ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
事業と相性のよい「メタ認知」を
よく政治家は上から目線の発言をして国民の批判を浴びます。でも企業人は上から目線の発言をしても批判はされません。要はお客さんニーズに応えられる商品やサービ...
2023/09/28 18:29
新NISAの投資的なメリットとデメリット
世の中、来年1月から始まる株式市場の「新NISA」に変に盛り上がっています。まるでこれから、グループで競馬場に向かう電車の中でのワクワクした陽気なやり取...
2023/09/26 18:35
まったく円高に振れなくなった日本円
また一つ、日本経済に異変が起きています。今年1月17日に円ドル相場が1ドル=128円の高値を付けて以降、円相場は一向に円高には振れなくなりました。現在は...
2023/09/24 20:05
新規事業を考える前の課題
最近は、大手や中堅企業が新規事業へ参入を計画するとき、自前でゼロから立ち上げる会社はほとんどなくなりました。多くの場合、M&Aによって傘下に入れ...
2023/09/21 20:20
社会にはびこる騙しのテクニック
金融不況が日本を襲った1990年代後半以降、失業者が急増し慌てて資格試験を受験する人が増えました。今も昔も、日ごろからビジネスの流れに関心をもたない人は...
2023/09/19 18:33
日本国債の格付けが下がる時には
ジャニーズ問題のなりゆきをみていて、最近ほんとうに厭な気分になっています。わたしが気になるのは性的被害の問題と同時に、ジャニーズのタレントの多くは国内市...
2023/09/17 20:38
失敗学の視点で処理水に目を向けると
現代は失敗することの少ない時代です。ちょっとでも悩ましい問題なら、事前にネットで下調べをして取り組むことで大きな失敗をすることがあまりなくなっています。...
2023/09/14 18:35
お客さん集めの4つのキーポイント
起業の目的は、常にいかにしてお客さんを作るかにかかっています。ビジネスはここから始まり、いつもついて回ります。起業を考える人が犯しやすい失敗は、自分が売...
2023/09/12 18:34
日本でも思考方法に変化が出始めた
コロナ感染も一応収まって、どこの会社も腰を据えて収益を上げにかかる時期に入っています。この3年間、コロナに怯えながら息苦しいなかでのビジネスでした。やっ...
2023/09/10 19:54
コロナ後にどんなパラダイムシフトが起こるか
社会は世間を揺るがす出来事が起こるたびに、それまでとは秩序が大きく変わるパラダイムシフトが起きます。100年前の関東大震災では、その13年前に朝鮮併合を...
2023/09/07 18:47
北海道での大地震から5年が経って
5年前の2018年9月6日、わたしはこの日北海道で胆振東部地震に遭遇しました。震源地からは北東に80キロほど離れた場所で、震度4でしたが大変な揺れ方だっ...
2023/09/05 18:25
西武百貨店がストライキで残す日本企業への影響
そごう・西武労組は、西武百貨店池袋本店で8月31日にストライキを決行しました。大手百貨店によるスト決行は61年ぶりということで、労組の人たちは誰もが初めて...
2023/09/03 20:04
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?