chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
目指せ天下統一!(織田信長など) https://blog.goo.ne.jp/good-tasty

「天下統一ADVANCE」という戦国時代シュミレーションゲームで、織田信長等が天下統一を目指します!

nyanko001
フォロー
住所
世田谷区
出身
春日市
ブログ村参加

2006/02/11

arrow_drop_down
  • 壹眞(かづま)珈琲 並木通り店(東京 銀座)のカフェはとてもオススメ!

    友人が勧めるので、日曜の15時過ぎに一人で、東京の銀座にある壹眞(かづま)珈琲並木通り店へ行ってきました♪この壹眞珈琲は実は神保町が本店で、この銀座並木通り店の他に、銀座5丁目のすずらん通りに銀座晴海通り店があります。以前は中央通り店もありましたが、晴海通り店の後にこのお店を立ち上げる約3年前に中央通り店は閉めてしまったようです。並木通り店とはいえ、このお店は実はソニー通りと並木通りの間の小道の真ん中辺りにあります。道路上には、かづま珈琲と書かれた独特の目立つ黄色と黒の看板があり、お店の場所はすぐ分かります♪↑一階道路での案内↑ビル入口階段をワクワクしながら降り、お店に到着すると、お店の入口説明には、珈琲専門店で、炭火焙煎した挽きたてのコーヒーをハンドドリップで一杯ずつ提供されるとあり、コーヒー好きには堪...壹眞(かづま)珈琲並木通り店(東京銀座)のカフェはとてもオススメ!

  • 花篭(東京 歌舞伎座)のアフタヌーンティはとてもオススメ!

    東京メトロ東銀座駅直結の歌舞伎座の歌舞伎第一部を日曜日に観賞した後は、その歌舞伎座3階にある「花篭(はなかご)」で1日40食限定のアフタヌーンティ2,600円税込を13:40過ぎから楽しみました♪以前このブログでは2022年8月の花篭のアフタヌーンティについて紹介しましたが、今回は2022年9月の花篭のアフタヌーンティの紹介となります♪この日は初日ということもあり、お店はほぼ満席状態で驚きました♪↑満席状態店内入って右側には、来月の舞台衣装が展示されていましたね♪忠臣蔵の大星由良之助と遊女おかるの衣装でした♪来月の歌舞伎も楽しみです♪↑来月の舞台衣装また席に着くと、この9月は「中秋の名月の十五夜☓かぶきにゃんたろう」とのコラボレーションでしたね♪これはネコ好きには堪りません♪↑今回のメニューお店の方に後で...花篭(東京歌舞伎座)のアフタヌーンティはとてもオススメ!

  • 大江戸(東京 豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!

    東京の豊洲市場にある海鮮丼の「大江戸」へ土曜の11:30頃に一人で行ってきました♪↑大江戸このお店はこのブログで紹介しましたが築地時代に訪れたことがあり、豊洲市場へ移転してからは初めてとなります♪この大江戸は1910年(明治43年)創業なので、豊洲の前の築地のさらに前の日本橋の魚河岸時代からある老舗となります♪さすが人気店で大行列ができており、店の右側の最後尾に並びます♪↑大行列お値段が寿司店に比べるとお手頃なこともあり、若いカップルや女性二人客が多く並んでいましたね♪みなさん美味しそうな、たくさんの種類の海鮮丼を前に、どれを選ぶか笑顔で話も弾み、幸せそうです♪↑店頭のメニュー↑店頭のメニュー↑店頭のメニュー↑店頭のメニューするとお店の方からメニューを渡されじっくり内容を見て注文し、プラスチックの番号札を...大江戸(東京豊洲市場)の海鮮丼はとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

    何度もこのブログでは紹介しておりますが、東京の豊洲市場の晶(しょう)へ、土曜の8時にいつもの常連と3人でお鮨を食べに行ってきました♪↑店構え↑店前のメニュー↑店前のメニュー↑店前のメニューカウンター席手前の大将の廣田さんの所に座ります♪相変わらず、木のネタ箱に入った寿司ネタが明るく綺麗で美味しそうです♪↑ネタ箱↑ネタ箱バフンウニ食べ比べや殻付きムラサキウニ、シンコがある「夏の特選おまかせにぎり」7,700円税込は今日9/3(土曜)までとのことで、秋になると、秋の特選おまかせにぎりも始まるようです♪まだ検討中のようですが紅瞳(べにひとみ)のノドグロ丼、冬の特選おまかせにぎりは、大間のマグロなども考えているようで、とても楽しみですね♪友人はその「夏の特選おまかせにぎり」7,700円税込を頼み、自分はおまかせ1...晶(東京豊洲市場)のお鮨はとてもオススメ!

  • まるきんラーメン(東京 木場)のラーメンはとてもオススメ!

    東京メトロ木場駅3番出口から徒歩約3分の大きな永代通り沿いにある「まるきんラーメン木場店」へ平日23:30くらいに一人で行ってきました♪↑店構え木場駅近くのギャザリア(イトーヨーカ堂等)の映画館で「ブレッド・トレイン」を鑑賞した後に行きました♪いつも映画帰りに気になっていたお店で、ようやく行けて嬉しいです♪知らなかったのですが、このまるきんラーメンはチェーン店で、他にも東京の白金や春日、横浜等にもお店がありますね。店構えは赤色や金色の看板やのれんが掛かっており明るく、「まる金」とは運気が上がりそうです♪店の外に「みんなを幸せにする一杯。」というコンセプトやキャラクターの明るい看板もありましたね♪↑コンセプト↑キャラクターもちろんメニューもあります♪↑メニュー↑メニューそのためか、深夜にも関わらずほぼ満席と...まるきんラーメン(東京木場)のラーメンはとてもオススメ!

  • らーめん谷瀬家(東京 新橋)のラーメンはとてもオススメ!

    東京のJR新橋駅の烏森口から徒歩約3分の所にある「らーめん谷瀬家」へ平日23時に一人で行ってきました♪↑店構えいつも行列を作っていて美味しそうだったためです♪まずは店頭のメニューを見て、そして自販機でチケットを購入します♪↑店頭メニュー↑店頭メニュー↑店頭メニュー↑自販機ほうれん草、味玉半分、海苔5枚、チャーシュー2枚が入った特製らーめん800円税込にし現金を投入しました♪チャーシューが、もも肉になったようです♪すぐに外で並んでいる際に店員さんにチケットを渡し、お好みを伝えます♪お好みってなんだろう?と思うと、店内の黄色い看板に説明があり、麺、味、油を以下から選択できました♪・麺硬めorふつうor柔らかめ・味濃いめorふつうor薄め・油多めorふつうor少なめ↑黄色い看板麺のみ硬めでお願いし、後はふつうで...らーめん谷瀬家(東京新橋)のラーメンはとてもオススメ!

  • 立ち呑みワイン マルシュ2(東京 門前仲町)の立ち呑みバルはとてもオススメ!

    東京メトロ門前仲町駅2番出口から徒歩約1分の飲み屋街にある「立ち呑みワインマルシュ2」へ平日21:50頃に一人で行ってきました♪↑店構え江東区のおでかけ情報マガジンである「トコトコ日和」に掲載で、手軽にグラスワインを頂け、イタリアン中心にスペインタパスもあり、深川マリネ320円やチョビタマ200円が人気とあったためです♪立ち呑みのお店で、この遅い時間にも関わらず店前から店内まで若者男女を中心にほぼ満席で、さすが人気店でしたね♪入口近くの看板にはノーチャージで席料はなく、立ち呑みで、キャッシュオンで、カジュアルなワインバルとありグラスワインも21種類あり400円税込からとはかなりお安いです♪↑入口近くの看板奥の方で何とか一席確保します♪店内は明るく、古い木材も活用していますね♪↑店内お店は若い細身のイケメン...立ち呑みワインマルシュ2(東京門前仲町)の立ち呑みバルはとてもオススメ!

  • 塩竈キッチン花(宮城県 塩竈市)のみなと塩竈海保カレーはとてもオススメ!

    宮城県塩竈市のJR本塩竈駅から徒歩約1分の所にある「塩竈キッチン花」へ日曜の18時に一人で行ってきました♪↑店構えJR本塩竈駅に「みなと塩竈海保カレー」のポスターが貼られ、その中の8店の一つとしてあったこと、同じくJR本塩竈駅にに貼られた駅員千葉さんが勧めるお店にも「塩竈キッチン花」が掲載されていたためです♪↑「みなと塩竈海保カレー」のポスターお店の前には海保カレーの幟もあり分かりやすかったですね♪↑駅員千葉さんが勧めるお店店内は全部で14席ほどの小さな店で店内に入ると誰も客がおらず、料理で忙しそうにしている女性二人に一人で来た旨を伝えて、左奥に座りました♪↑店内↑お土産売り場店内BGMはジャズが流れていましたね♪また時折ウーバーイーツの配達員がやって来ては料理を受け取っており、このお店は塩竈では人気店の...塩竈キッチン花(宮城県塩竈市)のみなと塩竈海保カレーはとてもオススメ!

  • 塩竈からの松島観光遊覧船(宮城県 塩竈市)はとてもオススメ!

    宮城県塩竈市のJR本塩竈駅から徒歩約10分の所にあるマリンゲート塩竈に日曜の14:10くらいに一人で到着すると、15時出港の松島観光遊覧船があり、すぐに予約できたので乗ってみることにしました♪↑チケット売り場↑松島湾遊覧コース塩竈から松島まで片道大人一人1,500円だったのですが、最終便なので塩竈にそのまま乗って戻ることができるとのことで、プラス500円支払って、松島往復2,000円となりました♪クレジットカードで支払いができましたね。↑頂いた松島湾遊覧コースの紙少し時間があるので辺りを見ると、2011年の大震災時の写真がありました!↑震災時の塩竈観光桟橋かなり大きな津波が襲っていることが分かります!当時はこのマリンゲート塩竈の前かなり土砂がたまり大変だったようです。↑マリンゲート塩竈の前それから屋上に行...塩竈からの松島観光遊覧船(宮城県塩竈市)はとてもオススメ!

  • すし哲 本店(宮城県 塩竈市)のお鮨はとてもオススメ!

    宮城県塩竈市のJR本塩竃駅から徒歩約3分の「すし哲本店」へあらかじめ日曜の午前11時に予約して一人で行ってきました♪↑すし哲のビル↑店構え↑店の入口JR仙台駅からは、仙石線で約30分で本塩釜駅に到着します。この「すし哲本店」に訪れたのは、食べログ百名店ですし、旅行ガイドブックの「まっぷる東北」に、全国からファンが訪れる市内随一の人気店と書かれていたためです♪なお支店はJR仙台駅直結のエスパル地下一階に1店舗あります。オープン11時前の10:48に到着しましたが、雨だったこともあり、2階で待たせてくれ、あらかじめじっくりメニューを見ることができたのは良かったです。↑2階の座敷2階には2011年震災当時の写真もありましたね。海岸近くなので車が流されています。↑震災当時の写真また駅に近いので時刻表もあるのは秀逸...すし哲本店(宮城県塩竈市)のお鮨はとてもオススメ!

  • 青山文庫(宮城県 仙台市)のモーニングはとてもオススメ!

    宮城県仙台市のJR仙台駅から徒歩約1分の愛宕上杉通りのドン・キホーテ前のever-i中央ビル5Fにある「青山文庫」へ日曜朝8時15分くらいに一人で行ってきました♪JR仙台駅近くに泊まった際に、食べログで「営業時間:朝食」で検索すると良さそうだったためです♪ビルの入口が分かりづらいのでご注意頂きたいですが、ファミマとG-SHOCKの間の通路へ入って、エレベーターで5階に上がります♪(私は食べログの地図を見ながら行くと、誤ってファミマ右側のエレベーターで5階に上がってしまいました(^_^;))↑ファミマとG-SHOCKの間↑1階入口↑エレベーターお店は隠れ家的な感じで店内に入ると照明を落とされ、壁には本棚や、テーブルの上にも本が置かれた「まさに青山文庫」的な素敵な空間が広がっていましたね♪↑店入口↑店内↑店内...青山文庫(宮城県仙台市)のモーニングはとてもオススメ!

  • 小判寿司(宮城県 仙台市)のお寿司はとてもオススメ!

    宮城県仙台市のJR仙台駅から徒歩約10分でアーケード近くにある小判寿司へ一人で事前予約して土曜の11:30に行ってきました♪↑アーケードから小判寿司のビル↑店構え食べログ百名店2022にも選ばれていますね♪11:30きっかりにオープンとなり、予約客が店内に入ります♪この日はカウンター8席のため満席で、予約客のみの対応でしたね♪夜の仕込みがあるので、昼は一回転のみの営業とのことです♪店内はかなり綺麗で、手指消毒をして検温して、奥から3番目のカウンター席に座りました♪↑カウンター席席に座ると、目の前のガラスのネタケースには素晴らしいネタが入っていましたね♪↑ネタケース↑ネタケースまずは飲み物は、奥の壁にある宮城の地酒の中から浦霞禅(塩竃純米吟醸冷酒一合)1,650円税込を選びました♪↑地酒メニュー明日、塩竃に...小判寿司(宮城県仙台市)のお寿司はとてもオススメ!

  • 新仙台ビルディング1Fにあるストリートピアノ(宮城県 仙台市)はとてもオススメ!

    宮城県仙台市青葉区の新仙台ビルディング1Fエントランス内にあるカワイのアップライトピアノのストリートピアノを土曜の8:30頃に楽しみました♪↑エントランス内のストピここのストリートピアノは、朝7時からと朝早く利用できるとは素晴らしいです♪↑時間の案内このストリートピアノは7時~19時45分まで利用でき、私が到着した際は、出勤途中の男性サラリーマンがたどたどしくピアノ練習をしていましたね♪出勤前の朝練にも良いかもしれません。場所は、仙台市地下鉄東西線の青葉通一番町駅より徒歩2分で、JR仙台駅より徒歩約13分ほどで、近くにアーケードがありますね。そのサラリーマン男性が演奏を終えた後は、手指消毒をして、さっそくピアノを弾いてみました♪エントランスはかなり広いため、ほどよく響いてとても気持ち良いです♪↑エントラン...新仙台ビルディング1Fにあるストリートピアノ(宮城県仙台市)はとてもオススメ!

  • らぁめん ほりうち(東京 新橋)はとてもオススメ!

    金曜の22:40頃に一人でJR新橋駅烏森口から徒歩約2分の所にある「らぁめんほりうち新橋店」へ行ってきました♪↑店構え友人のSNS投稿で美味しそうだったためです♪また後で伺ったのですが、このお店は朝ラーや朝雑炊も楽しめるようで、かなり何度も利用しているようです。↑朝ラーの説明等また新宿が本店のようで、朝3時など深夜まで開いているのが嬉しいです♪↑本店の説明等食べログTOP5000にも入っていますね♪店に入って右側の自販機でチケットを購入します♪↑自販機店の前にもらぁめんのカラー写真付きで説明があるのは分かりやすくて良かったですね♪↑店の前のメニュー海苔がたっぷりですし、卵入りが食べたかったので月見らぁめん790円税込にしました♪麺大盛が無料なのも素敵です♪お店の方にチケットを渡すと、普通か大盛を尋ねられ、...らぁめんほりうち(東京新橋)はとてもオススメ!

  • 味菜里(東京 春日)の町中華はとてもオススメ!

    東京の文京区春日の都営春日駅や東京メトロ後楽園駅すぐで、文京シビックセンター近くにある味菜里(みなり)へ平日の20時過ぎに二人で行ってきました♪↑店構え↑店前のメニュー近くの文京シビックホールで宿輪ゼミという国際経済金融経営の勉強会があり、この辺りで少し遅い時間に二人で夕食を食べたかったためです♪町中華のお店ですね♪店に入ると、右奥の部屋に4人が利用していましたが、タバコを吸っていたので手前の部屋の入口近くの席に座ります♪↑店内この日は近くの東京ドームで野球の巨人戦が開催されていて、その試合が終わると客が続々と入るようで、その予約の電話も入っていましたね。店内は綺麗に掃除が行き届いていて、奥のテーブルの上には大きな朝鮮人参もありましたね♪これは立派です!↑大きな朝鮮人参この日は暑かったこともあり、すぐにプ...味菜里(東京春日)の町中華はとてもオススメ!

  • バグースバー 芝浦アイランド(東京 芝浦)のイタリアンはハープ等の生演奏も楽しめとてもオススメ!

    東京のJR田町駅から徒歩約10分の所にあるバグースバー芝浦アイランドへ平日の19時に行ってきました♪今回はとあるグループの約20名ほどの貸し切りで、美味しい料理と飲みものを頂けるだけでなく、山浦文友香(やまうらあゆか)さんの素晴らしいハープ演奏も聴けるためです♪このお店は結構広く、緑あふれるテラス席も十分にあり、照明は少し落とされていてかなり雰囲気があります♪カップル利用にも良いお店かと思います♪↑店構えやテラス席↑入口店内もかなり綺麗でしたね♪↑店内からテラス席↑店内今回は会費6,000円でパーティコースの食事付きのドリンク飲み放題でしたね♪実際のお値段は6,000円以下だとは思います。飲み放題のドリンクは以下を楽しめましたね♪<アルコール>・生ビール・グラスワイン赤/白・ハイボール・カクテル各種(ジン...バグースバー芝浦アイランド(東京芝浦)のイタリアンはハープ等の生演奏も楽しめとてもオススメ!

  • 岩田(東京 豊洲市場)の生のしぼりたてフレッシュジュースはとてもオススメ!

    このブログで紹介していますが東京の豊洲市場の岩田へ一人で朝の5時過ぎに行ってきました♪↑店構えビルオープンの5時にビル内に入り、このブログで紹介しましたが人気の寿司大を6時に予約して、その6時オープンまでに時間をつぶすため利用しました♪店内は明るく綺麗で、いつものように、お店のお姉さんが明るく笑顔で迎えてくれ、左側の二人用席に座ります♪↑店内入口近くにはスポーツ新聞がありそれを受取り、注文した後に、読みます。壁の茶色のメニューを見ます♪↑メニューテーブルの上にもメニューはあります♪↑メニュー↑メニュー↑メニューこの岩田は、生のしぼりたてのフレッシュジュースがあるのが嬉しく、以前はレモンフレッシュジュースを美味しく頂きましたが、今回は、生のしぼりたてフレッシュグレープフルーツジュース670円税込を頂きます♪...岩田(東京豊洲市場)の生のしぼりたてフレッシュジュースはとてもオススメ!

  • 寿司大(東京 豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

    何度もこのブログでは紹介しておりますが、東京の豊洲市場の寿司大へ平日の開店6時に二人で行ってきました♪↑今日の寿司大のネタ一巡目の開店6時に入店できるようビルがオープンの5時に到着し、2番目で予約できました♪6時までの間には、近くの岩田で生のしぼりたてフレッシュグレープフルーツジュース670円税込を頂きます♪↑岩田のフレッシュグレープフルーツジュース6時に寿司大がオープンすると、1番奥の、若く明るく元気な板前さんの前に座ります♪店主も温かく迎えてくれます♪相変わらずこのお店は元気をもらえますね♪いつものおまかせコース5,000円税込、そしてお茶でお願いします。目の前には素晴らしいネタが並んでいましたね♪↑目の前のネタ↑目の前のネタ今回は以下の順で提供されましたね♪↑アツアツ卵焼き↑アラの味噌汁↑アイルラン...寿司大(東京豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

  • うなぎ米花(東京 豊洲市場)の刺身はとてもオススメ!

    東京の豊洲市場の「うなぎ米花」へ月曜の9:20頃に一人で行ってきました♪↑店構えこのブログで紹介していますが、築地時代にうな重と海鮮丼を食べたことはありましたが、豊洲市場に移転してからは、まだ一度も行っていなかったためです♪お店の前には、うな重3,800円税込と、大間の生本マグロお刺身定食3,800円税込のメニューがあり、これらが売りのようです♪それにしてもマグロの刺身が分厚そうです!↑うな重メニュー↑マグロ刺身メニューそして店内に入ると、声が少し甲高い優しいおじさんが迎えてくれ、築地時代を思いだしました♪相変わらずお元気なようです♪店内奥には大きな美しい羽子板があり驚きましたね!これはかなりの大きさで、そして立体感があり美しいです♪東京都の伝統工芸の江戸押絵羽子板で、製造元は桶屋とのことで、これは恐らく...うなぎ米花(東京豊洲市場)の刺身はとてもオススメ!

  • アートカフェ ピクニック(千葉県 千代市)というカフェはとてもオススメ!

    千葉県八千代市の京成勝田台駅から徒歩約5分の所にあるアートカフェピクニックへ日曜の16時頃に二人で行ってきました♪お店の入口からたくさん絵などが飾られ素敵です♪↑店構え店内も絵がたくさん飾られ、そしていくつかは購入できるようになっていましたね♪↑店内↑店内↑店内↑店内↑店内↑店内店内BGMは静かにジャズが流れています♪好きな席に座って良いとのことで、左奥の席に座りました♪ドリンクメニューを見て選びます♪以下が選べましたね♪・アイスコーヒー500円税込・ホットコーヒー400円税込・エスプレッソ400円税込・カフェラテ500円税込・カプチーノ500円税込・紅茶500円税込(ポットは600円税込)・チャイラテ500円税込・ココア500円税込・レモネード500円税込・さわやかソーダ600円税込・ハーブティ600円...アートカフェピクニック(千葉県千代市)というカフェはとてもオススメ!

  • 天房(東京 豊洲市場)の天丼はとてもオススメ!

    以前このブログで紹介しましたが、東京の豊洲市場の青果棟1階にある天房へ平日の7時に2人で行ってきました♪↑店構え食べログにはオープン時間が7時とあり、裏メニューのマグロの豪快中落ちを頂きたかったためです♪しかしながら、7時に到着すると、既に客は店内に入っていて、自分たちの次からは待ち行列となっていました。お盆休みに入っているためか、同じ並びの大和寿司も整理券が配られ、満席状態でしたね。豊洲市場にも人が戻りつつあります。↑大和寿司等店内に入りお店の方に伺うと、何と開店時間は6:30とのことで、しかもお目当ての巨大なマグロ中落ちは隣の4人家族が頂いていて、今日はこれで売り切れとのことで残念でしたね。それにしてもマグロ中落ちはかなり巨大でこれには驚きました!↑店内↑マグロの中落ちメニューを見て、私は上天丼2,1...天房(東京豊洲市場)の天丼はとてもオススメ!

  • ザ・リビング(東京 千鳥町)のポンチスイカもとてもオススメ!

    このブログでも二度紹介していますが、東京の東急池上線の千鳥町駅からすぐにあるザ・リビングへ日曜の11時に4人で行ってきました♪↑1階入口今回は、いままでこのブログで紹介したイチゴのコースや桃のコースとは違い、ポンチスイカコース8,000円税込/人を楽しみます♪いつものように靴を脱いで、明るく綺麗な店内に入り、前回と同じソファにくつろいで座ります♪↑綺麗な店内↑面白い絵↑今回の席壁にある金色の仏像は、タイのチェンマイで購入したものとのことでしたね。素晴らしいです!店内BGMは、バロックで、あえて一般的には無名のものを選んでいるとはさすがです♪友人の一人がとてもその音楽を気に入って、ボリュームを上げてくれと頼んでいたのは素晴らしいと思いました♪テーブルの上にはメニューがありましたが、この日はメロンのコースもあ...ザ・リビング(東京千鳥町)のポンチスイカもとてもオススメ!

  • 過門香(東京 上野)の中華料理はとてもオススメ!

    東京のJR上野駅山下口の目の前にある「過門香上野バンブーガーデン店」へ5人で土曜の19:30に行ってきました♪参加者の友人夫妻が何度か利用してオススメのためです♪自動ドアから入ると、まっすぐ通路が長く、その通路には丸い光り輝く白い管がずっと並べられていて、まるでトンネルの中を通るような感じで驚きましたね♪店名の「過門」を意識した造りでしょうか?↑素晴らしい通路↑素晴らしい通路↑素晴らしい通路あらかじめ食べログからコース料理と個室を予約していたので、奥の方へ進みます♪途中左右には広い部屋があり、席はたくさんあるようでした♪↑途中の部屋個室では中華料理らしく円形テーブルに座り、テーブルの中央はくるくる回して、楽に料理を取り分けできるようになっています♪↑個室今回は5,000円税込の飲み放題のコースを頼んでいま...過門香(東京上野)の中華料理はとてもオススメ!

  • 古城(東京 上野)の喫茶店はとてもオススメ!

    東京のJR上野駅から徒歩約5分の所にある1964年創業の「古城」という喫茶店へ土曜の18時に3人で行ってきました♪このブログで紹介した「東京渋カフェ地図」という本やその他の喫茶店の本に、「建物があっぱれ」や「昭和ゴージャス」などと書かれていてぜひ行きたいと思っていたためです♪店のビルの入口は狭いですが、いきなり大きなステンドグラスの絵が飾られ素敵過ぎます!↑入口お店は地下にあり、大理石の壁?の階段を降りていきます♪下の方にも素晴らしいステンドグラスの絵がありましたね。↑階段地下の店内はかなり広く驚きました♪「特命係長只野仁」や「特上カバチ!!」などの人気ドラマなどのロケ地にもなっていて有名店のようです。↑店内黒電話や公衆電話もあり時代を感じます。↑黒電話等また各種本や雑誌にもかなり掲載されているようでした...古城(東京上野)の喫茶店はとてもオススメ!

  • ふぢの(東京 豊洲市場)の中華料理はとてもオススメ!

    以前このブログでは築地時代の「ふぢの」について紹介しましたが、今回初めて移転先の豊洲市場の水産仲卸売場棟3Fにある「ふぢの」へ一人で土曜の12時頃に行ってきました♪↑店構え右隣が「印度カレー中栄」で、左隣が「鶏料理・親子丼鶏藤」となります♪このお店は市場関係者用店舗のため、一般の方は入れませんが、以下の利用できる条件の中で、今回仕入れをしましたので利用しました♪・市場関係の方・仕入れの方・市場にお仕事にいらした方(設備点検・工事関係者)↑注意事項↑メニュー拡大あらかじめ入って左側にある自販機でチケットを購入して席に着きます♪↑自販機↑店内メニュー↑店内メニューお店は、コの字型のカウンター席で、全部で13席でしょうか。右側のハンガーにカバンをぶら下げ、席に着きチケットを渡して待ちます♪周りの客を見るとラーメ...ふぢの(東京豊洲市場)の中華料理はとてもオススメ!

  • 晶(東京 豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

    このブログで何度も紹介していますが、豊洲市場の晶(しょう)へ土曜のオープンの8時に4人で行ってきました♪↑今日のメニュー↑今日のメニュー友人が殻付きウニと、ウニ食べ比べがある「夏の特選おまかせにぎり」7,700円税込がどうしても食べたいというためです♪この「夏の特選おまかせにぎり」には、・もずく・殻付きムラサキウニ・12貫のお寿司(ウニ食べ比べ付き)・口直しの梅水晶・巻き物・玉子・味噌汁・ガリから構成され、その中に殻付きムラサキウニ2,000円相当と、シンコ2,000円相当が入っているので、かなりお得感があります♪実は当初二人だったのですが、たまたま豊洲市場内で寿司屋を探している友人2人とばったり会い、合流して4人で「晶」へ入店しました♪カウンター席の手前に座り、大将が握ってくれます♪↑今日のネタ4人で「...晶(東京豊洲市場)のお寿司はとてもオススメ!

  • ナナホシ(東京 恵比寿)という居酒屋はとてもオススメ!

    東京のJR恵比寿駅から徒歩約5分の所にあるナナホシへ金曜夜21時過ぎに約30人の貸切で行ってきました♪↑店構え↑外観このお店は2021年2月にオープンしたばかりで店内はさすが恵比寿で綺麗で店員さんたちも洒落ています♪50人ほど入れるお店ですが、今回約30人の貸し切りにしてくれました。一人6000円税込の飲み放題で、ドリンクは以下が飲めました♪・生ビール・ハイボール・麦・芋焼酎(ロック・ソーダ・水・湯)・レモンサワー・チューハイ・ぶどうサワー・ウーロンハイ・抹茶ハイ・ジャスミン茶ハイソフトドリンクとしては以下が飲めましたね♪・烏龍茶・抹茶・ジャスミン茶・レモンソーダ・ぶどうソーダ↑ドリンクメニュードリンクが豊富なのが素晴らしいです♪まず生ビールを頂きますが、あぁぁこの日は猛暑なだけに旨いです♪↑生ビールほと...ナナホシ(東京恵比寿)という居酒屋はとてもオススメ!

  • 松むら(東京 東向島)の稲荷寿司はとてもオススメ!

    東京の墨田区東向島の東武スカイツリーラインや京成押上線の曳舟駅から徒歩約7分の所にある「稲荷ずし松むら向島店」へ日曜の14時に行ってきました♪1976年開店のお店で、その名物の釜炊きいなりが美味しそうだったためです♪朝7:30からオープンと朝が早いのも素晴らしいです♪店構えは黒色を基調として、入り口は白木の戸で新しく綺麗です♪↑店構え「向島松むら」と黒字で大きく書かれた白い暖簾もあり綺麗で、そしてその隣には赤い素地に白抜きで「釜炊きいなり」と大きく書かれていて、この釜炊きは売りのようです♪しかも2022年9月30日まで墨田区ではPayPayポイントが20%も戻ってくるキャンペーンが開催されていてラッキーでした♪これはPayPay支払いをするしかありません♪↑PayPayポイントが20%も戻ってくるお店に入...松むら(東京東向島)の稲荷寿司はとてもオススメ!

  • 志”満ん草餅(東京 東向島)の草餅はとてもオススメ!

    東京の東武スカイツリーライン東向島駅から徒歩約11分の墨堤通り沿いにある創業1869年(明治2年)の老舗である「志”満ん草餅」の餡なし草餅を友人からテイクアウトで頂きました♪↑頂いた草餅の紙袋このお店の草餅は、生のよもぎから全て手作りで作っているとはさすが老舗で素晴らしいです♪以前はすぐ近くの隅田川の土手で手摘みで生のよもぎを仕入れていたようですが、さすがに昨今ではそれはできず、全国から生のよもぎを仕入れているようです♪またさすが食べログでもTOP5000のお店となっていますね♪さっそく家に持ち帰って、紙袋の包みを開けると、乾燥防止のビニールにくるまれた光沢がある緑色の草餅が入っていて、しっとりと出来たてということが分かりましたね♪↑草餅餡なし賞味期限は本日中とあるので、保存料など無添加で健康的ということ...志”満ん草餅(東京東向島)の草餅はとてもオススメ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nyanko001さんをフォローしませんか?

ハンドル名
nyanko001さん
ブログタイトル
目指せ天下統一!(織田信長など)
フォロー
目指せ天下統一!(織田信長など)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用