chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
平野 浩
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/10/19

arrow_drop_down
  • ●「APIとは何か/その正体を探る」(第5541号)

    昨日のEJで予告したように、今日のEJでは、APIについ て、少し別な角度から考えます。 百貨店などのサイトで、顧客から住所を入力してもらうとき、 まず郵便番号を入力してもらい、その郵便番号に基づいて、住所 のほとんどが入力できるようになっています。これは、どのよう な仕組みになっているのでしょうか。 郵便番号のデータはダウンロードできるので、自前のデータベ ースを持つことは可能ですが、デ…

  • ●「DBS銀行ビジネスモデルを知る」(第5540号)

    今回のテーマ「デジタル社会論/2」も70回に近づいてきま した。今回は67回です。現在の予定ではこのテーマは、8月6 日まで続けて、8月10日からは「デジタル社会論/3」として 日本のデジタル化を取り上げます。デジタル庁の創設が9月だか らです。EJには、夏休みもお盆休みもありません。 日本のメディアは、あまり取り上げませんが、中国では「デジ タル人民元」が当たり前のように使われています。こ…

  • ●「グーグルによるプリン買収の狙い」(第5539号)

    7月28日付の日本経済新聞朝刊の第1面「キャッシュレス/ 新世紀」に次の記事が掲載されています。デジタル金融のニュー スなので、今朝はこの問題について、考えてみることにします。 ───────────────────────────── 米グーグルが、スマートフォンの決済アプリを運営するpring (プリン、東京・港)の買収を決めた。2022年春にも送金・ 決済サービスを本格展開するとみられる。…

  • ●「DBS銀行のマーケットプレイス」(第5538号)

    DBSグループホールディングスのピユシュ・グプタCEOは アマゾンの創業者のジェフ・ベソス氏を尊敬し、DBS銀行の経 営に関して、ことあるごとに次のように考えたといわれます。 ───────────────────────────── もし、ジェフ・ベソスが銀行をやるとしたら、何をするか ──ピユシュ・グプタCEO ───────────────────────…

  • ●「DBS銀行のDX3つのポリシー」(第5537号)

    DBS銀行の創立は1968年です。シンガポール政府系の開 発銀行──シンガポール開発銀行として設立されています。現在 は、シンガポール、インドネシアの東南アジア、中国、香港、台 湾のグレーター・チャイナ、そして、南アジアのインドなど18 の国・地域に280以上の拠点を有し、約2万4000人の従業 員を抱える東南アジア最大の銀行になっています。 DBS銀行の変革をリードしたのは、ピユシュ・グプ…

  • ●「GANDALFとしてデジタル化」(第5536号)

    「ROE」(株主資本利益率)について、さらに補足します。 「R」は利益であり、「E」は株主資本をあらわします。企業の 利益には、営業利益、経常利益、当期純利益(最終利益)などの 段階がありますが、ここでいう利益は当期純利益です。 株主資本は「自己資本」とも呼ばれ、主に株主から集めた資金 と利益の蓄積で構成される企業の総資本の一部です。つまり、株 主資本は、借入金などの他人資本と違い、自己資本…

  • ●「世界一のデジタルバンク/DBS」(第5535号)

    日本のコロナ対策の話から、金融機関のDX(デジタルトラン スフォーメーション)の話に戻すことにします。本テーマ「デジ タル社会論/1」で少し触れたシンガポールの銀行「DBS」の 話です。DBSには次の2つの名前があります。 ───────────────────────────── ◎本来の名前 The Development Bank of Singapore ◎現在の名前 Digit…

  • ●「官邸は接種実態を把握していない」(第5534号)

    パンデミックに至った新型コロナウイルス禍は、日本の行政が デジタル化できていない現実を次々と見せつけています。現在は ワクチン接種をめぐり混乱が起きています。これにも政府のデジ タル対応のまずさが目立っています。この問題について16日の EJの続きとして述べることにします。 政府は、ワクチン接種について、次の2つのシステムで現在対 応しています。 ──────────────────────…

  • ●「ワクチン接種に何が起きているか」(第5533号)

    ここまで日本の3大メガバンク、MUFG、みずほFJ、SM BCグループのDX(デジタルトランスフォーメイション)への 取り組みを見てきましたが、それぞれにおいて、真剣にデジタル 化へ取り組んでいます。 しかし、銀行が大きく変化しなければならないなかで、みずほ 銀行のように、大規模システム障害が発生しています。障害が起 きた原因は、特別調査委員会の報告によると、「人為的な側面に 障害発生の要因…

  • ●「SMBCグループのDX化を知る」(第5532号)

    MUFG、みずほFGと並ぶメガバンクである三井住友フィナ ンシャルグループ(SMBCグループ)のDXについてもご紹介 することにします。 SMBCのデジタル化政策を年代別に整理すると、次のように なります。 ───────────────────────────── 2015年: 決済代行ビジネス 2017年:生体認証プラットフォーム 2019年: SMB…

  • ●「システム障害は人的な要因で発生」(第5531号)

    今年の事故当時のみずほ銀行の頭取は藤原弘治氏です。そして 現在も頭取の地位にあります。その藤原頭取は、3月1日に今回 の一連のシステム障害に関して、記者会見を行っています。日本 経済新聞は次のようにそのことを伝えています。 ───────────────────────────── みずほ銀行の藤原弘治頭取は3月1日、2月28日に発生した システム障害で一部のATMが正常に稼働しなかった問題…

  • ●「みずほ銀行のシステム障害の原因」(第5530号)

    みずほフィナンシャルグループ(みずほFG)というのは、第 一勧業銀行、富士銀行、日本興業銀行の3行が合併してできた銀 行であり、現在は、三菱UFJFG、三井住友FGとともに3メ ガバンクの一角を占める存在です。その発足は、2002年4月 1日、その発足初日に大規模なシステム障害が発生したのです。 ときのみずほホールディング(現みずほFG)の社長は、前田 晃伸氏、現在NHK会長を務めています。…

  • ●「みずほFGの3フィンテック事業」(第5529号)

    みずほFGは、いわゆるフィンテック事業として、2016年 〜2018年にかけて、以下のように次々と手を打っています。 ───────────────────────────── 2016年:株式会社ジェイスコア 2017年:株式会社ブルー・ラボ 2018年: LINE銀行 ───────────────────────────── みずほFGは、オー…

  • ●「カニバリゼーションすることせよ」(第5528号)

    株式会社三菱UFJ銀行社内では、DXに関して、よく使われ る次の言葉があります。 ───────────────────────────── カニバリゼーションすることをせよ! ───────────────────────────── これは、三菱UFJ銀行元代表取締役会長の平野信行氏が、新 規事業を行うとき、よく口にした言葉といわれています。カニバ リゼーションとは、直訳す…

  • ●「『会社の芯まで変える』MUFG」(第5527号)

    MUFGは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を目 指し、いろいろなことをやっています。MUFGの幹部は「会社 の芯まで変える」といっており、同行がDXの本質を正しく掴ん でいることがわかります。実際にどのようなことをやっているの かについて、5つの点をピックアップしてみます。 ───────────────────────────── �@ チャネルの強化 …

  • ●「スタートアップと組む日本の銀行」(第5526号)

    JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスという米国 の代表的な金融機関の変貌について調べてきましたが、日本の銀 行はどう対応しているのでしょうか。日本の銀行についても少し 調べてみることにします。 日本の銀行も頑張っています。まず、取り上げるべきは、20 15年からはじまったMUFG(三菱UFJフィナンシャル・グ ループ)の次の取り組みです。 ─────────────────────…

  • ●「ゴールドマンサックスを分析する」(第5525号)

    少しゴールドマン・サックスの話をします。ゴールドマン・サ ックスといえば、リーマン・ショックと深く関係しているからで す。2006年5月、ジョージ・W・ブッシュ大統領は、ジョン ・スノー財務長官を事実上更迭し、ヘンリー・ポールソン財務長 官を任命します。ポールマン氏は、1999年から、ゴールドマ ン・サックスの会長兼最高経営責任者だった人物です。問題は、 スノー財務長官がなぜ更迭されたかです。…

  • ●「JPモルガンによるデジタル戦略」(第5524号)

    2015年春のことです。米国の金融ビジネス界では、次の言 葉が話題になっていました。 ───────────────────────────── Silicon Valley is coming./シリコンバレーがやってくる ──JPモルガン/ダイモンCEO ───────────────────────────── これは米国の大手金融機関JPモルガン・チェースが、ジェー ムズ・ダイモン…

  • ●「ペイパルマフィアが活躍している」(第5523号)

    GAFAを代表とする巨大IT企業によるフィンテック攻勢に 対して、既存金融機関はどのように対応しているのでしょうか。 この問題についても考えてみることにします。既存金融機関とテ クノロジー企業との攻防です。 すべては、リーマンショック後に起きているのです。リーマン ショックとは、米国の投資銀行であるリーマン・ブラザーズ・ホ ールディングスが、2008年9月15日に経営破綻したことに 端を発し…

  • ●「なぜ、SBは『ペイペイ』なのか」(第5522号)

    2019年5月8日のことです。事業会社ソフトバンクによる 2018年度の決算説明会の席上、孫正義ソフトバンクグループ 会長兼社長は、「ヤフー株式会社の連結子会社化」を突如発表し ています。そのとき、ヤフーの代表取締役社長を務める川邊健太 郎氏も一緒に登壇しています。子会社化の目的としては、次の3 つが示されています。 ───────────────────────────── 1. …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、平野 浩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
平野 浩さん
ブログタイトル
Electronic journal
フォロー
Electronic journal

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用