chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Samurai Spirit http://loveantlers.blog31.fc2.com/

格闘技の煽り動画や、ニュース、試合のレポ。MMAの話題が中心ですが、プロレスも書いてます。

Samurai Spirit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/06/29

arrow_drop_down
  • 恵比寿ガーデンプレイスの「バカラ エターナルライツ」とデニーズの鶏肉のバジル炒めごはん

    もうすぐ2023年も終わりですね、早い。先週末は恵比寿ガーデンプレイスへ遊びに行ってきた。毎年この時期はバカラエターナルライツが開催中。陽が落ちてイルミネーションが点灯するととてもキレイ。エターナルライツも何度言ったか数えていませんが、前回行った時は光の色が変化する様子が美しかった。さすがにクリスマス時期の週末だったので人が多くて疲れたけど暗闇にともる明りが輝いて目を楽しませてもらった。カフェタイムは...

  • 「ごろつき犬」田宮二郎、天知茂 「可愛いくて凄い女」緑魔子、天知茂@ラピュタ阿佐ヶ谷

    ラピュタ阿佐ヶ谷ではモーニングが水谷良重(現・水谷八重子)の特集になっている。この中から最終週の井上梅次監督「踊りたい夜」を見に行く予定でいた。しかし、昼間の上映で見たい映画があったため予定を変更して「ごろつき犬」を鑑賞してきた。大映映画”犬シリーズ”のひとつらしく、衛星で○○犬とタイトルされた映画を放送されていたのは知っていたが自分の好みの内容ではないかと視聴を見送っていた。だからあまり期待せずに見...

  • 国立新美術館内のカフェテリアカレと東京ミッドタウンのアンティコカフェ アルアビス

    国立新美術館へ行った時に、地下にあるカフェテリアカレでお昼ご飯を食べてきました。当初は外へ食べに行く予定でしたがお腹が空いたので外には出ずに館内で済ますことに。美術館には3つのカフェがありいずれも利用したことがあります。 今回は地下にあるカフェテリアカレで鶏もも肉のクリーム煮(880円)他を食べてきた。シンプルな味付けで美味しかった。展覧会がイヴ・サンローラン展だったので1階のカフェはもちろんのこと、...

  • 「兄とその妹」返還映画コレクション@国立映画アーカイブ

    国立映画アーカイブの前身は東京国立近代美術館フィルムセンターです。1968年に東京国立近代美術館でアメリカから返還された映画の特集上映が行われ55年ぶりに「返還映画コレクション」が組まれると知り国立映画アーカイブへ行ってきました。特集の方は「返還映画コレクション(1)―第一次・劇映画篇」となっているのでシリーズで次回以降もありそうですね。今回は11月28日(火)から12月24日(日)まで2階長瀬記念ホールOZUでの...

  • リーグ最終戦は勝利、スンテの引退セレモニーに涙…

    昨日行われた横浜FC戦はなんとか勝利で終えられましたね。一日外出していて、移動時間に失点シーンまでながら見のような感じでしか見れていないので見た範囲の印象ですが良い時間帯もありましたが今年の鹿島らしい内容だった。当然と言えば当然ですね。最後の試合だからといって急にグンとよくなるわけがない。その中にあってモロが動き回って2得点に絡む活躍を見せてくれたのが来季への光。最後の試合だし相手よりも得点をとって...

  • ロマン・ポランスキー監督「戦場のピアニスト」@角川シネマ有楽町

    予定していなかったんですが、シネマヴェーラ渋谷行った時にこの映画のチラシをもらったことちょうど12月1日が映画の日であることから急遽思い立って角川シネマ有楽町へ行きロマン・ポランスキー監督の『戦場のピアニスト』(2002年)を見てきた。舞台はユダヤが迫害を受けていた時代のポーランド。戦火の中を生き延びたピアニストの物語だそうだ。「奇跡の実話」の映画化で当時アカデミー賞なども受賞された作品ということで興味...

  • アルフレッド・ヒッチコック監督「レベッカ」@シネマヴェーラ渋谷

    11月25日~12月22日までシネマヴェーラ渋谷では「文学と映画」が企画上映中。その前には神保町シアターで「文学と恋愛」が12月1日まで上映していたが似たようなタイトルだなと思った。シンクロか?神保町の方は日本文学で邦画でしたが、シネマヴェーラの方は洋画。看板の写真も魅惑的で大いにそそられるのだが私はアルフレッド・ヒッチコック監督がアメリカに進出したはじめての作品だということでかねてより見たかった「レベッカ...

  • クォン・スンテが引退

    昨日、スンテの引退が発表された。毎年シーズンが終わるとさよならする選手のお知らせが届くがスンテの場合引退セレモニーがあるため最終戦前に発表。今のGK状況を考えても引退する日も遠くないという覚悟をしていたがやはり決まると寂しい。在籍中鹿島にとって初めてのアジアのタイトルACLが獲得できたのは良かったがもっともっとタイトル獲って喜ぶ顔が見たかった…。人格者で本当に大好きな選手だった。試合には出てなくても彼が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Samurai Spiritさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Samurai Spiritさん
ブログタイトル
Samurai Spirit
フォロー
Samurai Spirit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用