この「いいね~おいしいね~」ブログは、近いうちに「gooblog」が廃止に伴い、以下のリンクの「はてなブログ(HatenaBlog)」へ移行しましたので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。いいね~おいしいね~ブログ引越し
「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!
壹眞(かづま)珈琲 並木通り店(東京 銀座)のカフェはとてもオススメ!
友人が勧めるので、日曜の15時過ぎに一人で、東京の銀座にある壹眞(かづま)珈琲並木通り店へ行ってきました♪この壹眞珈琲は実は神保町が本店で、この銀座並木通り店の他に、銀座5丁目のすずらん通りに銀座晴海通り店があります。以前は中央通り店もありましたが、晴海通り店の後にこのお店を立ち上げる約3年前に中央通り店は閉めてしまったようです。並木通り店とはいえ、このお店は実はソニー通りと並木通りの間の小道の真ん中辺りにあります。道路上には、かづま珈琲と書かれた独特の目立つ黄色と黒の看板があり、お店の場所はすぐ分かります♪↑一階道路での案内↑ビル入口階段をワクワクしながら降り、お店に到着すると、お店の入口説明には、珈琲専門店で、炭火焙煎した挽きたてのコーヒーをハンドドリップで一杯ずつ提供されるとあり、コーヒー好きには堪...壹眞(かづま)珈琲並木通り店(東京銀座)のカフェはとてもオススメ!
東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の歌舞伎第一部を日曜日に観賞した後は、その歌舞伎座3階にある「花篭(はなかご)」で1日40食限定のアフタヌーンティ2,600円税込を13:40過ぎから楽しみました♪以前このブログでは2022年8月の花篭のアフタヌーンティについて紹介しましたが、今回は2022年9月の花篭のアフタヌーンティの紹介となります♪この日は初日ということもあり、お店はほぼ満席状態で驚きました♪↑満席状態店内入って右側には、来月の舞台衣装が展示されていましたね♪忠臣蔵の大星由良之助と遊女おかるの衣装でした♪来月の歌舞伎も楽しみです♪↑来月の舞台衣装また席に着くと、この9月は「中秋の名月の十五夜☓かぶきにゃんたろう」とのコラボレーションでしたね♪これはネコ好きには堪りません♪↑今回のメニューお店の方に後で...花篭(東京歌舞伎座)のアフタヌーンティはとてもオススメ!
東京の豊洲市場にある海鮮丼の「大江戸」へ土曜の11:30頃に一人で行ってきました♪↑大江戸このお店はこのブログで紹介しましたが築地時代に訪れたことがあり、豊洲市場へ移転してからは初めてとなります♪この大江戸は1910年(明治43年)創業なので、豊洲の前の築地のさらに前の日本橋の魚河岸時代からある老舗となります♪さすが人気店で大行列ができており、店の右側の最後尾に並びます♪↑大行列お値段が寿司店に比べるとお手頃なこともあり、若いカップルや女性二人客が多く並んでいましたね♪みなさん美味しそうな、たくさんの種類の海鮮丼を前に、どれを選ぶか笑顔で話も弾み、幸せそうです♪↑店頭のメニュー↑店頭のメニュー↑店頭のメニュー↑店頭のメニューするとお店の方からメニューを渡されじっくり内容を見て注文し、プラスチックの番号札を...大江戸(東京豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!
何度もこのブログでは紹介しておりますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ、土曜の8時にいつもの常連と3人でお鮨を食べに行ってきました♪↑店構え↑店前のメニュー↑店前のメニュー↑店前のメニューカウンター席手前の大将の廣田さんの所に座ります♪相変わらず、木のネタ箱に入った寿司ネタが明るく綺麗で美味しそうです♪↑ネタ箱↑ネタ箱バフンウニ食べ比べや殻付きムラサキウニ、シンコがある「夏の特選おまかせにぎり」7,700円税込は今日9/3(土曜)までとのことで、秋になると、秋の特選おまかせにぎりも始まるようです♪まだ検討中のようですが紅瞳(べにひとみ)のノドグロ丼、冬の特選おまかせにぎりは、大間のマグロなども考えているようで、とても楽しみですね♪友人はその「夏の特選おまかせにぎり」7,700円税込を頼み、自分はおまかせ1...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!
東京メトロ木場駅3番出口から徒歩約3分の大きな永代通り沿いにある「まるきんラーメン木場店」へ平日23:30くらいに一人で行ってきました♪↑店構え木場駅近くのギャザリア(イトーヨーカ堂等)の映画館で「ブレッド・トレイン」を鑑賞した後に行きました♪いつも映画帰りに気になっていたお店で、ようやく行けて嬉しいです♪知らなかったのですが、このまるきんラーメンはチェーン店で、他にも東京の白金や春日、横浜等にもお店がありますね。店構えは赤色や金色の看板やのれんが掛かっており明るく、「まる金」とは運気が上がりそうです♪店の外に「みんなを幸せにする一杯。」というコンセプトやキャラクターの明るい看板もありましたね♪↑コンセプト↑キャラクターもちろんメニューもあります♪↑メニュー↑メニューそのためか、深夜にも関わらずほぼ満席と...まるきんラーメン(東京木場)のラーメンはとてもオススメ!
東京のJR新橋駅の烏森口から徒歩約3分の所にある「らーめん谷瀬家」へ平日23時に一人で行ってきました♪↑店構えいつも行列を作っていて美味しそうだったためです♪まずは店頭のメニューを見て、そして自販機でチケットを購入します♪↑店頭メニュー↑店頭メニュー↑店頭メニュー↑自販機ほうれん草、味玉半分、海苔5枚、チャーシュー2枚が入った特製らーめん800円税込にし現金を投入しました♪チャーシューが、もも肉になったようです♪すぐに外で並んでいる際に店員さんにチケットを渡し、お好みを伝えます♪お好みってなんだろう?と思うと、店内の黄色い看板に説明があり、麺、味、油を以下から選択できました♪・麺硬めorふつうor柔らかめ・味濃いめorふつうor薄め・油多めorふつうor少なめ↑黄色い看板麺のみ硬めでお願いし、後はふつうで...らーめん谷瀬家(東京新橋)のラーメンはとてもオススメ!
立ち呑みワイン マルシュ2(東京 門前仲町)の立ち呑みバルはとてもオススメ!
東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約1分の飲み屋街にある「立ち呑みワインマルシュ2」へ平日21:50頃に一人で行ってきました♪↑店構え江東区のおでかけ情報マガジンである「トコトコ日和」に掲載で、手軽にグラスワインを頂け、イタリアン中心にスペインタパスもあり、深川マリネ320円やチョビタマ200円が人気とあったためです♪立ち呑みのお店で、この遅い時間にも関わらず店前から店内まで若者男女を中心にほぼ満席で、さすが人気店でしたね♪入口近くの看板にはノーチャージで席料はなく、立ち呑みで、キャッシュオンで、カジュアルなワインバルとありグラスワインも21種類あり400円税込からとはかなりお安いです♪↑入口近くの看板奥の方で何とか一席確保します♪店内は明るく、古い木材も活用していますね♪↑店内お店は若い細身のイケメン...立ち呑みワインマルシュ2(東京門前仲町)の立ち呑みバルはとてもオススメ!
塩竈キッチン花(宮城県 塩竈市)のみなと塩竈海保カレーはとてもオススメ!
宮城県塩竈市のJR本塩竈駅から徒歩約1分の所にある「塩竈キッチン花」へ日曜の18時に一人で行ってきました♪↑店構えJR本塩竈駅に「みなと塩竈海保カレー」のポスターが貼られ、その中の8店の一つとしてあったこと、同じくJR本塩竈駅にに貼られた駅員千葉さんが勧めるお店にも「塩竈キッチン花」が掲載されていたためです♪↑「みなと塩竈海保カレー」のポスターお店の前には海保カレーの幟もあり分かりやすかったですね♪↑駅員千葉さんが勧めるお店店内は全部で14席ほどの小さな店で店内に入ると誰も客がおらず、料理で忙しそうにしている女性二人に一人で来た旨を伝えて、左奥に座りました♪↑店内↑お土産売り場店内BGMはジャズが流れていましたね♪また時折ウーバーイーツの配達員がやって来ては料理を受け取っており、このお店は塩竈では人気店の...塩竈キッチン花(宮城県塩竈市)のみなと塩竈海保カレーはとてもオススメ!
塩竈からの松島観光遊覧船(宮城県 塩竈市)はとてもオススメ!
宮城県塩竈市のJR本塩竈駅から徒歩約10分の所にあるマリンゲート塩竈に日曜の14:10くらいに一人で到着すると、15時出港の松島観光遊覧船があり、すぐに予約できたので乗ってみることにしました♪↑チケット売り場↑松島湾遊覧コース塩竈から松島まで片道大人一人1,500円だったのですが、最終便なので塩竈にそのまま乗って戻ることができるとのことで、プラス500円支払って、松島往復2,000円となりました♪クレジットカードで支払いができましたね。↑頂いた松島湾遊覧コースの紙少し時間があるので辺りを見ると、2011年の大震災時の写真がありました!↑震災時の塩竈観光桟橋かなり大きな津波が襲っていることが分かります!当時はこのマリンゲート塩竈の前かなり土砂がたまり大変だったようです。↑マリンゲート塩竈の前それから屋上に行...塩竈からの松島観光遊覧船(宮城県塩竈市)はとてもオススメ!
宮城県塩竈市のJR本塩竃駅から徒歩約3分の「すし哲本店」へあらかじめ日曜の午前11時に予約して一人で行ってきました♪↑すし哲のビル↑店構え↑店の入口JR仙台駅からは、仙石線で約30分で本塩釜駅に到着します。この「すし哲本店」に訪れたのは、食べログ百名店ですし、旅行ガイドブックの「まっぷる東北」に、全国からファンが訪れる市内随一の人気店と書かれていたためです♪なお支店はJR仙台駅直結のエスパル地下一階に1店舗あります。オープン11時前の10:48に到着しましたが、雨だったこともあり、2階で待たせてくれ、あらかじめじっくりメニューを見ることができたのは良かったです。↑2階の座敷2階には2011年震災当時の写真もありましたね。海岸近くなので車が流されています。↑震災当時の写真また駅に近いので時刻表もあるのは秀逸...すし哲本店(宮城県塩竈市)のお鮨はとてもオススメ!
宮城県仙台市のJR仙台駅から徒歩約1分の愛宕上杉通りのドン・キホーテ前のever-i中央ビル5Fにある「青山文庫」へ日曜朝8時15分くらいに一人で行ってきました♪JR仙台駅近くに泊まった際に、食べログで「営業時間:朝食」で検索すると良さそうだったためです♪ビルの入口が分かりづらいのでご注意頂きたいですが、ファミマとG-SHOCKの間の通路へ入って、エレベーターで5階に上がります♪(私は食べログの地図を見ながら行くと、誤ってファミマ右側のエレベーターで5階に上がってしまいました(^_^;))↑ファミマとG-SHOCKの間↑1階入口↑エレベーターお店は隠れ家的な感じで店内に入ると照明を落とされ、壁には本棚や、テーブルの上にも本が置かれた「まさに青山文庫」的な素敵な空間が広がっていましたね♪↑店入口↑店内↑店内...青山文庫(宮城県仙台市)のモーニングはとてもオススメ!
宮城県仙台市のJR仙台駅から徒歩約10分でアーケード近くにある小判寿司へ一人で事前予約して土曜の11:30に行ってきました♪↑アーケードから小判寿司のビル↑店構え食べログ百名店2022にも選ばれていますね♪11:30きっかりにオープンとなり、予約客が店内に入ります♪この日はカウンター8席のため満席で、予約客のみの対応でしたね♪夜の仕込みがあるので、昼は一回転のみの営業とのことです♪店内はかなり綺麗で、手指消毒をして検温して、奥から3番目のカウンター席に座りました♪↑カウンター席席に座ると、目の前のガラスのネタケースには素晴らしいネタが入っていましたね♪↑ネタケース↑ネタケースまずは飲み物は、奥の壁にある宮城の地酒の中から浦霞禅(塩竃純米吟醸冷酒一合)1,650円税込を選びました♪↑地酒メニュー明日、塩竃に...小判寿司(宮城県仙台市)のお寿司はとてもオススメ!
新仙台ビルディング1Fにあるストリートピアノ(宮城県 仙台市)はとてもオススメ!
宮城県仙台市青葉区の新仙台ビルディング1Fエントランス内にあるカワイのアップライトピアノのストリートピアノを土曜の8:30頃に楽しみました♪↑エントランス内のストピここのストリートピアノは、朝7時からと朝早く利用できるとは素晴らしいです♪↑時間の案内このストリートピアノは7時~19時45分まで利用でき、私が到着した際は、出勤途中の男性サラリーマンがたどたどしくピアノ練習をしていましたね♪出勤前の朝練にも良いかもしれません。場所は、仙台市地下鉄東西線の青葉通一番町駅より徒歩2分で、JR仙台駅より徒歩約13分ほどで、近くにアーケードがありますね。そのサラリーマン男性が演奏を終えた後は、手指消毒をして、さっそくピアノを弾いてみました♪エントランスはかなり広いため、ほどよく響いてとても気持ち良いです♪↑エントラン...新仙台ビルディング1Fにあるストリートピアノ(宮城県仙台市)はとてもオススメ!
金曜の22:40頃に一人でJR新橋駅烏森口から徒歩約2分の所にある「らぁめんほりうち新橋店」へ行ってきました♪↑店構え友人のSNS投稿で美味しそうだったためです♪また後で伺ったのですが、このお店は朝ラーや朝雑炊も楽しめるようで、かなり何度も利用しているようです。↑朝ラーの説明等また新宿が本店のようで、朝3時など深夜まで開いているのが嬉しいです♪↑本店の説明等食べログTOP5000にも入っていますね♪店に入って右側の自販機でチケットを購入します♪↑自販機店の前にもらぁめんのカラー写真付きで説明があるのは分かりやすくて良かったですね♪↑店の前のメニュー海苔がたっぷりですし、卵入りが食べたかったので月見らぁめん790円税込にしました♪麺大盛が無料なのも素敵です♪お店の方にチケットを渡すと、普通か大盛を尋ねられ、...らぁめんほりうち(東京新橋)はとてもオススメ!
東京の文京区春日の都営春日駅や東京メトロ後楽園駅すぐで、文京シビックセンター近くにある味菜里(みなり)へ平日の20時過ぎに二人で行ってきました♪↑店構え↑店前のメニュー近くの文京シビックホールで宿輪ゼミという国際経済金融経営の勉強会があり、この辺りで少し遅い時間に二人で夕食を食べたかったためです♪町中華のお店ですね♪店に入ると、右奥の部屋に4人が利用していましたが、タバコを吸っていたので手前の部屋の入口近くの席に座ります♪↑店内この日は近くの東京ドームで野球の巨人戦が開催されていて、その試合が終わると客が続々と入るようで、その予約の電話も入っていましたね。店内は綺麗に掃除が行き届いていて、奥のテーブルの上には大きな朝鮮人参もありましたね♪これは立派です!↑大きな朝鮮人参この日は暑かったこともあり、すぐにプ...味菜里(東京春日)の町中華はとてもオススメ!
バグースバー 芝浦アイランド(東京 芝浦)のイタリアンはハープ等の生演奏も楽しめとてもオススメ!
東京のJR田町駅から徒歩約10分の所にあるバグースバー芝浦アイランドへ平日の19時に行ってきました♪今回はとあるグループの約20名ほどの貸し切りで、美味しい料理と飲みものを頂けるだけでなく、山浦文友香(やまうらあゆか)さんの素晴らしいハープ演奏も聴けるためです♪このお店は結構広く、緑あふれるテラス席も十分にあり、照明は少し落とされていてかなり雰囲気があります♪カップル利用にも良いお店かと思います♪↑店構えやテラス席↑入口店内もかなり綺麗でしたね♪↑店内からテラス席↑店内今回は会費6,000円でパーティコースの食事付きのドリンク飲み放題でしたね♪実際のお値段は6,000円以下だとは思います。飲み放題のドリンクは以下を楽しめましたね♪<アルコール>・生ビール・グラスワイン赤/白・ハイボール・カクテル各種(ジン...バグースバー芝浦アイランド(東京芝浦)のイタリアンはハープ等の生演奏も楽しめとてもオススメ!
岩田(東京 豊洲市場)の生のしぼりたてフレッシュジュースはとてもオススメ!
このブログで紹介していますが東京の豊洲市場の岩田へ一人で朝の5時過ぎに行ってきました♪↑店構えビルオープンの5時にビル内に入り、このブログで紹介しましたが人気の寿司大を6時に予約して、その6時オープンまでに時間をつぶすため利用しました♪店内は明るく綺麗で、いつものように、お店のお姉さんが明るく笑顔で迎えてくれ、左側の二人用席に座ります♪↑店内入口近くにはスポーツ新聞がありそれを受取り、注文した後に、読みます。壁の茶色のメニューを見ます♪↑メニューテーブルの上にもメニューはあります♪↑メニュー↑メニュー↑メニューこの岩田は、生のしぼりたてのフレッシュジュースがあるのが嬉しく、以前はレモンフレッシュジュースを美味しく頂きましたが、今回は、生のしぼりたてフレッシュグレープフルーツジュース670円税込を頂きます♪...岩田(東京豊洲市場)の生のしぼりたてフレッシュジュースはとてもオススメ!
何度もこのブログでは紹介しておりますが、東京の豊洲市場の寿司大へ平日の開店6時に二人で行ってきました♪↑今日の寿司大のネタ一巡目の開店6時に入店できるようビルがオープンの5時に到着し、2番目で予約できました♪6時までの間には、近くの岩田で生のしぼりたてフレッシュグレープフルーツジュース670円税込を頂きます♪↑岩田のフレッシュグレープフルーツジュース6時に寿司大がオープンすると、1番奥の、若く明るく元気な板前さんの前に座ります♪店主も温かく迎えてくれます♪相変わらずこのお店は元気をもらえますね♪いつものおまかせコース5,000円税込、そしてお茶でお願いします。目の前には素晴らしいネタが並んでいましたね♪↑目の前のネタ↑目の前のネタ今回は以下の順で提供されましたね♪↑アツアツ卵焼き↑アラの味噌汁↑アイルラン...寿司大(東京豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!
東京の豊洲市場の「うなぎ米花」へ月曜の9:20頃に一人で行ってきました♪↑店構えこのブログで紹介していますが、築地時代にうな重と海鮮丼を食べたことはありましたが、豊洲市場に移転してからは、まだ一度も行っていなかったためです♪お店の前には、うな重3,800円税込と、大間の生本マグロお刺身定食3,800円税込のメニューがあり、これらが売りのようです♪それにしてもマグロの刺身が分厚そうです!↑うな重メニュー↑マグロ刺身メニューそして店内に入ると、声が少し甲高い優しいおじさんが迎えてくれ、築地時代を思いだしました♪相変わらずお元気なようです♪店内奥には大きな美しい羽子板があり驚きましたね!これはかなりの大きさで、そして立体感があり美しいです♪東京都の伝統工芸の江戸押絵羽子板で、製造元は桶屋とのことで、これは恐らく...うなぎ米花(東京豊洲市場)の刺身はとてもオススメ!
アートカフェ ピクニック(千葉県 千代市)というカフェはとてもオススメ!
千葉県八千代市の京成勝田台駅から徒歩約5分の所にあるアートカフェピクニックへ日曜の16時頃に二人で行ってきました♪お店の入口からたくさん絵などが飾られ素敵です♪↑店構え店内も絵がたくさん飾られ、そしていくつかは購入できるようになっていましたね♪↑店内↑店内↑店内↑店内↑店内↑店内店内BGMは静かにジャズが流れています♪好きな席に座って良いとのことで、左奥の席に座りました♪ドリンクメニューを見て選びます♪以下が選べましたね♪・アイスコーヒー500円税込・ホットコーヒー400円税込・エスプレッソ400円税込・カフェラテ500円税込・カプチーノ500円税込・紅茶500円税込(ポットは600円税込)・チャイラテ500円税込・ココア500円税込・レモネード500円税込・さわやかソーダ600円税込・ハーブティ600円...アートカフェピクニック(千葉県千代市)というカフェはとてもオススメ!
以前このブログで紹介しましたが、東京の豊洲市場の青果棟1階にある天房へ平日の7時に2人で行ってきました♪↑店構え食べログにはオープン時間が7時とあり、裏メニューのマグロの豪快中落ちを頂きたかったためです♪しかしながら、7時に到着すると、既に客は店内に入っていて、自分たちの次からは待ち行列となっていました。お盆休みに入っているためか、同じ並びの大和寿司も整理券が配られ、満席状態でしたね。豊洲市場にも人が戻りつつあります。↑大和寿司等店内に入りお店の方に伺うと、何と開店時間は6:30とのことで、しかもお目当ての巨大なマグロ中落ちは隣の4人家族が頂いていて、今日はこれで売り切れとのことで残念でしたね。それにしてもマグロ中落ちはかなり巨大でこれには驚きました!↑店内↑マグロの中落ちメニューを見て、私は上天丼2,1...天房(東京豊洲市場)の天丼はとてもオススメ!
ザ・リビング(東京 千鳥町)のポンチスイカもとてもオススメ!
このブログでも二度紹介していますが、東京の東急池上線の千鳥町駅からすぐにあるザ・リビングへ日曜の11時に4人で行ってきました♪↑1階入口今回は、いままでこのブログで紹介したイチゴのコースや桃のコースとは違い、ポンチスイカコース8,000円税込/人を楽しみます♪いつものように靴を脱いで、明るく綺麗な店内に入り、前回と同じソファにくつろいで座ります♪↑綺麗な店内↑面白い絵↑今回の席壁にある金色の仏像は、タイのチェンマイで購入したものとのことでしたね。素晴らしいです!店内BGMは、バロックで、あえて一般的には無名のものを選んでいるとはさすがです♪友人の一人がとてもその音楽を気に入って、ボリュームを上げてくれと頼んでいたのは素晴らしいと思いました♪テーブルの上にはメニューがありましたが、この日はメロンのコースもあ...ザ・リビング(東京千鳥町)のポンチスイカもとてもオススメ!
東京のJR上野駅山下口の目の前にある「過門香上野バンブーガーデン店」へ5人で土曜の19:30に行ってきました♪参加者の友人夫妻が何度か利用してオススメのためです♪自動ドアから入ると、まっすぐ通路が長く、その通路には丸い光り輝く白い管がずっと並べられていて、まるでトンネルの中を通るような感じで驚きましたね♪店名の「過門」を意識した造りでしょうか?↑素晴らしい通路↑素晴らしい通路↑素晴らしい通路あらかじめ食べログからコース料理と個室を予約していたので、奥の方へ進みます♪途中左右には広い部屋があり、席はたくさんあるようでした♪↑途中の部屋個室では中華料理らしく円形テーブルに座り、テーブルの中央はくるくる回して、楽に料理を取り分けできるようになっています♪↑個室今回は5,000円税込の飲み放題のコースを頼んでいま...過門香(東京上野)の中華料理はとてもオススメ!
東京のJR上野駅から徒歩約5分の所にある1964年創業の「古城」という喫茶店へ土曜の18時に3人で行ってきました♪このブログで紹介した「東京渋カフェ地図」という本やその他の喫茶店の本に、「建物があっぱれ」や「昭和ゴージャス」などと書かれていてぜひ行きたいと思っていたためです♪店のビルの入口は狭いですが、いきなり大きなステンドグラスの絵が飾られ素敵過ぎます!↑入口お店は地下にあり、大理石の壁?の階段を降りていきます♪下の方にも素晴らしいステンドグラスの絵がありましたね。↑階段地下の店内はかなり広く驚きました♪「特命係長只野仁」や「特上カバチ!!」などの人気ドラマなどのロケ地にもなっていて有名店のようです。↑店内黒電話や公衆電話もあり時代を感じます。↑黒電話等また各種本や雑誌にもかなり掲載されているようでした...古城(東京上野)の喫茶店はとてもオススメ!
以前このブログでは築地時代の「ふぢの」について紹介しましたが、今回初めて移転先の豊洲市場の水産仲卸売場棟3Fにある「ふぢの」へ一人で土曜の12時頃に行ってきました♪↑店構え右隣が「印度カレー中栄」で、左隣が「鶏料理・親子丼鶏藤」となります♪このお店は市場関係者用店舗のため、一般の方は入れませんが、以下の利用できる条件の中で、今回仕入れをしましたので利用しました♪・市場関係の方・仕入れの方・市場にお仕事にいらした方(設備点検・工事関係者)↑注意事項↑メニュー拡大あらかじめ入って左側にある自販機でチケットを購入して席に着きます♪↑自販機↑店内メニュー↑店内メニューお店は、コの字型のカウンター席で、全部で13席でしょうか。右側のハンガーにカバンをぶら下げ、席に着きチケットを渡して待ちます♪周りの客を見るとラーメ...ふぢの(東京豊洲市場)の中華料理はとてもオススメ!
このブログで何度も紹介していますが、豊洲市場の晶(しょう)へ土曜のオープンの8時に4人で行ってきました♪↑今日のメニュー↑今日のメニュー友人が殻付きウニと、ウニ食べ比べがある「夏の特選おまかせにぎり」7,700円税込がどうしても食べたいというためです♪この「夏の特選おまかせにぎり」には、・もずく・殻付きムラサキウニ・12貫のお寿司(ウニ食べ比べ付き)・口直しの梅水晶・巻き物・玉子・味噌汁・ガリから構成され、その中に殻付きムラサキウニ2,000円相当と、シンコ2,000円相当が入っているので、かなりお得感があります♪実は当初二人だったのですが、たまたま豊洲市場内で寿司屋を探している友人2人とばったり会い、合流して4人で「晶」へ入店しました♪カウンター席の手前に座り、大将が握ってくれます♪↑今日のネタ4人で「...晶(東京豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!
東京のJR恵比寿駅から徒歩約5分の所にあるナナホシへ金曜夜21時過ぎに約30人の貸切で行ってきました♪↑店構え↑外観このお店は2021年2月にオープンしたばかりで店内はさすが恵比寿で綺麗で店員さんたちも洒落ています♪50人ほど入れるお店ですが、今回約30人の貸し切りにしてくれました。一人6000円税込の飲み放題で、ドリンクは以下が飲めました♪・生ビール・ハイボール・麦・芋焼酎(ロック・ソーダ・水・湯)・レモンサワー・チューハイ・ぶどうサワー・ウーロンハイ・抹茶ハイ・ジャスミン茶ハイソフトドリンクとしては以下が飲めましたね♪・烏龍茶・抹茶・ジャスミン茶・レモンソーダ・ぶどうソーダ↑ドリンクメニュードリンクが豊富なのが素晴らしいです♪まず生ビールを頂きますが、あぁぁこの日は猛暑なだけに旨いです♪↑生ビールほと...ナナホシ(東京恵比寿)という居酒屋はとてもオススメ!
東京の墨田区東向島の東武スカイツリーラインや京成押上線の曳舟駅から徒歩約7分の所にある「稲荷ずし松むら向島店」へ日曜の14時に行ってきました♪1976年開店のお店で、その名物の釜炊きいなりが美味しそうだったためです♪朝7:30からオープンと朝が早いのも素晴らしいです♪店構えは黒色を基調として、入り口は白木の戸で新しく綺麗です♪↑店構え「向島松むら」と黒字で大きく書かれた白い暖簾もあり綺麗で、そしてその隣には赤い素地に白抜きで「釜炊きいなり」と大きく書かれていて、この釜炊きは売りのようです♪しかも2022年9月30日まで墨田区ではPayPayポイントが20%も戻ってくるキャンペーンが開催されていてラッキーでした♪これはPayPay支払いをするしかありません♪↑PayPayポイントが20%も戻ってくるお店に入...松むら(東京東向島)の稲荷寿司はとてもオススメ!
東京の東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩約11分の墨堤通り沿いにある創業1869年(明治2年)の老舗である「志”満ん草餅」の餡なし草餅を友人からテイクアウトで頂きました♪↑頂いた草餅の紙袋このお店の草餅は、生のよもぎから全て手作りで作っているとはさすが老舗で素晴らしいです♪以前はすぐ近くの隅田川の土手で手摘みで生のよもぎを仕入れていたようですが、さすがに昨今ではそれはできず、全国から生のよもぎを仕入れているようです♪またさすが食べログでもTOP5000のお店となっていますね♪さっそく家に持ち帰って、紙袋の包みを開けると、乾燥防止のビニールにくるまれた光沢がある緑色の草餅が入っていて、しっとりと出来たてということが分かりましたね♪↑草餅餡なし賞味期限は本日中とあるので、保存料など無添加で健康的ということ...志”満ん草餅(東京東向島)の草餅はとてもオススメ!
「ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?
この「いいね~おいしいね~」ブログは、近いうちに「gooblog」が廃止に伴い、以下のリンクの「はてなブログ(HatenaBlog)」へ移行しましたので、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。いいね~おいしいね~ブログ引越し
大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅のJRの観光列車(D&S列車)の「ゆふいんの森号」に乗って来ました♪↑ゆふいんの森号由布院駅17時17分発〜博多駅着19時28分着予定のものでしたね♪以前このブログでも紹介しており約20年前にこの「ゆふいんの森号」には乗ったことはありましたが、今回の列車は比較的新しく、5両編成のⅢ世で、かなりの乗客が乗車していましたね♪特にアジア系外国人旅行客が多いのはさすが人気の列車です!乗車して先頭車両の方へ行ってみましたが、さすが展望車となっていて良い眺めでしたね。↑先頭車両↑展望↑通路またスマホアプリのD&S列車チェックインを行い、スタンプカードにスタンプして入手しました♪↑スマホチェックインやスタンプカードの案内↑スタンプしたスタンプカードまた他の車両には、記念写真用のパネルもあ...ゆふいんの森号(大分県の由布院駅〜福岡市の博多駅)という観光列車はとてもオススメ!
大分県由布市湯布院町のJR由布院駅から徒歩約1分の「由布院ミルヒドーナツ&カフェ」へ祝日の16:30頃に2人で行って来ました♪↑店構え↑店前のメニューこのお店を選んだのは、「るるぶ湯布院」という旅行ガイドブックに掲載され美味しそうで、「ゆふいんの森号」という観光列車待ちで利用しました♪このお店はモンドセレクションで金賞受賞のケーゼクーヘンが有名なようですが、この日は既に売り切れていて残念でしたね。(ただ、その後に乗った「ゆふいんの森号」で購入して頂けラッキーで良かったです♪「ゆふいんの森号」でも売られるほど素晴らしい商品ということですね。)先に以下を注文して支払いをして席に座ります♪↑メニュー↑メニュー支払いはd払いなどQRコード決済が利用でき現金不要なのは良かったですね♪・ホットコーヒーS380円税込・...由布院ミルヒドーナツ&カフェ(大分県湯布院町)というカフェはとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から徒歩約5分の商店街入口近くにある冷乳果工房GENOVA(ジェノバ)へ祝日の13:10頃に行って来ました♪↑店構え↑店構え訪れたのは実は30年以上振りで、当時から赤い店舗で、上質な手作りジェラートが人気でしたね♪↑ジェラート↑ジェラートどれを選ぶか非常に悩みますが、以下の2つでダブルにしました♪・チョコレートフランスのヴァローナ社のチョコレート使用の至福のチョコレート650円税込/シングル・ベリーツイチゴのシンフォニー650円税込/シングルダブルで970円税込でした♪↑ダブル等のお値段当時からお値段高めだった記憶がありますが、かなり値上げされてますね♪ただこだわりの素材を使った手作り純生ジェラートなのでやむなしだとは思います。支払いは、paypayや各種クレジットカードが利用でき...冷乳果工房GENOVA(大分県別府市)のジェラートはとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から徒歩約10分の商店街にある「喫茶なつめ」へ祝日の昼の12:20位に2人で行って来ました♪↑店構え隣は慈雨というビストロのお店ですね。店構えから良さそうだったため、「喫茶なつめ」に入ってみることにしました♪すると可愛い猫が現れ、店の前の棚の上に座り驚きましたが、看板猫でしょうか。「にゃぁ〜」と愛想良く呼びかけてくれますが、触ろうとすると引っかかれますのでご注意ください(^_^;)↑猫このお店は1963年(昭和38年)創業の老舗で、今は2代目奥様が経営されているようです。↑店内入口入って左側には、大きな焙煎機があり、コーヒーにこだわりがあることが分かります。↑焙煎機↑ミル焙煎されたコーヒー豆も売られていましたね。↑コーヒー豆が売られるまた、店に入って右側下の水槽には大きなスッポン?...喫茶なつめ(大分県別府市)はとてもオススメ!
大分県別府市のJR別府駅から徒歩約5分の「アリラン」へ祝日の19:50頃に2人で行って来ました♪↑店構え↑入口このお店を選んだのは、「るるぶ大分・別府」という旅行ガイドブックに掲載され美味しそうだったためです♪(ちなみに近くの「ヒットパレードクラブ」や「焼肉一力」は満席で入れず断念でした。)お店は新しく綺麗で上質感がありましたね。↑店内↑書さすが人気で満席だったようですが、カウンター席の一番右の席にほどなく案内され良かったです♪↑カウンター席さっそくドリンクメニューを見て以下を頼みました♪↑アサヒスーパードライ樽生ビール中ジョッキ620円税込↑グラス赤ワイン650円税込生ビールは、幅広の珍しいグラスでよく冷えて美味しく、グラスワインは小さめのグラスでしたが、飲みやすく美味しい赤ワインでした♪恐らくチリワイ...アリラン(大分県別府市)の焼肉はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、竹田市歴史文化館・由学館や、隣接の旧竹田荘へ行った後に、JR豊後竹田駅すぐにある竹田温泉「花水月(はなみずき)」へ行って来ました♪↑店構え↑入口↑JR豊後竹田駅市外者は1人500円税込の利用でしたね。ただ、岡城跡や竹田市歴史文化館・由学館、旧竹田荘、瀧廉太郎記念館、佐藤義美記念館が利用できる竹田まち歩き城下町パスポート800円税込で、この温泉も利用できたのはお得で良かったです♪シャンプーや石鹸はないので、持参するか別途購入する必要があります。さっそく温泉に入りますが、温泉独特の臭いはなく、クセがない温泉で、水質も透明感がありましたね♪3つほど泡がでるジェットバスがあり、腰だけでなく、足裏も刺激し気持ちよかったですね。露天の所は、男性用はプラスチックの寝れる場所があり、女性用露天...竹田温泉「花水月」(大分県竹田市)の温泉はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、大分県竹田市の竹田市歴史文化館・由学館を見学した後は、隣接の旧竹田荘(ちくでんそう)へ行って来ました♪奥のエレベーターから上がって行くとは驚きました。↑エレベーター↑進む↑進む↑入口この竹田荘の母屋は、文人田能村竹田の住まいだったもので、荒廃したものを昭和初期に再建されたものとのことです。↑母屋↑母屋の説明さっそく靴を脱いで入り、階段で2階に上がると景色が良かったですね♪↑階段↑景色また室内には解説も充実していて、竹田と頼山陽、文人画・南画、竹田の旅の解説もありましたね。↑室内↑竹田と頼山陽の解説↑竹田と頼山陽の解説↑外の景色↑文人画・南画の解説↑竹田の旅の解説またその建物の隣に画聖堂があり、田能村竹田没後百年祭の祈念に建築が始まり、昭和13年(1938年)に竹田を祀る祭壇と茶...旧竹田荘(大分県竹田市)はとてもオススメ!
このブログで紹介しましたが、大分県竹田市の岡城跡を散策した後は、レンタル電動自転車で、竹田市歴史文化館・由学館へ行って来ました♪↑建物↑入口方面この竹田市歴史文化館・由学館は、以下の3つのビジョンで建てられたとのことで、新しく綺麗な施設でしたね。1、竹田市の「まちづくり・ひとづくり」を支援する歴史文化館2、岡城と田能村竹田、竹田市の歴史文化を紐解くミュージアム3、旧城下町エリアに、にぎわりを育む城下町交流拠点施設↑館内なお「由学館(ゆうがっかん)」とは、岡藩の藩校とのこで、文人の田能村竹田も学んだようです。ここの旧竹田荘含めた入館料は500円税込ですが、お得な以下の施設の共通パスポート800円税込(現金のみ)を利用しました♪・岡城跡(300円税込)・竹田市歴史文化館・由学館、旧竹田荘(500円税込)・瀧廉...竹田市歴史文化館・由学館(大分県竹田市)はとてもオススメ!
大分県竹田市にある岡城跡へ行って来ました♪↑岡城跡の地図この城跡は、瀧廉太郎の「荒城の月」で歌われた城で、天守閣はありませんが、石垣がかなり美しい城でしたね!戦国時代には、豊後の大友氏と薩摩の島津氏が争った城でもあり、大友氏の一族である志賀氏は約千人の少人数で、島津氏の数万の大軍をこの岡城で迎え撃ち守り切ったとして有名なようです。江戸時代には中川氏が藩主として幕末まで治めたようです。岡城跡の場所は、JR豊後竹田駅から約2kmにあり、駅の観光案内所で、電動自転車を2時間500円税込(現金のみ)で利用できたのは良かったです♪↑レンタル電動自転車電動自転車なので、城への坂道もスイスイでしたし、しかも新車のようで新しく、またヘルメットも借りれました!またその観光案内所で荷物を無料で預けてもらえたのはとても良いサー...岡城跡(大分県竹田市)はとてもオススメ!
東京ディズニーランドで20:35から約20分開催のReachfortheStars(リーチ・フォー・ザ・スターズ)をディズニー・プレミアアクセス(2,500円税込)のシンデレラ城前の立席から日曜に4人で鑑賞しました♪↑シンデレラ城この日はあいにくの雨模様のため、イスはなく、立席での鑑賞となります♪ただ幸いにも鑑賞中は雨が降らず良かったです♪このReachfortheStarsは、シンデレラ城を舞台に、さまざまなキャラクターたちが夢を追い求めて空を翔ける姿を描くプロジェクションマッピングですね♪↑プロジェクションマッピング↑プロジェクションマッピング↑プロジェクションマッピングその映像はシンデレラ城だけでなく、その両隣の塔にも映像が映され、そしてかなりカラフルで精細で、さまざまな映像に変わり、臨場感や躍動感...ReachfortheStars(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
東京ディズニーランドのトゥモローランドのショーベースで開催のクラブマウスビートを日曜の17:50〜(約25分)に4人で楽しみました♪↑クラブマウスビート↑クラブマウスビート当選確率約20%と言われるエントリー受付はハズれ、開園9時過ぎにディズニー・プレミアアクセス(2,500円税込)を申し込みました♪申込みが早かったせいか、E列左側の最前列だったのは嬉しかったですね♪このクラブマウスビートは、人気のクラブ「クラブマウス」を舞台に、ミッキーマウスやミニー、ドナルドたちが、ヒップホップやラテン、ポップスなど、躍動感あふれる様々な歌やダンスを繰り広げるショーで、さすが動きに切れがありましたね!音響もかなり良かったです♪↑クラブマウスビートまた途中で、赤い車が出て来たのには驚きましたね♪↑クラブマウスビートでの赤...クラブマウスビート(東京ディズニーランド)はとてもオススメ!
東京ディズニーランドのダイヤモンドホースシューへ日曜の15:05にあらかじめ予約して4人で行って来ました♪↑店構え↑昔風広告↑昔風広告ここは約70分のショー付きのレストランで、ミッキやミニーたちのダンスや音楽演奏などを楽しめるのは秀逸です♪お値段は食事やドリンク込みで、席によって以下のお値段となります♪S席¥6,500A席¥6,000B席¥5,500S席が良かったのですが1カ月前から予約するにも関わらず満席で、2週間ほど前に奇跡的にB席が空いたので予約しました♪当日は現地ダイヤモンドホースシューの受付であらかじめスマホアプリで予約を見せると、紙で予約カードを頂き、それを持って15分ほど前から並びました♪すでに長蛇の列でしたね。15:05となり、順に店内に案内され、我々はB席なので1階席の一番後ろでしたね。...ダイヤモンドホースシュー(東京ディズニーランド)は、ショー付きレストランでとてもオススメ!
東京ディズニーランドのクイーン・オブ・ハートのバンケットホールで日曜の午前11時頃に4人でランチを楽しみました♪右隣はイッツ・ア・スモールワールドですね♪↑店構え↑店構えこのお店は事前予約不可のお店にも関わらず店内は広く、そして本格的なステーキやチキン料理を楽しめるため行ってみました♪このお店は「不思議な国のアリス」をテーマとしており、店の前にはトランプの兵士が立っていましたね。↑トランプの兵士↑メニュー↑入口↑メニュー↑厨房最初にお盆を持って、進みながら食べたいお皿をお盆に乗せて行きます♪お盆もトランプ柄となっていて素敵で、この小さいバージョンは購入することができましたね♪↑お盆まずスイーツを選ぶとは驚きですが、これはお店の戦略なんですかね。↑スイーツその先のサラダでは、シーザーサラダ750円税込か、シ...クイーン・オブ・ハートのバンケットホール(東京ディズニーランド)のランチはとてもオススメ!
東京のJR赤羽駅東口から徒歩約5分の川栄(かわえい)へ土曜の11:40頃に1人で行って来ました♪↑店構え↑テイクアウトの店構えこのお店は孤独のグルメにも紹介され気になっていたため行ってみました♪食べログ百名店にも選ばれていますね。さすが人気店で、あらかじめ予約するも満席で、11:40に店頭で受付をして、私の前に2組待ちで12:30頃にようやく店内に入れました♪待っている間はお店を離れることができ、携帯電話で呼び出して頂けましたね。店内に入る際に、まずはメニューを見てうなぎの注文をします♪うなぎは以下から選べ特3,500円税込を選びました♪この時は並や上は選べませんでしたね。また、しのび重とは、ご飯の中にも、鰻が忍んでいるものです♪なので、忍び重(^_^;)・特3,500円税込・特上4,500円税込・最特(...川栄(東京赤羽)の鳥料理やうな重はとてもオススメ!
東京メトロ銀座線の末広町駅から徒歩約4分の「鮨麻生」へ平日の18時に10人で行って来ました♪(JR秋葉原駅から徒歩約8分となります。)↑店構え店の前に「チョコザップ」があり、時間があったので、軽くトレーニングできたのは良かったです。今回は光栄なことに、グルメ友人に誘って頂き、貸し切りでしたね♪店内はかなり明るく綺麗で、この日は右側のカウンター7席で、奥に個室テーブル3席がありました。(通常はカウンター6席、個室4席かもしれません。)↑店内店内BGMは静かにジャズが流れています♪↑割り箸など奥の個室に案内され、ドリンクメニューを見て、アサヒスーパードライ中瓶750円税込を頼んで乾杯し、その後にはフランス白ワイングラス800円税込を美味しく頂きました♪↑ビール↑白ワイン鮨屋でワインとは珍しいですが、コクを感じ...鮨麻生(東京秋葉原)のお鮨はとてもオススメ!
東京の東急東横線の祐天寺駅駅から徒歩約5分の菜香へ土曜の19時に行って来ました♪↑店構え↑店構えこのお店に行ったのは、ビジネス会食という本に「美味しくてコスパ最強知っているとQOL爆上がりする名店6,000円以下ハズさない店」として紹介されていたためです♪店内は明るく綺麗で、壁には綺麗な絵も飾られ、4人用テーブル席3つと、6人用の丸テーブル席が1つありましたね♪↑店内↑店内↑店内店内BGMは、静かにピアノジャズのビル・エバンスのワルツ・フォー・デビイなどが流れていました♪お店は男性店主が料理し、そのお母さんが明るく丁寧に料理を運んでいましたね♪まずはドリンクメニューを見て、遠野麦酒(岩手)ズモナバイツェン650円税抜き350mlを頂きますが、香り良くさすが美味しかったですね♪↑麦酒そしてその後に、紹興酒カ...菜香(東京祐天寺)の中華料理はとてもオススメ!
何度もこのブログで紹介していますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ土曜の朝6:20に3人で行って来ました♪↑店構え7時オープンまで先頭で待ちますが、さすが人気店で今回も外国人客が多く、隣はロンドンから来た小学生もいるインド系も感じる若い4人ファミリーで微笑ましかったですね♪↑店内朝7時ジャストにオープンとなり、店内は明るく綺麗で、右側壁の上の方には有名人の色紙が少しずつ増えています♪↑有名人の色紙今回も手前の大将の前となり良かったです♪メニューを見て、まずは生ビール800円税込を頼んで乾杯で美味しく、その後は、大将オススメの今の桜の季節にピッタリな「仙禽さくら」1,600円税込を頼み、確かに春を感じる甘く美味しいものでしたね♪さすがグループの高級フレンチ「ロオジエ」ソムリエの選択です♪↑メニュー↑メニュー...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!
ラッキーなことにグルメ友人に誘って頂き、東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約3分の渡辺料理店へ平日の18時に4人で行って来ました♪↑店構え食べログTOP1000ですし、最近読んだビジネス会食という本でも、珠玉の店で紹介されていましたね。次の予約が最短で1年先と大人気なお店です♪しかも、近くに2号店として薪焼きフレンチjiuも2025年3月にオープンしていましたね。ちなみにそこのランチは5千円、ディナーは1.6万円のコース料理とのことです。店内は明るく綺麗で、カウンター4席ほど、テーブル14席ほどでしょうか。↑店内↑店内メンバーが揃うのに時間がかかったので、メニューを見て先に京都ことことビール330ml900円税込は白か黒ビールを選べたので白を選び、ポークロースハム1,800円税込をツマミに美味しく頂きま...渡辺料理店(東京門前仲町)のフレンチはとてもオススメ!
東京のJR錦糸町駅南口から徒歩約3分の「焼鶏メジャー」へ6人で平日の20時に行って来ました♪↑店構えグルメ友人から誘って頂きラッキーでした♪お店に入ると、コの字型カウンター8席と、テーブル4人席があり、何と自分は焼き台中央の目の前でラッキーでした♪↑焼き台店内BGMは1970年代〜1980年代の邦楽懐メロが流れていて懐かしすぎます!今回は1人11,000円税込の飲み放題のコースで、ドリンクはQRコードを読み取ってスマホから自由に注文できました♪↑箸やQRコード等↑スマホでのドリンクメニュー↑スマホでのドリンクメニュー今回は以下を頼みましたが、特にワインはこだわりがあり、しかも一瓶飲み終えると、他の銘柄のワインも頂け秀逸でした♪↑プレミアム・モルツマスタードリームビール・山形政宗の冷酒(写真撮り忘れ)↑フラ...焼鶏メジャー(東京錦糸町)の焼鶏はとてもオススメ!
横浜市の山下のみなとみらい線の日本大通駅から徒歩約5分の「ザ・ホフブロウ」へ土曜の11:30位に1人で行って来ました♪↑店構え↑店前のメニューこのお店は「東京の美しい洋食屋」という本に掲載され、スパピザが人気とあったためです♪店内はさすが横浜らしく明るく綺麗で港町を感じるビヤホールですね。↑店内↑店内↑店内入って右側にカウンター6席ほど、左側に4人や2人のテーブル席35席ほどのお店で、店内BGMはポップスが流れていましたね。ホフブロウは1947年(昭和22年)に海岸通りにハンガリー人の「コモル・ジョージ」が創業し、1980年(昭和55年)に現在の山下町に移転したものです。横浜港に寄港する船客・船員に親しまれたとのことで、船乗りだった祖父も来ていたのかなぁと思うと感慨深いです。店名ホフブロイの由来は、ビール...ザ・ホフブロウ(横浜市山下)のビールやスパピザはとてもオススメ!
静岡県浜松市のJR浜松駅ビルのメイワンエキマチウエスト1階にある石松餃子へ日曜18時頃に1人で行って来ました♪↑店構え↑店構え旅行ガイドブック「まっぷる」に掲載され、浜松在住友人も勧め、食べログ百名店のためです♪新幹線で帰る前に利用なので、JR浜松駅ビルにお店があるのは利便性がとても良いです♪さすが人気店で10人ほどの行列ができており、10分ほど並んで、あらかじめメニューを渡されて、席に座る直前に注文しました♪↑メニュー↑メニュー店内は明るく旅行客で活気があり、カウンターが2つあり、それぞれ4席と3席で、その他に2人席が10、4人席が3つほどでしょうか。↑店内↑カウンター席1人だったので、入って左側のカウンター席に案内されました。店内BGMは、スーパーマーケットのようなアコーディオン系メロディ懐メロミュー...石松餃子(静岡県JR浜松駅構内)の餃子はとてもオススメ!
静岡県浜松市の「さわやか浜松和合店」へ日曜の12:21頃に1人で行って来ました♪↑店構え↑店構えこのブログで紹介しましたが、航空自衛隊のエアーパークで楽しんだ後に、浜松駅行きのバスの途中の和合もしくは住吉町バス停近くにあり、「さわやか」は複数の静岡在住の友人が勧め、旅行ガイドブックの「まっぷる」にも掲載され気になっていたため行ってみました♪ハンバーグのチェーン店ですね♪さすが人気店で、受付機で受付をすると、55分待ちの13:16頃に席に案内予定とのことでした。↑受付機↑受付機で受け取った紙待合室で座ってメニューをじっくりと見ながら待ちました♪↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニュー客層はもちろん子連れのファミリーや若いカップル、若者友人連れが多かったですね♪店内は86席と広く、店内BG...さわやか(静岡県浜松市)のハンバーグはとてもオススメ!
静岡県浜松市の航空自衛隊の浜松広報館のエアーパークへ日曜の9:30頃に行って来ました♪旅行ガイドブックの「まっぷる浜松・浜名湖」に掲載され面白そうだったためです♪↑エアーパーク入口このエアーパークは入場無料で、午前9時〜午後4時オープンで、休館日は以下となりますのでご注意ください。・毎週月曜(祝祭日の場合はその翌日)・毎月最終火曜日・年末年始・3月第2週の火曜〜木曜↑開館・休館日案内公共交通機関で行くには、JR浜松駅北口バスターミナル14番「泉・高丘行き」(51番)で約25分の「泉四丁目」下車から徒歩約10分(約800m)となります♪↑バス路線図↑泉四丁目バス停からエアーパーク案内(左へ曲がって道沿いにまっすぐ)帰りのバスの時刻も要チェックですね。↑帰りのバスの時刻もちろん一般車やバスの駐車場が約150台...航空自衛隊の浜松広報館のエアーパーク(静岡県浜松市)はとてもオススメ!
静岡県浜松市の第一通り駅近くにあるLaPullmanCaffe'へ日曜のオープンの8時に1人で行って来ました♪旅行ガイドブック「まっぷる」に掲載で美味しそうだったためです。朝8時から開いているというのは素晴らしいですね♪お店は、赤いトータルボディケアサロン店の右側の細道から入った奥にあり、分かり辛いのでご注意ください。↑お店の入口近く↑お店の入口↑細道↑店構え一番乗りで店内に入ると、さすが店内は茶色の木目調のテーブルやイスと白い壁で上質さを感じ明るく綺麗ですね♪入って左側のカウンターが4席で、右側に4人用テーブルが3つ、2人用テーブルが1つあり、比較的ゆったりしています。↑店内↑店内↑店内店内BGMは静かにピアノ環境音楽風が流れていましたね。私の後にもすぐに外国人のカップルが訪れさすが朝から人気店です。メ...LaPullmanCaffe'(静岡県浜松市)のパンケーキはとてもオススメ!
ピアノ友人たちに誘われ、ピアノ会や懇親会の後の3次会として浜松市の第一通り駅から約300mのSUPへ土曜の20時頃に5人で行って来ました♪↑店構え入って左側に5席のカウンターがあり、右側に4人ほど座れるテーブル席があります。さすが楽器の街「浜松」で、店内右奥にはカワイの茶色のクラシックなアップライトピアノがあり、自由に弾いて良いとは素晴らしかったですね♪その他に電子ピアノ等もありましたね。↑店内↑ピアノ↑店内このお店は旦那さんの定年を機にその奥さんが始めたようで7年目とのことでしたね。旦那さんは吹奏楽関連で表彰状も頂いてお店にも貼られていて、2人で音楽好きなようです。↑表彰状また猫や犬も好きなようで、それらの絵や彫像も店内に随所にあり良いです♪↑猫の絵などこのお店はコーヒーにもこだわりがあるようで、豆を挽...SUP(静岡県浜松市)のピアノバーはとてもオススメ!
静岡県浜松市のJR浜松駅バスターミナル乗り場10番からバスで約15分の労災病院の次のバス停から徒歩5分ほどの「川ます」へ土曜の開店11時前の10:40頃に一人で行って来ました♪↑店構え↑店構えあらかじめメニューを見せてもらい、開店時間前の10:55頃に店内に入れ良かったです♪かなり年季が入った建物で、左側にカウンター8席、右側に4人テーブル席が2つあり、2階に席もあるようでしたね。↑店内カウンター席の左奥に案内され座ります。上の方にはさすが有名人のサイン色紙もたくさん飾られていましたね。↑店内上の方1階奥の上の方にはテレビがあり、鶴瓶の家族に乾杯が流れていました♪↑テレビお店は親父さんとお兄さんそして女性の3人で切り盛りしているようでしたね。さすが人気店で、私の後にも続々と客が入り、2階席も埋まっていまし...川ます(静岡県浜松市)のうな重はとてもオススメ!
東京メトロ要町駅から徒歩約10分の閑静な住宅街にある「名曲喫茶ショパン」へ日曜の11時過ぎに1人で行って来ました♪↑店構えこのお店は東京クラシック地図という本で、名曲喫茶の1つとして紹介され、私自身もクラシック音楽の中でも特にショパンが好きなためです♪↑東京クラシック地図での紹介↑東京クラシック地図での紹介店内は変則的ではありますが、2人席が3つ、4人席が2つでしょうか。↑店内入って左側に大きなスピーカーが左右に2つずつあり、トゥイレ?のピアノ協奏曲のクラシック音楽が比較的大きなボリュームで流れています♪スピーカーの間には黒いアップライトピアノがありましたね。↑アップライトピアノ↑ショパンの紹介また店主の1937年生まれの宮本英世さんは、若い時に当時数百店はあったクラシック音楽を聴かせる名曲喫茶にハマり、...名曲喫茶ショパン(東京要町)はとてもオススメ!
東京のJR渋谷駅から徒歩約10分の所にある「すし光琳」へ土曜の21時にあらかじめネットで約2ヶ月前に予約して1人で行ってきました♪↑店構え↑お店の入口このお店は完全予約制ではなく、空いていれば飛び込みで入ることはできるのですが、今まで3回ほど満席で断られたので、今回は事前に予約して伺いました♪このお店に行ったのは、Dancyuというグルメ雑誌に町鮨特集で掲載されていましたし、ミシュランビブグルマンに掲載されているためです♪ミシュランビブグルマンは店の入口や店内にも飾られ2022年から3年連続で掲載されているようです。↑ミシュラン掲載↑dancyu掲載店内は明るく綺麗で、L字型のカウンター11席で入口近くに座れ、BGMはポップなジャズが流れていましたね♪客層は若いカップルなど、小綺麗な若い方が多かったですね...すし光琳(東京渋谷)のお鮨はとてもオススメ!
東京のJR大久保駅南口出てすぐのビルの地下一階にあるカオリ座へ土曜の16時前に1人で行って来ました♪↑お店のビル↑ビル入口のお店の案内このお店は東京クラシック地図という本の中で、名曲喫茶の1つとして紹介され、私自身もクラシック音楽が好きなためです♪↑東京クラシック地図での紹介↑東京クラシック地図での紹介その本の中では「怪しさを漂わせながらも癖になる摩訶不思議な名曲喫茶」と紹介されていましたね。↑階段↑お店の入口怪しさというのは、その本の中ではマニアックな写真集も閲覧できるとあったのですが、何と緊縛モノがたくさんあるためなんですね。これには驚きました!お店のかおりさんに伺うと、これら本は借りたものとのことでした。店内は写真撮影可能ですが、本の中身は撮影不可とのことで、その他には部屋には真珠子さんの作品も数多...カオリ座(東京大久保)というクラシック名曲喫茶はとてもオススメ!
日曜の13時前に成田国際空港第1旅客ターミナル4階にある「唐朝刀削麺」へ1人で行って来ました♪↑店構え↑店構え以前から成田空港で本場中国風で気になっていたお店のためです♪営業時間案内を見ると、さすが午前8:30〜10:30は中華風らしくお粥の提供ですね♪↑営業時間案内さすが人気店で満席で、入口近くの紙に人数と名前を書いて待ちます。私の前に2組並んでいましたね。5分ほどで店内に入れました。店内は明るく綺麗で広く、壁には中国風の飾りなどあり上質そうでしたね。↑店内↑店内↑店内特にBGMはありません。メニューを見て、セットメニューから西安・麺セット1,650円税込を選びました♪↑メニュー↑メニュー↑メニューこれは、週替りあんかけご飯・刀削麺小・副菜・杏仁豆腐がセットになったもので、この日は「白身魚のあんかけご飯...唐朝刀削麺(千葉県成田空港)の中華ランチはとてもオススメ!
福岡市の福岡空港国内線2Fのフードコートのザ・フードタイムズにある三日月屋CAFEへ日曜の9時過ぎに行って来ました♪↑フードコートの三日月屋CAFE福岡県北九州市の若松が本社である三日月屋はクロワッサンで有名と伺っていたし、そこのカツサンドも美味しいと福岡空港店を利用した友人から伺っていたためです♪なおフードコード外の隣にも三日月屋があり、様々なクロワッサン等を購入できましたね。さっそく、メニューを見て以下のそれらを頼み、paypayで支払い、呼び出し機を頂いて、フードコード内の席で待ちました♪・サーモンアボカドクリームチーズ709円税込・Wタルタルソースかつサンド1,164円税込↑メニュー↑メニュー↑メニュー↑メニューフードコードは明るく綺麗で、フロアBGMは静かにジャズが流れていましたね♪5分ほどで呼...三日月屋CAFE(福岡市福岡空港)というカフェはとてもオススメ!
福岡県太宰府市の西鉄太宰府駅から徒歩約1分のコバカフェへ日曜の11:30頃に行って来ました♪↑店構えこの辺りは新しいお店が続々開店していてどこも美味しそうです♪このコバカフェへ訪れたのは、食べログで検索してランチだけでなくフルーツパフェもかなり良さそうだったためです♪さすが人気店で行列が出来ていて、店の前の紙に、名前と人数を書いて待ちます♪そこには張り紙があり「待ち時間はどのくらいになるかという問い合わせが多いが、実際の待ち時間は、客それぞれのスピードなので分からない」とあり、相当な人気店ということが分かります。↑張り紙我々の前に2組待ちあり、今回は15分ほどで店内に入れました♪店内は明るく綺麗で洒落ていて、テラス席の周りは緑あふれ素晴らしかったですね♪↑店内↑店内席は以下でした♪・4人席が2つ・2人席が...コバカフェ(福岡県太宰府市)のランチやフルーツパフェはとてもオススメ!
福岡市の西鉄福岡駅すぐの天神ソラリアプラザ7階にある「8THSEAOYSTERBar」へ日曜の13:30頃に2人で訪れました♪↑店構え福岡の天神辺りで美味しい牡蠣を食べたいと思い、食べログで検索して良さそうだったためです♪お店は明るく広く開放的で50席ほどあり、ソファには柔らかい大きなクッションがあり寛げるのは良いですね♪↑店内↑クッションも店内BGMは元気が良い女性ボーカルの洋楽ポップスが流れています♪後で知ったのですが、このお店は上場会社である㈱ゼネラル・オイスターのお店なんですね。ランチメニューを見てQRコードを読み取ってスマホから注文しますが、オイスターペアセット6,028円税込がお得で、生牡蠣や温かい牡蠣、サラダ、スープ、メインを2つ選べるのでそれにしました♪↑お冷やとQRコード具体的には以下の...8THSEAOYSTERBar(福岡市天神)の牡蠣はとてもオススメ!
福岡市営地下鉄天神駅から徒歩約3分の16番出口直結のアクロス福岡地下2階にある「菊竹珈琲堂」へ日曜の10時過ぎに2人で行って来ました♪↑店構えこのお店は、2024年5月10日発行のぴあMOOK「福岡の喫茶店」p50に掲載され良さそうだったため行ってみました♪↑「福岡の喫茶店」に掲載その本によると、以前はこのお店は博多区千代や天神3丁目で営業し、創業35年で、厳選豆を使ったコーヒーや食事、スイーツが自慢のようです。平日・土曜は9:30オープン、日曜・祝日は10:00オープンで、オープン直後にも関わらず既に4組客がいて、ほどなくほぼ満席となりさすが人気店でしたね♪店内は明るく綺麗で上質感があり、壁の置き物なども素敵です♪↑店内↑店内↑店内席は2人席が16で32席(4人席等にも可)あり、店内BGMはチェンバロの...菊竹珈琲堂(福岡市天神)のモーニングサービス等はとてもオススメ!
福岡県春日市上白水のJR博多南駅から徒歩約10分の所にあるLaLucon(ラルコン)というイタリアンへ4人で土曜の昼の12時に行って来ました♪↑店構えちなみにJR博多南駅は博多駅から特急料金130円(運賃200円で計330円税込。乗車時間約8分)で新幹線に乗れる駅となりますね♪母の日のお祝い利用で、食べログで検索して良さそうだったためです♪車で行ったのですが、少し離れた所に24時間or12時間で最大500円で、60分200円の一般駐車場を案内されましたね。店構えや店内はシンプルながらも明るく綺麗で洒落ていて4人テーブル席が4つとなります。↑店内↑店内2021年8月にオープンしたお店とのことで、男性シェフ1人と、笑顔が素敵な女性1人で切り盛りされていました♪店内BGMは洋楽ポップスが流れていました♪客は我々...LaLucon(福岡県春日市)のイタリアンランチはとてもオススメ!
平日の17過ぎに東京の銀座2丁目にある「大衆割烹三州屋銀座本店」へ1人で行って来ました♪↑店構えこの店を訪れたのは、食べログ百名店に選出されていましたし、近くで筋力トレーニングをした後だったので、ヘルシーにタンパク質を摂りたいと思ったためです♪このような魚定食のお店が銀座にあるとは驚きで、しかも細い路地の先に、昭和時代の雰囲気そのままの佇まいで光り輝いていましたね(^_^;)↑銀座の細い路地店内に入っても、昭和を感じる店内で、白い割烹着を来たおばちゃんたちが、馴れ馴れしく笑顔でテキパキと接客してくれます♪↑店内↑店内↑店内メニュー店内は明るく、1人だったので入ってすぐ右側のカウンター席に案内され座ります。荷物は近くのイスに置けました。一階のテーブル席は40席ほどでしょうか。想像以上に人気店でほぼ満席で活気...大衆割烹三州屋銀座本店(東京銀座)の魚定食はとてもオススメ!
東京メトロ南北線の六本木一丁目駅から徒歩約3分の赤坂アークヒルズ・アーク森ビル2Fで、サントリーホール前にある「DosEscenas(ドスエセナス)」へあらかじめ予約して平日の17時に4人で行って来ました♪↑店構え以前このブログで紹介しましたが、今回3回目で、この日もサントリーホールで東京フィルのコンサートが19時からあり、その前に食事を頂くために訪れました♪入ってすぐ右奥のサントリーホールがよく見える席に案内されました♪↑店内今回もサントリーホールのチケット(半券)でグラスカヴァまたはグラスワインもしくはカフェ1杯サービスがあるのは嬉しく、さっそく泡立ちが良いスパークリングワインのカヴァを美味しく頂きました♪↑カヴァ後でオーガニックのテンプラニーニョの赤ワイン1,100円税込も頂き、これも果実味を感じフ...DosEscenas(東京六本木一丁目)のスペイン料理はとてもオススメ!
以前このブログでも紹介しましたが、約4年振りに大分県別府市北浜のJR別府駅から徒歩約10分の「とよ常」へ祝日の16:50位に二人で行って来ました♪↑店構えこの時間でも(11時〜21時)お店が開いているのが高速バス乗車の都合が良く(近くのトキハデパート前が別府北浜停留所)、今回も利用したのですが、相変わらず人気店で既に11組ほど待ち行列ができていたのには驚きましたね。お店が新しく綺麗で広く、1階と2階合わせて約100席あり、駐車場も充実し、大家族でも利用できるのが人気の理由でしょうか。現に11人家族の利用もありましたね。自動受付機で人数と希望の席を投入し、入口近くで座って約20分待つと呼ばれて2階席へ階段で上がりました。意外と回転は早く助かりました。↑1階席↑階段2階は2人用テーブル席が17あり、これらは4...とよ常(大分県別府市)の和食はとてもオススメ!
大分県別府市のビーコンプラザのグローバルタワーへ祝日の14時頃に行って来ました♪JR別府駅からバスで約5分、190円税込でした♪このグローバルタワーは、大分県出身の世界的建築家、磯崎新氏の設計によるビーコンプラザのシンボルタワーとのことで、2本の支柱とそれを支える弧状の柱がユニークなデザインで、かなり素晴らしいと思います♪↑グローバルタワー↑グローバルタワー↑看板と鶴見岳↑ビーコンプラザの地図↑グローバルタワーの案内↑グローバルタワーの成り立ち高さ124.375mは、当時の別府市の人口にちなんで決定とはナルホドです♪↑タワーの高さ大人1名300円税込をpaypayで支払ってエレベーターに乗って3階の展望台へ上がります♪↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階からの景色↑3階か...ビーコンプラザのグローバルタワー(大分県別府市)からの景色はとてもオススメ!