とある地方総合病院に勤務する内科医・救急医が送るつれづれ日記。お薦め医学書コーナー更新開始。
司馬遼太郎の峠。長岡藩の河井継之助の物語です。洋式銃やガトリング砲を導入し、スイスのような武力的中立を目指すという当時としては画期的な思想の持ち主でした。新政…
テレビ東京のプロデューサーだった著者の仕事術です。医学とは全く異分野ながら参考になることは多いのです。組織にいる上で不機嫌でいるメリットは一つもない。みんなの…
貯金よりも投資を、という本。特に複利の重要性を説いています。とりあえず私も遅ればせながらつみたてNISAとiDeCoを始めました。楽天経済圏にどっぷりハマって…
雑誌の増刊というよりももはや単行本であり、永久保存な内容です。どの著者も人工呼吸管理について熱く、わかりやすく解説してくれています。在庫があるうちにゲットして…
超入門! すべての医療従事者のためのRstudioではじめる医療統計
こちらのRの実技セミナーの書籍化です。一般社団法人 臨床疫学教育研究機構 – 東京大学大学院医学系研究科 公共健康医学専攻臨床疫学・経済学webpark126…
テクニックいらずの胸部X線ヨミカタノート: 人工呼吸管理中に見るべき変化がわかる!Respica
集中治療室では、ほぼ毎日のように胸部X線写真が撮影されます。医師だけでなく、看護師、診療放射線技師、臨床工学技士、理学療法士の皆さんも見る機会があるでしょう。…
「ブログリーダー」を活用して、ぱるもなりーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。