ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
あそぶ、こども、あーと ー創造性を引き出す教育ー (佐貫巧さんのトーク)
子どもの思いや学びを大切に幼児の造形教育を新鮮な視点で発信してくれている佐貫巧さん。このブログにも何度か、紹介させていただいています。その佐貫さんが福井県...
2023/11/15 23:35
幼児教育関係者、小学校の先生、乳幼児に関わるすべての大人に読んでほしい
幼児教育について、小学校との連携のことで、苦々しく思ってきたことがあります。それは幼児教育を小学校の予備校的な位置付けとして捉える考え方です。また、たくさ...
2023/11/15 22:11
中村キースヘリング美術館
2023/11/14 21:40
箱根 彫刻の森美術館 メンテナンスにも驚く
久しぶりに行った箱根彫刻の森美術館、やはり面白い。初めて行ったのは今から40年も前になる。美術って、本当におもしろい世界だなって実感した。
2023/11/13 23:01
図工美術の日 校内に全生徒の作品展示
「図工美術の日」にちなんで、埼玉県の飯田成子さんからの発信です。「埼玉県道徳連盟」の研究発表会が行われ、全クラスで担任が授業発表を行いました。来客が300...
2023/11/09 22:42
美術の授業でファッションショー
美術の世界は、とっても広い。身の回りにある、色々なモノのは、誰かが作ったものだ。特に、デザインの鑑賞の授業などには生徒たちも高い興味を示す。特に、比較して...
2023/11/07 22:26
北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程 Apple Distinguished Schoolに認定
このブログでもよく紹介されている更科さんの所属する北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程は、2023〜2026年のAppleDistinguished...
2023/11/07 19:52
図工美術の日 印刷原稿
2023/11/06 20:51
認知症世界とアートの出会い
「とびらプロジェクト」の「認知症世界とアートの出会い」美術教育の可能性をもっともっと考えたい。注目しています。
2023/11/05 22:39
図工美術の日 授業で人を育てる
静岡県藤枝市の道越洋美先生の「図工美術の日」に向けてのエピソードーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー先日、シンボルマークを地域...
2023/11/05 21:39
図工美術の日 いつも通りの活動も大事に続けていこう
中学校の高橋 憲司さんの「図工美術の日」の発信。日々の積み重ねを大切に大切にしていく、そうしたことの大切さを、このポスターの校内の展示からも伝わってきます...
2023/11/05 20:48
晩秋の公園
札幌の平岡公園。11月初旬。都会の真ん中に、なんとか自然が残されている。
2023/11/05 19:32
あ、鹿だ。
10月下旬支笏湖に行った時のこと、森を見ていたら、鹿がいました。当たり前のことです。ここで生きているのですから。こうして、自然に触れていることで、人間は自...
2023/11/05 01:08
研究組織の衰退〜そんな中で新たな道を切りひらく
図工・美術の研究会の組織が衰退しつつある。また研究会のリーダーの高齢化もある。そんな中で近畿が新たな取り組みをはじめる。第1回の研究会のスタートです。組織...
2023/11/05 01:01
大学プロデュースの中高美術部展で生まれるもの
11月3日(金)は北翔大学主催の「第9回 江別市内中高美術部展」の作品搬入と制作のWSと鑑賞のWS。盛りだくさん。搬入そして展示、その姿を見ながら、この行...
2023/11/04 20:44
図工美術の日「一人一人の個性とよさを生かした豊かな学び」
東良雅人さんが、「図工美術の日」についてFace Bookの中で次のように発信しています。下の画像は、今年刊行された 東良雅人・竹内晋平さん編著の2冊の本...
2023/11/04 11:39
11月4日 申込締切 北海道の造形教育研究大会いしかり大会 オンデマンド開催
(再掲載)「全道造形教育研究大会いしかり大会」が11月18日に開催 オンデマンド開催。参加無料。
2023/11/03 23:01
図工美術の日「これからの時代を生きる子供たちに最も必要な力」
松永かおりさん(全国造形教育連盟委員長)さんが、図工美術の日に寄せて語った言葉です。今、実感されている言葉です。合わせて全国造形教育連盟の委員長の言葉をお...
2023/11/03 22:56
The Beatles - Now And Then (Official Audio)
Beatles まさかの新曲!JOHN LENNONが亡くなった年、私は社会人になった。Johnが活動をはじめた時の喜び。 Double Fantasyを...
2023/11/03 22:36
図工美術の日「私たちの未来が豊かであることを願う」
大橋功さんが、図工美術の日に、以下のようなコメントをされています。長い経験から、こうして出てきた言葉、それは、本気で大切にしているからこそです。「図工美術...
2023/11/03 22:11
2023年11月17日ー19日 埼玉県川口市で「はみ出す力展」
2023/11/03 20:40
図工美術の日 「日常に、ワクワクを」
秋田の田中真二朗さんの発信。
2023/11/03 20:23
図工美術の日 オンラインで図工美術について語りあう
FaceBookのページに図工美術の先生でつくっている「Park 〜図工美術教育の創造と探究を楽しむ場〜」という場があります。その中で、4日図工美術につい...
2023/11/03 20:10
図工美術の日 高校生の社会貢献
大分の岩佐まゆみさんの発信です。図画工作・美術は、自分で答えをつくりだすことができるステキな教科。自分で考えたことをかたちに表したり、物語にしたり、哲学と...
2023/11/03 19:36
図工美術の日 校内でさりげなくアピール
北海道空知の佐藤祈さんが、職員室でさりげなく「図工美術の日」をアピール。個人的な話になりますが、もう何年も会っていません。でも、こうした取り組みを知ると嬉...
2023/11/03 18:01
図工美術の日 「アートイズと学ぶ 育てるアート」」
佐貫巧さん(佐賀女子短期大学 准教授)が取り組まれている「現代芸術教室 アートイズ」。とても魅力的です。ブログでも何度か紹介させていただきました。アートを...
2023/11/02 23:58
図工美術の日 「浜辺でアート」
もと中学校の美術の先生鈴木斉さんの取り組みを紹介します。「今年の「図工美術の日」は、ちょいとフライングで10月末に「浜辺でアート」。実は息子の担任する学年...
2023/11/02 18:32
11月3日 札幌 本郷新記念美術館で札幌アートコミュケーターズの鑑賞WS開催
2023/11/02 14:18
11月2日 神奈川県公立中学校 美術部会 湘南大会 研究実践集ダウンロードできます
11月2日 神奈川県公立中学校 美術部会 湘南大会 研究実践集ダウンロードできます。研究部 荻島千佳さんから「神奈川県中学校教育研究会の28年に渡る成果...
2023/11/02 12:30
JB-Net 神奈川県公立中学校教育研究会 美術科部会で研究報告公開中!
JB-Net 神奈川県公立中学校教育研究会 美術科部会が開催した「美術の学び展」は、このブログでも紹介させていただきましたが、今、なんと神奈川の美術部会で...
2023/11/02 00:57
図工美術の日 「生活を豊かにする美術」
「図工美術の日」について書いた鈴野江里さんのFaceBookには、「私は生活を豊かにする美術が好きなんだな、と改めて思う。」と添えられていました。
2023/11/02 00:37
注目の中学生の「総合的な学習の時間」一般公開
北海道教育大学附属釧路義務教育学校後期課程が、以下のような発表を行います。同校の更科先生の美術の授業は、素晴らしいですが、「総合的な学習の時間」のことも伺...
2023/11/01 21:29
図工美術の日「美術はが顧問」
神奈川県の中学校の美術の先生からの発信です。荻島さんはFace Bookに、「美術は学問だからね」って言葉添えてポスターを掲載していました。ブログに転載の...
2023/11/01 20:54
図工美術の日「生き方や人生に良い影響を及ぼす」
東京で「アートラボ・ニコ」を主宰している石垣綾子さんが「図工美術の日」にちなんで書いてくれたものを紹介します。石垣さんの「アートラボ ニコ」一度行ったこと...
2023/11/01 19:59
図工美術の日 「そうだったのか!こどもの造形表現」webサイト紹介
「図工美術の日」に、ぜひ紹介したい Webサイトがあります。それが「そうだったのか!こどもの造形表現」です。
2023/11/01 00:31
2023年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、山崎正明さんをフォローしませんか?