chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Samurai Spirit http://loveantlers.blog31.fc2.com/

格闘技の煽り動画や、ニュース、試合のレポ。MMAの話題が中心ですが、プロレスも書いてます。

Samurai Spirit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/06/29

arrow_drop_down
  • 「遊びの流儀 遊楽図の系譜」@サントリー美術館

    先日、サントリー美術館で行われている「遊びの流儀 遊楽図の系譜」という展覧会を見に行ってきました。ちょうど行く前日にBS11で放送されている「フランス人がときめいた日本の美術館」という1時間の番組が「遊びの流儀」の回でした。サントリー美術館は六本木にある東京ミッドタウンのガレリアの3階にあります。東京ミッドタウンは六本木だけでなく乃木坂から下車してもすぐですし私が利用している大江戸線の六本木駅からは直...

  • 「温泉若おかみの旅情殺人推理・山陰城崎-女三人死体連れ」 (1994年) シリーズ第1弾

    山陰の温泉旅館で起きた連続殺人を若おかみが推理する。ご存知長寿シリーズとなった「温泉若おかみの殺人推理シリーズ」の第1弾。●「温泉若おかみの旅情殺人推理・山陰城崎-女三人死体連れ」 1994年7月30日脚本: 長野洋音楽: 小宮氷十三監督: 岡本弘制作: 大映テレビ出演: 大島智子、南田洋子、山口良一、南條玲子、藤吉久美子、秋野太作、加納みゆきほか山陰の城崎温泉ホテルの若女将・滝沢華江(大島智子)はまだ...

  • ロイヤルホストの国産豚ときのこのポルチーニクリームソースと国産豚と野菜の甘酢ソース

    ザ・ミュージアムに「ロマンティック・ロシア」を見に行った時にロイヤルホストでランチをしてきました。このちょっと前に食べておいしく気に入ったものを再び注文。国産豚ときのこのポルチーニクリームソースです。豚肉ときのこ類がコクのあるクリームソースと絡めて食べるととても美味しい。去年の秋から冬にかけてのお気に入りで今でもメニューにあります。好評なのか私の隣に座ったお客さんもオーダーしてました。さて、この頃...

  • 「家政婦は見た!エリート家庭のアラ探し」 (1985年) シリーズ第3作

    土曜ワイド劇場の「家政婦は見た!」シリーズの第3作目。●夏の特別企画「家政婦は見た!エリート家庭のアラ探し結婚スキャンダルの秘密」 1985年6月29日脚本: 柴英三郎音楽: 坂田晃一監督: 富本壮吉制作: 大映テレビ出演: 市原悦子、松原智恵子、前田吟、長谷直美、野村昭子、石井富子、西川ひかる、初井言栄ほか派遣先の家庭の秘密を覗き見ることが趣味の家政婦・石崎秋子(市原悦子)は、重労働を承知で代議士・氏...

  • 「華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化」@松濤美術館

    ミュシャ展を見た後は近くにある松濤美術館で行われている「華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化」という展覧会へ行ってきました。1919(大正8)年、大倉孫兵衛、和親親子によって東京鎌田に創設された大倉陶園は現在では本社を横浜に置き日本を代表する陶器メーカーとして知られています。今年は創設から100年後という節目の年でありその歩みをたどる内容となっていました。まず目に留まったのはかわいらしい動物たち。≪鸚...

  • 「信じますか?世にも不思議な物語・謎の男rの正体!伊豆リゾートホテル男女連続殺人」 (1988年)

    バブル景気で膨大な資産を得た主婦が奇妙な事件に巻き込まれていく。危機が訪れるたびに彼女を救う謎の男の正体とは?●「信じますか?世にも不思議な物語・謎の男の正体!伊豆リゾートホテル男女連続殺人」 1988年7月23日脚本: 篠崎好音楽: 津島利章監督: 村川透制作: スタッフアズバーズ出演: 市毛良枝、岩城滉一、南田洋子、西岡徳馬、ビートきよし、根上淳ほか時代はバブル景気真っ最中で、金はあり余り土地価格は...

  • 「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術」@ザ・ミュージアムは一部の作品が撮影可能

    渋谷にあるBunkamuraのザ・ミュージアムで行われている「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ--線の魔術」へ行ってきました。会期は7月13日~9月29日でまだはじまったばかり。私が行ったのは平日の午後でしたが、ミュシャ人気の高さからか予想よりは混んでいました。会場へ入るとミュシャが8歳の時に描いたという「磔刑図」が登場します。≪磔刑図≫ アルフォンス・ミュシャ 1868年8歳の少年が選んだテーマとして”磔”...

  • 2019リーグ第20節 サガン鳥栖戦

    ■Jリーグ第20節 鹿島アントラーズ 2-1 サガン鳥栖2019年7月20日(土) カシマサッカースタジアム 18:33キックオフ/25,117人【スタメン】GK 曽ケ端 準DF 永木 亮太、犬飼 智也、町田 浩樹、小池 裕太MF 三竿 健斗、名古 新太郎、レアンドロ、白崎 凌兵FW セルジーニョ、伊藤 翔【控え】 GK 川俣 慎一郎DF 小田 逸稀、ブエノMF 平戸 太貴、遠藤 康FW 金森 健志、山口 一真【得 点】 20分 レアンドロ、35分 白崎 凌兵...

  • サイゼリヤの新メニュー「たらこのクリームピザ」「たっぷりコーンのピザ」とティラミスとコーヒーゼリー

    サイゼリヤのメニューが新しくなっていたのでさっそく食べてきました。どうやらイカ関係がなくなったようで、ピザのメニューも刷新されていた。安価でワインが楽しめるとあって、一時はちょい飲み目当ての客で繁盛と騒がれてしましたがそれが収まると最近では売上下落の報道がちょいちょいされるようになってきた。今回はイカの値段が上がったとかいうことでメニューから姿を消しています。私がよく頼んでいたイカとアンチョビのピ...

  • 洋麺屋五右衛門のミモレットといくらのたらこバターとイベリコ豚と夏野菜づくしのよくばりスパゲッティ-

    「キスリング展」を見に行った時に五右衛門でランチをしてきました。今回はいつも食べる定番ではなく”夏のおすすめ”から2品いただいてきました。季節のメニューは全部で5品。このうち好物のたらこ&明太子とそれ以外のものを組み合わせた。まずは明太子クリームと迷ったが、「ミモレットといくらのたらこバター」いくらとたらこの周りを細かく刻んだシソが囲み大量のミモレットがかけられている。このミモレットとの相性がよくとて...

  • 「旅行けば連続殺人・清水港-秋葉山-荒神山、コミック女流作家と夢見ウッカリ男のお色気1000キロ珍道中」 (1988年)

    漫画家と劇作家が取材旅行中に連続殺人事件に巻き込まれる。●「旅行けば連続殺人・清水港-秋葉山-荒神山コミック女流作家と夢見ウッカリ男のお色気1000キロ珍道中」 1988年7月16日脚本: 中村勝行監督: 井藤雄才出演: 山本陽子、千葉真一、宮尾すすむ、藤木悠ほか人気漫画家の冴子(山本陽子)は、レディスコミック誌の編集長・飛田(藤木悠)から清水次郎長伝の連載の依頼を受けた。原作者にはかつてアクション漫画の作...

  • 「怪談せむし男」 (1965年 東映) 西村晃の怪演が光る佐藤肇監督作品

    なんともグロテスクなタイトルにそそられて見てしまいました。「せむし男」だけでもホラーっぽい印象を与えるのにさらに「怪談」がついている。ストーリーはさほど重要ではないので、画像を楽しむような気楽さで読んでもらえれば。といってもモノクロなのでおどろおどろしさはうまく伝わらないと思いますが。■ 「怪談せむし男」 制作年: 1965年脚本: 高岩肇音楽: 菊池俊輔監督: 佐藤肇制作: 東映出演: 西村晃、楠...

  • 「湖畔の別荘殺しのパズル」 (1994年) 藤原宰太郎 『多摩湖にひびく銃声』

    植木等が久我京介を演じるシリーズの最終作。前回、西川明夫役が羽賀研二に交代されましたが再び川崎麻世に戻っています。●「湖畔の別荘、殺しのパズル・3つの死体に3つのトリック!」 1994年6月4日原作: 藤原宰太郎 『多摩湖にひびく銃声』脚本: 高橋正康音楽: 津島利章監督: 野田幸男制作: 松竹出演: 植木等、川崎麻世、吉川十和子、羽場裕一、松村邦洋、櫻井淳子、中村久美ほかミステリー研究家・久我京介(...

  • 「美しい共犯者三重逆転」 (1987年) 逢坂剛 『都会の野獣』

    バーのマスターのもとに突然現れた謎の女。彼女の正体がわかるときある事件が明るみになる。●「美しい共犯者三重逆転・スナップ写真の女は…」 1987年7月11日原作: 逢坂剛 『都会の野獣』 情状鑑定人 (集英社文庫) 収録脚本: 竹山洋音楽: 本多俊之監督: 貞永方久制作: 松竹出演: 池上季実子、細川俊之、児島美ゆき、岸部一徳、勝部演之、黒田福美ほか新宿のバー・サテンドールのマスター香坂(細川俊之)は...

  • 「野菊の墓」 (1977年) 伊藤左千夫の原作を山口百恵主演でドラマ化

    土曜ワイド劇場の第二作目は伊藤左千夫の「野菊の墓」で悲劇のヒロイン・民子を山口百恵が熱演した。平和な地方の旧家を舞台に、15歳の少年と二つ年上の遠縁の娘との純愛と悲劇的な結末を描く。●「野菊の墓」 1977年7月9日原作: 伊藤左千夫 野菊の墓 (新潮文庫)脚本: 西河克己音楽: 高田弘監督: 西河克己制作: ホリ企画制作出演: 山口百恵、佐久田修、南田洋子、大坂志郎、北林谷栄、斎藤美和、常田富士男ほかナ...

  • 2019リーグ第18節 ジュビロ磐田戦

    ■Jリーグ第18節 鹿島アントラーズ 2-0 ジュビロ磐田2019年7月6日(土) カシマサッカースタジアム 19:03キックオフ/17,442人【スタメン】GK クォン スンテDF 永木 亮太、犬飼 智也、町田 浩樹、小池 裕太MF 三竿 健斗、レオ シルバ 、レアンドロ、白崎 凌兵FW 土居 聖真、セルジーニョ【控え】 GK 曽ケ端 準DF 山本 脩斗、ブエノMF 安部 裕葵、名古 新太郎FW 金森 健志、伊藤 翔【得 点】 29分 OWN GOAL、40分 小池...

  • 「0計画(ゼロプラン)を阻止せよ―総理大臣誘拐!!―」 (1979年) 西村京太郎 『ゼロ計画を阻止せよ』

    このところの東映チャンネルのラインナップはいいですね。今日は待望の「0計画を阻止せよ」が放映されました。●120分サスペンス「0計画を阻止せよ・総理大臣誘拐!!」 1979年3月3日原作: 西村京太郎 『ゼロ計画を阻止せよ』脚本: 長田紀生、志村正浩音楽: 深澤康雄監督: 斎藤武市制作: 東映出演: 黒沢年男、児玉清、長谷直美、中島ゆたか、ジャネット八田、織本順吉、松本克平、辻萬長、内田朝雄ほかカメラ...

  • 出光美術館がプライスコレクションから伊藤若冲らの作品を購入

    東京丸の内にある出光美術館がアメリカの日本美術コレクターであるジョー&エツコ・プライスのコレクションの中から伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」を含む約190点の作品を購入したと発表した。これはプライスご夫妻が高齢になりコレクションを日本へ帰すことを希望していたため実現したのだそうだ。展覧会に足を運んでいると、プライスコレクションから出品されている作品を目にする機会も少なくはなく、その存在はかねてより知っ...

  • しゃぶ葉の「三元豚バラ食べ放題」

    渋谷へ行った時にしゃぶ葉でランチを食べてきました。三元豚セットを注文しましたが、行った日は週末だったので平日よりも確か価格がいくらか高く設定されていました。お肉は肩ロースとバラをひとり三皿ずつ選べる。野菜やサイドメニューは食べ放題です。ただし週末は時間制限がありちょっとせわしなかった。あとはサラダと薬味をとり確か別メニューだったドリンクもつけました。ゆっくり食べれそうにもなかったのでご飯は小盛に。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Samurai Spiritさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Samurai Spiritさん
ブログタイトル
Samurai Spirit
フォロー
Samurai Spirit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用