10月5日に開幕した「さくらももこ展」へ行ってきました。混雑が嫌だったので初日の午後に行きましたが、若い人が多かった。ちびまる子ちゃんは懐かしの昭和そのもの。いつ見ても懐かしいやらほっこりさせられるやら。ちびまる子ちゃん以外にもコジコジ、ちびしかくちゃんなどもありバラエティ豊かにさくらももこの作品が紹介されています。会場内は撮影がNGですが2か所だけ撮影可能エリアがあり撮影のみOK。読みながら進むので...
先日、サントリー美術館で行われている「遊びの流儀 遊楽図の系譜」という展覧会を見に行ってきました。ちょうど行く前日にBS11で放送されている「フランス人がときめいた日本の美術館」という1時間の番組が「遊びの流儀」の回でした。サントリー美術館は六本木にある東京ミッドタウンのガレリアの3階にあります。東京ミッドタウンは六本木だけでなく乃木坂から下車してもすぐですし私が利用している大江戸線の六本木駅からは直...
「温泉若おかみの旅情殺人推理・山陰城崎-女三人死体連れ」 (1994年) シリーズ第1弾
山陰の温泉旅館で起きた連続殺人を若おかみが推理する。ご存知長寿シリーズとなった「温泉若おかみの殺人推理シリーズ」の第1弾。●「温泉若おかみの旅情殺人推理・山陰城崎-女三人死体連れ」 1994年7月30日脚本: 長野洋音楽: 小宮氷十三監督: 岡本弘制作: 大映テレビ出演: 大島智子、南田洋子、山口良一、南條玲子、藤吉久美子、秋野太作、加納みゆきほか山陰の城崎温泉ホテルの若女将・滝沢華江(大島智子)はまだ...
ロイヤルホストの国産豚ときのこのポルチーニクリームソースと国産豚と野菜の甘酢ソース
ザ・ミュージアムに「ロマンティック・ロシア」を見に行った時にロイヤルホストでランチをしてきました。このちょっと前に食べておいしく気に入ったものを再び注文。国産豚ときのこのポルチーニクリームソースです。豚肉ときのこ類がコクのあるクリームソースと絡めて食べるととても美味しい。去年の秋から冬にかけてのお気に入りで今でもメニューにあります。好評なのか私の隣に座ったお客さんもオーダーしてました。さて、この頃...
「家政婦は見た!エリート家庭のアラ探し」 (1985年) シリーズ第3作
土曜ワイド劇場の「家政婦は見た!」シリーズの第3作目。●夏の特別企画「家政婦は見た!エリート家庭のアラ探し結婚スキャンダルの秘密」 1985年6月29日脚本: 柴英三郎音楽: 坂田晃一監督: 富本壮吉制作: 大映テレビ出演: 市原悦子、松原智恵子、前田吟、長谷直美、野村昭子、石井富子、西川ひかる、初井言栄ほか派遣先の家庭の秘密を覗き見ることが趣味の家政婦・石崎秋子(市原悦子)は、重労働を承知で代議士・氏...
ミュシャ展を見た後は近くにある松濤美術館で行われている「華めく洋食器 大倉陶園100年の歴史と文化」という展覧会へ行ってきました。1919(大正8)年、大倉孫兵衛、和親親子によって東京鎌田に創設された大倉陶園は現在では本社を横浜に置き日本を代表する陶器メーカーとして知られています。今年は創設から100年後という節目の年でありその歩みをたどる内容となっていました。まず目に留まったのはかわいらしい動物たち。≪鸚...
「信じますか?世にも不思議な物語・謎の男rの正体!伊豆リゾートホテル男女連続殺人」 (1988年)
バブル景気で膨大な資産を得た主婦が奇妙な事件に巻き込まれていく。危機が訪れるたびに彼女を救う謎の男の正体とは?●「信じますか?世にも不思議な物語・謎の男の正体!伊豆リゾートホテル男女連続殺人」 1988年7月23日脚本: 篠崎好音楽: 津島利章監督: 村川透制作: スタッフアズバーズ出演: 市毛良枝、岩城滉一、南田洋子、西岡徳馬、ビートきよし、根上淳ほか時代はバブル景気真っ最中で、金はあり余り土地価格は...
「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ―線の魔術」@ザ・ミュージアムは一部の作品が撮影可能
渋谷にあるBunkamuraのザ・ミュージアムで行われている「みんなのミュシャ ミュシャからマンガへ--線の魔術」へ行ってきました。会期は7月13日~9月29日でまだはじまったばかり。私が行ったのは平日の午後でしたが、ミュシャ人気の高さからか予想よりは混んでいました。会場へ入るとミュシャが8歳の時に描いたという「磔刑図」が登場します。≪磔刑図≫ アルフォンス・ミュシャ 1868年8歳の少年が選んだテーマとして”磔”...
■Jリーグ第20節 鹿島アントラーズ 2-1 サガン鳥栖2019年7月20日(土) カシマサッカースタジアム 18:33キックオフ/25,117人【スタメン】GK 曽ケ端 準DF 永木 亮太、犬飼 智也、町田 浩樹、小池 裕太MF 三竿 健斗、名古 新太郎、レアンドロ、白崎 凌兵FW セルジーニョ、伊藤 翔【控え】 GK 川俣 慎一郎DF 小田 逸稀、ブエノMF 平戸 太貴、遠藤 康FW 金森 健志、山口 一真【得 点】 20分 レアンドロ、35分 白崎 凌兵...
サイゼリヤの新メニュー「たらこのクリームピザ」「たっぷりコーンのピザ」とティラミスとコーヒーゼリー
サイゼリヤのメニューが新しくなっていたのでさっそく食べてきました。どうやらイカ関係がなくなったようで、ピザのメニューも刷新されていた。安価でワインが楽しめるとあって、一時はちょい飲み目当ての客で繁盛と騒がれてしましたがそれが収まると最近では売上下落の報道がちょいちょいされるようになってきた。今回はイカの値段が上がったとかいうことでメニューから姿を消しています。私がよく頼んでいたイカとアンチョビのピ...
洋麺屋五右衛門のミモレットといくらのたらこバターとイベリコ豚と夏野菜づくしのよくばりスパゲッティ-
「キスリング展」を見に行った時に五右衛門でランチをしてきました。今回はいつも食べる定番ではなく”夏のおすすめ”から2品いただいてきました。季節のメニューは全部で5品。このうち好物のたらこ&明太子とそれ以外のものを組み合わせた。まずは明太子クリームと迷ったが、「ミモレットといくらのたらこバター」いくらとたらこの周りを細かく刻んだシソが囲み大量のミモレットがかけられている。このミモレットとの相性がよくとて...
「旅行けば連続殺人・清水港-秋葉山-荒神山、コミック女流作家と夢見ウッカリ男のお色気1000キロ珍道中」 (1988年)
漫画家と劇作家が取材旅行中に連続殺人事件に巻き込まれる。●「旅行けば連続殺人・清水港-秋葉山-荒神山コミック女流作家と夢見ウッカリ男のお色気1000キロ珍道中」 1988年7月16日脚本: 中村勝行監督: 井藤雄才出演: 山本陽子、千葉真一、宮尾すすむ、藤木悠ほか人気漫画家の冴子(山本陽子)は、レディスコミック誌の編集長・飛田(藤木悠)から清水次郎長伝の連載の依頼を受けた。原作者にはかつてアクション漫画の作...
「怪談せむし男」 (1965年 東映) 西村晃の怪演が光る佐藤肇監督作品
なんともグロテスクなタイトルにそそられて見てしまいました。「せむし男」だけでもホラーっぽい印象を与えるのにさらに「怪談」がついている。ストーリーはさほど重要ではないので、画像を楽しむような気楽さで読んでもらえれば。といってもモノクロなのでおどろおどろしさはうまく伝わらないと思いますが。■ 「怪談せむし男」 制作年: 1965年脚本: 高岩肇音楽: 菊池俊輔監督: 佐藤肇制作: 東映出演: 西村晃、楠...
「湖畔の別荘殺しのパズル」 (1994年) 藤原宰太郎 『多摩湖にひびく銃声』
植木等が久我京介を演じるシリーズの最終作。前回、西川明夫役が羽賀研二に交代されましたが再び川崎麻世に戻っています。●「湖畔の別荘、殺しのパズル・3つの死体に3つのトリック!」 1994年6月4日原作: 藤原宰太郎 『多摩湖にひびく銃声』脚本: 高橋正康音楽: 津島利章監督: 野田幸男制作: 松竹出演: 植木等、川崎麻世、吉川十和子、羽場裕一、松村邦洋、櫻井淳子、中村久美ほかミステリー研究家・久我京介(...
「美しい共犯者三重逆転」 (1987年) 逢坂剛 『都会の野獣』
バーのマスターのもとに突然現れた謎の女。彼女の正体がわかるときある事件が明るみになる。●「美しい共犯者三重逆転・スナップ写真の女は…」 1987年7月11日原作: 逢坂剛 『都会の野獣』 情状鑑定人 (集英社文庫) 収録脚本: 竹山洋音楽: 本多俊之監督: 貞永方久制作: 松竹出演: 池上季実子、細川俊之、児島美ゆき、岸部一徳、勝部演之、黒田福美ほか新宿のバー・サテンドールのマスター香坂(細川俊之)は...
「野菊の墓」 (1977年) 伊藤左千夫の原作を山口百恵主演でドラマ化
土曜ワイド劇場の第二作目は伊藤左千夫の「野菊の墓」で悲劇のヒロイン・民子を山口百恵が熱演した。平和な地方の旧家を舞台に、15歳の少年と二つ年上の遠縁の娘との純愛と悲劇的な結末を描く。●「野菊の墓」 1977年7月9日原作: 伊藤左千夫 野菊の墓 (新潮文庫)脚本: 西河克己音楽: 高田弘監督: 西河克己制作: ホリ企画制作出演: 山口百恵、佐久田修、南田洋子、大坂志郎、北林谷栄、斎藤美和、常田富士男ほかナ...
■Jリーグ第18節 鹿島アントラーズ 2-0 ジュビロ磐田2019年7月6日(土) カシマサッカースタジアム 19:03キックオフ/17,442人【スタメン】GK クォン スンテDF 永木 亮太、犬飼 智也、町田 浩樹、小池 裕太MF 三竿 健斗、レオ シルバ 、レアンドロ、白崎 凌兵FW 土居 聖真、セルジーニョ【控え】 GK 曽ケ端 準DF 山本 脩斗、ブエノMF 安部 裕葵、名古 新太郎FW 金森 健志、伊藤 翔【得 点】 29分 OWN GOAL、40分 小池...
「0計画(ゼロプラン)を阻止せよ―総理大臣誘拐!!―」 (1979年) 西村京太郎 『ゼロ計画を阻止せよ』
このところの東映チャンネルのラインナップはいいですね。今日は待望の「0計画を阻止せよ」が放映されました。●120分サスペンス「0計画を阻止せよ・総理大臣誘拐!!」 1979年3月3日原作: 西村京太郎 『ゼロ計画を阻止せよ』脚本: 長田紀生、志村正浩音楽: 深澤康雄監督: 斎藤武市制作: 東映出演: 黒沢年男、児玉清、長谷直美、中島ゆたか、ジャネット八田、織本順吉、松本克平、辻萬長、内田朝雄ほかカメラ...
東京丸の内にある出光美術館がアメリカの日本美術コレクターであるジョー&エツコ・プライスのコレクションの中から伊藤若冲の「鳥獣花木図屏風」を含む約190点の作品を購入したと発表した。これはプライスご夫妻が高齢になりコレクションを日本へ帰すことを希望していたため実現したのだそうだ。展覧会に足を運んでいると、プライスコレクションから出品されている作品を目にする機会も少なくはなく、その存在はかねてより知っ...
渋谷へ行った時にしゃぶ葉でランチを食べてきました。三元豚セットを注文しましたが、行った日は週末だったので平日よりも確か価格がいくらか高く設定されていました。お肉は肩ロースとバラをひとり三皿ずつ選べる。野菜やサイドメニューは食べ放題です。ただし週末は時間制限がありちょっとせわしなかった。あとはサラダと薬味をとり確か別メニューだったドリンクもつけました。ゆっくり食べれそうにもなかったのでご飯は小盛に。...
「ブログリーダー」を活用して、Samurai Spiritさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
10月5日に開幕した「さくらももこ展」へ行ってきました。混雑が嫌だったので初日の午後に行きましたが、若い人が多かった。ちびまる子ちゃんは懐かしの昭和そのもの。いつ見ても懐かしいやらほっこりさせられるやら。ちびまる子ちゃん以外にもコジコジ、ちびしかくちゃんなどもありバラエティ豊かにさくらももこの作品が紹介されています。会場内は撮影がNGですが2か所だけ撮影可能エリアがあり撮影のみOK。読みながら進むので...
いきなりすぎてビックリしました。ポポヴィッチ監督の契約解除と吉岡FDの退任のお知らせ。今期終了にはこうなるだろうと予測はしてましたが、まさかシーズン終盤のこのタイミングで発表されるとは!しかも前日の新潟戦は久しぶりの勝利。こんな時期に解任ということはもう来季に向けてしっかりと動いているのである程度の目処がたっているからと信じたいが今朝のスポニチでは吉岡さんの後任は強化部に加わったばかりの中田浩二さん...
家から少し離れたところにあるデニーズ。ここは落ち着けるので気に入っていてたまにモーニングを食べに行きます。モーニングの和朝食は鯖もあったのですがなくなり、現在はよくお昼に食べているえびとハーブ鶏のスープごはんが加わりました。これもおいしくて好きなのですが、モーニングの和朝食はいつも焼き鮭朝食にしています。以前は納豆をつけていましたが普段よく食べているのでポテトサラダを選んだ。もうひとつ。セレクトモ...
2024年9月21日(土) 16:00開演Level42 Billboard LIVE TOKYO 六本木のビルボードライブ東京でLevel42のライブを2年ぶりに見てきました。定刻になり「Heaven in My Hands」のイントロが流れメンバーが元気よくステージに登場。「To Be With You Again」「Running in the Family」とここ数ヶ月聞いていた順番でおなじみの曲が演奏された。オリジナルメンバーがいたころの曲が多く流れ満足。「Children Say」「Starchild」は...
先日、気が向いてぶらっと椿屋珈琲へ。スパゲティふたつをシェアして食べた。いつもはひとつがスパゲティならもうひとつはごはんものにするのだがこの日はスパゲティがひとつに絞れずふたつ注文。北海道モッツアレラチーズとえびの椿屋特製バジルソースちょうどバジル系が食べたいと思っていたので迷わず選んだ。紅ずわい蟹と霜降りひらたけのトマトクリームどちらも麺がもっちりしていておいしい。私の腹具合的には満腹感があった...
今年も京王百貨店で行われていた「新宿ことりまつり」へ行ってきました。いつも小田急百貨店でも「新宿ことり博」をやっていて両方見に行くつもりで早くから開催日を調べていたんだけどことり博の情報は出てこず、今パソコンで調べたらすでに7月で終了してた。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000445.000035774.html残念💦来年は両方とも行くぞ!ノートの方は今年は「オカメ銭湯」を購入。かわいくて一緒に風呂に入りたいく...
松濤美術館へ行ったときに東宝シネマズのところにあるクリスピークリームドーナツで休憩した。この時はまだオリンピック期間中だったので野球ボールとかスポーツをモチーフにしたドーナツが店頭に出ていた。私はレモンホワイトチョコというのを頼んだ。夏の暑い時期、レモンと言葉が清涼感あっていいなと思ったので。久しぶりだったので珍しく1個パクっと食べたがおいしかった。この手の甘いものは砂糖をかなりつかっているので控...
8月の上旬、渋谷区立松濤美術館へ行ってきました!周辺で発熱したりで予定通りいけるか心配したけど無事に行けた。中原淳一の描く女性たちって好きな人にはとことんはまる美しさとカッコよさがある。私も一目見たときから惹かれすっかりとはまってしまった。中原淳一が表現した女性たちは明るい色調で体にフィットする洋服をさっそうと着こなしている。彼女たちの髪形やメイクもハッキリしていて私の好み。展覧会の方は撮影禁止で...
先日、銀座ブルガリで「Eternally Reborn 永遠なるローマの美」を見てきました。これはブルガリの創業140周年を祝して企画されたもの。8月20日火曜日までブルガリ 銀座タワー 8階で開催中。そのあとは東急プラザにあるシティベーカリーで一休み。イートインスペースはなかなか広さがあるので地下でも窮屈感がなくてよかった。運よく広い丸テーブルの席が確保できたのでくつろいでから帰宅。クリームのパンもおいしかったけどベーグ...
7月最後の土曜日、三鷹市芸術文化センターに初めて行ってきた。5月から来年の3月まで「スクリーンで観たい、チャップリン」として6作品が上映される。観たかった「モダン・タイムス」があったこととふと気が向いて三鷹市まで行ってみようと思った次第。一般の映画館と違いここではかなりおよそ2か月前からチケットの販売をしている。発売日に早速買おうとするとほとんどが埋まっているではないか!ちなみに入場料は一般で50...
7月15日まで開催中の「ミス・ディオール展覧会」へ行ってきた。場所は六本木ミュージアム。もともと行く予定だったが予約をしたのが遅かったのでもう週末は枠が埋まっていた。そこで7月10日の水曜日の午後の枠をゲット。ピンク基調でお花がたくさん。かわいらしい。会場へ入ると壁一面に香水、ドレス。。。とディオール作品が遊び心満載で展示してあった。来場者からは思わず「かわいい!」という声があがっていた。とにかく...
シネマヴェーラ渋谷で行われていた”サイレント期の巨匠たち”からG・W・パプスト監督、ルイーズ・ブルックス主演の「パンドラの箱」を見てきました。去年の4月に同館でやっていたルイーズ・ブルックス特集から「ミス・ヨーロッパ」を鑑賞。ボブ・カットに鋭いまなざしの彼女が見た目のまんま自由奔放な女性だと知りすごく興味を持った。そして、今年の4月ホテル雅叙園で「昭和モダン×百段階段~東京モダンガールライフ~」へ行っ...
■Jリーグ 第22節 鹿島アントラーズ 2 - 0 北海道コンサドーレ札幌2024年7月6日(土) カシマサッカースタジアム 18:03キックオフ/16,461人得 点: 61分 師岡 柊生 、66分 藤井 智也 (鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 柴崎 岳、知念 慶、樋口 雄太、名古 新太郎FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大樹DF 須貝 英大MF 土居 聖真、藤井 智也、仲間 隼斗、ギリ...
国立映画アーカイブ ”日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち”から川端康成原作の「女であること」を見てきました。特集タイトルの音楽担当は黛敏郎。オープニング曲を丸山明宏(=美輪明宏)がなまめかしく歌っている。●「女であること」 (1958年・東京映画)原作: 川端康成脚本: 田中澄江、井出俊郎、川島雄三音楽: 黛敏郎監督: 川島雄三出演: 森雅之、原節子、久我美子、香川京子、三橋達也、石浜朗...
覚悟はしていたが海舟のマインツ移籍が決定しましたね。早ければ鹿島に加入した去年の夏にも海外へ移籍か?と思っていましたのでもう一年鹿島で戦う姿が見れたので良かったです。特に今年の知念との組み合わせは面白かった。幅広いエリアを二人でカバーして頼もしいボランチの組み合わせだった。欲を言えばシーズンが終わるまでいて欲しかったけど仕方がない。若いのに淡々と仕事をこなす海舟は職人みたいで好きだった。在籍期間は...
先月のジョン・レノンに続いてプリンスの映画「プリンス ビューティフル・ストレンジ」も見てきた。場所は同じく新宿シネマカリテ。ここは洋楽系の映画を上映しているのでおすすめです。「プリンス ビューティフル・ストレンジ」は6月9日(金)に公開されたばかりで最初の週にはスガシカオを招いてのトークイベントもあり他の回も完売に近いくらいの勢いがあった。私が行ったのは2週目の19日だったが、平日の昼間にもかかわら...
ラピュタ阿佐ヶ谷へ行ったとき、デニーズでお昼ご飯を食べてきた。デニーズでは+100円(私が入ったお店は+50円)で通常のハンバーグから大豆ミートに変更できる。最近家ではほとんど肉、魚、卵は食べないようになった私には朗報。外食なので添加物が入っているのはしょうがないがさっそく注文してみた。ソースをかけて食べてみるとすごくおいしかった。家では玄米を食べることがほとんどで白米も久しぶり。白米はそんなに嚙まな...
女優・筑波久子特集の中から「男の銘柄」を見てきました。今年の初めだろうか?衛星劇場で葉山良二、筑波久子、岡田真澄、南田洋子が出演している「仮面の女」という映画を見てはじめて筑波久子という女優の存在を認識した。昭和の女優というより、現代的なキュートさを持っていてその風貌が印象に残った。そして、今回の特集上映が行われると知り、はじめは去年シネマヴェーラ渋谷で見損なった鈴木清順監督の「暗黒の旅券」へ行く...
■Jリーグ 第18節 鹿島アントラーズ 1 - 1 アルビレックス新潟2024年6月16日(日) カシマサッカースタジアム 18:03キックオフ/15,499人得 点: 43分 小見 洋太 (新潟)、50分 藤井 智也 (鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大樹DF 須貝 英大MF 柴崎 岳、樋口 雄太、藤井 智也F...
今からもう10年以上前だと思うがファミリー劇場でドラマ「野性の証明」が放送された。高倉健&薬師丸ひろ子の映画版と比べるとキャスティングが地味に見えたが映画版のスペクタクルさが月日が経ってみると荒唐無稽に思えた分ドラマ版は尺が長いおかげで人物のキャラクターの深みが表現されていてすごく面白かった。森村誠一シリーズII 「野性の証明」 (1979年)TBSの”森村誠一シリーズ”で放送された林隆三主演の「野性の証明...
7月15日まで開催中の「ミス・ディオール展覧会」へ行ってきた。場所は六本木ミュージアム。もともと行く予定だったが予約をしたのが遅かったのでもう週末は枠が埋まっていた。そこで7月10日の水曜日の午後の枠をゲット。ピンク基調でお花がたくさん。かわいらしい。会場へ入ると壁一面に香水、ドレス。。。とディオール作品が遊び心満載で展示してあった。来場者からは思わず「かわいい!」という声があがっていた。とにかく...
シネマヴェーラ渋谷で行われていた”サイレント期の巨匠たち”からG・W・パプスト監督、ルイーズ・ブルックス主演の「パンドラの箱」を見てきました。去年の4月に同館でやっていたルイーズ・ブルックス特集から「ミス・ヨーロッパ」を鑑賞。ボブ・カットに鋭いまなざしの彼女が見た目のまんま自由奔放な女性だと知りすごく興味を持った。そして、今年の4月ホテル雅叙園で「昭和モダン×百段階段~東京モダンガールライフ~」へ行っ...
■Jリーグ 第22節 鹿島アントラーズ 2 - 0 北海道コンサドーレ札幌2024年7月6日(土) カシマサッカースタジアム 18:03キックオフ/16,461人得 点: 61分 師岡 柊生 、66分 藤井 智也 (鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 柴崎 岳、知念 慶、樋口 雄太、名古 新太郎FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大樹DF 須貝 英大MF 土居 聖真、藤井 智也、仲間 隼斗、ギリ...
国立映画アーカイブ ”日本映画と音楽 1950年代から1960年代の作曲家たち”から川端康成原作の「女であること」を見てきました。特集タイトルの音楽担当は黛敏郎。オープニング曲を丸山明宏(=美輪明宏)がなまめかしく歌っている。●「女であること」 (1958年・東京映画)原作: 川端康成脚本: 田中澄江、井出俊郎、川島雄三音楽: 黛敏郎監督: 川島雄三出演: 森雅之、原節子、久我美子、香川京子、三橋達也、石浜朗...
覚悟はしていたが海舟のマインツ移籍が決定しましたね。早ければ鹿島に加入した去年の夏にも海外へ移籍か?と思っていましたのでもう一年鹿島で戦う姿が見れたので良かったです。特に今年の知念との組み合わせは面白かった。幅広いエリアを二人でカバーして頼もしいボランチの組み合わせだった。欲を言えばシーズンが終わるまでいて欲しかったけど仕方がない。若いのに淡々と仕事をこなす海舟は職人みたいで好きだった。在籍期間は...
先月のジョン・レノンに続いてプリンスの映画「プリンス ビューティフル・ストレンジ」も見てきた。場所は同じく新宿シネマカリテ。ここは洋楽系の映画を上映しているのでおすすめです。「プリンス ビューティフル・ストレンジ」は6月9日(金)に公開されたばかりで最初の週にはスガシカオを招いてのトークイベントもあり他の回も完売に近いくらいの勢いがあった。私が行ったのは2週目の19日だったが、平日の昼間にもかかわら...
ラピュタ阿佐ヶ谷へ行ったとき、デニーズでお昼ご飯を食べてきた。デニーズでは+100円(私が入ったお店は+50円)で通常のハンバーグから大豆ミートに変更できる。最近家ではほとんど肉、魚、卵は食べないようになった私には朗報。外食なので添加物が入っているのはしょうがないがさっそく注文してみた。ソースをかけて食べてみるとすごくおいしかった。家では玄米を食べることがほとんどで白米も久しぶり。白米はそんなに嚙まな...
女優・筑波久子特集の中から「男の銘柄」を見てきました。今年の初めだろうか?衛星劇場で葉山良二、筑波久子、岡田真澄、南田洋子が出演している「仮面の女」という映画を見てはじめて筑波久子という女優の存在を認識した。昭和の女優というより、現代的なキュートさを持っていてその風貌が印象に残った。そして、今回の特集上映が行われると知り、はじめは去年シネマヴェーラ渋谷で見損なった鈴木清順監督の「暗黒の旅券」へ行く...
■Jリーグ 第18節 鹿島アントラーズ 1 - 1 アルビレックス新潟2024年6月16日(日) カシマサッカースタジアム 18:03キックオフ/15,499人得 点: 43分 小見 洋太 (新潟)、50分 藤井 智也 (鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大樹DF 須貝 英大MF 柴崎 岳、樋口 雄太、藤井 智也F...
今からもう10年以上前だと思うがファミリー劇場でドラマ「野性の証明」が放送された。高倉健&薬師丸ひろ子の映画版と比べるとキャスティングが地味に見えたが映画版のスペクタクルさが月日が経ってみると荒唐無稽に思えた分ドラマ版は尺が長いおかげで人物のキャラクターの深みが表現されていてすごく面白かった。森村誠一シリーズII 「野性の証明」 (1979年)TBSの”森村誠一シリーズ”で放送された林隆三主演の「野性の証明...
■Jリーグ 第17節 鹿島アントラーズ 3 - 2 横浜Fマリノス2024年6月1日(土) 国立競技場 15:03キックオフ/52,860人得 点: 10分 アンデルソン ロペス (横浜)、57分 鈴木 優磨、74分 濃野 公人、84分 関川 郁万 (鹿島)、90+4分 植中 朝日(横浜)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大...
先週は虎ノ門ヒルズステーションタワーにあるTOKYO NODEで「ティファニー ワンダー」展を見てきました。虎ノ門ヒルズは初めて行ったのですが、いつの間にか「虎ノ門ヒルズ」という駅ができていたこと時代も知らなかった。TOKYO NODEが入っている虎ノ門ヒルズステーションタワーはオフィスも入っているんですね。働きたくはないけど洗練された空間なので遊びに行くには良さそう。さて、イベントの方は会場内のすべての作品が撮影...
■Jリーグ 第16節 北海道コンサドーレ札幌 0 - 3 鹿島アントラーズ2024年5月25日(土) 札幌ドーム 14:03キックオフ/12,651人得 点: 40分、55分 名古 新太郎、87分 チャヴリッチ (鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大樹DF 須貝 英大MF 柴崎 岳、樋口 雄太、松村 優太FW アレ...
新宿シネマカリテで「ジョン・レノン 失われた週末」を見てきた。ビートルズファンの間では有名な話だがジョン・レノンが妻・ヨーコ・オノとの別居中にヨーコ公認の愛人、メイ・パンと過ごした時期があった。1973年から1975年にかけておよそ18ヶ月もの間ジョンは自身にとって欠かすことが出来ない存在だったヨーコと別離。その期間は『失われた週末』と呼ばれている。あれから50年、当事者であるメイ・パンの視点から「失われた週...
■Jリーグ 第15節 鹿島アントラーズ 1 - 0 ヴィッセル神戸2024年5月19日(日) カシマサッカースタジアム 15:03キックオフ/20,390人得 点: 81分 濃野 公人(鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【控え】GK 山田 大樹DF 須貝 英大MF ラドミル ミロサヴリェヴィッチ、樋口 雄太、松村 優太FW アレ...
■Jリーグ 第14節 サンフレッチェ広島 1 - 3 鹿島アントラーズ2024年5月15日(水) エディオンピースウイング広島 19:03キックオフ/25,302人得 点: 5分 植田 直通、15分 鈴木 優磨(鹿島)、65分 マルコス ジュニオール(広島)、84分 アレクサンダル チャヴリッチ(鹿島)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 ...
ゴールデンウイークはしばらくぶりに新宿武蔵野館へ行ってきました。去年の2月にBunkamuraのル・シネマで映画音楽家のエンニオ・モリコーネのドキュメンタリー映画を見たのですが今年は彼が携わった「死刑台のメロディ」と「ラ・カリファ」の2作が特選上映されるのだという。ロミー・シュナイダー主演で日本初公開の「ラ・カリファ」にも惹かれたがずっと見たくて見れなかった「死刑台のメロディ」を選んだ。※エンニオ・モリコーネ...
■Jリーグ 第13節 鹿島アントラーズ 3 - 3 東京ヴェルディ2024年5月12日(日) カシマサッカースタジアム 13:10キックオフ/18,803人得 点: 5分 鈴木 優磨、8分名古 新太郎、50分 植田 直通(鹿島)、69分 齋藤 功佑、81分 木村 勇大、90+3分 見木 友哉(ヴェルディ)【スタメン】GK 早川 友基DF 濃野 公人、植田 直通、関川 郁万、安西 幸輝MF 知念 慶、佐野 海舟、名古 新太郎、仲間 隼斗FW 師岡 柊生、鈴木 優磨【...
この間は久しぶりに新宿武蔵野館へ行ってきました。当初はルミネエストのochobohanにしようかと思ったのですがもっと軽いものが食べたかった。ルミネエスト付近でふと視線の先にサブウェイの看板が見えたので入ってみた。とにかく軽めの食事にしたかったのであっさりとしていそうなサラダチキンを選びました。パンはハニーオーツでドレッシングはおすすめのまろやかレモンにした。サブウェイ自体がしばらく行ってなかったので新鮮...
4月のガンバ戦に続き、湘南、柏を下しました。気が付けば順位も3位にあがっていた!2戦とも他の予定と被っていたので出先で途中まで見たり帰ってきてから見逃し配信で見ていた。やっぱり勝ってくれると後からでも試合が見たくなる。湘南はPK以外でなかなかゴール出来てなかった優磨が久しぶりにバクハツしたし、その後のハヤ→優磨→チャッキーの3点目は鮮やか過ぎてお見事!失点は余計だけど複数得点が取れていなかったので3得点は...