chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
真っ白わんこのバブー https://babou.life

札幌在住、カメラ好き飼い主の愛犬写真生活。09年10月、地元のテレビでちょこっとだけ紹介されました。

真っ白でふわふわ、わがままウェスティの「バブー」。3歳になって可愛さ炸裂。基本はおとぼけ顔で、人間みたいに、とっても表情豊かなバブーとのお散歩風景を中心にお届け中。北海道の自然がいっぱいの癒しのフォト日記。

eri-pon
フォロー
住所
豊平区
出身
豊平区
ブログ村参加

2005/11/13

arrow_drop_down
  • 捕獲

    トイレのコントロールが難しくなって、終日おむつ着用のバブー。おむつが水分をたっぷり吸い取って重そうに下がっているのは「おしっこ」をした証拠。それを見つけると、すぐに捕獲して、おむつを取り替えます。「はい、おむつ替えに行きますよ」。捕獲された

  • 喧嘩両成敗

    先日のアカデミー授賞式の前代未聞のハプニング。その後、波紋が広がっていますが、妻を侮辱されたことで司会者に強烈なビンタを食らわせたウィル・スミスが劣勢のようです。「逮捕されるべき、オスカーはく奪、ハリウッド永久追放・・・」、ネット上では刺激

  • 犬のフン問題

    英語で犬のフンは「dog's poo」と言うのですが、そのドッグ・プーで先日興味深い記事が。イギリスでの出来事なので英語のニュースサイトですが、詳細はコチラ。ある男性Aが犬の散歩中に、自分の犬の糞を拾わないことを通行人Bに注意され

  • 許されないジョーク

    帰宅すると夫が「このニュース見た?」と教えてくれたのが、現地時間27日のアカデミー賞で俳優のウィル・スミスが司会者を思いっきりビンタしたニュース。アカデミー賞の司会者が、ウィル・スミスの妻の脱毛症をジョークにした瞬間、会場にいた妻のジェイダ

  • ミクニでお祝いランチ

    今日は高校に合格した甥っ子のお祝いで、JRタワーのフレンチレストラン「ミクニ サッポロ」に両家が集まってランチ会。甥っ子に喜んでもらいたくて企画したのは私ですが、サポートしてくれたのは遠方に住んでいて残念ながらお祝いランチに参加することがで

  • 歯も目も大事

    今日は2ヵ月に一度通っている歯のクリーニングの日。4~5年ずっと担当してくれていた歯科衛生士のYさんが結婚退社で今月いっぱいで辞めてしまうので、Yさんに施術してもらえるのは今日が最後。超美人さんで、あの美しいスマイルを定期的に見ることができ

  • あれから一年、元気にやってます。

    ちょうど去年の今頃、ステージ1の乳がんが見つかりました。人間ドックで要精密検査となったことがきっかけで、その後、検査を何度も重ねた結果、最終判定は「クロ」。テレビドラマで知っているがん告知のシーンは、医者から、「あなたは『がん』です」と言わ

  • 自分の市場価値を知る

    社会人になって約30年。定年まで残すところ一桁になり、ここに来てじわじわと自分の市場価値を知りたくなってきました。今の60歳はまだ若い、と思います。なので、定年を迎えて会社を卒業したとしても、なんらかの形で社会と関わりを持って働き続けたいと

  • 反動

    まん防が解除になった今週。これまでの我慢の反動で、外食が嬉しくてたまらない♪夜の部はまだですが、まずはランチから。地下街ポールタウンのとんかつ「和幸」。ご飯、しじみの味噌汁、キャベツがおかわり自由なんて最高です。必ずおかわりして大満足。こち

  • 治療中

    膀胱炎とドライアイを治療中のバブー。目はパッチリしているのですが、左目の上の毛に変な癖がついて半開き風。先週末も経過観察のため動物病院に行って主治医に診てもらいましたが、どちらも改善の兆しが見えて、いい感じです。食欲も相変わらず旺盛で、キッ

  • 無頓着

    オシャレにはまったく興味がなくて、靴にもファッションにまったくお金のかからないうちの夫。モノを大事にする倹約家で、妻として経済的には大変助かっていますが、とはいえ無頓着過ぎて困ることも。この2年あまり、コロナ禍もあって夫婦揃っての外出はほぼ

  • テーブルの下

    あれっ、バブーがいない、と思ったらコーヒーテーブルの下にもぐりこんでいました。足腰も弱ってきてるのに無理して狭い空間に入って、大好きなぬいぐるみたちも集めたのに、狭すぎて動けなくなって困ってます。そんなとこで何やってんの~!?って声をかけた

  • はじめての挫折

    今月、甥っ子が私の母校に合格して、高校時代のことをいろいろ懐かしく思い出しています。私にとって高校生活は、人生はじめての挫折を味わった場所でした。OLYMPUS DIGITAL CAMERAぶっちゃけ中学生時代までは特に勉強を頑張った記憶が

  • 金縛り

    昨夜11時36分に発生した福島県沖を発生源とする最大震度6強の地震。札幌市豊平区は震度2だったのですが、揺れに気づいて目が覚めました。OLYMPUS DIGITAL CAMERAただ寝入りばなだったので、「あ、地震だ・・・、嫌だな・・・」と

  • 甥っ子が母校の後輩になりました。

    今日は可愛い甥っ子から、久しぶりのLINE。メッセージは「後輩になりました!!」。OLYMPUS DIGITAL CAMERA私の母校、札幌南高校に合格。「おめでとう!!」と返信すると、「受験が終わったのでLINEの封印を解きました」。そう

  • 3回目のモデルナ・ワクチン接種後の2日目

    3回目のモデルナ・ワクチンを接種してから2日目。腕の痛みが若干残っているものの生活に支障があるほどではなく、微熱もありません。まったくの平常運行です。夫は今日も頭痛と腕の痛みが続いているようで痛み止めを飲んでいましたが、寝込むとかぐったりし

  • モデルナ・ワクチン3回目の副反応

    昨日、モデルナ・ワクチンの3回目を受けてきました。2日目の副反応は微熱と腕の腫れと痛み。接種した左上腕部は2回目の後と同じくらい熱を持ってポパイみたいに大きく腫れています。微熱は朝から37度以上が続いていますが、最高でも37.6度で解熱剤も

  • 膀胱炎!?

    昨夜、バブーのオムツを替えたとき、おしっこがいつもの色じゃないことに気が付きました。匂いもキツくて、これはおかしい。15年以上一緒に生活しているので、経験則で、これは「膀胱炎」の可能性あり。そんなわけで、午前中に予定していたシャンプー予約を

  • 謎の行動

    もうすぐ16歳になるバブー。中型犬に分類される犬種ウェスティの場合、人間年齢に換算すると90歳くらい。なので、たぶん目も見えなくなってきているし、耳もほとんど聞こえなくなっているのではないかと思われます。そんなバブーの不思議行動。狭い隙間に

  • アナザースカイ

    海外旅行が出来ない昨今。切ないくらい毎日のように思い出すのがフランス。OLYMPUS DIGITAL CAMERAはじめて行ったのは大学2年生の20歳か21歳のころ。大学でフランス語を専攻していた夏休み。パリから電車で1時間くらいのトゥール

  • 引き寄せの法則

    コロナがはじまったのは2019年12月初旬。中国の武漢で見つかったウィルスがあっという間に全世界に広まり、勢いは弱まってきたとはいえ、2022年の今も感染拡大中。まさかこんなに長引くとは・・・。そんなわけで、思い出すのは楽しかったコロナ前の

  • 着ていく服がない・・・

    コロナの第6波で「まん防」が適用された1月中旬から在宅勤務を続けていましたが、新規感染者数が一定程度落ち着いてきたことと対面が避けられない仕事があり、今週から出社。一番困ったのは、会社に着ていく服がないこと。在宅勤務中の衣服は100%ユニ

  • 国際女性デー

    今日、3月8日は国際女性デー。国連の今年のテーマは「持続可能な明日に向けて、ジェンダー平等をいま」。OLYMPUS DIGITAL CAMERA大学を卒業後、就職してから2度の転職を経て約30年が経ちますが、男女の平等という意味では、まだま

  • ペンギン歩き

    日中、だんだん暖かくなってくるこの季節。怖いのは、日中溶けた雪が日陰部分や早朝・深夜の寒さで凍ってできるアイスバーン路面。スケートリンクを普通の靴で歩くイメージです。ちょっとでも油断すると転ぶ危険があるので、道行く人たちはみんな必死でヨチヨ

  • みんな元気

    今年に入ってから、毎週末、夫がイギリス式朝ごはんを作ってくれます。本当にありがたい。昨年の秋、夫の体調が悪くて原因を探るべく毎週のように病院行脚していた時は、この先どうなることかと本当に不安でしたが、今はすっかり元気です。大体毎日、夜11時

  • 平和

    ここ数日、朝起きて一番に目にするウクライナ情勢。これが今起きている現実だということが信じられない気持ちでニュースを見ています。破壊された建物、地下シェルターで過ごす人々や隣国に避難する多くの女性や子供たち。逃げ惑う人たちの中には、ペットのわ

  • 高齢者詐欺被害防止啓発WEB動画『母との約束』

    昨日の詐欺の話にコメントをくれた方が紹介してくれた、高齢者詐欺被害防止啓発の政府広報の動画。5年前の動画ですが、気持ちが温かくなってほっこり、そして泣けます。短い動画ですが、訴えたいことが凝縮されています。親を詐欺被害から守るのは子供しかい

  • 騙す人、騙される人

    最近見た海外ドラマで面白かったのが、「ドイツの大富豪の令嬢をかたり、NYの上流階級をあざむいたインスタグラムの女王アンナ・デルヴェイ」の物語「令嬢アンナの真実」。すべて実話、登場人物も実名で最近の出来事。お金持ちでもなんでもないのに、リッチ

  • 病院にて

    今日はまた病院に行ってきました。先週受けたレントゲンとCT検査で「放射線肺炎」が見つかったので、念のため乳がんの主治医の診察を受けることに。先生によると、「肺炎の範囲が大きいものの、無症状であれば時間とともに小さくなっていくはずなので心配な

  • ふざけんな!

    ヤフーニュースで知ったこちらの記事「病気が“当たり”?乳がん検診ポスターのデザインが波紋…患者「ショック。誰も当たりたくない」。「乳がんの早期発見の大切さを伝え、検診受診を呼びかけるとともに、正しい知識を習得していただき、ご自分に合った適切

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eri-ponさんをフォローしませんか?

ハンドル名
eri-ponさん
ブログタイトル
真っ白わんこのバブー
フォロー
真っ白わんこのバブー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用