chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
でくの
フォロー
住所
金沢市
出身
七尾市
ブログ村参加

2005/11/22

arrow_drop_down
  • 手取川と白山

    本日は日中の仕事のみでした。あまりの良い天気にどこかに行かねばなるまい!と、、、、。向かった先は川北町。桜並木と白山的な?wガードレールが邪魔!!w白山はなかなか壮観な眺めじゃ!wガードレールが設定されている場所に登ってみ

  • 金沢市内からの白山

    Nikon D750AF Zoom-Nikkor 28-200mm f/3.5-5.6G IF-EDƒ/5.6 200.0 mm 1/640 100今日はいい天気でした。冬方が通過した後の高気圧に囲まれました。残念ながら午前中と夕方から仕事でしたので、夕方の仕事の前に少しだけD750を担いで回りました。まずは金沢市民芸

  • coopの冷凍チキンカレー

    コープで見つけた冷凍チキンカレー!ご飯付きで380円(税別)です!中はこんな感じ。このままチンします!500wで5分半!もち麦ご飯??wなんじゃそれ??wパッケージ。チンしたらこんな感じだ!w角度を変えてみる。

  • 半額祭りじゃ!w

    さて、能登まで寿司遠征に行った同じ日です^^;w雪が積もったら買い物に行け!wこれが値引きマニアの鉄則です。今回の買い物先は香林坊大和のデパ地下です!wまあ、元値が高いのでね^^;w半額じゃないと買えない!wタコが160円って??すごくね

  • 能登前千代寿司を食べに行く!w

    さて、いつもの山菜取りメンバーで今日は寿司遠征してきました!w予想通り雪が積もってますな^^;何気にすごい!wはたして??七尾まで辿り着けるのか???wwwまあ、道路はそれほどでもないか??問題は、能登方面の積雪が多いのか?少

  • 松任海浜公園からの白山

    さて、松任えびす山から車で5分ほどかな?海浜公園に来てみました。ここは何度も通った記憶がありますが、入ってみたのは初めてです^^;ロケーション的に白山がキレイに見える予感はしますが??wダイサギかな??なかなかの迫力で動画に収めること

  • MacBook Pro 2017をオーディオに繋いでみた^^;

    さて、リビングオーディオにMacBook Pro 2017を繋いでみました。とくにDACとかは繋いでいません。MacBookの場合、下手な安物DACよりヘッドフォン端子からのほうが音が良かったりすることもあるようです^^;w実際、iPhoneのヘッドフォンジャックとライン出力端子付

  • 松任えびす山からの白山連峰

    さて、夜の仕事がお休みだったので写真でも撮りに行こうかと^^;松任の海辺から良さげな場所を探ります。海岸に出れそうな道を発見!w海岸近くに車を置いて歩いて見ます。海です。2月にしては穏やかですね。D750でも撮影してみる。

  • MacBook Pro2台でユニバーサルコントロールがマジで神だった件

    さて、MacBook Proを2台持っていても活用方がないやろ?w今まで、結局どれか一台しか使わなかったしな^^;wそう思っていましたが、このように、大きな画面の方でFlickrの画像一覧を表示しながらブロブの記事を書いたら何かと便利なことに気がつきました^^;w

  • ハチバンの牛もつ煮込みラーメン

    今年もやってきました、ハチバンのもつ煮込みラーメン!年に一回は食べておかないと^^;wハチバンは年に一回くらいですかね?モツ煮かトムヤムクンラーメンかな??wやってまいりました!これが今年の牛もつ煮込みラーメンでございます!w麺

  • MacBook Pro 2017 13インチ

    でへ^^;wやっちまった、、、、、。マルケットのジャンクコーナーでこんなものを発見!!ジャンクだから、3万円以下だったじょ!wジャンクで3万円は高くないか???w埃のせいで汚く見えるが、そこそこの美品!w普通に起動する!!wしか

  • ファミリーすしもりもりの寿司ランチ!

    もりもり寿司は金沢で有名な回転寿司ですが、ファミリーすしもりもりは福久の一店舗のみです!もりもり寿司のファミリーバージョン??!なので、お値段設定は本家よりもお値打ちだという話です^^;w中でも注目なのが平日限定ランチセット!!w+味噌汁が8

  • 石道山を目指してみたが、、、、^^;w

    石道山を目指してルートを探ります。能越道から石城線に出るルートがあるはず??ということで、能越道に入ってみました。七尾から能越道に入ったのは初めてかも?wただ、石城線への出口は七尾側からは出れないようですねぇ、、、、。なので大泊出口

  • 白鳥の里へ!

    さて、浜千鳥の群れを見たら、次は白鳥の里に向かいます。七尾線の単線の踏切。川を超えます。ここは邑知潟地溝帯。平野の両端が山脈になっています。さらに狭い道を進みます。白鳥です!邑知潟にかかる橋。橋の上か

  • のと里山海道から千里浜なぎさドライブウェイへ

    さて、久しぶりの全日OFF!wどこかに行かねばなるまい!で、里山海道を走ってみました。山を撮影に行くにはコンディションがイマイチですかね?ということで、海に向かってみます!wここがラーメン屋さんみたいで、車がいっぱい集まってる!w今回

  • 内灘町総合運動公園展望台

    今日は疋田の陶芸教室の作品を取りに行く日だったので、ついでに内灘まで車を走らせてみました。ここは河北潟干拓地の桜並木ですね。春になったら終わらない桜の列を撮影に行きましょう!w内灘大橋が見えてきました。海のすぐそばの小高い丘の上に総合運

  • クラムシェルモードのMacBookがスリープから復帰できなくなった時の対処法 その2!

    前回の方法は青歯のキーボードやマウスが本体に信号を送れなくなった場合の対処法でした。しかしながら、有線でマウスを差し込んでもマウスそのものに電源信号が来ない、、、、、。そういう事態にも陥っています^^;通常MacBookはラップトップの蓋を開くだけで電源

  • クラムシェルモードのMacBookがスリープから復帰できなくなった時の対処法!

    さて、年に数回グラムシェルモードで使っているMacBook Pro 2020がスリープから復帰できなくなります。もちろん、ラップトップの蓋を開けて電源を押せばスリープ解除はできますけど^^;それじゃ意味ない!!w普段は、この年季の入った青歯キーボードのどれかの

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、でくのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
でくのさん
ブログタイトル
でくのぼうぷれす
フォロー
でくのぼうぷれす

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用