ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年のお月見は9月17日
今日で8月もおしまいです 横浜は 私の住むエリアは 雨などの被害はなく(それでも よく降りましたね。。) 皆様のところはいかがでしたか? この台風が過ぎ去り…
2024/08/31 17:42
千日咲き続けるパワーのある千日紅のアレンジメント
秋の花のアレンジメント のひとつをご紹介します ジニア(百日草)よりさらに 長く 千日、も咲くと言われている「千日咲(千日紅) 実際のところ畑では7月−11月…
2024/08/29 17:55
秋の実物を使ったアレンジメント
今日は またお花の話に戻って 新しく秋の実物を仕入れてみました 月桃の実が鮮やかに色づいて このまま 乾かして リースなどに使うこともあるのですが、、枝が長く…
2024/08/27 17:42
大掃除 この夏にやり残したこと
今日は 4時起きから 大掃除の準備をいやいや まさか早朝は市場へ。小さな秋探しで また実物を買って帰ってきまして(お花は明日またご紹介)企業さまへのお届け済ま…
2024/08/26 20:50
アロマ調香を学んだ週末・・アロマオイルのブレンド初体験
今日は お花繋がりで アロマオイルのお話を。 この週末 関内の教室で行った「アロマスプレー作り」の会ですが 私も生徒として参加しました(そう、講師は もちろん…
2024/08/25 20:36
秋色紫陽花〜処暑を待って仕入れた「いろづき」
昨日は 秋の「実り」をご紹介しましたが 今日は 秋の「色づき」を感じる素材を一つご紹介しましょう。。 秋はまだかまだか、で 気配だけでも感じたい 秋の色づき …
2024/08/24 10:00
秋の実り〜処暑を待って仕入れたもの
昨日のブログにも書いたのですが 暦が「処暑」になり 秋の素材を今年初めて仕入れてみました 今日は処暑を待って仕入れたものをご紹介します これは お花を買い付…
2024/08/23 16:00
百日紅の「カラクリ!」〜今日から「処暑」
今日から処暑とは なんと魅力のない平凡なタイトルだろうか、、と 以前は思っていたのですが こんなに暑かった夏、処暑とカレンダーに書いてあるのを見つけた日からこ…
2024/08/22 13:58
少〜しずつ変わりゆく空の色
休み明け! 仕事に復帰するのが ブルーだった方も多い今日なのではないでしょうか? 教室はまだまだ夏休み中ですが 今日は その休み明けの企業様にお届けする…
2024/08/19 17:27
お盆とお彼岸の違い
今年もお盆の時期が終わりました。関東は7月、関西は8月ですが それぞれのエリアで 今年も お盆が終わったということになります 仏花というお花が 飾られる場所…
2024/08/17 17:00
新しいことに挑戦していく生徒さん
ストレリチアを使ったアレンジメント 生徒さんたちのアレンジメント続きです とその前に、ひとつ。皆さんにとって 今日 やりたいことが 明日 やってみたいこと …
2024/08/16 16:35
【複製】花がこたえを教えてくれる!
ストレリチアを使ったアレンジメント 引き続き生徒さんたちのアレンジメントをまたご紹介しますね お洋服からお花の先端まで トロピカルな生徒さん とってもい…
2024/08/15 11:45
供花と仏花〜お供えのお花の呼び方とルール
供花と仏花の違い 関東は7月がお盆なのですが お盆休み、という言葉があったり 家族全員が揃いやすい時期でもあることから この時期は お供えのお花 ご自宅用だ…
2024/08/13 16:47
このセンセーショナルな毎日に意識していること
オリンピックが終わりましたね 何かとセンセーショナルな 開会式で始まった今回のパリオリンピック、最後は 「セーヌ・セーション」と バッハ会長がスピーチして…
2024/08/12 16:23
花がこたえを教えてくれる!
この週末にレッスンに参加された方々のアレンジメント夏らしい夏ならではの素材でしたが私が用意したお花や葉っぱたちは 全てここから始まるのでしたそれはストレリチア…
2024/08/11 16:36
ストレリチアを羽ばたかせた夏のアレンジメント
暑い中 本日おいでいただいた生徒さんに モデルになっていただきました 外がまぶしすぎますが 負けないほどお花もアツいです トロピカルな感じですが と言っても…
2024/08/10 18:35
週末レッスンはトロピカルなお花たち
昨日は ブログを書こうかなと思っていたら 夕方の地震でびっくり。広島・長崎のこともありもうすぐ終戦の日、 酷暑 思うこと いろいろあるけれど朝になったら 夜…
2024/08/09 17:03
今日から立秋! 日傘にすべきか雨傘にすべきか
暦の上では 今日から立秋(8月7日〜8月21日) 秋が立つ、昨今 「立秋」と言ってもピンとこないことが多いのですがそうだな、、 秋が忍び足でやってくる 私は…
2024/08/07 17:53
極楽鳥花 輝かしい未来へ羽を広げて。。
輝かしい未来という花言葉を持つ ストレリチア(極楽鳥花)Strelitzia 生姜科のお花ですから パワーがあるのは当然ですね 英名をbird of pa…
2024/08/06 19:04
25分で2万発! 今夜は横浜で花火です
タイトル通り 横浜の花火が 今夜あります イベントの詳細はこちら音楽花火ショー「スカイシンフォニーinヨコハマpresented by コロワイド」 htt…
2024/08/05 16:27
真夏の花の選び方〜
オリンピック観戦もあとわずか。。そして もうすぐ暦も立秋(8月7日からは 「残暑」!) 残暑という言葉は いよいよ暑い、とか スポーツの試合で言うと 最後の最…
2024/08/04 16:56
パンパスグラスを入れた大きなアレンジメント
去年の8月、とても暑い時期に 数種類のグリーンと ポイントになる 夏に強いお花で作ったアレンジメント(私作) 来週のレッスンでは このように 葉っぱのグ…
2024/08/03 17:23
ひまわりの水揚げと その後の花瓶の水の量
夏になると なぜか? 毎年非常によく聞かれること、ブログで読まれる記事があります ひまわりの水揚げです なぜかしら。 ひまわりが ぐったりしてしまう人が多…
2024/08/02 16:26
市役所前のひまわりとバラ
昨日の夕方 横浜をはじめ 関東には 猛烈な雨が降りました まさに 暦どおり 今は 立秋の直前の時期 この時期は 大雨時行(たいうときどきにふる)と呼ばれてい…
2024/08/01 18:09
2024年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Hironoさんをフォローしませんか?