ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
靴下メーカー・販売店は「夏用・冬用」「薄い・厚い」を明記してほしい
上図の左側にありますのは3足セットで購入しました夏用薄型ソックス。 右側にありますのは同じく3足セットで購入しました3シーズン用やや厚めのソックス。 お得な3足セットの靴下しか買わない!という意思が見え隠れしていることはさておき、両者はhealthknitという
2023/06/22 23:55
ポットや水筒などを洗うにはボトルブラシの使用が大変便利でおすすめ
ココに今まさに洗おうとしているピッチャーがあるじゃないですか。汚れているから手を入れて洗うじゃないですか。 洗ったら手を抜くじゃないですか。すっごい痛いんですよ!すっごい痛いんですよ!
2023/06/21 23:56
エリック・カールのポストカードをコルクボードや冷蔵庫に貼る
夏に実家へ帰省する予定です。その際に親戚のお姉さんのところへ鳥取の梨を手土産にご挨拶に伺う予定で、ついでにコレも差し上げようと思っているものがあるんですよ。それがコレ。 エリック・カールのポストカードです。 『はらぺこあおむし』で有名な絵本作家
2023/06/19 23:57
豚の蚊遣り器(蚊取り器)と渦巻き型の蚊取り線香を使ってみる
みなさん、コレ何だかわかります?こういうの。
2023/06/18 23:58
わし「あー、なんで男物のおしゃれ目なサンダルって黒しかないんだろ? どこ探してもホント黒ばかり。お前らそんなに黒に染まりたいのかよ。ざっけんなよ~、もー」→
わし「まーしょうがない。無いんだったら仕方がない。もしかしたら黒にいいところあるかもしれん。買ってみるか。は~~~……(ドデカため息)」
2023/06/16 23:52
調味料が入ったチューブやボトルのへばりつきを減らすには
こちらに見えますのは甜面醤(てんめんじゃん)という甘いお味噌です。 甜面醤は粘り気があるものだから、量が少なくなるに連れてボトルの内側にへばりついてしまうんです。ケチャップやマヨネーズなんかはそれが顕著ですよね。 ですが、上図では(量はあまり減ってい
2023/06/14 23:56
ゴム印を購入する際の私的留意点
コチラは私のところで使っています「ゴム印」。持ちやすいアクリル製です。 法人の場合、ゴム印には会社名や住所や代表者名などが書かれています。そのゴム印は何に使うのかと言いますと、主に領収書を切るときに使っています。 住所などをいちいち書かなくてよく
2023/06/13 23:51
正座や胡坐をかいたときの足の痺れを軽減する方法
あぐらをかくのが苦手な私は、座席に座るときにいつも足が痺れてしまいます。 先日、和食のお店へ誘われて、食事後にさて帰るかといったときに足がしびれてなかなか立てず、歩けず、同伴の人を店の外にしばらく待たせてしまいました。 そのときにお店の大将から「こう
2023/06/11 23:54
孵化したカマキリが家の外壁にたくさん張り付いてた
6月も中旬に入り次第と夏の様相を呈してきましたね。 去る2日前のお昼前、用事があって税理士さんのところへ向かったんですよ。 玄関のドアを開けて生憎の曇り空を見上げたのち階段を降りようとしました。 すると、家の壁に薄茶色のものがたくさん付いているん
2023/06/10 23:58
羽毛布団を洗濯機で洗うための私的やり方
昨日、羽毛布団を自宅の縦型洗濯機で洗濯しました。上図は半分乾いた羽毛布団です。 羽毛布団を洗うのに自宅の洗濯機を使うのはあまり推奨されていません。なぜかというと羽毛が塊になってしまうからです。 そんなことはお構いなしに私は1年か2年に1度の頻度で洗濯
2023/06/10 04:11
『鳥取牛骨麺 藤喜』のラーメンが美味しい(Japanese TOTTORI Noodle 藤喜)
本日のお昼前、税理士さんからのちょっとしたご依頼物を持って行きましたところ昼ご飯にお誘いいただきました。 案内されてトコトコと歩き着きましのは鳥取駅前からまあまあ歩いたところにあります『鳥取牛骨麺 藤喜』。正確には『Japanese TOTTORI Noodle 藤喜』なのか
2023/06/08 23:50
靴下をプレゼントするためのストリーを作るの巻
前回の続きです。靴下は届いた。ラッピング袋は届いた。出せる金額でできるだけセンスの良い物を選んだ。 次にやることは何だ。そう、ストーリー作りだ。
2023/06/06 23:00
脂・油がしっかりと落ちる『炭せっけん』を使ってみる
以前に竹屋さんで購入しました商品に炭のせっけんがおまけで付いてきたんですよ。形は円柱形で小さく色は真っ黒でした。 それを使って軽く手を洗ってみましたところ、手に付いた油・脂がごっそりと取れているんですよ。手のひらはキュキュっとして気持ちがさっぱりする
2023/06/04 23:48
お世話になった親戚へプレゼントする靴下を包むラッピング袋を探したお話
親戚のおじさんの誕生日が私の帰省期間と重なることが分かり、それで靴下をプレゼントしようこととなりました。 昨今よりそうなのですけれども、靴下ってプレゼントに最適ですよね。価格がすごく高いものではなく、でも1,000円も出せば靴下としては高い部類に入るじゃな
2023/06/04 03:58
洗濯物の部屋干しにおすすめの扇風機の紹介
夜中に洗濯をしたり日中に雨が降ったりすると、ベランダや屋外に干せず洗濯物が乾きませんよね。 私の家は乾燥機付きのドラム型洗濯機を設置できない構造かつ、屋外に干すことは滅多にありません。すべて家の中で洗濯物を乾かしています。 どうやって乾かしているの
2023/06/03 23:51
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、remsyさんをフォローしませんか?