chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せな起業と新規事業とビジネスと https://osakigyou.exblog.jp/

人に役立つビジネス 行動経済 起業・新規事業支援 時代の変化 習慣で化ける個人の能力 パラダイムシフト 失敗前原因分析 フランチャイズ加盟相談 ビジネスチャンス 学歴・職歴を変えるコンカレント学習の勧め

osa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2006/01/06

arrow_drop_down
  • 円の価値が1970年まで下落したことで

    「円の実力 53年ぶり低水準」 日本経済新聞8月30日付一面トップの見出しです。53年前というと1970年のことで、この時期日本の為替は1ドル=360円の...

  • 果たして処理水全てを信用して大丈夫か

    東京電力は8月24日、福島第一原発の敷地内にたまる処理水の海洋放出を始めました。同日中国税関総署は、日本産の海産物輸入を全面的に停止すると発表。あきらか...

  • 会社は優秀な人だけで上手くいくのか

    コロナ感染が収まって以降「今の時代、優秀な人材を大勢集めることができたら、いくらでも会社を大きくすることができるはず。うちみたいな中小では無理だけど、大...

  • 追い詰められて汚染水放水する危険性

    政府は、東電福島第一原発事故地から汚染水の海中放水を始めました。2011年3月の事故発生から12年が経ち、崩壊した原子炉を冷やし続けた海水処理の処分を先...

  • 中国はバブル崩壊に直面している

    中国経済の現状は、ニュース報道を通じてしか知るすべはありません。それでも、高層のマンション工事が中断したままで人っ子一人いない建物がよく映し出されます。...

  • ドラ息子たちが席巻する今の日本

    ビッグモーターによる自動車保険の不正行為により、事故車両への修理の実態が公になりました。同時に不正を強要する社内人事をマネージメントしていた創業者の息子副...

  • 対面ビジネスで接客能力を軽視すると

    事業での第一の柱である販売に関して考えたいと思います。「このところ6月から長期間に渡って暑い日が続いているため、お客さんの来店がホントに減っているため売...

  • 起業後の事業展開を予測すると

    コロナ感染拡大に伴って多くのお客さんを集めていたビジネスが、徐々にお客さんを失っています。マスクや検査用キット販売は典型で、今ではほとんどお客さんはいな...

  • 何で楽天の経営に危機が迫っている

    最近経済誌や週刊誌などは、楽天の経営状態が相当厳しいことを報じる記事が目立つようになりました。楽天というと創業者の三木谷社長のもと、ネット販売の成長が続...

  • 国連が問題視するのはたジャニーズより人権

    国連のビジネスと人権作業部会が12日間の調査を終え、8月4日に会見を開きました。日本は他の先進国と比べて人権に関しての意識が薄く、国連が問題視する課題の...

  • 組織文化が注目されるヤッホーブルーイング

    中小企業が今の時代を生き抜くキーワードとして、組織改革の必要性を何度か発言してきました。従来のピラミッド型組織を続けていては、発想がいつも同じで時代の変...

  • リーダーシップはリーダーのためだけでない

    以前から日本では、生産性が何故低いのかよく話題になります。実際に、経営者が生産性向上に注力している中小企業の中には、異色の高い利益率を上げる会社もあって...

  • 今は二次会が消えるか残るかの分岐点

    飲食ビジネスは、コロナ感染拡大の時には最も早く影響を受けたビジネスです。一時は深夜の飲食店がコロナ感染流行の原因とされた時もありました。今でも因果関係は...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、osaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
osaさん
ブログタイトル
幸せな起業と新規事業とビジネスと
フォロー
幸せな起業と新規事業とビジネスと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用