午後、新宿御苑前へ。劇団“俺は見た” の第七回公演「セックスと束縛と自由」を観る。う~ん...。何だかとっても疲れてしまった。ラジオの集合時間にも少々遅れてしまい、レインボータウンFMへ。映画『夫の部屋』(8/1~)の制作・瑚海みどりさん&余園園監督&主演女優・永
※ キアヌ・リーブスが伝説の殺し屋に扮した大ヒットアクション「ジョン・ウィック」シリーズの第4弾。共演にはイアン・マクシェーン、ローレンス・フィッシュバーンらおなじみのキャストに加え、グラモン侯爵役でビル・スカルスガルド、ケイン役でドニー・イェン、シマヅ役
※ 「クィーン」の名匠スティーブン・フリアーズが「シェイプ・オブ・ウォーター」のサリー・ホーキンスを主演に迎え、500年にわたり行方不明だった英国王リチャード3世の遺骨発見の立役者となった女性の実話をもとに撮りあげたヒューマンドラマ。「あなたを抱きしめる日
※ 大ヒットドラマ「愛の不時着」のヒョンビン主演による2017年製作の韓国映画「コンフィデンシャル 共助」の続編。前作に続いてヒョンビンがチョルリョン、「タクシー運転手 約束は海を越えて」のユ・ヘジンがジンテ、アイドルグループ「少女時代」のイム・ユナがミニ
8/28午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2616&2617)はまず、女優・瀧マキ嬢が、韓国映画『コンフィデンシャル 国際共助捜査』(9/22~)を紹介した。鈴木信隆さん&湯川靖代さんが、韓国映画『AFTER #Me Too』(9/16~)を紹介した。
※ 黒人刑事が白人至上主義団体「KKK(クー・クラックス・クラン)」潜入捜査した実話をつづったノンフィクション小説を、「マルコムX」のスパイク・リー監督が映画化。主人公ロンを名優デンゼル・ワシントンの実子ジョン・デビッド・ワシントン、相棒フリップを「スター・
名古屋の疲れがまだ取れず、昨日などはほぼ無為に過ごす。一昨日、新曲のコードを拾った以外は何も出来ていない。番組その他の為に観るべき映画や本、資料など諸々が溜まりに溜まっている。少し前に出来たメロディ=No.16「マドリッド」(仮)が何だかパクリっぽくどうしよ
※ 映画プロデューサーのハーベイ・ワインスタインによる性的暴行を告発した2人の女性記者による回顧録を基に映画化した社会派ドラマ。「プロミシング・ヤング・ウーマン」のキャリー・マリガンと「ビッグ・シック ぼくたちの大いなる目ざめ」のゾーイ・カザンが2人の主人
一昨日、帰りの新幹線では、もうすぐ終了するというワゴンサービスを利用。固~いアイスも。 8/19のステージの為に録音してMCの練習までやった。繰り返し観ているが落ち着いている私。昨日の放送をアップして、歯科医へ。いつもの歯医者さんが泥棒に入られて受診出来ない
8/21午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2614&2615)はまず、女優・鴨志田葵嬢が、自らのこれまでの歩みと“団地を見るのが好きな理由”について話した。俳優・髙宮かおるさんが、公開中の日本映画『キングダム~運命の炎』(佐藤信介監
ようやく、明日演奏する7曲を決定。真ん中に、当初やる予定のなかった「沈丁花」 を入れたのはこの曲のみ、3/4拍子だからだ。一度、通してリハーサルしたのを録音して、局への往復で何度か繰り返し聴いて、細かいところをチェックした。ギターが雑にならない様に細心の注意が
8/19のコンサートのリハーサル3日目。昔は、トイレも我慢して4時間ぐらいぶっ通しで頑張った ものだが、今は小一時間でシンドくなってしまう。今回、“懐かしい仲間の曲”はやめて、全曲、自分のオリジナル曲&新曲で行く事にした。つまり、お客さんの前で演奏するのは全て
※ 沢木耕太郎の同名小説を佐藤浩市と横浜流星のW主演で映画化、ボクシングに命をかける男たちの生き様を描いた人間ドラマ。共演にも山口智子、橋本環奈、哀川翔、片岡鶴太郎、窪田正孝ら豪華キャストが集結。「ラーゲリより愛を込めて」「護られなかった者たちへ」の瀬々
※ 「ミッドナイトスワン」の内田英治監督が松本まりかを主演に迎え、新人女性監督が理想の映画を撮影するためにさまざまな困難にぶつかっていく姿を描いた人間ドラマ。男尊女卑やパワハラの匂いが残る1980年代の撮影現場を舞台に、映画製作の舞台裏で繰り広げられる人間模
8/14午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2612&2613)はまず、オペラ歌手・福田美樹子嬢が、“フランスとドイツのワルツ歌曲の違い”等について話した。番組初登場の女優・まぶキ嬢が、一番好きな女優や自身のこれまでのキャリアについ
※ 「ワンダーウーマン」「レッド・ノーティス」のガル・ギャドットが世界屈指の敏腕スパイを演じるアクションエンタテインメント。高い身体能力と天才的な頭脳を持ち合わせるレイチェル・ストーンは、イギリスの諜報機関MI6と世界平和のために活動する秘密組織チャーターと
真夏の 午後にはスイカが 食べたいあれから 私はボンヤリ 生きてる エンピツの 音がする 夜が来るまで まだ長いどんな嘘でも 許してた 貴方のお城に 入って みたけど甘い お菓子は 溶けた ピンクは 赤の 仲間じゃ ないわ今でも 私に 残る
先週の金曜、8/4に永田町駅で乗り換える時に出来たメロディ=No.15「スイカ」(仮)は、悪くないと思っていて、本日15時過ぎから本格的な作詞に着手した。いつも金曜のレインボー行きは作曲タイムなのだが、今日は文庫本も読まずに作詞に没頭、70%は出来た。こんな事は初め
※ 2021年に開催された東京2020オリンピックの公式映画として製作されたドキュメンタリー2部作の第1作。カンヌ映画祭常連で世界的にも知られる河瀬直美が総監督を務めた。1964年以来の東京での開催が決まった第32回オリンピック競技大会。しかし2020年3月、新型コロナウイ
※ アメリカの人気作家ポール・ギャリコの長編小説を、「ファントム・スレッド」のレスリー・マンビル主演で映画化。支配人コルベール役に「エル ELLE」のイザベル・ユペール。「クルエラ」などのジェニー・ビーバンが衣装デザインを手がけた。原題:Mrs Harris Goes to Par
8/7午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2610&2611)はまず、女優・門脇ゆり嬢が、“これまで落とし物をした事があるか?”についていろいろと話した。 山部健くんがCGについて語り、映画『アポロ13』(1995)の撮影秘話などを紹介した。
午前8 時半に起きて、10時半過ぎには、関内にある横浜シネマリンに到着した。ラジオも含めるともう5~6回は映画『釜石ラーメン物語』について話しているが何とか違う視点から話したかった。で、本番中に、“実は、あのメロンのシーンは釜石ラグビーを盛り込んだんですよ”と
★ 8月の「岡村洋一のシネマストリート」月曜13~15時生放送(1999~)は、こんな予定です↓ 8/7 角川つばさ文庫「呪ワレタ少年~彼の名を言ってはいけない」特集 Guest:鶴田法男監督他
いつもの様に、昼間眠いが夜寝ようとすると、なかなか眠れないというパターンは何も変わらず今朝は、4~6時ごろまで読書していた。読みたい本が相当溜まっている。これをクリアして行く事は、全てにおいて正しいだろう。本日、南北線の永田町を降りる辺りで、メロディが浮
★ 8月の「岡村洋一のシネマスクエア」(金曜19~20時生放送 2015~)は、こんな予定です。 🌟 8/4 映画『カタオモイ』特集 Guest:いまおかしんじ監督ほか ★ 8/11 映画『Love WillTear Us Apart』特集Guest:宇賀那健一監督ほか 🌟 8/18 映画『海辺の恋人』
※ 1980年代の長崎を舞台に、2人の少年が繰り広げる冒険と、それぞれの家族との愛情に満ちた日々を描いた青春ドラマ。主人公・久田の両親を尾野真千子と竹原ピストル、大人になった久田を草なぎ剛が演じる。ドラマ「半沢直樹」の脚本などテレビや舞台の脚本・演出を手がけ
「ブログリーダー」を活用して、ドロシーさんをフォローしませんか?
午後、新宿御苑前へ。劇団“俺は見た” の第七回公演「セックスと束縛と自由」を観る。う~ん...。何だかとっても疲れてしまった。ラジオの集合時間にも少々遅れてしまい、レインボータウンFMへ。映画『夫の部屋』(8/1~)の制作・瑚海みどりさん&余園園監督&主演女優・永
※ 『アルジャーノンに花束を』(Flowers for Algernon)は、アメリカ合衆国の作家ダニエル・キイスによるSF小説。1959年に中編小説[注釈として発表され、翌年ヒューゴー賞短編小説部門を受賞。1966年に長編小説として改作されて発表され、翌年ネビュラ賞を受賞した。それま
ゴワゴワのバスタオル 水 吸いにくい水圧は悪くない 強めのシャワーがいい 惑星直列で縁起が悪いって どうでもいい事さ君は腕の中に 若い日は短い黄金のままで輝き続けたい明日すべて滅んでも ゴリゴリのコミュニスト そろそろ 出番かも誰
これは先週、 WOWOWで放送された私と長澤まさみとの唯一の共演シーン。もう22年前の事だ。同じ日、以前、私をフランス映画に出してくれたキャスティング・プロデューサーから連絡がありあるアイドル映画でベーシストの役をお願いしたいとの事。週末は色々とその準備をし
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2808&2809)はまず、俳優・東大源くんが登場。イギリス映画『ポライト・ソサエティ』(2023)を紹介した。 続いて、映画『また逢いましょう』が7/19公開予定の梶原阿貴プロデューサーが登場した。更
※ 三谷幸喜が「記憶にございません!」以来5年ぶりに手がけた映画監督・脚本作品。長澤まさみを主演に迎え、突然失踪した女性と、彼女について語り出す5人の男たちを描いたミステリーコメディ。三谷が脚本を手がけたNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」では語り部を担当した長
※ キアヌ・リーブス主演の大ヒットアクション「ジョン・ウィック」シリーズのスピンオフ作品。シリーズ第3作「ジョン・ウィック パラベラム」とクロスオーバーしながら、新たな暗殺者の復讐劇を描く。主演は「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」「ブレードランナー 2049」の
※ 2023年3月に他界した世界的音楽家・坂本龍一の最後のピアノソロ演奏をモノクロ映像で記録したコンサート映画。2023年・第80回ベネチア国際映画祭アウト・オブ・コンペティション部門出品作品。2023年製作/103分/G/日本/劇場公開日:2024年5月10日 ※ 22年9月、東京
※ 巨匠スタンリー・キューブリック監督の遺作となった「アイズ・ワイド・シャット」で原作になったA・シュニッツラーによる小説「夢がたり」を、21世紀のドイツで再映画化。妻が別の男に魅了されたと知った医師はある晩、偶然から外出するが、夜の街で次々と意外な事態へ
※ 第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞した染井為人の同名小説を北村匠海主演で映画化し、真面目に生きてきた気弱な公務員が破滅へと転落していく姿を描いたサスペンス。シングルマザーの愛美を河合優実、犯罪計画の首謀者・金本を窪田正孝、佐々木の同僚・宮田を伊藤
※ 李相日監督が「悪人」「怒り」に続いて吉田修一の小説を映画化。任侠の家に生まれながら、歌舞伎役者として芸の道に人生を捧げた男の激動の人生を描いた人間ドラマ。主人公・喜久雄を吉沢亮、喜久雄の生涯のライバルとなる俊介を横浜流星、喜久雄を引き取る歌舞伎役者・
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2806&2807)はまず、田中じゅうこう監督&女優・堀畑杏奈嬢と共にこの1年で亡くなった俳優たちを偲んだ。 亮王さん、園まりさん、浜畑賢吉さん、大串三和子さん、丸山ひでみさん...。続いて、初の長
7月のかわさきFM「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/月曜13~15時生放送)は…。★ 7/7 映画『平坦な戦場で』特集 Guest:遠上恵未監督 “園まりさん、浜畑賢吉さん、丸山ひでみさん、亮王さんを偲んで” Guest:田中じゅうこう監督ほか 7/14 映画『また逢い
※イドリス・エルバ、ジョン・シナ、プリヤンカー・チョープラー・ジョナスらが共演し、犬猿の仲だったアメリカ大統領とイギリス首相が、世界を脅かす陰謀を阻止するため、ライバル関係を捨てて協力していく姿を描いたアクションコメディ。イギリス首相サム・クラーク役をイ
テレビ東京「午後のロードショー」で、映画『ダーティハリー』(1971)を久々に。冒頭から先日訃報を聞いたラロ・シフリンの音楽&カメラアングル、そして“お不潔ハリー”のキャラクター&クリント・イーストウッドのカッコ良さが冴え渡る。これぞ名画だ。暑いが元気を出し
※ 日本、台湾、イラン、ハワイを舞台に、天才ハッカーがAIを騙して大金を得るべく奔走する姿を描いた、日台共同製作によるマネーサスペンス。天才ハッカー・野原を阿部寛、FXトレーダー・杏子を菜々緒、杏子の元夫で数学者の功を津田健次郎が演じ、台湾からは「瀑布」のア
1975年の頃は、マリア・シュナイダーみたいな“不思議ちゃん女の子” と大人の女性に憧れていた。2025年のちょうど真ん中である今日はそんな色気ある話とは無関係な暑い日。午後、修理の業者がようやく来た。6年前にフィルターの上下が間違って付けられており汚れが溜まって
※ “黙ってたけど、あなたのお父さんは、役者でクリスマスツリー爆弾事件の 犯人なの。あなたが生まれる前の事。それからずっと、14年も隠れて暮らしてるの”“見つかったらどうなるの?”“逮捕されちゃう”左翼、革命、学生運動、自己批判、人民の子… 父は、何を守りたか
午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2804&2805)はまず、鈴木信隆さんが絶賛公開中のアルメニア・アメリカ合作映画『アメリカッチ』を紹介。 映画『「桐島です」』が7/4公開予定の脚本家・梶原阿貴さんが約2年振りで登場した。続く第2部
※ 海外ドラマ『刑事コロンボ』第19話。1973年作。ピーター・フォーク、ドナルド・プレザンス他※ 異母弟リックが所有するワイナリーの経営を任され、ワイン作りに全てを捧げるエイドリアン。しかし、てっとり早く金が欲しいリックは、大手の酒造会社にワイナリーを売ると宣
深い森の中を 白い馬が通るたて髪が 羽根の様に 揃って揺れる 私はイーゼル立てて キャンバスに向かっている君の顔 描いて消し 並べ替えてる ノスタルジーが 翼拡げて 先行く道を 阻んでいる叶えたい夢 ずっと後ろに 下がってしまい 今に消えそう ただの
昨日、朝10時過ぎにゆうパックで起こされた。見ると昔、私がやっていた深夜放送のファンだったB君からジャワティー24本が送られて来たのだった。夜、一度も逢った事のない各務原市のB君と8分ほど話した。これが今週一番嬉しかった出来事だ。本日、猛暑の中、行きも帰りも天地
※ 「わたしの城下町」「危険なふたり」「よろしく哀愁」etc.今も歌い継がれる名曲の数々を世に送り出した作詞家・安井かずみ。御茶ノ水の文化学院在学中に訳詞家としてデビュー後、作詞を手がけるようになり、65年「おしゃべりな真珠」で日本レコード大賞作詞賞を受賞するな
※ ピュリッツァー賞、エドガー賞など名だたる文学賞を受賞したヴィエト・タン・ウェンによる原作を、『JSA』『オールド・ボーイ』『親切なクムジャさん』などで知られる映画監督、パク・チャヌクが製作総指揮を務めてドラマ化した本作。東洋と西洋の両方の血が流れ、自らを
※ 「忠臣蔵」を題材に、限られた予算の中で仇討を果たそうとする赤穂浪士たちの苦労を描いた時代劇コメディ。堤真一と岡村隆史がダブル主演し、監督・脚本を「殿、利息でござる!」の中村義洋が務めた。金欠に悩まされるリーダー・内蔵助を堤、ワーキングプアなそろばん
薄曇りの7/15 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2706&2707)は、まず第1部、島岡美延嬢と私が昨日の事件を、竹井菜々嬢がバナナの効用について語った。 続いて、長内章くんが、“アナログ腕時計の素晴らしさ”について大いに語った。
朝から、このニュースで持ちきりの日。犯人の意図とは真逆の方向に事態は動く気がする。ますます世界は分断して行ってしまう。 河出書房から2013年に発売されたムック本読了。素晴らしかった!そう、人生で必要な事は全て山田太一のドラマから学んだ私。5月の手術からちょう
※ 脚本・宮藤官九郎、主演・阿部サダヲ、監督・水田伸生のトリオが「舞妓Haaaan!!!」(2007)、「なくもんか」(09)に続いて生み出したオリジナルコメディ。主演の阿部、ヒロインの井上真央をはじめ、岡田将生、尾野真千子、高橋克実、松雪泰子、竹野内豊ら豪華キャスト
行きのBGMは渡辺貞夫、帰りは初めてサブスクで天地真理を聴きながら。往復とも雨に濡れてしまい 自転車で行ったのは大間違いだった。「岡村洋一のシネマスクエア」(2015~)の本日のゲストは映画『私が俺の人生!?』が7/19公開予定の中前勇児監督&俳優・プロデューサーの
※ 終活に向かう92歳のマダムを乗せたタクシー運転手が、彼女の人生を巡るパリ横断の旅に巻き込まれていく姿を描いたヒューマンドラマ。「ミックマック」のダニー・ブーンがタクシー運転手シャルル、フランスの国民的シャンソン歌手リーヌ・ルノーがマダム=マドレーヌを
※ カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救う事になる姿を描いた異色アクションエンタテインメント。奇想天外な設定で話題を呼んだ「スイス・アーミー・マン」
超猛暑の7/8 午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2704&2705)は、まず第1部、島岡美延嬢と私が昨日の都知事選の事や、浜畑賢吉さんの想い出などを話した。女優・髙倉由紀さんが、日本映画『引っ越し大名』(2019)を紹介した。先月、再
※ テレビドラマ「進め!青春」の主演で注目を集め、ミュージカルでも活躍した俳優の浜畑賢吉(はまはた・けんきち)さんが2日、前立腺がんのため死去した。81歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は妻で俳優の上村香子(かみむら・きょうこ)さん。※ 19
渋谷で、昨年末に出演した映画の初号試写。私は、関西弁の金亡者の弁護士役だった。自分の演技は、まぁまぁ許せるかな。もう少しユーモラスにやれば良かったかな?この映画に出ている大串三和子さん、亮王さんは今年に入ってから亡くなられた。一期一会やなぁ。打ち上げを辞
この時間帯が一週間で最もシンドい。しかし、先週よりは微かにマシかもしれない。 キチンと約束したのに、本当にその舌の根も乾かない内に平気で約束を反故にする人間が多過ぎる。以前は自分のレベルに合った程度の人間しか周囲にいないせいだと思っていたが、それは違う。バ
※ マイケル・マン監督がアダム・ドライバーを主演に迎え、イタリアの自動車メーカー・フェラーリ社の創業者エンツォ・フェラーリを描いたドラマ。ブロック・イェーツの著書「エンツォ・フェラーリ 跳ね馬の肖像」を原作に、私生活と会社経営で窮地に陥った59歳のエンツォ
この一週間の出来事の色々...。またまた私のクレジット・カードがハッキングされ突然、使えなくなった。カード会社によると、新しく作り直す以外に今後の被害を完全に防ぐ方法はないとの事だ。昨年9月にも同じ事があり、手続きが非常に面倒だったが仕方がない。大矢敏幸さん
※ 第2次世界大戦中にイタリア海軍の潜水艦コマンダンテ・カッペリーニが敵国船の乗組員を救助した実話をもとに、戦時下でも失われることのなかった海の男たちの誇りと絆を描いた戦争ドラマ。主人公トーダロ艦長役に「シチリアーノ 裏切りの美学」のピエルフランチェスコ
川崎市制100周年&開局28周年の7/1。午後1~3時生放送のFMK-city 「岡村洋一のシネマストリート」(1999~/No.2702&2703)は、まず第1部で、島岡美延嬢が7/5公開予定の映画×2を紹介した。桜井真理嬢が、映画『フェラーリ』(7/5~)『越境者たち』(7/19~)を紹介した。映画