chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
気の向くままに・・・ http://blog.livedoor.jp/yamaessay/

教員採用試験から初任研,日々の学校での出来事,数学の授業などについて語っています。

やま
フォロー
住所
長野県
出身
長野県
ブログ村参加

2005/06/12

arrow_drop_down
  • 平成19年度県立高校学力検査問題 雑感

    本日長野県公立高校のいわゆる一般入試が行われた。入試問題を解いた感想をまとめておきたいと思う。問題については県教委のサイトで公開されているので,参考にしてほしい。解いた感想は全般的に優しくなってきているということである。昨年度の入試問題の平均点が53.13点

  • 生徒からみた授業

    我々は研究授業をしばしば行う。多くの先生方が授業を参観し,その後研究会をもち,授業について話し合う。生徒の活動をもとにして話をすることはあっても,あくまで教師がそれを語っているだけで,子ども自身が何を考えていたのかは定かではない。今日参加した授業研究会は

  • 教員養成の方法はどうなる?

    以前から教員養成が6年制になるという噂はあった。記事によれば、今回は民主党が教員免許更新制の対案として、教員養成課程を6年制として、教員養成段階から教員の資質を向上させることに主眼をおくようだ。民主党は以前のマニフェストでも「教員養成を原則6 年制とし、教科

  • 新年にあたって

    新年になると毎年必ず、「初~」というものが話題になる。初詣、初日の出、初夢、初売り、書初め・・・。一体この「初」とは何なのだろうか。「初」という字には「最初、はじめて」という意味がある。今回話題にしている「初~」は、当然一回目ということではなくて「今年最

  • 悉皆調査の予備調査問題公表

    来年度4月24日に実施される「平成19年度全国学力・学習状況調査」の予備調査問題の一部が公表された。新聞報道では国語の問題が掲載されていたが,文科省のサイトや国政研のサイトに算数・数学の問題も掲載されている。報道によれば「「知識」問題では、身につけなければ、

  • 仕事のやりがい

    報道によれば,文科省の中教審作業部会で以下のような報告がなされたようである。「中間報告によると、「仕事にやりがいを感じている」と答えた教員が5点満点で平均4.23点だった。一方、「仕事が忙しすぎて、ほとんど仕事だけの生活になっている」のは3.75点となり

  • 教員の勤務実態調査

    文科省の教員の勤務実態調査の結果が公表されたらしい。報道では,「小学校では、平均勤務時間は10時間37分、平均残業時間は1時間47分。また、1日に45分設けられている休憩時間のうち、平均9分しか使っていなかった」,「中学校では平均勤務時間が11時間16分

  • 続・ビジネス数学検定の話

    先日の記事でビジネス数学検定について書いた。書いたからには問題に挑戦する義務もあると思い,実際にビジネス数学検定3級を受検した。結果,合格通知が先日届いた。届いたからそれがなんの役に立つのかといわれれば,特に役に立つとは思えないのであるが・・・。そもそも検

  • 最近のマスコミの教育に関する論調

    時事通信が配信した記事の中にこんな記事があった。記事によれば「子どもに関する悩みの相談相手を児童・生徒らの保護者に聞いたところ、「学校の先生」との回答はわずか1.1%だった」ということである。恐らく記事の根拠となっている調査はこれだと思われるが、質問は「

  • ビジネス数学検定

    資格マニア?の友人からおもしろい資格はないかと問われ、探してみるとビジネス数学検定なるものを発見した。詳細はここで確認してほしい。これに関する書籍(日本数学検定協会編 『ビジネス数学検定―新しいビジネスのかたち』 創成社)も刊行されており、数検だけではな

  • いじめへの意識

    ここのところ社会問題化している「いじめ問題」。ついに文科相のところに自殺予告の手紙が届くという事態になっている。恐らく全国的に調査が行われたはずであろうが,その結果明らかになったことはなんなのだろうか。手紙について,大臣が公表したことへの是非や公表したこ

  • 教師からみた教師

    前回に引き続き,なみさんより頂いたコメントに答える形で考えを書いてみたい。私は教師になってから,同僚として3人の恩師と仕事をした。私の子ども時代を知っている人たちと。同僚として接してみると,当時の印象とは異なる点も多い。当時とは私も恩師も歳を重ねているた

  • 「いけない授業」と「いい授業」とは

    なみさんよりハンドルキーパー運動の行方にコメントを頂いたので,何回かに分けて答えてみたいと思う。「いけない授業」と「いい授業」。言うのは簡単だが,これは難しい問題である。私なりに一言で言うならば,生徒が考える場面がない授業が「いけない授業」で,考える場

  • ハンドルキーパー運動の行方

    公務員の飲酒運転がニュースになっている昨今,こんなニュースが。ニュースによれば「飲食店を訪れる仲間同士が、あらかじめ酒を飲まない運転役を指名する」運動らしい。これは日本に馴染むのだろうか。都会であれば車を使って飲みに行くということはないだろうから,ほと

  • 必修科目未履修騒動

    先日から高校の必修科目の未履修が問題になっている。問題になるべき内容ではあるわけであるが,なぜ今頃問題になったのであろうか。これは昔から公然と行われてきたことであると思うのだが・・・。私が高校生だったころは,社会科の必修は現代社会であった。しかし現代社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまさん
ブログタイトル
気の向くままに・・・
フォロー
気の向くままに・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用