chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • このごろ茶化すほうが多くなったか

    2月尽。早いのぅ。もう2ヶ月経ってしまった。コロナ、コロナでなにをした憶えもない。ただただ月日が過ぎた。実にもってもったいない。午後から先ほどまでエアコンなし。穴蔵書斎で19.2℃。温いとはいえないが、寒くはない。エアコンはフル稼働に近いが、電気料金20000円ちょい。ストーブの暖房費がかかってないのだから、それほど多額とはいえないだろう。なにせ老人が2人。風邪ひいて抵抗力なくなって新型コロナに罹ったらタイヘ...

  • 自然への畏怖心を忘れてはならない

    ほんの少し温い気がする。風はいつものように吹いてる。おペケが向かえのスパーへいってきて、いつもとおんなじ格好で、汗かいたという。明日で2月も終わり。さすがに寒さが緩んだか。来週の温かい日に河津桜が咲いたか、猿沢池にいってこよう。たまには、あまり人のこない公園を選んでいかないとね。コロナ回避ばかりではねぇ、フラストレーション発散も必要。このままだと閉じこもり。どこへも生きたくなくなてしまう。浜松市の...

  • 運がいい人も運が悪い人もいない

    わりと温かい。おペケが外出花の植え替えしている。こういう日が続くのが2月なのだ。もう来週は3月。河津桜が咲いてるだろうね。ゆきたいけれどゆかない。浜松市のコロナ新規感染者は42人。減らない。今日も発熱外来の車が3台。センセが防御服で診察する。このなかで感染を防ぐには人混みへいかない。ここまで2年間、感染せずにすんだ。河津桜撮りにゆきたい。ぐっと押さえて頑張る。それしかない。ワシは肺が弱い。感染歯したくな...

  • キライにはキライの歴史がある

    さぶィねぇ。2月も終わりだってのにねぇ。温暖化どころか、寒冷化だぞ。あ、春って日がない。これで3月は3月で、冬型と春型の入れ替わりで天候不順。ほんとなら2月の浜松はかなり暖かい、そう、早春から春へ移る時季なのだが、冬のまんま。電気代が先月より3000円安いとか。多少は温いのか。おペケが浜松で迎える7度目の春。はやいもんだなァ。もう、そんなに.......... 馴染みたるふたり暮らしや二月尽 ごんべそう、1日は長...

  • 紙に書いておでこに貼っとけやァ

    玄関から赤石山脈を望んだら、なんと山がまっしろ。いつまでも寒いもんな。2月も終わりに近づいたのにねぇ。それでも河津桜満開の知らせが届いた。どうしよう?昨日の浜松市コロナ新規感染者は275人。まだこれだけあるだけに、出て歩くのを躊躇う。おペケが買い物に行くという。行くなとはいえない。昨日のお休みで人が出たとはずだから、今日は少ないと思う。そういって、ホムセ、商品スーパーをまわってきた。ま、そうか名とワシ...

  • 詫びることに躊躇は要らないと思っている

    昨日はくしゃみ連発、苦しさかなり。加えて定番の偏頭痛。寝る前に鼻炎の薬のんで、9時30分まで一気に眠った。午前中はテレビ前にすわっていて、2回くらい眠り落ち。午後になって穴蔵へ入り、パソコン起動したが、な〜〜〜〜〜んも浮かんじゃこない。そうだな。薬で休めているんだから、動けたってムリ。ぼけぇぇ.................................... としてたら、また眠くなる。「珈琲おくれやァ」「お昼は?」「ポテチでいいわ...

  • やっとやっと桜の花が涙花でなくなったよ

    さぶぅ。空っ風がすべて揺らす。雲が東へ飛ぶ。例年に比べたら1月のまんま。五寒二温くらいだもの。22.2.22の2並び、ニャンニャンの日。それで、明日は富士山の日。たしか県民の日だな。あ、天皇誕生日で祭日か。市と県の施設は入場無料のはず。でも、やめとく。祭日では敬遠。昨日の浜松市のコロナ新規感染者は421人。減らない。今日も隣のセンセの駐車場に発熱外来の車が2台。センセ、防御服で車までいって診察。なんか、ひしひ...

  • ワシはなんで閉所恐怖症なのかねぇ?

    空っ風が吹く。雲が東へ流れる。窓から顔出すと寒い。いつもの2月よりは寒い感じ。冬が長い。電気代が2万円超す。ストーブはないからしかたがない。昨日から,穴蔵書斎で首にマフラーしたら放せない。そういえば、うちのバァちゃんも薄物を首に巻いてたな。で、もう月曜日、早いねぇ。もう1週間経ったかァ。いつもそういってる我、そうなんだな。とにかく早い。なにをしたでもないが、すぐ日曜日。日曜日がくると翌る日は月曜日、...

  • カネだしてまで身体を苛めることはない

    雨はほんのお湿り。案の定2月の水不足だそうな。浜松の水瓶は天竜川だが、水位低下で支流の雪解け待ち。節水レベルが10%になったとか。3月はいやってほど降るから、それほど深刻ではない。天竜川の源は諏訪湖。もちろん、南アルプスの支流が多く、それらがもたらす豊富な水資源が流域を潤す。その昔は暴れ天竜と異名とる天下の急流だったが、いまはご他聞に漏れずいくつかのダムに牙を剥かれて、すっかりおとなしくなってしまった...

  • どっちつかずでずるずるべったり

    午後になって冷たい雨に変わった。明朝は雪か。「キャベツ買いにいってくるぅ」とおペケ。外は氷雨だから、「「いかんでいいよ」とワシ。 「氷雨 ♪日野美歌」←click「明日の朝のあなたの分がないよ」「いいよ、ほかのものでも、雨が冷たいからよしなよ」別にキャベツがなくたってどーてこたァない。あ、そうか、この人は秋田生まれだった。「はい、寒くないようにしていってきてください」でもねぇ。こっちに慣れて7年。風邪ひく...

  • 大酒飲みの先祖供養のためにも飲んでやらねば

    三寒四温の三寒真っ只中。空っ風びゅんびゅんで寒い。「山が真っ白だよ」と玄関から声をかけると、「私もみたよ」という返事。「あの辺が南アルプスなの?」「そのまた前衛だな。1000mくらい」南アの前衛、赤石山脈の連なりが続いている。おペケは、今日も大忙し。歯医者で銀行でぇ。ついでに、デパ系スーパー寄ってくるわァって出かけた。ワシは、昨日の夕方飲んだ珈琲のカフェインが悪さして、いつもの1時になっても眠れず、た...

  • 一升瓶抱えて泣いてるなんてカッコわるい

    2ヶ月にいっぺんくらい散髪してもらう。美容師はおペケ、わたしゃ上手といっている。そうしたら、襟先がさぶィ。ときどき雪が舞う。「襟元さぶぃよー」「マフラーしたら?」で、さっきから首へ巻いている。外は最高温度6℃。ワシ、天パだから毛先がまるまってしまうから、虎刈りでもわかりゃしない。いったことないよ、床屋さん。亡き人の実家は理髪店だったから、あの人も上手だった。だから、ワシは所帯もってから床屋さんへいっ...

  • 多彩にこぼれ落ちてくると思うよ

    いい天気、風があって寒さの戻り。ワシ、眠い。パソコン起ち上げたら、中国製マウスの動きがおかしい。ふにゃら、ふにゃらとポイント掴みにくい。えぇ? まだ2ヶ月じゃん。Macのマウスを出してきた。こっちは動作が遅いのだ。で、PCクリーンかけた。あらァ、Macの方が直ってるぅ。なんかわからん。パソコンってこういうことがある。それでも、これでロスが2時間。やれやれ。その間におペケは隣へいってワクチン接種我終了。明日は...

  • なにか行いの悪いことをしてきたのか

    眼科検診が終わった。3時間ほどで4回くらいの検査。白内障はごく軽度、黄斑病があっての視力劣化。裸眼で0.5と0.6。眼鏡かければ免許は更新できる。ややショックを受けていた。目だけは自慢だった。それをかくせないでいると先生がひとこと、「ここまで使ってきたんです。いたわってあげましょう」年齢重ねればガタはきて当たりまえ、ってことか。白内障はそれほど酷くない。緑内障もない。黄斑病を次回の検査で手術するかどうかを...

  • 強者どもが夢のあとポンポン物語

    曇りは辛い。天気病みだから頭が重い。憂鬱。車屋へはおペケが行ってくれた。ありがと。6年目ともなれば、足回りにガタがくる。で、部品交換。まァ、おペケの買い物専用車だから走行距離は1万ちょい。もう1回免許更新して、後は助手席のつもり。だから、こいつとは壊れるまで付き合う。で、明日は眼科の予約がとれたから、午後から改めて検診。以前から、県外からも患者がくるという評判の眼科医の分院が、近所にあったのを気がつ...

  • ありがたや。って今日は何回いったか

    三連休の最後は雨、いや、みぞれかな。さぶィ。ま、こちとら365連休だが、文句あっか !! なんてこといっちゃいけない。愛される老人でなくちゃ。そのねぇ。サンデー毎日になって、そろそろ15年か。けっこう遊んでるぞ。毎日ぼけぇぇっと生活も板についた。ありがたや、ありがたや。もう一つ、ありがたや。それでも、何年、年金を払いつづけたんかのぅ。よく若い衆がオレたちのいま払う分で、あんたらが年金もらってるようなことを...

  • それだけに、ワシ、よよと泣くばかり

    曇りだけれど、寒くはない。もう、こんなもん。峡も11時起床。ぼけぇぇ.......................... としてたら、え、暗くなってきたぞ。で、15時から穴蔵入ったが、chromeが絶不調。すぐにレインボーくるくるまわってフリーズ。ラチかんわ状態で、本日休業にしようかと思ったくらい。根本的にはメモリー不足だから、増量するしかない。いま8GB、これを16GBにすれば完璧だが、さて、さて、先立つものがない。たぶん5万円必要。で、...

  • あれ以来彼の前では威張れなくなった

    温かい。やっと浜松の2月らしい陽気。穴蔵で19.7℃。エアコンなし。暖房要らない。いいなァ。三寒四温。おペケが「こうだったのね」と感動する。浜松の2月はわりと穏やかで,風がないと温い。ただ、3月は荒れる。冬と春の気圧配置の鬩ぎ合い。菜種梅雨がぐずついて,桜が散りはしないかと心配。ただね。エアコンはいってればアツい。切れば寒い。どうすりゃいいのさ、思案橋の季節ではある。んぎゃーって大きな声。おペケがなにか落...

  • そんなもんに磨きかけてなんになる?

    絹とは一転して小寒い曇り。北区は雪景色だそうな。けれども,それほど寒くはない。当地のピークを超したか。コロナはまったく衰えない。10日で385人。自粛にも疲れたが、それでも自粛。それしかない。ピークをやり過ごす。必ず衰える。必ず薬ができる。ただの風邪になる。信じよう。信じれば救われる。今朝は11時に起きてきたから、1日の終わりが早いねぇ。ハックションン連発。後頭部がチリチリ。これは鼻炎のアラームなので,就...

  • 先輩がいくらでもおいでになる

    車屋さんへ1年点検に行ってきた。車持ち込み、1時間待つ。足廻りパーツ交換約2万円。6年乗るけれど,走行1万キロ未満。ここいらへんからパーツ交換が増える。もちろん、走行距離が多ければ部品摩耗もあるが、ゴムなどの平常劣化があって、ここからが金食い虫だな。まァ、買い物の足代わりだから、10年経っても大事に乗る。ハイブリッドは燃費いいしねぇ。給油は1年に3回くらい。よく走ってくれる。ワシは、今年末に免許更新...

  • そんなにシャカリキに頑張らなくてもいい

    風が弱い分だけ温いか。晴天。寒さの緩み感じる。なになに? 木曜日に寒波だってか。あ、ギリギリ逃れた。明日は車の持ち込みで法定点検。梅を撮りにいきたい。ハクション、ハックション、ハックション。3連発だぞ。花粉飛んだか。久々に点鼻薬した。新しいのを開封。えぇ、エラい効くじゃん。鼻がすぅぅ。そういえば,餃子の消費量ランクが発表された。なんと1位は宮崎市。おめでとう !!わが浜松は2位、宇都宮3位。両巨頭が抜...

  • 食っちゃ寝ぇ、食っちゃ寝の報いじゃァ

    雪は舞わなかったが寒い一日。穴蔵書斎は20℃7割った。消防ヘリが緊急搬送で病院の屋上リポートへきたが、今日はまた風が強いから時間かけて慎重に下りた。浜松には、県西部ドクターヘリとこの消防ヘリ。2機もあるってことは心強い。大病院多いし、医療関係は安心。この周辺はいわば大病院城下町。ま、医院が多い。それだけに、どちらへお世話になるかは難しい。ここのところ、身辺で信頼していたのにいざというとき、頼りにならな...

  • 男の顔が芸術であるかは自分次第

    昼過ぎに「雪だよー」と呼ぶので、カメラ持って、居間にでてゆき、レンズを望遠に換えて戻ったらやんだ。でも、向こうが見えないほどに降ったのは今年初めてだな。日陰にちょっと積もって、太陽が出てきて、ほんわか湯気が出て溶けて、ほんの5分で雪騒ぎはおしまい。こんなだから、浜松の人は雪がちょっと降るとはしゃぐ。これは「浜松あるある」なんで、大の大人が庭駆けまわる。それくらい珍しいのだな。普段は、食っちゃ寝ごろ...

  • コロナ禍以来は食っちゃ寝ごろごろばっかし

    朝は風花が舞ったらしい。奥地は雪が降ったとか。久々に10時間の熟睡。よく眠った。ファイザーワクチンの影響が残っているのか。そういえば、このあとの人たちはモテルナだとか。塩野義製薬で治療薬が出るらしいけれど、バチッとはまる治療薬あれば、ただの風邪になるのか。早く確立してもらわんと、ワシたちゃ先が短い。つまり、時間がもったいないがな。いや、ほんと切実。なんだか、貴重な残り時間の無駄遣い。勿体ないぞ。コロ...

  • ほんとのワシはいまのワシ

    ワクチンの作用から開放さてか、ぐっすり熟睡。ワシ、こういうときに必ず見る夢がある。脳に負担がかかると見る。脳がチリチリするとき。最初は、目眩で救急搬送され、両手に点滴の真っ最中。その点滴が終わるまで、おなじ夢にうなされ続けた。コンピュータプログラムをしている。何度やっても成立しない。またはじめからやる。これを延々と見続けている。これは40歳半ばで習得しようと学んだこと。四十の手習い、これを詰め込み、...

  • なんの風の吹きまわしかと飛び込んで.....

    ワクチン2日目、熱は出なかった。倦怠感あり。ベッドに入って覚醒状態。眠ってるのか起きてるのか。わからない状態で朝を迎え、そこから11時までやっと熟睡。やれやれだ。これですめばワシとしては軽いほうだ。それから近いうちに眼科医を換え、早急の手術を依頼する。昔から眼科ならあそこといわれた病院の分院がすぐちかくにあった。軽度の白内障なら眼球内レンズでみえるようになるという。最近はかなり疲れる。夜になると左目...

  • わけわかったようなこといってるだけ

    まだ熱はでていない。腕も1回目のときのように痛くない。けれど、どこかワクチンが作用している。それを感じる。今夜熱が出ないことを祈る。だるいくらいは我慢。なにせ、隣のセンセでコロナワクチンして、熱出したのが2人。1人はワシ、もう1人は妹という、なんともはやの体質。まァ、この程度のことならば、どーてことはない。いずれ人は死ぬんだ。ワシもそれほど遠くはない。あと10年ちょい生きたら90歳になる。うちの男はみんな...

  • それに振りまわされる生き物に罪はない

    2月だねぇ。今年もあと11ヶ月だよ。なんとも矢の如し。ワシ、今日は16時からコロナワクチンの3回目接種。もうやらないっていう人もいる。ワシはやる。厚生労働省のHPみてきた。ファイザー社ワクチンは、6ヶ月後には効力薄れている。ゆえに3回目の接種をする。これで持続する。では、いまのオミクロン株に効くのか?デルタ株に比べて著しく効果は失せるものの、接種すればしただけのことはある。 「詳しくはこちら」 ←clickたいし...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gombessa2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gombessa2さん
ブログタイトル
天真爛漫ちゃらんぽらん
フォロー
天真爛漫ちゃらんぽらん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用