chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
saitan
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2006/04/16

arrow_drop_down
  • ゴールデンウイーク

    ゴールデンウイークって 気が付いたら終わっていませんか? でも安心してください。 今日はまだ初日です。 終わってから後悔すること あれやっておけばよかった。 無駄な日を過ごしてしまった。

  • 今日のメンバーズ掲示板より

    ​​​受講生の方の投稿(図面添付有り) 添削していただいたものを見直して、平面図(プラン)を改良してみました。 それに伴い伏図もまた変わってしまい、これでいいのか自信がありません。 これであってますで

  • 力学の基本のきの字

    力学の基本のきの字 が、わかっていない人は このページを見てください。 ​力のつり合い/モーメント​ まずは、力のつり合い そして モーメントとはなんぞや というところからです。

  • 最高の高さ

    最高の高さの求め方、考え方ですが 毎年よく質問があります。 この日の記事を見てください。 ​最高の高さ​ 過去の記事に頼らず、新たな記事を投稿しなさいー。 という意見があるかもしれませ

  • モンステラ通信

    またまた 新しい葉が出てきました。 今年は何枚出てくるかな~。 kanna

  • 第三課題 添削動画

    第三課題の添削動画を3本 メンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組みが済んだ方は観ておいてください。 今回の主な内容は プランニングのコツ 作図の表現方法 寄棟屋根について となっていま

  • 自邸を自分で

    ​​​卒業生の方から連絡がありました。 「お元気でお過ごしでしょうか。やっと家ができました。 いろいろと手を入れながらですが、やっと落ち着いてきました。 ご報告できてうれしいです。」 数年前、

  • またまた参考図をアップしました。

    ​​第三課題の参考図です。 見ておいてください。 シンプルにまとまっているプランには 何となく共通点が見えてきませんでしょうか。 それが見えてくると 自分のプランニングに活かせると思います。 そ

  • 参考図面

    ​メンバーズ掲示板に 第三課題の参考図面をアップしておきました。 お時間がある時に見ておいてください。 プランもよくできているのですが 線の強弱がしっかりと付いていて とても見やすい図面になっていま

  • モンステラ通信

    土から根っこが 出てきました。 行き場がなくなったんですね。 それとも、 外の景色が見たくなったのかな。 kanna

  • 造幣局の通り抜け

    造幣局 桜の通り抜け 2年お休みだったので 3年ぶりの開催となりました。 人数制限(ネット予約制)がされていたので、とても人が少なく 例年の半分くらいの時間で通り抜けてしまった感じです。 開催の

  • 第三課題 解説動画

    第三課題の解説動画を メンバーズ掲示板にアップしておきました。 取組みが済んだ方は観ておいてください。 第三課題は店舗併用住宅課題 併用住宅課題は と言いますか、併用住宅課題も 学ぶべきポイントは

  • 課題の取り組み方

    ​​​基本的な課題の取り組み方(順序や効果的な方法)について説明します。 まず、 最端エスキース・コードで だいたいでいいので エスキースの方法やプランニングの考え方を知ってください。 できれば、ダメ

  • 添削動画

    第二課題の添削動画 メンバーズ掲示板にアップしておきました。 お時間のある時に見ておいてください。 前半戦の動画は 課題の解説動画と添削動画 合わせて今のところ9本アップしています。 まだ観て

  • 梁を交差させること

    ​​「梁を交差させてもいいのでしょうか。」 という質問をいただきました。 梁を交差させること いいかダメかと言われると ダメではないです。 実際に梁を交差させている住宅や民家などはあります。 た

  • 受験の申し込み

    ​​明日の16時まで です。 もうお済でしょうか。 kanna ​​

  • 屋根の勾配

    断面図の作図位置が用紙の下の方なので 勾配定規を使って屋根の勾配を描くことができません。 という質問がありました。 確かに、平行定規に勾配定規を当てた場合、 定規の可動域に限界がありますので、下の

  • 通信添削講座って? その2

    通信で直接教わらなくても描けるようになる? という疑問を抱く人が割と多いです。 描けるようになる。 この描けるには、 1 線が引けるようになる。(道具が使える) 2 正しい図面(表現)を覚

  • 製図板は必須?

    ​​​​製図板を持参しないで 製図試験を受けると 線を引くのにかえって時間がかかる場合があります。 やはり、きれいな線を速く描くには、製図板を用いた方が有利です。 試験監督の方に、「君、製図板は?

  • 試験対策の方法

    製図試験の対策にはいくつか方法があります。 ・学校に通う ・通信講座で学ぶ ・完全に独学で学ぶ どこで学ぶかで悩んでいる人 どこで学ぶかは大事かもしれませんが どのように学ぶかも大事です

  • 通信添削講座って? その1

    通信添削講座の特徴 はじめにデメリットからお伝えしますが 通信で試験対策を行なうには、自己管理ができないといけません。 自分が決めた好きな時間に学習ができるわけですが それはつまり、 やらないとい

  • 解説動画

    メンバーズ掲示板に 第二課題の解説動画をアップしておきました。 プランの解説 矩計図の注意点 伏図の注意点 今回も3本立てです。 是非、確認しておいてください。 kanna

  • 尺貫法

    19m2以上の部屋を計画しなさい。 RC造課題だと、4m×5mがすぐに思いつきますが 木造課題と、3.64m×5.46m とか 4.55m×4.55m となってしまいます。 ちょっとややこしいです。 木造の場合、1マスが

  • ミニチュアアーティスト

    先日の情熱大陸で紹介されていました。 ご覧になった人も多いと思います。 作品の素晴らしさは言うまでもないのですが この仕事が本当に好きというところと 妥協を一切しないという点が印象に残りました。

  • 受験申込み

    ​試験の申込み手続きはもうお済でしょうか。 まだの方は、なる早でお願いします。 14日の16時 までです。 受験経験のある人は、比較的スムーズに手続きが進むと思いますが 初受験の方は、書類の不備

  • お花見

    昨日は添削図面が届かなかったので 日頃の運動不足解消を兼ねて 万博公園まで歩いて桜を見に行ってきました。 事務所からだと30分くらいで行くことができます。 散歩にはちょうどいい距離です。 咲き具合は

  • 前半戦 第四課題

    前半戦第四課題は 「カルチャー教室を併設する住宅(木造2階建)」です。 住宅以外の用途がありますので、 第三課題とポイントが似ているところがあります。 第三課題を含め、これまでの復習をしっかりと行

  • 添削動画

    添削の動画を3つほどアップしておきました。 第一課題の添削です。 是非、見ておいてください。 他人の図面だとは思いますが 人の誤りを見て、 自分のミスを防ぐことができれば それに越した

  • 通信添削講座(後半戦)申し込み受付けをはじめました

    ​​通信添削講座(後半戦)の申し込み受付けをはじめました。 お申込みはこちらから 最端製図オンラインショップ 後半戦の講座は 今年の設計課題に基づいて行なう講座です。 今年の設計課題は、6月8日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、saitanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
saitanさん
ブログタイトル
2級建築士製図試験の最端製図.com
フォロー
2級建築士製図試験の最端製図.com

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用