どうも、どうも。毎度ご無沙汰しております。1曲仕上がるのに尋常でない時間がかかるゆえ、ブログ更新も滞ってしまうわけだが。なんだかね、ここ最近のピアノライフは心境の変化もありまして、書きたいことはたくさんあるのですが、気持ちの変化が時間の流れに追いつかず瞬きの間に、もう既に過去のこととなっているのでございます。発表会出たいとか、出たくないとか、人前で弾くの怖いとか緊張するとか、が、しかし発表会楽しか...
もう、すっごい汗かいた。お教室は、とってもクーラーがきいてるのに すっごい汗かいた。汗じゃなくて涙だったのかもしれない…。★ハノン音階39番・ハ長調黒鍵嫌いなわたしにとってハ長調は、癒し。そして希望の光。だったのだか、これ、ものすごーく苦手で、続けて弾くと、必ず上りと下りで指が1本足りなくなる。もしくは増える。そうは言っても家で練習している時は、成功率90%ぐらいだったので、レッスンでも気まづくならない程...
いや~。久しぶりの動画up。いろんな意味で、やたら大変だった。テレワークの次男が珍しく出勤になったので動画撮るなら、今日しかない!!ふとお隣を見れば、さすがの富裕層、クーラーかけてるみたいでピッタリと窓は閉じられているし、本当に今日しかない!!という意気込みですよ。こっちは、室内温度30℃を超えるまではクーラーはかけられない(おのれで決めた)ルールなので、一応、窓を閉めて 扇風機をガンガン回しての撮影(...
一応な感じで合格をもらってしまったブルグミュラーの【再会】昨日は、次の曲が弾けるようになる前に動画を撮ろうと テケオくんの家に行ってきました。(わたしの脳のキャパは3曲までなので・・・笑)本物のピアノ自由に弾くの楽すぃーい«٩(*´ ꒳ `*)۶»が、しかし、音の大きさに やはりビビってしまう。そして和音の汚さに愕然!レッスンの時と同様の状態になる。そして、なんとなく音を大きく出さないように自然と力を抑えてしまうよ...
今まで空き地だったウチの隣に家が建ちお隣さんが越してきた。小さなお子様がいらっしゃるお宅で、普通に泣き声とか聞こえるし、ママが怒ってる声も聞こえる。もちろん笑って はしゃいでる声も。それは、むしろ微笑ましいし幸せのおすそ分けをいただいているような気分なのですが、と、いうことは、わたしのピアノも聞こえているわけで。わたしのピアノが幸せのおすそ分けになるかというと・・・ならないよね!!そのくらい、わかる!...
地元のピアノ教室 Y先生のレッスン。全体的に「上達しましたねー」と褒められる。M先生の補足レッスンのおかげ。新しい電子ピアノを購入してから、自宅の練習とレッスンでのグランドピアノの練習との差がなくなっていたように感じていたけれど、最近、お隣に新しい家族が引っ越してきてから小さいボリュームで練習していて、そのため、グランドピアノの音量にビックリしてしまった。自分の弾く和音が汚く感じたけど「そんなことな...
今日は月1の千葉の教室。M先生のレッスン。今回は、地元の教室でやっている曲を そのまま補足で見てもらうことにしました。★記録★⦿ブルグミュラー【再会】難しいけど好きな曲なので練習楽しい。自己流になっている指使いを直してもらう。黒鍵が、本当に苦手。赤マルが付いているところ。苦手。5と2で押さえてからの、1と5の移動。ほかの鍵盤押しまくり。スラー感なし。しかも激弱。フォルテ無理。苦手部分を何度も練習。鍵盤にたい...
先月辺りから、練習会への参加を積極的にしております。発表会の大失敗のモヤモヤを完璧に払拭したとはいえず…(まだ言ってる。しつこい。でもそのくらい激しく傷ついたのだよ。)もう発表会への参加は考えていないけれど、そのぶん、人とピアノを弾ける機会を増やしてゆきたい。練習会というイベントでなくても、お友達の家で集まってピアノを弾くとか、そういう機会も増やしてゆきたい。で、本日は ピアノ友達数人とピアノをレン...
「ブログリーダー」を活用して、トモリカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうも、どうも。毎度ご無沙汰しております。1曲仕上がるのに尋常でない時間がかかるゆえ、ブログ更新も滞ってしまうわけだが。なんだかね、ここ最近のピアノライフは心境の変化もありまして、書きたいことはたくさんあるのですが、気持ちの変化が時間の流れに追いつかず瞬きの間に、もう既に過去のこととなっているのでございます。発表会出たいとか、出たくないとか、人前で弾くの怖いとか緊張するとか、が、しかし発表会楽しか...
発表会終わった...。1ヶ月前ぐらいからやいのやいのと大騒ぎをし当日やっぱり大失敗し1ヶ月落ち込むという1連の流れまでが発表会。だとすると今は落ち込むゾーンなので、まだわたしの発表会は終わってはいないわけだが。きゃー、嫌もうやだ!毎回恥をかくために舞台に上がっているような。バカなの?バカなの?!リハーサルの時は止まらないで弾けたのですよ!リハーサル動画も撮っておけば良かったな...。いやもう、言い訳はし...
次の日曜日に発表会だというのに五十肩、再発!!いや~ん、もう。゚(゚´Д`゚)゚。現在、ひとりでぼんやりと家で弾いてて成功率50%というところでしょうか。。。3回ぐらい続けて弾くと、もう肩が痛くて上がらなくなるんだけど、まぁ本番は、良くも悪くも1回だし…なんとかなるかなぁ。今回の発表会は出ることが目標なので、間違えてもいい。むしろ間違えても気にしないでいられることが重要と思っていたのだが。はやり直前になると、出...
3回に1回ぐらい、やったぁ!最後までノーミス出たどり着いたぞ!っていうふうになってきた。でもカメラ向けると ガチガチになってたくさん間違えるの。それって発表会当日は、もっとガチガチになるんじゃないの?!もう嫌な予感しかしませんけど。当日も動画撮ろうかな、とは思っているけど、家のスマホの前より上手く弾けるってことはないだろうから、もうノーミス演奏動画は諦めて3回弾いたうちの 1番まともなやつupします。こ...
あれから、私も随分大人になりましたよ。船橋のストピから、池袋と勝浦のストピ行ってきました。キティちゃんのピアノ。家に欲しい。勝浦に至っては、弾けていないのに笑顔まで見せる余裕(笑)良いことなのか悪いとこなのかわからないけど、ストピに関しては間違えても、しれっと(何度も)弾き直して平気で最後まで弾けるようになってしまった。動画を撮ってくれた友達の方が「え?これでいいの?」と不安になっていたよ。ストピ...
前回のブログ更新から、はや1ヶ月。発表会で頭パンパンな日々であります。詳しくはX(旧Twitter)参照…。もはやエントリーしたことを後悔しているのだが。震えが止まらぬよ。今月中旬に、度胸試しにピアノ弾き合い会に参加したけど惨敗。途中でカダガタ震えて頭真っ白になって弾けなくなり泣いてしまうという恐ろしい失態を晒してしまった。事故…いや、これはもう事件ですよ。度胸試しって、負けると無意味。恐怖心増しただけやん...
久しぶりの久しぶり!とぉっても久しぶりに、あえて【休会】という形をとっていたお教室になんと半年ぶりに、お邪魔してきました!!基礎練しっかりの ちょっと厳しめの先生だったので、やる気満々の時は ちょうど良いのですが、モチベーションが下がっている時期は ちと辛くて逃亡したのであります。でも先生の指導は、わかりやすくて好きだったので、すっぱりと切ることも出来ず、忙しくなったとかなんとか、お茶を濁すようなこ...
友達と温泉旅行に行ってました。心底、リフレッシュしてきたさ~。とっても楽しかった~。と、それはさておき。温泉が効いたのか、ただたんに まる2日間弾かなかったのが良かったのかは わからないけど、指の方は ほぼ痛みなしで調子いいっす。去年は、すっかりピアノのモチベーションが下がっていたけど、最近、ピアノがまた面白くなってきました。思い切って発表会参加決めて良かった(*´ ˘ `*)現実的な期限と目標を作ったのが良...
肩は随分良くなったなぁと思ってうっかりリュックを背負って買い物に行ってしまったら、荷物下ろす時、ズッキーンとなって今もだる重。やっぱり五十肩…そう簡単に治るものじゃないっすね。指は使わないでいれば痛みはないので、自然治癒を目指していたけど、最近は圧をかけなくても動かすだけで ちょい痛。でね手ばっか気にしてたら、最近ペダル踏んでる足(右)の膝と股関節が痛い。グダグダ言ってないで練習しろよ!!と、思うかも...
右手の指の痛みの方は、なるべく使わないようにして、左手で出来ることは左手でやるようにしたら、少し減ってきた。なので 騙し騙し練習してゆけば、痛みで弾けなくなることはないかな?と判断。3月末の発表会で、まだ最後まで完成してもいないのに2曲でエントリーしたよ。ブルグミュラーの【セキレイ】と【人生のメリーゴーランド】どうかしてるぜ!!X(Twitter)にも書いたけど、悩むの疲れちゃって…(笑)出る!って決めたら、ち...
去年の10月末頃に肩腱板損傷しまして、俗に言う五十肩というやつですが。そこから年末まで なかなかピアノを思うように弾けず、やっと鍵盤を叩いても肩が痛まないようになったと思ったら、今度は人差し指の付け根が痛い。箸を持つもの痛い。これもどうやら更年期の症状?汗ダラダラからの五十肩からの指の関節痛。教科書のように順調に老化しておる。3月末に発表会があって、出ようか出るまいか、めっちゃ悩んでいて、悩むぐらいな...
毎年言ってるけど、今年も あっという間であった。ほんと、毎年加速度ついてる!!このブログも 瞬く日々に追われてほぼ放置ですが、相変わらず変化のないピアノライフ続行中です。振り返ってみても、今年は、今までの人生で1番幸せなんじゃないか?!と思うほどの1年でした。そして、その一方で今年ほど なんの努力もしていない1年も珍しいのではないか?と。。。嫌なことや やりたくないことは、すべて避けた。だから嫌なことが...
久しぶりー!!お元気ですかー!!夏が暑過ぎて生きる気力を失っておりました。。。というか、夏じゃないよね!秋が暑すぎだよ!!生きる気力を失いつつも誘われるまま花火見たり、旅行に行ったり、お祭り行ったり、それなりに楽しい夏を過ごしておりましたが。。。受動的なことって気力がなくてもそれなりに出来ちゃうんだなーと実感。そして、ピアノを練習するということは能動的なことなんだなーと実感。だってね、全然やる気失...
8月は、レッスンが1回になりそうな予感。6月に月3回のレッスンという形式をやめて、ハノンなどの基礎練もやめて、好きな曲を好きなペースで練習したい!と、定期的レッスンは月1回にして、あとは、不定期にサポート的にレッスンを受けるという形にしたのであるが。さて、その結果は…簡潔にざっくり言うと、ただ練習時間が減っただけ…ちゅーね。でも気持ちは楽になった。練習しなくちゃ…というウンザリした気持ちがないというか。...
各地、花火大会4年ぶりの開催とか。すっかり夏が、生活が戻ってきた。わたしたちも、先週の土曜、いつものメンバーで久しぶりに集まりました。(4年ぶりでは無いけれど…1年ぶり?)渋谷の三浦ピアノさん。楽譜置くところが可愛い。そして、久しぶりの集合に相応しくガンガンと響くピアノでした(*ˊᵕˋ*)わたし含め、6人。部屋はピアノと、わたしたちでギュウギュウになり、誰かが弾いてる最中も、誰かが弾いてる楽譜を 回してみんなで...
M先生のレッスン。やはり みっちりブルグミュラー。40分 みっちり【やさしい花】前回K先生がつけてくれた合格のマルが霞む…でもメゾフォルテの部分とか上がったり下ったりする部分のクレシェンドとか、本当にちょっと変えるだけでも完成度違う。上級者の人ってそういう部分を拾って丁寧に弾いているんだろうな。万年初級の人間も 言われれば言われている意味はわかるのだが、出来るかどうかは、また別の次元の話なのよね。でも ち...
都心のK先生の初レッスンでした。本当に不定期で、ほぼほぼ月1レッスンになるかと思いきや、今月は、体験も含めて2回レッスン受けられた。そして、たぶん7月はレッスンなさそう(笑)でもなんか、そんな気軽なのが今のわたしに合ってる。★やり直しブルグミュラーの【やさしい花】わたし的には、一応最後まで通して弾けます!( ー`дー´)キリッぐらいの完成度だったけど、なんと合格をもらってしまった。あまーい!!甘すぎるよ!杭をちゃん...
前回のブログ(3ヶ月前)で、平常運転でピアノを続けていると書いてあったけれど(なぜか他人事?)まさにそんな感じで、ここ数ヶ月間、平らで真っ直ぐな草原の道を走っていました。平和で美しい風景ではあるが、なんか飽きたな~。どこまで続くんだろ?みたいな。。。 で、今回、実は!違う風景を見るべく!!思いきって先生変えてみました!!!隔週で通っていたY先生(地元)を離れて月1のサポートをしてくれていたM先生(隣県)は そ...
やあ!相変わらずの久しぶりでございます。ピアノ熱は、平熱。止まることなく平常運転で続けております。が、ほんと特に書くことがないんですよね。どんどん新しい曲が弾けるわけでもなく、レッスンでは、毎回同じような注意をされ、高い志があるわけでもなく、 工夫して練習をしているわけでもなく、上達もしていない。もう何年も。哲学者パスカルが「人生は暇つぶしである」と言ったそうでありますが、そういう意味では、ピアノ...
予定通り、弾かないで挨拶だけして無事終わった。ギリギリまで、なんにも弾かないでしれっと座っているのも辛いかな。。。でも みんなの演奏聴きたいし。。。というところで揺れていたのだけど、演奏がはじまったら楽しくて、緊張を忘れた。皆様の演奏を聴いて更に、自分のダメさ加減が身に染みたけれどやっぱり行ってみて良かった!というのが今の感想。初級から上級レベルまで幅広かったけれど、ピアノに向かう姿勢は、皆様同じ...
どうも、どうも。毎度ご無沙汰しております。1曲仕上がるのに尋常でない時間がかかるゆえ、ブログ更新も滞ってしまうわけだが。なんだかね、ここ最近のピアノライフは心境の変化もありまして、書きたいことはたくさんあるのですが、気持ちの変化が時間の流れに追いつかず瞬きの間に、もう既に過去のこととなっているのでございます。発表会出たいとか、出たくないとか、人前で弾くの怖いとか緊張するとか、が、しかし発表会楽しか...
発表会終わった...。1ヶ月前ぐらいからやいのやいのと大騒ぎをし当日やっぱり大失敗し1ヶ月落ち込むという1連の流れまでが発表会。だとすると今は落ち込むゾーンなので、まだわたしの発表会は終わってはいないわけだが。きゃー、嫌もうやだ!毎回恥をかくために舞台に上がっているような。バカなの?バカなの?!リハーサルの時は止まらないで弾けたのですよ!リハーサル動画も撮っておけば良かったな...。いやもう、言い訳はし...
次の日曜日に発表会だというのに五十肩、再発!!いや~ん、もう。゚(゚´Д`゚)゚。現在、ひとりでぼんやりと家で弾いてて成功率50%というところでしょうか。。。3回ぐらい続けて弾くと、もう肩が痛くて上がらなくなるんだけど、まぁ本番は、良くも悪くも1回だし…なんとかなるかなぁ。今回の発表会は出ることが目標なので、間違えてもいい。むしろ間違えても気にしないでいられることが重要と思っていたのだが。はやり直前になると、出...
3回に1回ぐらい、やったぁ!最後までノーミス出たどり着いたぞ!っていうふうになってきた。でもカメラ向けると ガチガチになってたくさん間違えるの。それって発表会当日は、もっとガチガチになるんじゃないの?!もう嫌な予感しかしませんけど。当日も動画撮ろうかな、とは思っているけど、家のスマホの前より上手く弾けるってことはないだろうから、もうノーミス演奏動画は諦めて3回弾いたうちの 1番まともなやつupします。こ...
あれから、私も随分大人になりましたよ。船橋のストピから、池袋と勝浦のストピ行ってきました。キティちゃんのピアノ。家に欲しい。勝浦に至っては、弾けていないのに笑顔まで見せる余裕(笑)良いことなのか悪いとこなのかわからないけど、ストピに関しては間違えても、しれっと(何度も)弾き直して平気で最後まで弾けるようになってしまった。動画を撮ってくれた友達の方が「え?これでいいの?」と不安になっていたよ。ストピ...
前回のブログ更新から、はや1ヶ月。発表会で頭パンパンな日々であります。詳しくはX(旧Twitter)参照…。もはやエントリーしたことを後悔しているのだが。震えが止まらぬよ。今月中旬に、度胸試しにピアノ弾き合い会に参加したけど惨敗。途中でカダガタ震えて頭真っ白になって弾けなくなり泣いてしまうという恐ろしい失態を晒してしまった。事故…いや、これはもう事件ですよ。度胸試しって、負けると無意味。恐怖心増しただけやん...
久しぶりの久しぶり!とぉっても久しぶりに、あえて【休会】という形をとっていたお教室になんと半年ぶりに、お邪魔してきました!!基礎練しっかりの ちょっと厳しめの先生だったので、やる気満々の時は ちょうど良いのですが、モチベーションが下がっている時期は ちと辛くて逃亡したのであります。でも先生の指導は、わかりやすくて好きだったので、すっぱりと切ることも出来ず、忙しくなったとかなんとか、お茶を濁すようなこ...
友達と温泉旅行に行ってました。心底、リフレッシュしてきたさ~。とっても楽しかった~。と、それはさておき。温泉が効いたのか、ただたんに まる2日間弾かなかったのが良かったのかは わからないけど、指の方は ほぼ痛みなしで調子いいっす。去年は、すっかりピアノのモチベーションが下がっていたけど、最近、ピアノがまた面白くなってきました。思い切って発表会参加決めて良かった(*´ ˘ `*)現実的な期限と目標を作ったのが良...