ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
秋山郷(紅葉狩り)
2023/10/31 18:30
旬の「野沢菜」大量に並ぶ(道の駅「花の駅千曲川」)
長野県人に、なくてはならない「野沢菜」。発祥の地は、野沢温泉村であるが、お隣の飯山市にある道の駅「花の駅千曲川」の入口部分に屋根つきの外売り場で漬物用の「野沢菜」が大量に並ぶ。「お母ちゃん」という品種が一番人気のようだ。野沢菜は、信州の食文化として、古く
2023/10/31 18:15
2023/10/31 15:50
2023/10/31 14:00
棚田の朝景色
2023/10/31 12:30
昼食会
星峠の棚田
2023/10/31 11:00
2023/10/31 10:00
ふる里の朝景色
2023/10/31 09:39
ふる里の朝景色(美人林)
2023/10/31 08:32
善光寺
2023/10/30 18:33
「りんご」が美味しい季節(お土産の人気商品)
深まる秋、「りんご」が美味しい季節となってきた。長野県は、青森県に次ぐ「りんご王国」。猛暑でリンゴの被害が心配されたが、各地の直売所やフルーツセンター、流通センター、道の駅などでは、赤く染まった見事なリンゴが並び観光客などで賑わっている。品種も多く収穫は
2023/10/30 15:41
長野の旅
2023/10/30 15:09
2023/10/30 11:07
お弁当のテイクアウト専門店「ROOT」(一周年記念のイベント)
食事は、子供達の身体作りの資本と考え、安心で身体に優しいものを取り入れた、お弁当のテイクアウト専門店「ROOT」(南魚沼市津久野)が、1周年を迎えた。お客様に感謝の1周年イベントを同時期にOpenした噺家商店さんとコラボして、この程開催した。紅葉の時期、五十沢の
2023/10/30 08:00
奥志賀(長野県)
2023/10/30 07:30
2023/10/30 07:00
2023/10/30 06:47
夜空
2023/10/29 19:46
志賀高原(長野県)
2023/10/29 19:16
志賀高原
2023/10/29 17:59
2023/10/29 15:30
2023/10/29 13:00
2023/10/29 11:40
昼食
2023/10/29 11:26
2023/10/29 11:05
2023/10/29 10:40
2023/10/29 10:30
2023/10/29 09:47
2023/10/29 09:29
朝食
2023/10/29 08:09
晩餐会
2023/10/28 19:21
2023/10/28 17:30
2023/10/28 17:16
2023/10/28 16:15
2023/10/28 15:39
2023/10/28 14:30
2023/10/28 12:11
秋山郷
2023/10/28 11:00
棚田の里
2023/10/28 08:30
2023/10/28 07:20
夕食
2023/10/27 21:30
美しい「十三夜」
2023/10/27 21:00
ふる里の夕景色(十日町)
2023/10/27 20:30
十日町
2023/10/27 20:28
2023/10/27 17:00
2023/10/27 15:05
2023/10/27 12:28
2023/10/27 09:20
棚田に咲く
2023/10/27 08:47
2023/10/27 07:03
ふる里の夕景色
2023/10/26 18:30
ふる里の夕景色(志賀高原)
2023/10/26 17:26
奥志賀の旅
2023/10/26 14:00
2023/10/26 12:30
2023/10/26 11:30
2023/10/26 10:00
2023/10/26 07:33
2023/10/26 07:29
秋山郷の旅
2023/10/25 18:00
紅葉狩り(津南町)
2023/10/25 15:53
2023/10/25 14:02
2023/10/25 11:00
2023/10/25 08:11
2023/10/25 07:09
「日本の自然」と「同人展」2展同時に開催(全日本写真連盟・柏崎支部)
新潟県柏崎市の全日本写真連盟・柏崎支部(支部長・佐藤俊男)は、11月20日~26日まで第40回「日本の自然」写真コンテストの巡回展(後援)と第41回全日本写真連盟柏崎支部展を同市の「ソフィアセンター」(柏崎図書館)で2展同時開催する。「日本の自然」写真コ
2023/10/24 18:55
星峠の棚田(10月24日)
2023/10/24 18:03
小野塚さんの故郷
2023/10/24 17:00
重野さんの故郷
2023/10/24 16:35
2023/10/24 13:22
秋山郷の旅(津南町)
2023/10/24 12:11
2023/10/24 10:55
2023/10/24 09:34
2023/10/24 09:06
2023/10/24 08:02
奥志賀高原(長野県)
2023/10/23 17:15
雪やコンコさんの故郷(津南町)
2023/10/23 16:15
ふる里の昼景色(重野さんの故郷)
2023/10/23 15:05
ふる里の昼景色(小野塚さんの故郷)
2023/10/23 13:00
秋山郷(長野県栄村)
2023/10/23 12:30
ふる里の昼景色(津南町)
2023/10/23 12:00
津南町
2023/10/23 10:30
星峠の棚田(10月23日)
2023/10/23 10:11
2023/10/23 08:30
2023/10/23 08:05
志賀高原の横手山で初冠雪(各地で今季一番の冷え込み)
今朝(22日)の日本列島(北海道から沖縄まで)の各地で今季最低気温を観測した。全国一番の冷え込みは、長野県南牧村野辺山でマイナス5.6℃、上田市菅平と木曽郡木曽町開田高原でマイナス2.9℃を観測した。長野と群馬の県境にある志賀高原の標高2300メートル
2023/10/22 19:37
2023/10/22 15:00
2023/10/22 13:00
ふる里の朝景色(村山さんの故郷)
2023/10/22 11:30
星峠の棚田(10月22日)
2023/10/22 11:00
2023/10/22 09:00
2023/10/22 08:35
2023/10/22 08:12
ふる里の夕景色(蒲生の棚田)
2023/10/21 18:56
新潟県「佐渡金山遺跡」(世界文化遺産に推薦中)
昨年、推薦書不備で「世界遺産」に落選した「佐渡金山遺跡」は、今年1月に再度推薦され来年夏ごろに開かれる、ユネスコの世界遺産委員会で判断が下される見通しとなり、その行方が注目されている。(ロシアのウクライナ侵攻などの影響で世界遺産委員会の開催日は未定となっ
2023/10/21 17:06
村山さんの故郷(松之山)
2023/10/21 16:32
道路を美しくと「ごみ拾い」(東頚城館内の郵便局長さん)
空き缶、ペットボトル、たばこの吸い殻などのポイ捨てが後を絶たない国道沿いで、東頚城館内(上越市と十日町市)の郵便局長さん、12人が「みんなの道路を美しくし、生活環境を良好にしたい」と、今日(21日)肌寒い小雨の中「ごみ拾い」をした。今回は、2班に分かれ、
2023/10/21 15:09
ふる里の昼景色(雨の森)
2023/10/21 12:39
ふる里の昼景色(儀明の棚田)
2023/10/21 12:05
棚田に舞う
2023/10/21 10:16
2023年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、satoさんをフォローしませんか?