chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Samurai Spirit http://loveantlers.blog31.fc2.com/

格闘技の煽り動画や、ニュース、試合のレポ。MMAの話題が中心ですが、プロレスも書いてます。

Samurai Spirit
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2005/06/29

arrow_drop_down
  • 満男の引退発表で喪失感が消えなかった

    今日は大みそか、早いもので2018年が終わってしまう。27日に突然、満男の引退が発表され衝撃を受けた。満男をはじめ、秋田、相馬、ナラ、主将本田、ハセ、クマ、隆行、ヤナギやノザーがいた頃の泥臭い鹿島が好きだった自分にとって満男は最後の砦のような存在だった。去年から試合に出ることも少なくなり、今年はそれ以上に使われなくなり、引退あるいは移籍への不安はあった。それでもまさかこのタイミングで引退とは思わな...

  • 松本清張の「鉢植えを買う女」 (1993年)

    松本清張の一周忌の特別企画。社内の人間に金を貸していたハイミスOLに近づいてきた年下の男性社員。その目的はOLの貯金だった…●松本清張スペシャル「鉢植えを買う女・上浜楢江32歳、寂しい女の予期せぬ完全犯罪もうあなたを離さない」 1993年12月11日原作: 松本清張 『鉢植えを買う女』 影の車: 松本清張プレミアム・ミステリー (光文社文庫プレミアム) 収録脚本: 吉田剛監督: 出目昌伸制作: ギャラクシーワン...

  • 「ロシア絵画の至宝展」@東京富士美術館

    週末は八王子にある東京富士美術館へ「ロシア絵画の至宝展 夢、希望、愛-アイヴァゾフキーからレーピンまで」を見に行ってきました。八王子からバスで15分程のところにあるため、あまり訪れることはない美術館ですが、かなり良い内容の展覧会が多く、今回も少々重たい足を運ぶことになりました。12月24日で終了するため、本当は22日に行く予定でいましたが、目の病気が治らなかったので眼科へ行くため翌日の23日日曜日に行きまし...

  • 「複合誘拐・女子大生の身代金」 (1981年) 大谷羊太郎 『複合誘拐』

    富豪令嬢との結婚を夢見た貧乏大学生が企てた偽装誘拐。ところがその令嬢が実際に誘拐してしまい事件は意外な方向へ進んでいく。●「複合誘拐・女子大生の身代金」 1980年12月6日原作: 大谷羊太郎 『複合誘拐』 脚本: 池田雄一音楽: 大野雄二、松田昌監督: 日高武治制作: 東京映画出演: 蟇目良、山口果林、岡田英次、佐藤万理、安井昌二、天田俊明、大門正明ほか年間利益二百億円というスーパーチェーン組織の社...

  • 「三毛猫ホームズの狂死曲・バイオリン連続殺人」 (1982年) シリーズ第4弾

    土曜ワイド劇場で放送されていた「三毛猫ホームズシリーズ」第4作『狂死曲』はクリスマス当日に放送されました。このドラマ無名時代の唐沢寿明が出ていることでマニアの間で有名な回です。●「三毛猫ホームズの狂死曲・バイオリン連続殺人」 1982年12月25日原作: 赤川次郎脚本: 窪田篤人音楽: 羽田健太郎監督: 小山幹夫制作: 東映出演: 石立鉄男、坂口良子、松原千明、内藤武敏、土屋嘉男、北林早苗、穂積隆信、江...

  • 「聖夜の逃亡者」 (1994年) 仁木悦子 『聖い夜の中で』

    わが子が誘拐されようとしていることを知り、1週間後に出所を控えた受刑囚が脱獄した。彼は娘を救うために聖夜の街を走る。●クリスマススペシャル「聖夜の逃亡者・まだ見ぬわが娘を救え!サンタになれない父の最後の賭け…」 1994年12月24日原作: 仁木悦子 聖い夜の中で 新装版 (光文社文庫)脚本: 信本敬子監督: 吉川一義制作: C.A.L出演: 水谷豊、かとうかずこ、小松千春、井川比佐志、篠塚勝ほか六年前、タクシー...

  • 「危険な滞在・狙われた哀愁旅行」 (1979年) 三浦浩 『優しい滞在』

    二つの祖国を持つ日系二世の元情報部員を狙う謎の暗殺集団。三浦浩の原作をドラマ化。●「危険な滞在・狙われた哀愁旅行」 1979年12月22日原作: 三浦浩 『優しい滞在』脚本: 野波静雄音楽: 津島利章監督: 小田切成明制作: アズバーズ出演: 鶴田浩二、岡江久美子、南田洋子、南原宏治、鳳八千代、、金田竜之介、新田昌玄、桑原大輔、蓑和田良太、高並功、金内吉男ほか日系二世で元米陸軍情報部員だった垣花(鶴田...

  • 「血液型殺人事件」 (1985年) 岡嶋二人 『焦茶色のパステル』

    惨殺された競馬評論家の未亡人と女性競馬記者がサラブレッドの血統に絡む事件を解決していく。●「血液型殺人事件・霧の那須高原襲われた女探偵」 1985年12月21日原作: 岡嶋二人 焦茶色のパステル 新装版 (講談社文庫)脚本: 高橋稔・石川孝人音楽: 宮本光雄監督: 鷹森立一制作: 東映出演: 中野良子、浅野ゆう子、春川ますみ、神山繫、岸部シロー、長門勇ほか競馬評論家の大友隆一(西田健)が取材先の那須高原の...

  • 「養子探偵団・人妻ヌードモデルの秘密」 (1986年) 天藤真 『雲の中の証人』

    弁護士とその仲間が強盗殺人の真犯人探しに奮闘する姿を描く。●「養子探偵団・人妻ヌードモデルの秘密雲の中の証人」 1986年12月20日原作: 天藤真 雲の中の証人―天藤真推理小説全集〈15〉 (創元推理文庫)脚本: 吉田剛音楽: 東京BGM監督: 井上梅次制作: 松竹出演: フランキー堺、あべ静江、上村香子、藤岡重慶、横山ノックほか弁護士の名村(フランキー堺)は婿養子で、同じ境遇の遊覧船の船長・村上(横山ノ...

  • 「昭和7年の姦通殺人鬼・血に染まった函館」 (1980年) 藤枝探偵シリーズ第1弾

    函館の財閥一家を襲った血の惨劇。そこには親子二代にわたる忌まわしい人間関係が隠されていた。●「昭和7年の姦通殺人鬼・血に染まった函館」 1980年12月20日原作: 浜尾四郎 『殺人鬼』脚本: 山浦弘靖音楽: 小川よしあき監督: 国原俊明制作: 大映テレビ出演: 片岡孝夫、酒井和歌子、仲谷昇、中島ゆたか、岡本信人、根上淳、文野朋子、八木昌子ほか昭和7年、秋川産業の社長秋川駿三(根上淳)は、軍部の戦争拡...

  • 「駅弁探偵殺人事件・婚前カップルとヌードギャルの北陸グルメ旅」 (1992年)

    70~80年代の土曜ワイドファンにとっては90年代以降のユルユルな2サスは好みでないのですが、たまたま見たときにテーマ曲が印象に残ったので書いてみようかなぁと。タイトルがすごい「駅弁探偵」って駅弁が探偵するわけではないですが、駅弁がアリバイ崩しのツールとして使われている。そして、何よりもすごいのはサブタイトルの長さ。婚前カップルとヌードギャルの北陸グルメ旅美人旅役者三姉妹に魔の手が!~秘湯大牧温泉・輪...

  • 「妹を犯した男・鳴き竜の謎を求めて上越新幹線は北へ」 (1982年) 草野唯雄 『鳴き竜殺人事件』

    ”鳴き竜”復元工事の陰で起きた殺人事件。被害者の姉が事件の真相を暴こうと行動を開始する。●「妹を犯した男・鳴き竜の謎を求めて上越新幹線は北へ」 1982年12月18日原作: 草野唯雄 鳴き竜殺人事件 (1982年) (角川文庫)脚本: 佐々木守音楽: 桜庭伸幸監督: 児玉進制作: 国際放映出演: 水沢アキ、仲谷昇、加藤武、佐藤英夫、高原駿雄、飛鳥裕子、立川光貴、丹波義隆、黒木真由美ほか東陵大工学部建築科の学生・中...

  • 2018 クラブワールド杯 準々決勝 グアダラハラ戦

    ■FIFAクラブワールドカップ ジャパン UAE 2018 準々決勝鹿島アントラーズ 3-2 グアダラハラ2018年12月15日(土) ハッザーア ビン ザイド スタジアム 22:00キックオフ/3,997人【スタメン】GK クォン スンテDF 内田 篤人、チョン スンヒョン、昌子 源、山本 脩斗MF 永木 亮太、レオ シルバ、遠藤 康、レアンドロFW 土居 聖真、セルジーニョ【控え】 GK 曽ケ端 準、川俣 慎一郎DF 西 大伍 、町田 浩樹、犬飼 智也、安西 ...

  • 「女教師・白い肌の記憶・脅迫される外科医」 (1983年)

    無医村の故郷へ通う都会のエリート医師が持つ隠された過去。そこには過疎の村の悲劇が…●「女教師・白い肌の記憶・脅迫される外科医」 1983年12月17日原作: 矢島正雄、弘兼憲史 脚本: 鴨井達比古音楽: 田中正史監督: 長谷和夫制作: 松竹芸能出演: 中条きよし、江波杏子、三國連太郎、黛ジュン、三浦リカ、五十嵐知子ほか関東医科大附属病院の講師・上条一(中条きよし)は、アメリカ留学の話しもあるエリートで、...

  • 「Xマスには死化粧を!光の国のアリス連続殺人」 (1989年) 野村正樹 『光の国のアリス』

    今は窓際族となった鷹森の会社の上司が刺殺された。デパート勤務の千枝と独自に事件解明に乗り出す。●「Xマスには死化粧を!光の国のアリス連続殺人」 1989年12月16日原作: 野村正樹 『光の国のアリス』脚本: 佐伯俊道監督: 山口和彦出演: 露口茂、鈴木保奈美、友里千賀子、速水典子、佐藤仁哉、春やすこほか食品会社の係長・伊沢(佐藤仁哉)が殺された。なぜか、遺体には金色の塗料がかけられている。同じころ、...

  • 「悪女の季節・華麗な変身をとげた白い肌の完全犯罪!」 (1990年)

    美貌を武器に悪名高い実業家に近づく女の真の狙いとは。●「悪女の季節・華麗な変身をとげた白い肌の完全犯罪!ビデオカメラが覗いた…」 1990年12月15日脚本: 服部ケイ音楽: 丸谷晴彦監督: 真船禎制作: PDS出演: 中田喜子、平幹二朗、宅麻伸、岩崎加根子、井上昭文、長塚京三ほか千葉県の船戸競艇場から三人組の男によって三億円が強奪された。刑事(井上昭文)は当日、出勤していなかった従業員を洗うことにした。...

  • 「女たちの森・夫婦交換殺人!」 (1984年) 菊村到 『女たちの森』

    商事会社の発注ミスが原因で父親に自殺されたOLが肉体を武器に復讐を企む。●「女たちの森・夫婦交換殺人!″嵐山の仮面のお茶会!?″」 1984年12月15日原作: 菊村到 女たちの森―長編小説 (1981年)脚本: 高橋稔音楽: 藤山節雄監督: 村山新治制作: 大映企画、大映京都撮影所出演: 松尾嘉代、高橋悦史、高瀬春奈、中村晃子、石橋蓮司、三島ゆり子、ビートきよし、伊達三郎ほか商事会社の所長・沢井(高橋悦史)は...

  • 「時効・一億円強奪!オニオコゼの追跡」 (1979年) 和久峻三 『時効』

    横浜の強盗事件の捜査は難航し本部は解散。時効目前の事件に”オニオコゼ”の異名で知られる老刑事が挑む!●「時効・一億円強奪!オニオコゼの追跡」 1979年12月15日原作: 和久峻三 『時効』脚本: 長谷川公之音楽: 渡辺岳夫監督: 手銭弘喜制作: 俳優座映画放送出演: 東野英治郎、高岡健二、松原智恵子、中山麻理、滝田裕介、渡辺文雄、山本麟一、伊東達広、福崎和宏、早川純一、河津さえ子ほか十五年前の夏、横浜...

  • 「大女優殺人事件・カメラに写った美しい女相続人」 (1986年) 和久峻三 『愛よ、ファラウェイ』

    過って女優を死なせてしまった愛人と遠縁の娘。殺人容疑がかかるのを恐れた彼らは死体を山中に埋めるが・・・。事件はその後意外な方向へと進んでいく。●「大女優殺人事件・カメラに写った美しい女相続人愛よ、ファラウェイ」 1986年12月13日原作: 和久峻三 愛よ、ファラウェイ (広済堂文庫)脚本: 須川栄三音楽: L・V・ベートーヴェン監督: 永野靖忠制作: 東宝出演: 岡田茉莉子、松原千明、柴俊夫、本田博太郎...

  • 「金の夢は血に濡れて」 (1992年) 豊田商事事件をモチーフに欲望に取りつかれた男の末路を描く

    土曜ワイド劇場の15周年記念作品の第5弾は、実際にあった犯罪を虚実を交えて描いたドラマ。●15周年特別企画「金の夢は血に濡れて・二千億と共に消えた青年虚業家の軌跡」 1992年12月12日原案: 吉岡忍脚本: 竹山洋音楽: 渡辺俊幸監督: 出目昌伸制作: 総合ビジョン出演: 役所広司、片岡鶴太郎、とよた真帆、吉行和子、並木史朗、益岡徹、木村元、西田健ほか悪徳ペーパー商法で多くの被害者を出した豊多商事・会長の長...

  • 「山口線″貴婦人号″SL殺人トリック」 (1982年) 草野唯雄 『山口線貴婦人号』

    国鉄山口線のSLやまぐち号を使った殺人事件。列車事故の裏に仕組まれた巧妙なトリックを暴く刑事と、妹を辱めた犯人へ怒りをぶつける兄の姿を交錯させながら描くミステリー。●「山口線″貴婦人号″SL殺人トリック」 1982年12月11日原作: 草野唯雄 山口線〓貴婦人号〓(エレガンス・トレイン) (光文社文庫)脚本: 長野洋音楽: 小川よしあき監督: 野村孝制作: 大映テレビ出演: 坂上二郎、柴俊夫、佳那晃子、小沢栄...

  • 「名探偵金田一耕助・夜歩く女」 (1990年) シリーズ第4作

    小野寺昭の金田一耕助シリーズの最終作。●「名探偵金田一耕助”夜歩く女”呪われた結婚申し込み、首なし死体がふたつ!」 1990年9月1日原作: 横溝正史 夜歩く (角川文庫) 脚本: 猪又憲吾音楽: 田辺信一監督: 山本迪夫制作: にっかつ撮影所出演: 小野寺昭、南条玲子、三浦浩一、松尾嘉代、西岡徳馬、内藤武敏、秋野太作、結城美栄子ほか新潟の山奥にある鬼首村の旧家の一人娘・古神八千代(南条玲子)は、上半身に...

  • 話題の「フェルメール展」へ行ってきた 来場者数も30万人を突破し日時指定の入場でも週末は大混雑

    上野の森美術館で行われている「フェルメール展」へ行ってきました。17世紀のオランダ絵画の巨匠、フェルメールは現存する作品がわずか35点ほどしかないのですが、今回はそのうち9点が集められたという事もあり早くから注目されていました。美術館にはマメに足を運んでいるのでチラシも複数バージョンもらってくるのですが、今回は早めに無くなったのかこれ1種類のみ。かなり早くに配布されていたものなので、裏面には”8点”が...

  • 「目撃者なし」 (1978年) ヘレン・ニールソン 『死の目撃』

    交通裁判を引き受けた弁護士をとりまく様々な誘惑。やがてそれは弁護士の夫婦生活を破局に向かわせる。●「目撃者なし」 1978年12月9日原作: ヘレン・ニールソン 死の目撃 (1961年) (世界ミステリシリーズ)脚本: 山根優一郎、丸山誠治音楽: 橋場清監督: 丸山誠治制作: 東宝映像出演: 児玉清、大谷直子、夏純子、本阿弥周子、仲谷昇、三宅くにこ、加藤嘉、本郷直樹、小鹿番、佐々木孝丸ほか弁護士・竜村(児玉清)...

  • 「森村誠一の終列車」 (1990年) 終着駅シリーズ第1作

    露口茂が牛尾刑事を演じる「終着駅シリーズ」の第1作目。音楽は大野克夫が担当している。●「森村誠一の終列車・新宿発23時20分、アルプス号に乗った2組の男女、発車ベルは殺人の幕開け・・・」 1990年12月8日原作: 森村誠一 終列車 (祥伝社文庫)脚本: 岡本克己音楽: 大野克夫監督: 池広一夫制作: 東映出演: 露口茂、原日出子、下条アトム、横内正、清水善三、八神康子ほか新宿のクラブミスティーのママ・山添...

  • 幽霊シリーズ9 「幽霊同窓会」 (1984年) 赤川次郎 『裏切られた誘拐』

    幽霊シリーズ最終作。●「幽霊同窓会・少女誘拐!真犯人は同級生?”岩風呂の湯けむりに白い肌が…”」 1984年12月8日原作: 赤川次郎 『裏切られた誘拐』 幽霊列車 収録 脚本: 尾中洋一音楽: 桜庭伸幸監督: 吉田啓一郎制作: 俳優座映画放送、大映映像出演: 田中邦衛、藤谷美和子、結城しのぶ、萩原流行、井川比佐志、草野大悟ほか同窓会で瀬戸内海の島へ帰省した宇野警部(田中邦衛)は、地元の石原刑事(左...

  • 「伊勢志摩同窓会殺人事件・実年素人探偵とおんな秘書の名推理!」 (1986年) シリーズ第1弾

    25年ぶりに出席した同窓会で級友が殺された。零細旅行者の社長と社員が真相解明に乗り出す。●「伊勢志摩同窓会殺人事件・実年素人探偵とおんな秘書の名推理!マドンナに魅せられて…」 1986年12月6日原作: 豊田行二脚本: 猪又憲吾音楽: 丸谷晴彦監督: 日高武治制作: 東宝出演: 愛川欽也、榊原郁恵、上村香子、西川さくら、北村総一朗、浜村純ほか「フレンド旅行社」は社長の浅村(愛川欽也)と社員の倫子(榊原郁...

  • 「名探偵由利麟太郎・蝶々殺人事件・オペラのフィナーレで人が死ぬ・・・」 (1998年) 横溝正史 『蝶々殺人事件』

    オペラの舞台の裏側で発生する猟奇的な連続殺人の謎に由利麟太郎が挑む。●横溝正史ミステリー!「名探偵由利麟太郎・蝶々殺人事件・オペラのフィナーレで人が死ぬ・・・暗号楽譜は悪魔の歌!?薔薇に埋もれた鮮血の美女!」1998年12月5日原作: 横溝正史 蝶々殺人事件 「由利先生」シリーズ (角川文庫)脚本: 稲葉一広音楽: 大河内元規監督: 若松節朗制作: 共同テレビ出演: 石坂浩二、奥山佳恵、佐藤B作、余貴美子、...

  • 「死者の木霊(こだま)・信濃路バラバラ殺人事件」 (1982年) 内田康夫 『死者の木霊』

    長野県飯田署の刑事が、迷宮入り直前の難事件を解決するまでの奮闘を描く。●「死者の木霊(こだま)・信濃路バラバラ殺人事件」 1982年12月4日原作: 内田康夫 『死者の木霊』脚本: 猪又憲吾音楽: 菅野光亮監督: 渡辺祐介制作: 東映出演: 林隆三、和泉雅子、山形勲、中島久之、結城しのぶ、奈美悦子、高品格、御木本伸介ほか信州伊那の山奥、松川ダムの湖の西岸に男のバラバラ死体が浮かんだ。被害者は東京の大物...

  • 「悪女はラベンダーの香り・莫大な財産をまぐる連続殺人!」(1988年) 樋口弁護士シリーズ第2弾

    草刈正雄が美人に弱い弁護士を演じる悪女シリーズ第2弾。●「悪女はラベンダーの香り・莫大な財産をまぐる連続殺人!赤い炎に秘めた復讐の罠」 1988年12月3日原作: 青柳友子 脚本: 石松愛弘監督: 村川透出演: 草刈正雄、黒木瞳、柳沢慎吾、ケーシー高峰、松金よね子、湯江健幸ほか弁護士の樋口(草刈正雄)は、大富豪夫人の順子(黒木瞳)から先妻民子(小林哲子)の子供探しを頼まれた。樋口が発見した息子の徹(湯...

  • 「松本清張のガラスの城」 (1977年)

    ●「松本清張のガラスの城」 1977年12月3日原作: 松本清張 『ガラスの城』脚本: 神波史郎音楽: 深澤康雄監督: 斎藤武市制作: 東映出演: 長山藍子、三浦真弓、長門裕之、柳生博、福田豊土、橋本功、西沢利明、小島三児、富田仲次郎、林美樹、小林千枝ほか東亜製鋼営業課長・杉岡(西沢利明)の他殺体が伊豆・修善寺近くの工事現場で発見され、杉岡と特別な関係にあったタイピストの郁子(長山藍子)はショックを受...

  • BON JOVI 「THIS HOUSE IS NOT FOR SALE 2018 TOUR」@東京ドーム

    5年ぶりに東京ドームへボン・ジョビの来日公演を見に行ってきました。これまで単独じゃないものも含め、彼らのライブへは何度足を運んだことか。ちょいと余裕をこいてしまい、着いた時には予想通りの混雑で、屋外のグッズ売り場は長蛇の列。あきらめて仕方なく中へ入ると会場内のグッズ売り場は10~15分待ち程度で購入できるとのこと!ということで、ツアーパンフを買いました。■BON JOVI THIS HOUSE IS NOT FOR SAL...

  • 「悪霊に追われる女・奥日光、死者から来た脅迫状!」 (1989年) 鷹見緋沙子 『悪霊に追われる女』

    同乗していた車でひき殺した女の幽霊と脅迫に脅える人妻の恐怖を描く。●「悪霊に追われる女・奥日光、死者から来た脅迫状!ラブホテルで撮られた秘密の写真」 1989年12月2日原作: 鷹見緋沙子 悪霊に追われる女 (トクマ・ノベルズ)脚本: 吉田剛音楽: 小六禮次郎監督: 永野靖忠制作: 松竹出演: 片平なぎさ、柳沢慎吾、芦川よしみ、並木史朗、加納竜、高松英郎ほか所沢の大地主の娘・平泉順子(片平なぎさ)は、婿...

  • 「鏡の中の未亡人・殺人告知の電話が三度鳴る!」 (1984年) 佐野洋 『鏡の言葉』

    嫁と義父の禁じられた愛をまじえて描くミステリー・ロマン。●「鏡の中の未亡人・殺人告知の電話が三度鳴る!姻族関係終了届」 1984年12月1日原作: 佐野洋 鏡の言葉 (角川文庫)脚本: 吉田剛音楽: 小六禮次郎監督: 貞永方久制作: 松竹出演: 梶芽衣子、三国連太郎、近藤正臣、泉じゅん、田中明夫、有馬昌彦ほか大学教授である父の亮一(三國連太郎)と言い争いをした帰路、雑誌記者・健一(佐古雅誉)が妻・須美子(...

  • 有名な『叫び』も来日の「ムンク展」は全てがムンク作品の大回顧展、大混雑で一部のグッズには売り切れも

    先週の土曜日は、東京都美術館で行われている「ムンク展-共鳴する魂の叫び」へ行ってきました。この日は、三連休の中日とあり上野公園は多くの人々が訪れごった返していました。美術館に到着すると、すでに入場まで10分程かかるという看板が立っており、入場待ちの列が出来ていた。そして、ようやく展示室に入ることが出来ました。事前に混雑状況はおさえていたので、覚悟して入室したのですが、混みっぷりは思ったほどではなく、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Samurai Spiritさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Samurai Spiritさん
ブログタイトル
Samurai Spirit
フォロー
Samurai Spirit

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用