今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
花の木デイサロンひまわり2024年4月ありがとうございました
先週半ばの木曜日(4月25日)の午後、AMIは、名古屋市西区にある花の木デイサロンひまわりでのボランティア演奏を行ってきました。 名古屋へ向かいます。植田か…
前に読んだ筒井康隆『創作の極意と掟』の「妄想」についてブログ記事「筒井康隆『創作の極意と掟』」にこう書いたよ。【もとは妄想であった女性作家の作品として、「川…
先週の水曜日(4月24日)のAMI-RENは・・・。 みっちゃんが、福祉センターの別室で、また他団体の総会で、会場の設営もしなくちゃならんと言うことで、早々…
ボクが古関裕而という人を知ったのは、確か欽ちゃん(萩本欽一)が司会してた「オールスター家族対抗歌合戦」で審査員を務めていたんじゃなかったかな。作曲家であるこ…
週初めの火曜日(4月23日)の午前、AMIは、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターでの演奏を、お外の如来池(調整池)東屋で行ってきましたよ。このことは…
手塚治虫の『鉄腕アトム』は、光文社の月刊誌「少年」に、1952年4月号から1968年3月号まで全65話が掲載された(その前にアトムが脇役の「アトム大使」が連…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオじゃなくオカリナ演奏2024年4月23日ありがとう
週初めの火曜日(4月23日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 実は、ず…
手塚治虫の『鉄腕アトム』は、光文社の月刊誌「少年」に、1952年4月号から1968年3月号まで全65話が掲載された(その前にアトムが脇役の「アトム大使」が連…
あぐりすデイサービスとこなめ2024年4月ありがとうございました
週初めの月曜日(4月22日)、AMIは、あぐりすデイサービスとこなめで、ボランティア演奏をしてきました。 豊明から23号~302号を経由して知多半島道路で、…
手塚治虫の『鉄腕アトム』は、光文社の月刊誌「少年」に、1952年4月号から1968年3月号まで全65話が掲載された(その前にアトムが脇役の「アトム大使」が連…
アコーステックパーティFreeLive#66ありがとうございました
先週末の日曜日(4月21日)、AMIは、安城市尾崎町公民館で開催された第66回アコースティックパーティーのフリーライブで演奏させていただきました。 会場へ行…
今年の3月に安城市歴史博物館で「昭和の家族―安部朱美創作人形展」を観た際に、この作品集を手に入れたのだが、ずっとビニール袋に入ったまま、であった。 その時の…
日進リハビリデイサービスセンターいち和2024年4月ありがとうございました
先週半ばの水曜日(4月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第30回を午前の10時か…
今年(2024年)の3月に安城市歴史博物館で「昭和の家族―安部朱美創作人形展」を観た際に、この作品集を手に入れたのだが、ずっとビニール袋に入ったまま、であっ…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.30ありがとうございました
先週半ばの水曜日(4月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第30回を午前の10時か…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
先週初めの火曜日(4月16日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。このこと…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年4月16日ありがとうございました
週初めの火曜日(4月16日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 雨が降っ…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
またまた穂波さんで、ちゃっかりクーポンくれる日ちゃっかりクーポン使って、かき揚げ丼食べたん。 卵を2つ使うんだけど、「卵2つとも双子ちゃんだったよ」と、お店…
2024年のG.W.(ゴールデンウィーク)ですが、AMIの演奏活動は前半お休みです。 そして、後半は5ステージ。以下の通りです。5月4日(土・祝)①11:0…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
もうすぐ端午の節句(こどもの日、5月5日)。なので、それにちなんだ曲をスコア化しました。「せいくらべ」と「こいのぼり」のメドレーです。 さて、AMIは、これ…
生誕100年を記念して、新潮文庫が2冊出版された。30年ぶりだそうな。『飛ぶ男』は当時、単行本をすかさず入手したけど、また買ったよ。何故なら、当時単行本で出…
今週末の日曜日(4月21日)、安城市尾崎町公民館でアコースティックパーティーFreeLive#66が開催されます。 AMIは、久しぶりに参加を予定しておりま…
おいこれ、初めてだよ、卵12個入りなんて。 えっ、値段? 170円台だけど。 ともかく、値段よりも、12個入りだよ。わざわざ作ったんかな、パッケージ。 卵の…
先週水曜日のAMI-RENの日(4月10日)は、AMI自然観察部、東山動植物園でした。みっちゃん、半年ぶりだもんねえ(「AMI-RENの日(10月25日)に…
安部公房生誕100年記念『オマージュ「棒のエチュード」』再録
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
明日の水曜日(4月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
安部公房生誕100年記念『私は安部公房スタジオ会員だった』再録
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年4月9日ありがとうございました
先週初めの火曜日(4月9日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 ミヨジャ…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2024年4月ありがとうございました
週初めの月曜日(4月8日)の午後は、AMI、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。 夜明け前、空を見上げて、「雨よ降らないで」と。午後から雨の予…
ずいぶん昔に安部公房初期短編集として新潮文庫の『水中都市・デンドロカカリヤ』を読んだ記憶があるけど、それよりももっと初期作品があるんだあ。この度、安部公房生…
先週末の土曜日(4月6日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心で開催された「下町っくでいらいぶ2」に出演してきました。 その前に、新美南吉記念館と半田市…
この間食べたおかきと同じく、本物のいぶりがっこを使ったポテトチップスだげなあ。「いぶりがっこ風」じゃあないってさ。 そして三真のポテトチップは「お米 + …
2024年の見納め桜(そんな言い方あるの?)です。 まずは、大高緑地の見納め桜。 次に、荒子川公園の見納め桜。 最後に、戸田川緑地の見納め桜。 下の写真は、…
熱田区デイサービスセンター2024年4月ありがとうございました
先週末の金曜日(4月5日)の午前、AMIは、熱田区大宝学区にある八幡神社で開催の「八幡社ふれあいサロン」にお邪魔して演奏してきました。このことは昨日のブログ…
安部公房生誕100年記念『安部公房のポスタリゼーション』再録
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房のポスタリゼーション…
先週末の金曜日(4月5日)の午前、AMIは、熱田区大宝学区にある八幡神社で開催の「八幡社ふれあいサロン」にお邪魔して演奏してきました。 こちらは昨年の同じ…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部公房作品体系図』を、ここ…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.29ありがとうございました
先週半ばの水曜日(4月3日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第28回を午前の10時から…
かつてHPに「笑月流公房倶楽部」というサイトを立ち上げていて、今は閉鎖してるんですが、安部公房生誕100年を記念して、その中の『安部ッ句「棒」考』を、ここに…
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年4月2日ありがとうございました
先週初めの火曜日(4月2日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 この…
芸術新潮2024年3月号【生誕100年記念 特集】わたしたちには安部公房が必要だ
よし!大江の次はアベコベだあ、と。2024年が安部公房生誕100年ということで、これを読むことに。ちょい前に、リアルタイムに単行本の『箱男』を、生誕100年…
先週末の日曜日(3月31日)、AMIは、シルバーホームなかひらでのボランティア演奏でした。 本来は、14時から施設内での演奏なのですが、今回は、近くの公園(…
これ、ガチャだよ。デンパーク(「久しぶりのデンパークでAMIムメモ2024年3月」参照)に行ったとき、デンパーク館にあったん。 最近ガチャ、つまんなくなっ…
第36回保護猫カフェ支援募金ライブさくら猫祭りありがとうございました
先週末の土曜日(3月30日)、AMIは、西尾市みどり川ステージで開催された「第36回保護猫カフェ支援募金ライブ」に出演させていただきました。この日は、10時…
車のリアに、鬼太郎の妖気アンテナ反応中のステッカーを妖気アンテナ搭載した時に貼ったけど、今度は、ケイジのステッカー貼ったよ。 これは、追突しそうになると、ケ…
週明けの月曜日(4月8日)、明後日!です、AMIは、午後2時半から東海市芸術劇場での「交流パフォーマンス」に出演させていただきます。 一昨年10月から、ここ…
日進市にぎわい交流館登録団体、3年に一度の更新手続きを完了し、登録証を頂きました。 その際、「にぎわい交流館利用の手引き」も頂きました。 会議室がA・B・C…
今週末の土曜日(4月6日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきます。下町っくでいらい…
2024年度もボランティア活動保険に入りました。 2019年度以前も、ずっと入っておりました。 ここで、2021年度と2022年度が欠如してるのは、相方みっ…
AMI-REN気まぐれライブ配信vol.28ありがとうございました
先週半ばの水曜日(3月27日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第28回を午前の10時か…
先週半ばの水曜日(3月27日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第28回を午前の10時か…
花の木デイサロンひまわり2024年3月ありがとうございました
先週初めの火曜日(3月26日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきました。このことは…
凄い「大江健三郎」の評論を発見! 書いた方は井上隆史氏。 以下、この本について、某サイトから。☟東京大学でフランス文学を学んでいた学生時代の作品「奇妙な…
明日の水曜日(4月3日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。 …
みよし市地域活動支援センターでギターデュオ2024年3月26日ありがとうございました
先週初めの火曜日(3月26日)の午前、AMIは、ギターデュオによるボランティア演奏を、みよし市社会福祉協議会地域活動支援センターで行ってきましたよ。 集合後…
いぶりがっこは、秋田の代表的な燻製干しのたくあん漬け。 そんな味わいのおかきだと思ったら、どうやら、「いぶりがっこ風おかき」ではなく「いぶりがっこおかき」…
東海市芸術劇場「交流パフォーマンス」2024年3月ありがとうございました
先週初めの月曜日(3月25日)の午後は、AMI、東海市芸術劇場1Fでの交流パフォーマンスでした。 集合後、155号で東海市へ向かいました。 そして、毎度お馴…
最後の小説『晩年様式集』を読んで大江文学を締めくくったつもりでいた。ところが、それではあかんことが分かったので、この『水死』も読むことにした。何故かは、後の…
「ブログリーダー」を活用して、shisyunさんをフォローしませんか?
今週末の日曜日(7月20日)、明日です、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30か…
前もって言っておくけど、これ、ボクの本じゃない。相方みっちゃんに頼まれて、ボクが入手したんだよ。 先読みしちゃったけど。絵は、あべ弘士。 YouTubeでも…
今週末の土曜日(7月19日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町音舞台デイライブ」に出演させていただきます。下町音舞台デ…
ほらね。 マイナ制度がヤバいと思いながらも、紐づけしちゃった人。 解除することが可能だよ。
先週の木曜日(7月10日)、AMIは、カネヨシプレイス(旧サンアート)ふるさと会館の立礼席で「AMIっ茶コンサート2025」(正式名称は「癒しコンサート」)…
☟一人の男を好きになった。自分にとって最後の恋になるだろう、という強い予感があった。人として、女として、生きるために。直木賞作家が描く「最後」の恋。本当の、恋…
先週半ばの水曜日(7月9日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日でした。 そして、この日は、「AMI-REN気まぐれライブ配信」の第62回を午前の10時か…
♪カマッキリ カマッキリ モオ~ ♪カマッキリですかあ ♪カマッキリ カマッキリ モオ~カマッキリ posted by (C)shisyun
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充てま…
明日の水曜日(7月16日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
先週の火曜日(7月8日)の午後、AMIは、日進リハビリデイサービスセンターいち和でのボランティア演奏でした。 そして、その日の午前をAMIギタRENに充て…
クロアリ オオアリ 苦労多いアリ 働きアリは皆メスクロオオアリ posted by (C)shisyun
週初めの月曜日(7月7日)、AMIは午後から、常滑の南陵デイサービスセンターでボランティア演奏でした。 23号から302号、そして、知多半島道路へ。入って直…
アメンボ 赤くないぞ アミムメモア!メンボ‼ posted by (C)shisyun
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。このこ…
ケンタをテイクアウトして、お家で広げたら……。 袋の中からメッセージが! いいじゃん、これ!
先週末の土曜日(7月5日)、AMIは、日進市民会館で開催されました「にっしんわいわいフェスティバル2025」のエントランスステージに出演してきました。 会…
この間読んだ本が南みや子・永瀬輝男ご夫婦による『ポアンカレの贈り物―数学最後の難問は解けるのか』だ。そして、今回も、前回と同様、数学の本なのだ。 フィクショ…
今週末の日曜日(7月13日)、一宮市の本町商店街で「第43回まちの宮市」が開催されます。 7月8月9月の「まちの宮市」は、サマータイム。15時から20時開催…
7月20日が投票日の参議院議員通常選挙。その期日前投票を7月4日(金)の8:30に済ませてきたぞよ。 候補者名と政党名を書いてきた。
週初めの火曜日(7月16日)の午後、AMIは、常滑市のデイサービスきほくでした。なので、豊明から23号~302号を経由して西知多産業道路をひた走り、いつもの…
これは、刈谷市美術館で1998年9月から10月に開催された展覧会の図録である。当時は、まだ刈美通いをしていなかったので、この展覧会は観ていない。 ボクが刈美…
今週末の日曜日(7月21日)、AMIは大府市歴史民俗資料館で開催されます「ロビーコンサート」に出演させていただきます。 AMIの演奏は13:30からですが、…
第15回(2024年4月)からあげグランプリ®中日本スーパー総菜部門の最高金賞をアピタetc.が勝ち取ったそうな。 このアピタetc.とは、アピタ・ピアゴ、…
先週末の土曜日(7月13日)、AMIは、半田のDaddy's下町の心での「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきました。 そして、この日の午前、AMI美…
ボクはトンボを詳しくは知らない。ギンヤンマにオニヤンマ。なんで、ヤンマって言うんだろう。ヤン坊マー坊の天気予報なら知っている。 あとは、トンボ鉛筆。これは、…
先週の水曜日(7月10日)、AMI-RENの日。午前は練習したんですが、ちょっと早めに名古屋へ。 というのも、午後から、熱田区大宝学区防災倉庫で開催の古新サ…
またまたまた特価台には、グリーン豆。 このグリーン豆、なかなかしゃれたパッケージデザインだけど、何処の品。 グリーン豆っちゃあ、春日井製菓が有名だけど。な…
明日の水曜日(7月17日)は、AMI-REN(AMIの練習)の日。そして、AMI-RENの日に、「AMI-REN気まぐれライブ配信」をすることになりました。…
お待たせしたのじゃ。読もうと思って、ずずっと前に手に入れてはいたのだが、他の本に横入りされて、後回しされておったのじゃ。 噂によれば、聖書でもないのに、…
先週初めの火曜日(7月9日)、AMIは、今年も、まこと第二幼稚園お誕生会にお招きいただきましたよ。これで、6年連続、ですかねえ。 2024年の今年は、7月の…
またまた特価台だよ。パスタスナックって何? あらら、まるで生パスタみたいじゃん。 齧ってみた。 おおお、まさに生パスタを齧るというよりも、これのおかげで…
週初めの月曜日(7月8日)、AMIは、あぐりすデイサービスとこなめで、ボランティア演奏をしてきました。 豊明から23号~302号を経由して知多半島道路で、び…
またまたヨシタケシンスケだよ。新刊じゃないよ。2005年に出版されたのの深層版だよ。 確か絵本作家デビューは、2013年の『りんごかもしれない』だから、それ…
鯉を拝んで、睡蓮を拝んで、お尻を拝んで、「今日一日が良い日でありますように」 そうして、7時に出発です。 先週の日曜日(7月7日)は「本證寺×七夕~いの…
大府市発行の広報おおぶ7月号「情報パック」ページに、来る7月21日(日)大府市歴史民俗資料館で開催されますAMIロビーコンサートが掲載されました。①おおぶ民…
今週末の土曜日(7月13日)、明日です、AMIは、半田市のDaddy's下町の心で開催されます「下町っくでいらいぶ」に出演させていただきます。下町っくでいら…
先週末の土曜日(7月6日)、日進市民会館で「にっしんわいわいフェスティバル2024」が開催されました。日進市の四大お祭りの一つなんですね。 そして、AMIは…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。このことについて…
先週末の金曜日(7月5日)は、「にっしんわいわいフェスティバル2024」の前日。日進市民会館での午前の全体設営にAMIは参加してきましたよ。 AMIの担当コ…