ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[高等学校(2022年度)]今日の作業記録
午前在宅勤務。パワーポイント(Microsoft PowerPoint)授業用オンデマンド型動画(パワーポイント動画[パワポ動画])作成や教材作成。創作活動。今日は教材作成でかなり時間がかかり、難航した。これ以上の作業は、今日の午前在宅勤
2022/07/29 21:02
1日在宅勤務。Google Formsで行ってきた生徒による授業評価の集計作業。回答結果の各教科の集計値と総集計値を導出するエクセル(Microsoft Excel)でいちいち、〈関数の入力→回答数のコピペ→関数での反映値の確認→シートコ
2022/07/28 20:23
午後在宅勤務終了。午前は職員健康診断。検査自体は滞りなく終了。その後は準備室の整理。 午後はGoogle Classroomの処理作業。相変わらずの処理時間のかかり具合であまりにも捗る進行具合が遅い。これでは、オンラインの恩恵も相殺される
2022/07/27 20:38
1日在宅勤務。Google Formsで行ってきた生徒による授業評価の集計作業。昨日より幾分かは作業が捗ったが、まだまだやるべき作業が多い。 あとは、色々とデータの整理とパワーポイント(Microsoft PowerPoint)授業用オン
2022/07/26 17:44
1日在宅勤務。Google Formsで行ってきた生徒による授業評価の集計作業。いちいち関数を入力するのが面倒。もっと一気に済ませたいのだが、難航し、無駄に時間がかかってしまった。 あとは、色々とデータの整理とパワーポイント(Micros
2022/07/25 18:03
1日在宅勤務。真夏日。終業式。1日中、Google Classroom関係の作動性の遅さと煩雑さで、時間がかかる処理を我慢してこなす。猛暑日間近の真夏日に、このような体調で外出したら本当に救急車で救急搬送レベルだが、現在の新型コロナウイル
2022/07/22 18:35
拡大時差出勤(7:00〜15:30)。だが、体調が酷すぎるので、年次有給休暇(年休)P4を取得。 出勤後、準備室内の教科書・資料集類を整理するも、室内にエアコンなどの空調設備がないため、すぐにダウンする。危険なので、OS-1を飲みつつ、で
2022/07/21 20:28
午後在宅勤務終了。脱水症状のせいか、ふらつきが酷すぎる。それでも、教務をやる。 システムで出欠日数入力ロックを一部解除して、出欠日数集計(調査書用)に各担任が入力したデータを複写して更新するが、学期期間設定がうまくPDFファイルに反映され
2022/07/20 19:21
[高等学校公民科(現代社会)(2022年度)][授業実践]No.1010:豊かな社会の実現をめざして(3)私たち消費者はどのような立場にあり、どのように行動すべきなのだろうか?
エレコム|ELECOM かんたんTVリモコン第2弾 三菱・リアル用 ブラック ERC-TV02XBK-MI 評価: 価格: ¥ 1,635 ショップ: 楽
2022/07/19 20:07
[高等学校公民科(現代社会)(2022年度)][授業実践]No.1009:豊かな社会の実現をめざして(2)公害はなぜ発生し、どのような対策がとられてきたのだろうか?
午後在宅勤務終了。40分授業×3時間分。放課後、生徒個人面談。成績一覧表点検は、指摘を受けた内容を確認し、修正する。《現代社会:No.1009:豊かな社会の実現をめざして(2)公害はなぜ発生し、どのような対策がとられてきたのだろうか?》【
2022/07/19 19:57
[高等学校公民科(政治・経済)(2022年度)][授業実践]No.1024:内閣(2)これまで行われてきた行政改革と、行政の今後の課題は何だろうか?
拡大時差出勤(7:00〜15:30)。40分授業×3時間。放課後個人面談。午後の教科会は個票点検。既に昨日の教科会である程度進めておいたから、所用時間29分で終了。《政治・経済:No.1024:内閣(2)これまで行われてきた行政改革と、行
2022/07/14 20:41
[高等学校公民科(政治・経済)(2022年度)][授業実践][教務]No.1023:内閣(1)内閣総理大臣と内閣の権限は、どのようなものだろうか?
拡大時差出勤(7:00〜15:30)。30分授業×6時間。夏日。出勤後すぐに、教科会資料を急いで作り、補欠自習監督の割り振りを捌き、成績処理作業、更に補欠自習監督2コマ担当と、慌ただしくなり、昼食をとる時間が無くなった。更に明日の教科会個
2022/07/13 20:05
[高等学校公民科(現代社会)(2022年度)][授業実践]1学期期末テスト返却
午後在宅勤務終了。猛暑日。現代社会の1学期期末テスト返却。3年研修旅行後の初授業だが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染者・陽性反応者・濃厚接触者の拡大の影響を受け、出席者が少ないHRがあったりした。それでも、テスト返却は
2022/07/12 19:40
[高等学校公民科(政治・経済)(2022年度)][授業実践]1学期期末テスト返却・席替え(2)
午後在宅勤務終了。空き時間である授業の合間に、現代社会の1学期期末テストの採点の残りの分をこなす。今日の分は合計1時間程度で採点を全て終わった。やはり採点は楽な方が絶対に良い。 特別時間割期間なので30分授業×6時間。政治・経済は1学期期
2022/07/11 17:31
1日在宅勤務。七夕。3年が山梨研修旅行1泊2日のため、3年の授業は無い。今日も在宅勤務で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染リスクを回避する。 今日もGoogle Classroomデータ処理。確かに利便性は格段に上がったが、
2022/07/08 19:04
1日在宅勤務。七夕。3年が山梨研修旅行1泊2日のため、成績処理等があるが、在宅勤務で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染リスク回避する。 Google Classroomデータ処理。処理のスピードが予想以上に遅く、当初、想定し
2022/07/07 20:05
午後在宅勤務終了。真夏日。ようやく、現代社会の1学期期末テストの採点が始められた。今日は、取り敢えず、担当4クラス分(約160人分)の誤答のスクリーニングと、1クラス分(約40人分)の採点を終えた。ここまでの所要時間は1時間29分。文章正
2022/07/06 20:00
[高等学校公民科(現代社会)(2022年度)]1学期期末テスト
午後在宅勤務終了。猛暑日ではなくなったが、午後から雨が強まり、湿度が高くなった。 現代社会の1学期期末テスト。だが、朝に横浜市営地下鉄ブルーラインが7:48に新横浜駅の信号トラブルにより(https://www.city.yokohama
2022/07/05 20:01
午後在宅勤務終了。猛暑日。体調はほんの少しだけだが幾分かはマシになった程度で、倦怠感が酷いのは変わらない。出勤後、政治・経済の成績処理をやり、現代社会の成績処理も少しだけ進める。あとは在宅勤務でGoogle Classroomのデータ処理
2022/07/04 19:30
拡大時差出勤(7:00〜15:30)。猛暑日でもうダメ。今日は通院のため午後に年次有給休暇(年休)を取得して退勤。 出勤後、政治・経済の成績処理をできるところまで行い、1学期期末テスト返却時の時間に行う席替えの準備を簡単に済ませる。あとは
2022/07/01 17:55
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tmakerさんをフォローしませんか?