雨が降ったり止んだりしている天気だったけれど、こんな時こそアジサイを見るべきだろ...
松山総合公園のアジサイが見頃だったので見てきた(2025年6月8日)
雨が降ったり止んだりしている天気だったけれど、こんな時こそアジサイを見るべきだろ...
松山総合公園第3駐車場北側市道沿いの駐輪場にバイクを停めて公園に向かう
松山総合公園第3駐車場北側の住宅街、愛光学園の寮の近くの市道の道路脇の駐輪場にバ...
松山総合公園の駐輪場から第三駐車場に至る階段に登る前、駐輪場すぐ近くのところで美...
ギルますのエンディング曲 ナナヲアカリ - 明日の私に幸あれ をハイレゾで購入した
2025年1月から3月までアニメ放映されたギルます(正式タイトル「ギルドの受付嬢...
今日の昼ご飯は愛媛県松山市内のうどん屋さん・つるや製麵所で食べた。 きつねうどん...
ジムでよく流れている洋楽 Damiano David - Next Summer をハイレゾで購入した
2025年4月現在、私が通っているジムでよく流れている男性ボーカルの洋楽が気にな...
松山神社唐門から拝殿・本殿・裏参道・駐車場へ ― 勝山・御幸寺山が美しい
表側から見た松山神社の唐門。 もう既に見えているけれど、唐門をくぐった目の前に...
松山神社駐車場から唐門へ ― 桜・ヒヨドリ・メジロ・松山城が美しい
松山神社を散歩したら美しい桜、かいわらしい野鳥(ヒヨドリ、メジロ)を見ることがで...
焼肉たちばな保免 ホルモンラーメン ごはん中 白菜キムチ おいしい!
焼肉たちばな保免では焼肉を食べなくても、ラーメンだけを食べに来てもよい。 今日初...
今日の昼食は愛媛県庁 第一別館 地下一階にあるキッチンクロスの肉そば。 愛媛県庁...
らーめんむぎ家 醤油とんこつらーめん チャーめし -娘とお食事-
豊峰神社から松山市内の自宅に向かう途中にあるらーめんむぎ家でお昼ご飯を頂くことに...
豊峰神社 石鉄寺 白糸の滝 マントラなどを見物 -娘と散歩-
総津権現山の登山を終えた後、娘と一緒に豊峰神社境内、石鉄寺境内を散歩してみた。 ...
【鳥】鉄柵に止まるジョウビタキ 愛媛県伊予郡砥部町 豊峰神社周辺
[Bird] Daurian Redstart on an Iron Fence...
総津権現山の山頂から馬の瀬、遊歩道を通って下山 -娘と登山-
豊峰神社の社の後方には下山するための道がある。 登ってきた道を戻って下山するのも...
板橋を渡った先が広田石鎚(総津権現山)の山頂に向かう山道。 登山を開始した時刻...
愛媛県外の大学に進学した娘が春休みで帰省中なので一緒に愛媛県内の山に登ることにし...
町道 瓶ヶ森線 UFOライン 通行止 (2024年9月1日)
今日は石鎚山に登るために土小屋に向かって車で移動することになった。 移動経路は車...
PostgreSQLエラー「ERROR: 重複キーが一意性制約"テーブル名_pkey"に違反しています」の原因と解決方法
PostgreSQLのデータベース・テーブルにレコードをinsertをする際、「...
なか卯 56号松山小栗店 目玉焼き牛小鉢ベーコン朝食 490円 おいしい!
国道56号沿いにあるなか卯 56号松山小栗店で朝食と昼食を兼ねて食事をした。 な...
両親を乗せて車を運転していると、母親から一六本舗のケーキが食べたいと言われたので...
両親を車でエミフルMASAKI店に連れて行くと、母親お気に入りのおいしい中華丼を...
松山市役所別館地下1階 食堂 汁なし担々麵 おにぎり 540円でおいしい!
松山市役所の地下食堂で販売されている日替麺の「金曜日」限定メニューが汁なし担々麵...
900円以下の昼食 一点張 タンタン冷麺 白 つけ麺 ごはん・サラダ ランチセット
今日の昼ご飯は一点張(いってんばり)の担々麺のランチを頂くことにした。 一点張の...
Google Search ConsoleのURL検査時のエラー解決方法
作成したばかりの記事を少しでも早くGoogle検索のインデックスに登録してもらう...
皿ヶ嶺 畑野川ルート 畑野川登山口から竜神平までの雪道を歩く
皿ヶ嶺:畑野川ルートで竜神平までの雪道を娘と一緒に歩いた記事。
皿ヶ嶺に行くために愛媛県道209号で久万高原町内から東温市方面に向かって進んで行...
愛媛県道209号で久万高原町から皿ヶ峰に向かう道の途中に遅越の滝という観光スポッ...
24時間注文できる600円以下の朝食 - ジョイフル 愛媛砥部店 豚汁定食 キムチ
ジョイフル 愛媛砥部店で朝食を頂いたので以下にメモ。 ジョイフルのメニューを見る...
上林森林公園の風穴は、夏でも風が涼しくて気持ちがいい、ということを人から聞いたこ...
車で風穴(愛媛県東温市の上林森林公園内)に向かっている途中、利山入口バス停に少し...
姫若子の湯で温泉・食事を楽しんだ後は高知から愛媛に車で帰るだけとなったが、帰る道...
高知県高知市の天然温泉 姫若子の湯で温泉に入って漫画読んで食事して極楽気分
高知県高知市内にある温泉施設・土佐望月温泉 姫若子の湯に行ってきた。 ※「土佐望...
牧野富太郎記念館本館の入園口からすぐのところに売店がある。私が趣味の公衆電話撮影...
高知県立牧野植物園の牧野富太郎記念館本館内に公衆電話コーナーがあった。 公衆電話...
高知県立牧野植物園 - 土佐の植物生態園、山地の植物、入園料、入園券
妻が興味があるとのことで、高知県立牧野植物園を訪れてみることになった。 高知県立...
受験生の娘と一緒に、高知大学物部キャンパスを訪れてみた。 正門のすぐ近くに設置さ...
ひろめ市場の駐車場の料金、明神丸の鰹のたたき定食3人前で無料
ひろめ市場で昼食を食べるために車を停める駐車場を探していたら、ひろめ市場に直結す...
高知大学朝倉キャンパスの公衆電話ボックスの情報を掲載しています。
高知大学朝倉キャンパスの駐車場の料金、駐車場の場所に関する情報を掲載しています。高知大学の駐車料金を写真付きでご紹介。
芋屋金次郎 日高本店「雪ヶ峰牧場産 いも屋のソフト ミックス」がうまい!
国道33号で高知方面に向かっていると、進行方向右側に芋屋金次郎 日高本店の看板が...
佐川トンネルを抜けて国道33号で高知方面に向かっていると、霧生関トンネルが見えて...
赤土トンネルを抜けて国道33号で高知方面に向かっていると、佐川トンネルが見えてき...
横畠トンネルを抜けて国道33号で高知方面に向かっていると赤土トンネルが見えてきた...
野老山トンネルを抜けて国道33号で高知方面に向かっていると、横畠トンネルが見えて...
熊秋トンネルを抜けて国道33号で高知方面に向かっていると、野老山トンネルが見えて...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると見えてきた熊秋トンネル。 国道33号 熊...
寺村トンネルを抜けると、寺村橋が見えてきた。 国道33号 寺村橋。寺村橋は仁淀川...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、寺村トンネルが見えてきた。 寺村トンネ...
国道33号で愛媛から高知に向かって車で移動していると、仁淀川町川口交差点の手前ま...
2024年3月現在、ボンタンアメの値段は100円。懐かしく、おいしい味!
ドライブイン引地橋の店内ではお菓子が販売されていたので何か買ってみることにした。...
国道33号 仁淀川町 ドラインブイン引地橋の焼き魚(鮎)、おでん
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、引地橋を越えてすぐの左手にドラインブイ...
ドラインブイン引地橋での休憩のついでに、周辺を少し散策してみた。 国道33号沿い...
ドライブイン引地橋の店舗に向かって左側、トイレと公衆電話の右側に引地橋バス停があ...
国道33号 仁淀川町大渡交差点 (直進:高知・佐川、右折:新田)
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、仁淀川町大渡交差点が見えてきた。 道路...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、大渡第一トンネルが見えてきた。 大渡第...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、森山トンネルが見えてきた。 森山トンネ...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、西森山大橋が見えてきた。 西森山大橋 ...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、堀切トンネルが見えてきた。 堀切トンネ...
国道33号で愛媛から高知に向かっていると、舟戸橋と舟戸トンネルが見えてくる。 手...
国道33号 橘トンネルの愛媛側の入口。橘トンネルの長さは441mで、トンネルに...
国道33号 柳谷洞門の愛媛側の入口。右手に見える大きな川は面河川。 柳谷洞門は...
国道33号 落出大橋先交差点 異常気象時通行規制区間起点 雨量情報(2024年3月2日9時24分頃)
国道33号 落出大橋先交差点の手前の道路。左手に見えるのが落出大橋。落出大橋を...
愛媛から高知方面に向かって移動している際に見えた柳谷大橋交差点近くの道路標識。...
国道33号を愛媛から高知に向かって進んで行くと、矢渕(やぶち)トンネルを通ること...
国道33号 異常気象時通行規制区間起点 柳谷・美川の気温情報(2024年3月2日9時13分頃)
このまま国道31号を進んで行くと高知(Kochi)まで75Km、仁淀川町(Ni...
愛媛県久万高原町上黒岩の御三戸交差点(みみどこうさてん)。目の前の橋は美川大橋...
道の駅みかわの郵便ポストは駐車場から店舗の出入口に向かって右側にある。この写真...
久万高原町から高知市に向かって国道33号を車で走っていると、道の駅みかわまであ...
道の駅みかわの店舗前の屋外には販売用の薪を並べた棚があった。キャンプで気楽に使...
愛媛県久万高原町の道の駅みかわの公衆電話ボックスは、ヤマザキYショップに向かって...
国道33号 柳谷・美川の気温情報(2024年3月2日8時51分頃)
落合交差点から高知方面に車で向かっていると、1分も経たないうちに柳谷・美川の気温...
国道33号 落合交差点 積雪の状況(2024年3月2日8時51分頃)
国道33号の落合交差点。雪は降り続いており、道路周辺の樹木や建造物などには少し...
国道33号 三坂道路 積雪の状況(2024年3月2日8時30分頃)
今日は早朝より、家族3人(妻・娘・私)で松山市内から高知市内に向かって移動中。移...
愛媛県伊予郡松前町のおいしいラーメン屋さん「豚太郎 松前店」のみそラーメン、やきめし、餃子を食べた感想、写真など。
愛媛県松山市古川南1丁目21-8 シェーンヴィラ2階にある「シェーン・ヴィラ・カフェ」で頂いたおいしい日替わりランチとケーキセットの写真、お値段、お食事の感想など。
[Linux] tar: Cowardly refusing to create an empty archiveの解決方法
フォルダやファイルをtarでまとめてgzip圧縮したファイル(.tar.gz形式...
[Apache] .htaccessで特定ディレクトリ配下へのアクセスを別ディレクトリにリダイレクトする方法
ウェブサイトのURLに含まれるディレクトリ名の綴りが間違っていた、ディレクトリ名...
今日はJR松山駅からJR八幡浜駅まで特急列車で移動した。 切符・領収書 JR松山...
東京メトロ南北線 駒込駅の路線図、運賃表、各駅までの所要時間
東京メトロ南北線の駒込駅(N14 駒込 こまごめ Komagome)の路線図、運...
クロスカブのチェーンカバーを100均のメガネレンチで取り外してみた
クロスカブ110のチェーンカバーの取り外し アクセルを戻した際にクロスカブ110...
鈍川めだか水族館 - 鈍川温泉・食事を楽しんだ後、50品種以上のめだかを鑑賞
愛媛県今治市のメダカ水族館「鈍川めだか水族館」の情報を掲載しています。
鈍川せせらぎ交流館の売店、レストラン・せせらぎ食堂のメニュー・料金、玉川ダムをイメージしたダムカレーとんかつの情報を掲載しています。
鈍川せせらぎ交流館の日帰り入浴の料金、休憩室の写真、大浴場を利用した感想などの情報を掲載しています。
鈍川せせらぎ交流館 場所・駐車場・施設外観写真・営業時間・定休日
愛媛県今治市玉川町の鈍川せせらぎ交流館の住所・地図、駐車場・施設外観写真、営業時間・定休日の情報を掲載しています。
せとうちバス せせらぎ交流館前 バス停・ベンチ・バス停看板・時刻表
鈍川温泉に入るために鈍川せせらぎ交流館にクロスカブ110で向かっていると、瀬戸内...
『名探偵コナン歴史まんが 世界史探偵コナン 9 マヤ文明の真実』を読んだ感想
歴史漫画『名探偵コナン歴史まんが 世界史探偵コナン 9 マヤ文明』の真実のレビュー記事を書いています。
クロスカブ110で石手川ダム みはらし公園に行ってみた。 展望所と駐車場 石手川...
クロスカブ110の走行距離が本日で333 kmという3桁の数字が全部3になるゾ...
高縄山展望台からの帰り道、高縄寺(たかなわじ)を参拝することにした。 高縄寺の山...
クロスカブで高縄山展望台へ(高縄山山頂・高縄大権現・NTT高縄無線中継所)
綺麗な舗装路。この道を進んで行けば高縄山展望台に到着する。クロスカブでゆっくり...
河内明神社で休憩後、高縄山山頂を目指して再びクロスカブで山道(愛媛県道178号 ...
クロスカブで石手川ダム側の高縄山入口から高縄山頂を目指して山道(愛媛県道178号...
クロスカブで高縄山入口へ(国道317号から愛媛県道178号へ)
クロスカブで高縄山を登ってみた。 高縄山入口。この写真の前方・後方の道路が国道3...
バイク用リアボックス GIVI B32NBDにモンベルの寝袋を収納できた!
クロスカブ110に取り付けたリアボックス・GIVI B32NBDにキャンプ用品などを詰め込んだ写真を掲載しています。
クロスカブ110のフロントキャリアにソロキャンプ用のテントを積載する方法を掲載しています。
モンベルのアウトレットの寝袋 バロウバッグ #3をバイク用に購入した
モンベルのアウトレットの寝袋「バロウバッグ #3」を購入した感想をまとめています。
クロスカブ110で松山方面に向かう道すがら、大判焼 山里で大判焼きを買うことにし...
梅ちゃんの梅干しを買うためにクロスカブで道の駅 内子からりへ
クロスカブ110で初めて訪れることになった道の駅は道の駅 内子フレッシュパークか...
コミネ バイク用プロテクター付きジャンパー jk-114を使用した感想
バイクで転ぶと大怪我をしそうなので、安全性を考慮してプロテクター付きのジャンパー...
納車されたばかりのクロスカブ110で早速クロスカブツーリング。と言っても時間が遅...
「ブログリーダー」を活用して、r_nobuさんをフォローしませんか?
雨が降ったり止んだりしている天気だったけれど、こんな時こそアジサイを見るべきだろ...
松山総合公園第3駐車場北側の住宅街、愛光学園の寮の近くの市道の道路脇の駐輪場にバ...
松山総合公園の駐輪場から第三駐車場に至る階段に登る前、駐輪場すぐ近くのところで美...
2025年1月から3月までアニメ放映されたギルます(正式タイトル「ギルドの受付嬢...
今日の昼ご飯は愛媛県松山市内のうどん屋さん・つるや製麵所で食べた。 きつねうどん...
2025年4月現在、私が通っているジムでよく流れている男性ボーカルの洋楽が気にな...
表側から見た松山神社の唐門。 もう既に見えているけれど、唐門をくぐった目の前に...
松山神社を散歩したら美しい桜、かいわらしい野鳥(ヒヨドリ、メジロ)を見ることがで...
焼肉たちばな保免では焼肉を食べなくても、ラーメンだけを食べに来てもよい。 今日初...
今日の昼食は愛媛県庁 第一別館 地下一階にあるキッチンクロスの肉そば。 愛媛県庁...
豊峰神社から松山市内の自宅に向かう途中にあるらーめんむぎ家でお昼ご飯を頂くことに...
総津権現山の登山を終えた後、娘と一緒に豊峰神社境内、石鉄寺境内を散歩してみた。 ...
[Bird] Daurian Redstart on an Iron Fence...
豊峰神社の社の後方には下山するための道がある。 登ってきた道を戻って下山するのも...
板橋を渡った先が広田石鎚(総津権現山)の山頂に向かう山道。 登山を開始した時刻...
愛媛県外の大学に進学した娘が春休みで帰省中なので一緒に愛媛県内の山に登ることにし...
今日は石鎚山に登るために土小屋に向かって車で移動することになった。 移動経路は車...
PostgreSQLのデータベース・テーブルにレコードをinsertをする際、「...
国道56号沿いにあるなか卯 56号松山小栗店で朝食と昼食を兼ねて食事をした。 な...
両親を乗せて車を運転していると、母親から一六本舗のケーキが食べたいと言われたので...
国道56号沿いにあるなか卯 56号松山小栗店で朝食と昼食を兼ねて食事をした。 な...
両親を乗せて車を運転していると、母親から一六本舗のケーキが食べたいと言われたので...
両親を車でエミフルMASAKI店に連れて行くと、母親お気に入りのおいしい中華丼を...
松山市役所の地下食堂で販売されている日替麺の「金曜日」限定メニューが汁なし担々麵...
今日の昼ご飯は一点張(いってんばり)の担々麺のランチを頂くことにした。 一点張の...
作成したばかりの記事を少しでも早くGoogle検索のインデックスに登録してもらう...
皿ヶ嶺:畑野川ルートで竜神平までの雪道を娘と一緒に歩いた記事。
皿ヶ嶺に行くために愛媛県道209号で久万高原町内から東温市方面に向かって進んで行...
愛媛県道209号で久万高原町から皿ヶ峰に向かう道の途中に遅越の滝という観光スポッ...
ジョイフル 愛媛砥部店で朝食を頂いたので以下にメモ。 ジョイフルのメニューを見る...
上林森林公園の風穴は、夏でも風が涼しくて気持ちがいい、ということを人から聞いたこ...
車で風穴(愛媛県東温市の上林森林公園内)に向かっている途中、利山入口バス停に少し...
姫若子の湯で温泉・食事を楽しんだ後は高知から愛媛に車で帰るだけとなったが、帰る道...
高知県高知市内にある温泉施設・土佐望月温泉 姫若子の湯に行ってきた。 ※「土佐望...
牧野富太郎記念館本館の入園口からすぐのところに売店がある。私が趣味の公衆電話撮影...
高知県立牧野植物園の牧野富太郎記念館本館内に公衆電話コーナーがあった。 公衆電話...
妻が興味があるとのことで、高知県立牧野植物園を訪れてみることになった。 高知県立...
受験生の娘と一緒に、高知大学物部キャンパスを訪れてみた。 正門のすぐ近くに設置さ...
ひろめ市場で昼食を食べるために車を停める駐車場を探していたら、ひろめ市場に直結す...
高知大学朝倉キャンパスの公衆電話ボックスの情報を掲載しています。