はボケリ...
寒波に見舞われているスペイン、あちこちで記録的な大雪。バルセロナは寒いけれど(今日は零下になりました)雪は降らなくてやれやれ、ですが、レリダなどは大雪。レ...
久しぶりの友人と、日本レストラン「めしや さかもと」でランチ。今日明日は、お昼のメニュー定食の前菜におせちが付くというので、これはぜひ行かなくては!と友人...
スペインにきて39年経ちました。そしてバルセロナに住んで早37年。初めの2年はマドリードに住んでいて、バルセロナに転勤になることになったら、みんな、かなり...
スペインにきて39年経ちました。そしてバルセロナに住んで早37年。初めの2年はマドリードに住んでいて、バルセロナに転勤になることになったら、みんな、かなり...
1月6日は、東方三賢人の日。スペインでは三人の王様の人呼ばれ、前日5日に各都市に、三人の王様が到着、町中をパレードするのですが、今年はコロナで人が集まるこ...
2日はとても寒い日でした。外に出ると、結構たくさんの人が街に出ています。1月6日が、一年で一番大きなプレゼントをもらえる日なので、クリスマスよりもみんなプ...
大晦日の日は風邪を引いたように気分が悪く、体がびりびりしていて、熱でも出そうだったので、早めの10時過ぎに寝てしまい、年末の花火の様子も見れなくてちょっと...
あと2時間ほどで2020年が終わろうとしています。コロナで終始した一年、本当にあっという間に過ぎてしまいました。第一波でロックダウン、2か月の自宅待機期間...
今日もデパート開店と同時、シャッターが開いたときに入ったんですが(前に20人くらい列作ってました)、地下一階の郵便局に行ったら、一番乗り!と思ったのに、も...
ちょっと長いクリスマス連休のあとの月曜日、スペインのクリスマスは1月6日の三賢人の日まで続くので、まだまだ買い物客が結構街にあふれてます。デパートの中の郵...
断捨離がブームの昨今。ものであふれている我が家も、少しはしなくてはね~。朝、ベッドの中で、「今日はまずパンツ類の整理をしよう!」で、夏冬全部のパンツを出し...
スカッと、とまではいかないけれどお天気になったクリスマスの日。カタルーニャはクリスマスの正餐が25日のお昼、ということもあって、あちこちからにぎやかな話声...
素敵なイヴを過ごされましたか?メリー・クリスマス!↓クリックしていただけると励みになります。どうぞよろしくお願いいたします。スペイン(海外生活・情報)ランキング
第五回プラチナブロガーコンテスト開催!ブリュッセルに住む次男も、ムルシアにいる夫もコロナのおかげで帰ってこれないので、今年は長男と二人だけのクリスマス。さ...
明日はもうクリスマス・イヴ、お世話になっている人たちへのプレゼントを用意しています。管理人さんたちにはカバとスイーツ、缶詰など。3交代なので、本当は3つで...
さて、この続きからやっとモデルニスムの展示が始まります。モデルニスタのタイルでも点数もそんなになくて、ちょっと気抜けその上のフロアは衣装博物館モンカダ通り...
久しぶりにミュージアムに行きました。グロリア広場にある、カタルーニャデザインミュージアムです。今回のお目当ては、モデルニスモ展。でも独立して別の部屋にある...
今日は雨。どんよりとした重苦しい空の一日。バスの窓から、雨のバルセロナのスナップ。↓クリックしていただけると励みになります。どうぞよろしくお願いいたします...
私は毎日何時間も机に向かってパソコンで仕事をしているせいか、とても腰が痛くなります。次男が、「ちゃんとした椅子を買ったら? 僕は買ったよ。ずっと家でテレワ...
コロナの影響で、6週間の閉店を余儀なくされていたショッピングセンターが月曜日からオープン。早速近くのリーヤへ。道路に面していてすぐ入れるお店は明けていたの...
糖尿病で高血圧の私は、コロナ感染を極力避けるべく、3月から大好きな蚤の市もいけないでいましたが、先日日曜日に、意を決して行ってきました。日曜日の臨時オープ...
私の住むLes Corts地区の市場は、比較的小さいこと、ボケリア市場のようにたくさんの食材がないこと、などでそんなにはいかないのですが、昨日はハチミツが...
Ametller Origenは、食料品のチェーン店ですが、その生産元にこだわりのある、ちょっとユニークなお店。Ametllerって、カタラン語でアーモン...
いつ買ったのだったか、多分10月くらいだと思ったけれど、小さなシャコバサボテンの鉢を買ったのだけれど、小さなつぼみが一向に咲かないので、しばらく外に出して...
やっと、クリスマスの飾りつけをしました。今年は少し地味にして(笑)。まずはエレベーターホール地味なベレンですが、古いものです。ウーム、あのくまちゃんいらな...