実家の庭の家庭菜園では、毎年父が夏野菜を栽培しています。 今が収穫のピークなので、実家に行くたびに大量の夏野菜を持ち帰っています。 1本しか植えていない黄…
ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターをしてきた私が、楽しくネットで稼ぐコツを紹介します
主婦をしながら、ヤフオク、メルカリ、アフィリエイト、ウェブライターといろいろやってきました。このブログでは、私が経験から得た知識やノウハウ、楽しくネットで稼ぐコツをご紹介します。
アメブロ全体ランキング 4桁ランクインの記録(6/23~6/29)
アメブロの全体ランキングの4桁ランクインが続いています。 いくつかのキーワードで検索すると、検索結果の上位に表示されているようですね。 とはいえ、季節的な…
【家庭菜園】ミニトマトの収穫量が急増! 毎日リコピン生活のはじまり、はじまり~☆
実家の庭の家庭菜園で、毎年父が野菜を育ててくれています。 春に植えた夏野菜たちも元気に成長し、 先日から収穫がはじまりました☆ ミニトマトの収穫量が急…
「全てのことに感謝する」のは、簡単なようで難しい……。では、どうすればいいの?
「全てのことに感謝する」のは簡単なようで難しい……。 そんなときはどうすればいいのでしょうか? 感情の中で一番高い波動を持つのが「感謝」といわれています…
梅仕事2025 第八弾は、常温保存可能の「塩分18%の梅干し」と「梅酒」を仕込みました☆
追熟中の梅たちがシワシワしてきたので、慌てて梅干しを梅酒を仕込みました。 今回は、常温で保存可能のもの。 塩分18%の梅干しと、梅酒です。 梅仕事202…
言葉にはチカラがありますよね。 「言霊」というくらいですから。 特に、自分が発する言葉には要注意。 自分の言葉を一番聞いているのは、他の誰でもない自分自身…
【ベランダ菜園】空心菜が急成長☆ 他の野菜たちもトラブルがありながらも、元気に成長中!
梅雨入りして雨の日が続くのかと思ったら、梅雨前線が消滅して猛暑に。 えっ、もう梅雨明け?と思ったら、なぜか梅雨前線が復活して、また雨に。 その雨も明日くら…
生命の樹の鑑定は、初めての方限定ではありません! 実は……2度目の方が増えています。
生命の樹の鑑定は、初めての方限定ではありません! 実は……2度目の方が増えています。 こんにちは。生命の樹カウンセラーの稲垣緑です。 最近「一度、他…
アメブロ全体ランキング 4桁ランクインの記録(6/16~6/22)
アメブロの全体ランキングが、4桁にランクインする状態が続いています。 めったにないことなので(笑)記録に残しておきましょう。 6月16日(月) 6…
梅仕事2025 第七弾は「梅みりんネクター」 砂糖不使用の濃厚な梅ジュースが美味しすぎる~☆
いつのまにか、梅仕事2025も第七弾(笑) 今回は「梅みりんネクター」を作ってみました☆ 梅みりんネクターは、果肉ごと食べられる砂糖不使用の濃厚な梅ジュー…
瞑想初心者にもおすすめ! 簡単なのに心が穏やかになる「ありがとう瞑想」で心を整えよう!
瞑想ってやったことありますか? 「瞑想っていいよ」「心が整うよ」「瞑想をするといろいろな効果があるよ」などといわれていますが、 なんとなく難しそう……と思っ…
梅仕事2025 第六弾は「青梅の梅肉ペースト」と追熟した梅で「梅シロップ」を作りました☆
梅仕事2025の第六弾は…… 予約していた南高梅5㎏が届いたので、 こちらの梅を使って…… さて、何を仕込みましょうか。 梅仕事2025の第一弾はこち…
生命の樹(せいめいのき)は、自分のことをより深く知るためのツールです☆ 図形や色を使うことで、視覚情報としてとらえることができ、感覚的に自分の中に入ってく…
実家の庭では、毎年父が夏野菜を栽培しています。 我が家のベランダの野菜たちとは比べ物にならないくらいの成長ぶり。 やはり、成長の良さは、地植えができる家庭菜…
2025年7月の予言って何? 何かが起こる? 予言の内容を知ったら、どうすればいいの?
2025年7月に何かが起こるかも そんな話や予言を聞いたことありませんか? もう間近に迫ってきていますよね……。 少し先の未来の出来事が見えたり、わかった…
アメブロ全体ランキング 4桁ランクインの記録(6/9~6/15)
アメブロの全体ランキングが、少し前から4桁ランクインするようになりました。 なぜ、急にアクセスが増えたのか? その理由は、この記事。 めったにないことだ…
気になったこと、やりたいと思ったことは、可能な限りやってみる。
なぜか○○が気になる。 したいと思うことがある。 そんなときは、 なるべく自分の気持ちに従ってみる。 可能な限りやってみる。 私は最近、そう心がけて…
梅仕事2025 第五弾は、青梅で「カリカリはちみつ漬け」「はちみつ漬け」冷凍梅で「はちみつ漬け」
梅仕事2025の第五弾は…… 青梅で「カリカリはちみつ漬け」と「はちみつ漬け」を、 冷凍梅で「はちみつ漬け」を仕込みました☆ 梅仕事2025の第一弾はこち…
生命の樹でわかることは? 生命の樹のポジションと意味について
生命の樹(せいめいのき)を知ると、何がわかるのでしょうか? 生命の樹の12個のポジションには、それぞれどのような意味があるのでしょうか? 今回は生命の樹…
意識が現実をつくる。それを目の前で見せてくれたのは……実は〇〇だった。
意識が現実をつくる。 思考は現実化する。 自分の内側が、外側の世界に反映される。 これを私の目の前でわかりやすく見せてくれていたのは…… 実は……母でした…
赤紫蘇で「もみしそ」「紫蘇ジュース」「シソふりかけ」を作りました!(それぞれの作り方も)
赤紫蘇で梅干し用の「もみしそ」と「紫蘇ジュース」と「シソふりかけ」を作りました~! 赤紫蘇でもみしそや紫蘇ジュースを作ったのは、今回で2回目です。 昨年…
「思い込み」が引き寄せ力をアップさせる!? ふとそんな言葉が浮かび、記事タイトルにしてみました(笑) でも、これってその通りなんですよね。 思い込むと…
記録が塗り替えられた!アメブロ全体ランキングが過去2番目の順位に☆
アメブロの全体ランキングが、過去2番目の順位になりました~☆ ここへきて、記録がどんどん塗り替えられています(笑) 昨日も4桁ランクインでビックリし…
生命の樹のカラーは全部で12色。(12色タイプの人と10色タイプの人がいる)
生命の樹(せいめいのき)の鑑定やセッションに関連することを少しずつ記事にしています。 前回は「生命の樹の図形と色の秘密」についてご紹介したので、 今回は「…
アメブロの全体ランキングが、先月に続き、またまた4桁に! なぜか急にアクセスが増えて、ランキングが急上昇しました 調べてみたら、この順位は過去4番目。…
【ベランダ菜園】我が家の夏野菜の成長は、やっぱりスローペース!?
2024年からはじめたベランダ菜園も今年で2年目。 野菜栽培にも少しは慣れてきましたが、 やはり、 昨年と比べて、野菜たちの成長はかなりスローペースのようで…
梅仕事の第四弾は「梅ミリネ」青梅のみりん漬け☆ 砂糖不使用の優しいスイーツ☆
梅のシーズンが到来し、スーパーにも梅が並ぶようになりましたね~♪ 私は、早めに予約注文しているのですが、いつ届くのかは決まっていないため、スーパーで梅を見…
【家庭菜園】ミニトマト、次々に花が咲き、実をつけています! 草丈も半月で約2倍に!
実家の庭で父が育てている夏野菜。 家庭菜園の野菜たちは、我が家のベランダ菜園の野菜たちとは比べ物にならないくらい成長が早いです。 どの野菜も、この半月で…
誰かにほめられたとき、嬉しい言葉をかけてもらったとき、 「そんなことないですよ~」「私なんか、、、」「いえいえ、とんでもない……」 と、ついつい謙遜してしま…
今回は、生命の樹(せいめいのき)についての記事です。 生命の樹って何?という記事を書いたので、 次は生命の樹の「図形」と「色」についてご紹介しますね。 …
母の状態は安定しているものの、、、 手放しで喜べる状態でもないんですよね。 最近、母の介護のことを記事にしていなかったので、現状や今の想いなどを記しておこ…
梅仕事2025☆第三弾は「塩分10%のはちみつ梅干し」に挑戦!(減塩はちみつ梅干しの作り方)
梅仕事2025の第三弾は…… 小梅のはちみつ梅干しを仕込みました! 梅仕事2025の第一弾はこちら 梅仕事2025の第二弾はこちら 小梅を買ったのは今…
6月になりましたね~。 春から夏野菜の栽培がはじまり、我が家のベランダもにぎやかになってきました。 そして、梅仕事のシーズンも到来。 実家での母の介護も続い…
「ブログリーダー」を活用して、ユキ@Webライターさんをフォローしませんか?
実家の庭の家庭菜園では、毎年父が夏野菜を栽培しています。 今が収穫のピークなので、実家に行くたびに大量の夏野菜を持ち帰っています。 1本しか植えていない黄…
生命の樹(せいめいのき)の図形は、 神聖幾何学模様と呼ばれる「フラワーオブライフ(生命の花)」の中にあります。 「組み込まれている」といった表現の方がしっ…
停電したときのことを想定してできる備えをしていますか? そもそも停電への備えって、いったい何をすればいいのでしょうか? ちょっと、停電対策について考えて…
これからの時代を楽しく生きるために必要なこと☆ 「直感」と「目に見えない存在」について。 今まで信じてきたことが実は根拠のないウソだったり、 当たり前だ…
私たちのカラダは、食べたものでできています! だから、 何を食べるか?がとても大事!! それなのに、、、 安心、安全な食品がどんどん少なくなっている今日…
イライラが止まらない。 そんなとき、どうしますか? 常に心穏やかに過ごしたい! そう思ってはいても、 イラっとする出来事があったり、腹が立つ言葉を聞い…
生命の樹を知ると(自分のカラーを知ると)、「自分を整える色」がわかります。 その色を意識的に使うことで、自分が整いやすくなります。 生命の樹(せいめい…
実家の庭で父が育てている夏野菜。 ミニトマトの収穫は、今がピークです☆ 庭とは思えないくらい大量のミニトマトが収穫できるので、収穫シーズン中は、毎日リコピ…
「幸せになりたい」と思うのならば、 「小さなことにも感謝しよう」というけれど、 それはなぜなのでしょうか? なぜ小さなことに感謝することが、幸せにつながる…
2025年の梅仕事もいよいよ最後。 今シーズン最後の梅仕事は、「梅ジャム」を作りました。 梅仕事2025の第一弾はこちら 梅仕事2025の第二弾はこちら 梅…
昨年からはじめたベランダでの野菜栽培。 我が家の狭いベランダで、日照時間も短い環境で、どんな野菜なら上手く育ってくれるのか? 検証しながらいろいろ試していま…
生命の樹の鑑定では、 色のチカラを借りて、よりあなたらしく生きるためのヒントもお伝えしています。 生命の樹(せいめいのき)って何?という方は、↓こちらの…
アメブロの全体ブログランキングが4桁にランクインする状況が続いています。 これは、季節的な記事が検索結果の上位に表示されたことが原因。 あまりないことなの…
実家の庭で父が夏野菜を育てています。 毎年、家庭菜園とは思えないほど大量のミニトマトが収穫できるため、 この時期になると、毎日リコピンたっぷりの生活が送れ…
自分を信じることは、何よりも大事なことですよね。 自分のいちばんの味方は自分なのですから。 何があっても、とことん自分のことを信じてあげる♡ 常にそうあ…
今は時代の大きな変わり目。 いろいろなところで、流れが変わってきたように感じます。 アメリカでも。私たちが住む日本でも。 これからもっともっと変わっていく…
梅仕事2025、第九弾は……塩分18%の梅干しを仕込みました! もう冷蔵庫には入らないので(笑)常温保存可能な塩分量で。 梅仕事2025の第一弾はこちら …
私の「生命の樹」を大公開しちゃいます☆ 私は12色タイプなのでしょうか? それとも、 10色タイプなのでしょうか? 生命の樹(せいめいのき)って何?とい…
昨年末からの耳の閉塞感と耳鳴りが、半年を過ぎた今も続いています。 まぁ、聴力は低下していないので、気にしないようにするしかないのかなぁ……と思うようにしてい…
アメブロの全体ランキングの4桁ランクインが続いています。 いくつかのキーワードで検索すると、検索結果の上位に表示されているようですね。 とはいえ、季節的な…
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を育てています。 今年も順調に育ち、ミニトマトが豊作☆ 1週間に収穫できる量がものすごいことになっていて、持ち帰ってくる…
久しぶりに見た「幻日」 本当に久しぶり☆ 右側が太陽左側の光が幻日です。 幻日とは…… 太陽から少し離れた場所で輝く強い光のこと。大気光学現象のひと…
誰かと自分を比べることに意味などありません! あの人はあの人。私は私なのですから。 …と、わかってはいても、、、 ついつい比べてしまうんですよね(苦笑)…
実家の庭で、父が毎年夏野菜を作っています。 今年も収穫シーズンがやってきていて、ミニトマトの収穫量がすごいことになっています~☆ 私が体調を崩してしまい…
介護する側、介護者が体調不良になってしまったら、どうすればいいのでしょうか? 多少の体調不良なら、介護を続けられるかもしれませんが、 高熱が続いたり、流行…
今年の春から始めたベランダ菜園。 畑とは違い、地面から離れているから、虫はこないだろう……と思っていたのに、、、 どこからともなく、虫はやってきました………
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を栽培しています。 暑さが本格的になり、夏野菜の収穫も本格化。 ミニトマトの収穫量が激増し始めました~(笑) 先週1週…
ほぼ3日間、デジタルデトックスをしていました。 その理由は…… 熱を出して寝込んでいたからでして、、、 久しぶりの発熱と頭痛、加えて、異常な体のだるさで…
常温保存可能の梅干し・梅酒・はちみつ梅シロップのレシピを備忘録を兼ねて記事にしておこうと思います。(2024年の梅仕事第四弾の分です) 2024年 梅仕事…
「言葉は巡る」 たまたま耳にしたこの言葉が、とても印象に残りました。 言葉は巡っている。 エネルギーが循環しているように、言葉も循環している。 自分が…
今年は梅雨入りが遅く、今が梅雨真っ只中。 スッキリしない日も多いですが、我が家のベランダや実家の家庭菜園の夏野菜たちは元気に成長中です。 本格的な収穫の時期…
実家の庭の家庭菜園で父が毎年夏野菜を育てています。 久しぶりに庭をチェックしたら…… トマトがすごいことになっていて、庭の一角がジャングル化していました(…
「しがらみ」 あまり良いイメージの言葉ではありませんよね。 でも、 この「しがらみ」を感じている方はとても多いのではないでしょうか。 そういう私も、ずっと…
梅仕事の第四弾は…… 完熟梅を初めて購入したので、梅干し、梅酒、2種類の梅のはちみつシロップを仕込みました~! 2024年 梅仕事の第一弾はこちら 202…
今年初めて、ベランダで野菜栽培をはじめた私ですが、 実家の庭では、父が毎年夏野菜を育ててくれています。 春に植えた野菜の苗もすくすく成長し、ついに収穫の時…
彩雲の動画撮影に成功しました~!! 彩雲を動画で撮影したのは、初めてです。 雨の朝から一転、青空になった昨日の神戸。 上空も風が強いようで、すごい勢いで…
梅仕事の第三弾は…… 梅と新生姜のはちみつ漬け と梅酒の梅を再利用した梅のコンポートを作りました~♪ 梅仕事の第一弾と第二弾で作ったはちみつ漬けと梅肉ペ…
初めてのベランダ菜園に挑戦中。 春に植えた野菜の苗が、びっくりするくらい大きく成長していて、次々に花が咲き、実になっています。 そして、いよいよ収穫時期…
生命の樹(せいめいのき)で自分のカラーを知るメリットは何か? 自分の生命の樹を知ると、どんなメリットがあるのか? 生命の樹を知る(自分のカラーを知る)メ…
実は、 「過去」も「現在」も「未来」も同時に存在しているのかも?? そんな風に考えたことはありますか? 「時間」は、「過去」から「現在」そして「未来」…