chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • はてなブログでの重複

    すいません。 放置していました。 とゆーか、放置していたワケではなくて記事の重複問題で改善を試していましたが、改善できなかったです。 記事が重複した事により、SEOでの評価を下げてしまうので何とか改善を試していましたが、無理でした。 まず試した事を書いていきます。 記事の重複とは? URLの変更で一つの記事に対して二つのURLが生まれたのがキッカケです。 はてなブログの場合は「パーマリンク変更」で設定が可能です。 重複するとどうなる? まずSEOでの評価が下がります。 具体的には検索順位などに悪影響を及ぼします。 今まで3位だったのが突然、15位などに…。 つまりアクセスが激減するワケなのです…

  • 賢く選ぶダイエット食品

    賢く食べ普段の食事選びを意識すれば引き締まった身体が手に入る可能性が増えます。 そんなあなたのダイエットを手助けする食品を紹介します。 マンゴー オクラホマ州立大学の研究でマンゴーが脂肪細胞を遅らせるという研究が発表されています。 8週間にわたってネズミに高脂肪食を摂取させるとともに3グループに分けてそれぞれ、フリーズドライのマンゴー、またはフェノフィブラード、ロシグリタゾンを与えたようです。 ※フェノフィブラード、ロシグリタゾンの二つはコレステロール、中性脂肪値を下げ、細胞のインスリン感受性改善を高めるためにもちいられる治療薬の事。 また対象群として通常の食事を与えるグループも加えて観察され…

  • チェーンを使ったトレーニング

    チェーンを使ったトレーニングに関して 海外のパワーリフターは使っている光景を目にします。 また海外ではパワーリフターだけではなく、他の競技者も使っている光景を目にします。 僕の地元の周りではチェーンを使っているリフターは見ないです。 チェーンの場合、音が響くのでそこら辺も考慮してるのかもしれませんが。 またジムによっては音でクレームが来る可能性もあるのでワークアウトで使用する場合は最初にジム側に確認をした方が無難だと思います。 日本では盛んな手法ではないのかもしれませんが、チェーンの効果に関してまとめてみました。 ワークアウトで チェーンを使うべきオススメの種目 ベンチプレス デッドリフト ス…

  • 最悪です…

    こんにちわ 管理人のシンジです。 記事URLの設定を10日前ほどからいじっていた所、サーチコンソールでURL重複のお知らせが…。 ※ちなみにURLの変更は、はてなブログだとパーマリンクを選んでもらえれば変えられます。コレでお好きなURLをつけられます。 今回、初めてURL変更したのですが、色々と問題が発生してしまいました。 まぁ、調べりゃ大丈夫だと安易に考えてたんですが、最悪でした…。 まず記事のURLが重複しているとの事だったんで、重複している原因の記事をサーチコンソールで削除してもらいました。 しかし、なぜかずっと重複している状態…。 何度申請しても記事重複の文字が消えない…。 ちなみに重…

  • 記事にバーベルカールのチーティングを加えました(^^)/

    shinji221.hatenablog.com 記事につけ足しているのでよかったら見て下さいね。

  • 記事更新しました(^^)/

    shinji221.hatenablog.com ブルースリーのスタッティックコントラクションについて書き加えました (^^)/ ちなみにこの記事は近い内に消します。

  • 鈴木岳氏の筋トレ本

    ジム通い ビジネスマンのトレーニングを10倍楽しくする方法を読んでみました。 こちらですね。 ビジネスマン向けのトレーニングです。 読んだ感想としては初心者向けといった感じです。

  • ジム通いビジネスマンのトレーニングを10倍楽しくする方法

    鈴木岳氏の筋トレ本を読んでみました。 こちらですね。 ビジネスマン向けのトレーニングです。 読んだ感想としては初心者向けといった感じです。 タイトルにも書いてあるように「ビジネスマン」に焦点を当ててるので一般向けの方に向いているのかといった感じです。 トレーナーを徹底的に活用する方法であったり、スポーツ科学・医学の視点で見ているので将来的に競技者になりたい!とかベンチプレスで体重の二倍以上を持ち上げる!などの高いレベルの方向けではないですね。 本書には超回復理論などの言葉も出てきています。 他にもジム選びであったり、右も左も知らない方には参考にできるんではないかと思います。 また筋トレの種目も…

  • スパイダーカール やり方

    上腕二頭筋は様々な種目があります。 ちょっと変わった種目ですが、スパイダーカールと呼ばれる種目があります。 上腕二頭筋の仕上げの種目です。 ちょっと変わった種目ですが、スパイダーカールと呼ばれる種目があります。 スタートポジション フィニッシュポジション ポイント

  • スパイダーカール やり方

    上腕二頭筋は様々な種目があります。 ちょっと変わった種目ですが、スパイダーカールと呼ばれる種目があります。 上腕二頭筋の仕上げの種目です。 ちょっと変わった種目ですが、スパイダーカールと呼ばれる種目があります。 スタートポジション フィニッシュポジション ポイント

  • スパイダーカール やり方

    上腕二頭筋は様々な種目があります。 ちょっと変わった種目ですが、スパイダーカールと呼ばれる種目があります。 上腕二頭筋の仕上げの種目です。 ちょっと変わった種目ですが、スパイダーカールと呼ばれる種目があります。 スタートポジション フィニッシュポジション ポイント バーベルカールやダンベルカール後にこのスパイダーカールを取り入れてみましょう。 腕のワークアウトの最後に行う事でアイソレートして筋肉の形を整える種目です。 鍛えられる部位 上腕二頭筋の短頭 スパイダーカール スタートポジション 腕を伸ばして床に真っすぐとおろす。 ①スパイダーカールベンチを使い、前傾姿勢の状態になる。無い場合はインク…

  • お知らせ

    すいません ブログ更新していないワケではなく、メンテナンスをやっていますので時間がかかりそうです。 たぶん…あと二日ぐらいです。 追記 この記事は後で消します メンズトレ 編集部

  • 錦織圭に学ぶ食事方法

    日本を代表するアスリートの錦織圭選手の食事方法です。 プロテニスの世界ではオフは一か月しかなく、1月から11月まで海外を転戦しているので非常にタフな身体が求められます。 精神、技術は当たり前ですが、強靭な肉体も必要なのです。 日本を代表するアスリートの錦織圭選手の食事方法です。 錦織選手の通常の食事 錦織選手の食事改善 まとめ

  • 錦織圭に学ぶ食事方法

    日本を代表するアスリートの錦織圭選手の食事方法です。 プロテニスの世界ではオフは一か月しかなく、1月から11月まで海外を転戦しているので非常にタフな身体が求められます。 精神、技術は当たり前ですが、強靭な肉体も必要なのです。 錦織選手は食事は肉中心だったのを改善しました。 タンパク質が多く含まれるので、筋肉作りには欠かせないお肉ですが、試合中のスタミナ不足を痛感していたようです。 また錦織選手は食が小さく肉だけでお腹いっぱいになっていまい、他の栄養が不足していたようです。特に炭水化物。 おそらく胃が小さいと思いますが、これはスタミナが必要なテニスには致命的な事ですよね。 改善法として錦織選手は…

  • 杉山愛に学ぶ呼吸トレーニング

    元テニスの杉山愛選手の呼吸法 元テニスの杉山愛選手の呼吸法 呼吸法が生まれたキッカケ 杉山流呼吸法 杉山愛、呼吸法オススメの場所 まとめ 呼吸法が生まれたキッカケ

  • 杉山愛に学ぶ呼吸トレーニング

    元テニスの杉山愛選手の呼吸法 椅子に座りリラックスする。背骨がS字になるぐらい。 ただし足は床につけておく。 目を閉じて下腹の丹田を意識する。※この時、下腹に手は当てておく。 鼻から空気を大きく吸い込む(下腹に空気が入るイメージで) 十分に吸い込んだら息を止める そして鼻から吐く 一気に吐き出してもゆっくりでもOK これを繰り返す 呼吸法が安定してきたら次は自分が望むイメージを想像します。 例 試合で勝っている自分等 イメージトレーニングと呼吸法を融合させて行っていたそうです。 現役時代は朝に30分、夜にも30分で計二回やっていたそうです。 引退して現在でも夜の寝る前に15分やっているんだとか…

  • チェーントレーニング

    チェーンを使ったトレーニングに関して 海外のパワーリフターは使っている光景を目にします。 また海外ではパワーリフターだけではなく、他の競技者も使っている光景を目にします。 僕の地元の周りではチェーンを使っているリフターは見ないです。

  • チェーントレーニング

    チェーンを使ったトレーニングに関して 僕自身は使った事がないのですが、海外のパワーリフターは使っている光景を目にします。 僕の地元の周りでもチェーンを使っているリフターは見ないです。 まぁ、チェーンの場合、音が響くのでそこら辺も考慮してるのかもしれませんが。 またジムによっては音でクレームが来る可能性もあるのでワークアウトで使用する場合は最初にジム側に確認をした方が無難だと思います。 日本では盛んな手法ではないのかもしれませんが、チェーンの効果に関して五輪メダリストのストレングスコーチも務めた事があるチャールズポリクインを調べてみました。 ワークアウトで チェーンを使うべきオススメの種目 ベン…

  • ボクサー スティーブカニンガムの筋トレ

    遅咲きのボクサー、スティーブカニンガムの筋トレです。 僕がWOWOWエキサイトマッチで見ていた選手の一人です。 当時ヘビーでは無かった記憶がありますが、ヘビー級でも活躍していたらしいです。

  • ボクサー スティーブカニンガムの筋トレ

    遅咲きのボクサー、スティーブカニンガムの筋トレです。 僕がWOWOWエキサイトマッチで見ていた選手の一人です。 当時ヘビーでは無かった記憶がありますが、ヘビー級でも活躍していたらしいです。 練習でのグローブはeverlastを使用しているのをよく見てましたけど、お気に入りかな? 元は海軍のボクシングで才能を開花させてプロの世界に飛び込んだようです。 ウォームアップ 動的ストレッチ 800mラン 動的ストレッチと静的ストレッチは意見が分かれますが、科学的には動的ストレッチを推奨しています。 スプリントワークアウト 400m インターバル40秒 1200m バーベルスクワット 3セット レップ数 …

  • 仮想通貨が上がっていた!

    個人的な日記です。 仮想通貨が昨日から上がっていますね。 王道のリップルは12%の上昇。 ビットコインキャッシュも爆上げしましたね。 でも2017年には程遠いですけど(笑) 僕は主に株式投資をやっています。 FXは手は出してないですが…。 といっても初心者ですけどね。 他人にはオススメしませんが、小額なら楽しめると思いますよ。

  • 仮想通貨が上がっていた!

    個人的な日記です。 仮想通貨が昨日から上がっていますね。 王道のリップルは12%の上昇。 ビットコインキャッシュも爆上げしましたね。 でも2017年には程遠いですけど(笑) 僕は主に株式投資をやっています。 FXは手は出してないですが…。 といっても初心者ですけどね。 個人的には他人にはオススメしませんが、小額なら楽しめると思いますよ。

  • 何故アクセスが減ったのか?

    僕はブログ初心者なので詳しい事はわかりませんが、ネットの知識を鵜呑みにして調べてみました。 ※ちなみにグーグルアナリティクスは使用していません。 何故アクセスが減ったのか? 一週間ほど前からアクセスがガタ落ちする。 思い当たるのは前日に記事のリライトはしたけど、前にもした事があるのでリライトが直接的な原因とは思えない。 他はスマホの設定をPC表示にした。コレが原因?(ちなみにコレは再度デフォルトの状態に戻してみました)現在様子見から4日ほど経過したが変わらず… コレが原因ではないようだ… ) マニーパッキャオ トレーニング のキーワードで上位だった自分の記事がグーグルで検索しても見当たらない。…

  • メンズトレ読者

    の皆様 原因不明のアクセス激減が起こっています。 原因不明ってゆーか、原因もまだ調べてないのでわからないですが。 Googleからの検索が激減しています。 思い当たるのはスマホの設定をPC表示にしたぐらいなんですけど… その後日からアクセス激減 これが原因? 少しの間原因を調べてみてまた再開しますので今後も宜しくお願いします!

  • スポーツで見られるシャウト効果について

    科学の世界ではシャウト効果と呼ばれる瞬間的に筋力を高める声出しがあります。 リフターはシャウト効果使ってる? シャウト効果を使っている?日本人アスリート シャウト効果のまとめ 科学の世界ではシャウト効果と呼ばれる瞬間的に筋力を高める声出しがあります。 大声を出す事で興奮性を高め、神経系の抑制が解除され普段以上のパフォーマンスが発揮される事が科学的には認められています。

  • スポーツで見られるシャウト効果について

    科学の世界ではシャウト効果と呼ばれる瞬間的に筋力を高める声出しがあります。 大声を出す事で興奮性を高め、神経系の抑制が解除され普段以上のパフォーマンスが発揮される事が科学的には認められています。 これは実際に現場でも使われており、試技前に叫ぶリフターも存在しています。 試技中に叫ぶのは固定している腹圧がズレてしまうので個人的にはオススメしませんが。 僕自身は?というと叫んでいませんでした。 使っていた時期もありましたが、結局叫ぶことよりも中身のある効果が出る練習が大事だと思います。 ※別にシャウト効果をダメだとは思いませんが、全体的にはシャウト効果を使っている選手の方が実際は少ないと思います。…

  • インナーマッスルは嘘!?

    1990年初頭にインナーマッスルという言葉が流行りました。 これには諸説あるのですが、自分はプロの野球選手が肩のローテーターカフのトレーニングを行うようになってからだと聞いています。 元はアメリカの科学者がアスリートの怪我予防にインナーマッスルを鍛えれば効果があるという理論が浸透したらしいです。 実際に僕のジムでは肩のローテーターカフの解剖図が出入口に貼られています。 ※ローテーターカフとは棘上筋、棘下筋で、小円筋、肩甲下筋、四つの総称を意味しています。外部からは見えない深層にある筋肉と受け止めてもらってよいです。 僕のジムでもプロの選手がインナーマッスルを鍛える種目を行っている光景を見た事が…

  • フロントスクワット やり方

    一般的なバーベルスクワットと違い身体前面にバーベルを預けて行うフロントスクワットという種目です。 僕のジムではあまり見かけませんがやっている方は見ます。 脚のワークアウトがマンネリ化してるようであれば取り入れてもらいたい種目です。 またフロントスクワットは通常のスクワットと比べて背中と膝に対しての負担が少ない研究も示唆されています。 一般的なバーベルスクワットと違い身体前面にバーベルを預けて行うフロントスクワットという種目です。 フロントスクワットで鍛えられる部位 フロントスクワットのポイント フロントスクワット別バージョン フロントスクワットの習得方法 脚の痛みがある場合 フロントスクワット…

  • フロントスクワット やり方

    一般的なバーベルスクワットと違い身体前面にバーベルを預けて行うフロントスクワットという変わった種目です。 僕のジムではあまり見かけませんがやっている方は見ます。 脚のワークアウトがマンネリ化してるようであれば取り入れてもらいたい種目です。 この種目では主に大腿四頭筋が鍛えられます。 大腿四頭筋のサイズアップには欠かせない種目の一つです。 またデッドリフトの引き上げには大腿四頭筋が使われるのでデッドリフトの強化にも繋がるので抑えておきたいです。 有名な選手としてはフィルヒースはこの種目を好んで行っていたようです。 バーを置く感覚としては鎖骨辺り。 または大胸筋の上部辺りです。 最初はバーを乗せて…

  • NFL選手のトレーニング

    NFLだけでなく起業家の顔も持ち合わせるダーニ・ジョーンズのトレーニングです。 NFLだけでなく起業家の顔も持ち合わせるダーニ・ジョーンズのトレーニングです。 ダーニ・ジョーンズのトレーニング ダーニ・ジョンズの自伝本 ジョーンズは起業以外にも美術館の役員もやっているんだとか。 アメリカのアスリートって一つだけじゃなく二つの競技を平行してやっている人も多いと聞いた事があります。 日本ではちょっと考えられないんですよね。 極端に言えば野球とNFLみたいな。 また彼が特別に他の選手と違うのは現役だった頃に地下鉄に行き、音楽を演奏してお金を集める活動をしていたらしいです。 普通、プロのアスリートがこ…

  • NFL選手のトレーニング

    NFLだけでなく起業家の顔も持ち合わせるダーニ・ジョーンズのトレーニングです。 ジョーンズは起業以外にも美術館の役員もやっているんだとか。 アメリカのアスリートって一つだけじゃなく二つの競技を平行してやっている人も多いと聞いた事があります。 日本ではちょっと考えられないんですよね。 極端に言えば野球とNFLみたいな。 また彼が特別に他の選手と違うのは現役だった頃に地下鉄に行き、音楽を演奏してお金を集める活動をしていたらしいです。 普通、プロのアスリートがこんな事しませんよね? 彼は常に新しいモノを発見したいチャレンジ精神が強い選手のようです。 またタイやニュージーランドに行ったり世界中を旅して…

  • 腰の牽引は嘘!?

    身内が慢性的な腰の痛みを訴えた為に整形外科に連れて行きました。 レントゲン撮影後に腰の治療として牽引療法を行いました。 時間は25分 牽引の重さは3キロでした…… 終了後 立てない…… 「ん!? なんかひどくなってねぇか!?」

  • 腰の牽引は嘘!?

    身内が慢性的な腰の痛みを訴えた為に整形外科に連れて行きました。 レントゲン撮影後に腰の治療として牽引療法を行いました。 時間は25分 牽引の重さは3キロでした…… 終了後 立てない…… ん!? なんかひどくなってねぇか!? あきらかに診察を受ける前より状態が悪化しているのです。 友人で病院に勤めている人がいるのですが、牽引は効果がない事を聞いた事があります。 疑問に思いましたが、二日後に二回目の治療も牽引をしました。 同じように症状が悪化する…… 診察前は歩行に問題は無かったのに牽引後は立つ事すらできなくなるのです。 五分後にようやく立てても一人で歩く事すらできないんです。 あきらかに治す治療…

  • 骨を強化する

    トレーニングによる効果は筋力や心肺機能だけでなく、骨をも強化する効果を秘めています。 トレーニングによる効果は筋力や心肺機能だけでなく、骨をも強化する効果を秘めています。 競技別の骨密度データ 1994年に男性を対象とし競技別に調査された骨密度のデータがあります。 骨密度を上げる食べ物 科学的には骨を強度にするにはカルシウムなどの栄養素をしっかりと補給する事ですが、30歳を過ぎると一般的にはピークを過ぎて骨密度は低下する傾向があるとされています。 しかし、これはトレーニングと栄養で改善する事は可能です。 ※長年ボディビルダーをやっている方の骨密度は高いようです。 科学的には骨密度を上げるには骨…

  • 骨を強化する

    トレーニングによる効果は筋力や心肺機能だけでなく、骨をも強化する効果を秘めています。 科学的には骨を強度にするにはカルシウムなどの栄養素をしっかりと補給する事ですが、30歳を過ぎると一般的にはピークを過ぎて骨密度は低下する傾向があるとされています。 しかし、これはトレーニングと栄養で改善する事は可能です。 ※長年ボディビルダーをやっている方の骨密度は高いようです。 科学的には骨密度を上げるには骨に対して強い力をかけて上げる事です。 骨に対して強い負荷がかかる競技ほど骨密度は高くなるという事です。 1994年に男性を対象とし競技別に調査された骨密度のデータがあります。 ※BMD骨密度 ウェイトリ…

  • 腰椎椎間板ヘルニアを自力で治す方法

    僕は腰椎椎間板ヘルニアを自分で治した事があります。 僕は腰椎椎間板ヘルニアを自分で治した事があります。 ①ストレッチを徹底的にやる ②バックエクステンションをやる。 ③水中で歩く 病院からは痛み止めの飲み薬を一週間分もらいましたが、二日ぐらいで飲むのを止めました。

  • 腰椎椎間板ヘルニアを自力で治す方法

    僕は腰椎椎間板ヘルニアを自分で治した事があります。 病院からは痛み止めの飲み薬を一週間分もらいましたが、二日ぐらいで飲むのを止めました。 実際には痛かったですが、病院の薬に対して自分自身が拒否反応を持っているためです。 椎間板ヘルニアと診察結果を聞かされた時は寝たきりになるのかなとかネガティブな思考もありましたが、普通に痛みをこらえながら車を運転して帰りました。 まず務めていた職場に連絡して後日は会社を休みました。 でも次の日は出勤しました。 ~君大丈夫?的な事を言われましたが、痛いまま仕事をこなしていきました。 そして僕は痛いときこそ身体を動かすべきだと思いジムにも通いました。 さすがに通常…

  • リバースクランチ クランチ 腹筋種目

    腹筋のリバースクランチ、クランチ編 腹筋のリバースクランチ、クランチ編 リバースクランチ やり方 クランチ やり方 まとめ リバースクランチ やり方

  • リバースクランチ 腹筋種目

    腹筋の種目を紹介したいと思います。 リバースクランチ やり方 床に仰向けに寝て、両腕は横に伸ばしておきます。 手は床につけて下さい。 足は持ち上げておきます。 動作 目線は膝を見る意識で行います。 膝をゆっくり胸につける意識で腰、殿部(お尻)を床から浮かせます。 そのままコントロールした動きでゆっくりと脚を下ろしていきます。 脚が床につく手前で動きを止めます。 ポイント 膝は曲げた姿勢を保つ事。 強度を上げる場合、ウエイトを足首につけたりしてもいい。またはインクラインベンチを使用する。 参考動画 刺激のマンネリを感じれば手や足のポジションを変えたり変化させていくのもいいと思います。

  • メジャーリーガーのトレーニング

    イチローとも仲の良い二ューヨークの貴公子と呼ばれたデレクジーターのトレーニングです。 イチローとも仲の良い二ューヨークの貴公子と呼ばれたデレクジーターのトレーニングです。 デレクジーターのトレーニング デレクジーターの栄養 オールスターには14回も選出されたらしいです。 MLBの場合は一年に一日しか無いので本当にオールスターに選ばれる事は名誉な事だとイチローが言ってました。

  • デレクジーターのワークアウト

    イチローとも仲の良い二ューヨークの貴公子と呼ばれたデレクジーターのワークアウトです。 オールスターには14回も選出されたらしいです。 MLBの場合は一日しか無いので本当にオールスターに選ばれる事は名誉な事だとイチローが言ってました。 またジーターの背番号は永久欠番にもなっており、MLBを代表するスーパースターです。 ジーターは朝からジムに行くのが好きなようで体幹の部分を重要視しているようです。 ジーターは月曜日 水曜日 金曜日はスーパーセット法でワークアウトを行います。 また息は吸わずに行います。 デレクジータのスーパーセット バーベルスクワット 8~12レップ ダンベルデッドリフト 8~12…

  • ブロックレスナーのトレーニング

    アメリカを象徴する男レスナー 画像からでもデカさが伝わってきます。 レスナー自身は牧場で育っており、小さいころから重い荷物を抱え上げたりしていたようです。ときには牛をトラックに詰め込む作業も手伝っていたらしいです。

  • ブロックレスナーのトレーニング

    アメリカを象徴する男 ブロックレスナーのトレーニング 画像からでもデカさが伝わってきます。 レスナー自身は牧場で育っており、小さいころから重い荷物を抱え上げたりしていたようです。ときには牛をトラックに詰め込む作業も手伝っていたらしいです。 まさにナチュラルパワーですね。 自分は農業、経験した事ありますが、めちゃくちゃキツイ(笑) 足腰は相当強くなると思います。 ウエイトとは違うキツさで本当にハムストリングが筋肉痛に襲われます。 またレスナーのトレーニングは全ての動作をビデオに記録してあるそうです。 自分もワークアウトの時は携帯を使って動作を記録する事はありました。(全てではないですが) これは…

  • 筋力は太さに関与する?

    筋肉は太いほど筋力も強い!! 科学の世界では リフターには細いのに筋力が強い人もいる これを繰り返し行っていくと体重は増えず(太くならずに)に筋力を伸ばす事は可能になります。 まとめ 筋肉は太いほど筋力も強い!! 映画でも力がある人は大男が出てきたりしますが、実際はどうなんでしょうか? 結論からは半分正解ですが、必ずしもそうとは限りません。

  • 筋力は太さに関与する?

    僕が競技者だった頃に行っていたメニューを書いてみます。 基本としては8回行える重さでトレーニングします。 これは基本です。 8回×3セット 10回×30セット 8回×8セット 6回×6セット などです。 巷ではリフターは高重量で低レップを行い神経を刺激していると噂される事が多いですが、少なくとも僕は高重量低レップはほとんど行っていませんでした。 実際は10回狙いや12回狙いのメニューを組む事もありましたし、児玉選手(世界チャンピオン)は低重量低レップなども行っているようです。彼の最新理論は凄いと思います。 これを繰り返し行っていくと体重は増えずに筋力を伸ばす事は可能になります。 筋肉質で高重量…

  • 長崎のラーメン

    長崎のラーメン 柊(ひいらぎ) に今回はお邪魔しました。 こちらは長崎市内に時津と銅座に二店ありますが、今回行ったのは時津の方です。 銅座の方の動画はこちら youtu.be 自分は柊に行くのは今回が初めて。 恒例のおにぎりととんこつラーメンを注文しました。 他のお客さんは動画のアオサラーメンを注文していましたが、このお店の売りはアオサなのか!? 待つ事五分でおにぎりとラーメンが出てきました。 うまそー!! スープは結構濃厚かな? 麺は歯ごたえありました! おにぎりとの相性抜群! 銅座店と違い時津は食券ではなく、食事後に会計をします。 時津店の外観 すぐ目の前に車も止められるので便利です。 お…

  • アスリートのお気に入り飯

    アスリートのお気に入りのご飯を紹介します。 普段何を食べているの?って気になりますよね。 リフターは好きな物食べている人が多いですが、ビール好きが多いですね。 小食の方は少ない気がします。 脳は空腹に弱いのでアスリートは大食いのイメージがあります。 アスリートの情報処理能力は超一流なので脳はフル回転しています。

  • アスリートのお気に入り飯

    今回はアスリートのお気に入りのご飯を紹介します。 まずこの方 アンディ・フグ(K-1) 亡くなっていますが、僕もアンディの試合を見た事があります。 ヘビー級の中では小柄な部類だった気がします。 彼のウエイトのトレーニングの映像を見た事はありますが、チーティングを使わない基本に忠実なトレーニングをやっていましたね。 そんな彼のお気に入りのレシピは ご飯 バナナ ヨーグルト をかき混ぜて食べるんだとか。 ※バナナは一口サイズに切って入れる ご飯にバナナとヨーグルトってどんな味がするんだろうか…… なんか合わなさそうなイメージなんだけど、ご飯だけだと味がないので混ぜて食べていたらしいです。 角田信明…

  • ベンチプレスのフォームの種類

    バーベルを使ったベンチプレスには様々なフォームの種類があります。 種類によって得られる効果やデメリットもありますので、覚えて損はないです。 「最近ベンチプレスやっているけど、いろいろなフォームがあるみたい。フォームによって違いはあるのかな?」 こんな方は見て下さい。 バーベルを使ったベンチプレスには様々なフォームの種類があります。 ①足上げベンチプレス 足上げベンチプレスのメリット 足上げベンチプレスのデメリット ②トップサイドベンチプレス トップサイドベンチプレスのメリット トップサイドベンチプレスのデメリット ①足上げベンチプレス 実際ジムに行くとこのように足を上げてベンチプレスをやってい…

  • ベンチプレスのフォーム②

    バーベルを使ったベンチプレスには様々な種類があります。 種類によって得られる効果やデメリットもありますので、覚えて損はないです。 ①足上げベンチプレス 実際ジムに行くとこのように足を上げてベンチプレスをやっている人がいます。 足上げベンチプレスのメリット 反動を使うフォームの癖がある人にはオススメ 地力の底上げに適している 足を地面に接地させていないのでバランスがとりずらくなる=通常のフォームに戻した時の安定に繋がる 足上げベンチプレスのデメリット ケガにつながりやすい 足を使っていないので本来のフォームでのベンチプレスができなくなりやすい 本来のフォームより若干重量が落ちてしまう まずケガに…

  • バーベルカール やり方 (二頭筋)

    筋トレ種目で一番ポピュラーな種目、カールです。 バーベルカールは映画でもジムでも誰でもやっているイメージがあります。 ワークアウトの中でも一番簡単に行えると思っている方も多いのではないでしょうか。 その反面やっつけ仕事のように雑になってしまう方も多いと思います。 しかし、そうしたトレーニングを行っていては腕を強く大きくしていく事はできなくなってしまします。 プレートを適当につけて反動を使って無理に上げている人は一年後も同じ重量で同じ事を繰り返してしまします。

  • バーベルカール やり方 (二頭筋)

    筋トレ種目で一番ポピュラーな種目 カールです。 これって映画でもジムでも誰でもやっているイメージがあります。 ワークアウトの中でも一番簡単に行えると思っている方も多いのではないでしょうか。 やっつけ仕事のように雑になってしまう方も多いと思います。 しかし、そうしたトレーニングを行っていては腕を強く大きくしていく事はできなくなってしまします。 プレートを適当につけて反動を使って無理に上げている人は一年後も同じ重量で同じ事を繰り返してしまします。 そうならない為にも最低限の注意を意識して行います。 僕自身はカール自体は好きな種目でもないですが、嫌いでもなく、淡々とこなしていましたが意識していた事は…

  • 筋トレでつけた筋肉は使えない!?

    少し前は多くの方がこのような言葉を語っているのを自分はよく聞きました。 使えない筋肉などなど。 結果から言えばこれは同じ筋肉である事に変わりはありません。 ただし、同じ筋肉でも筋肉をつけるまでの過程は少し違います。 例えばスポーツでつける筋肉というのは 反動を使って行います。 スポーツの動きでは、この反動を使って大きな力を出すのに対して

  • 筋トレでつけた筋肉は使えない!?

    少し前は多くの方がこのような言葉を語っているのを自分はよく聞きました。 使えない筋肉などなど。 結果から言えばこれは同じ筋肉である事に変わりはありません。 ただし、同じ筋肉でも筋肉をつけるまでの過程は少し違います。 例えばスポーツでつける筋肉というのは 反動を使って行います。 スポーツの動きでは、この反動を使って大きな力を出すのに対して 基本的に筋トレは反動を使いません。 ※反動を使う事もありますが、この場合は一般的にチーティング(ズルをしている)と呼ばれます。反動を使う種目もあります。ケトルベルなど これは両者正反対の動きをしているという事になります。 つまり筋トレで反動を使わない癖が身体に…

  • 体操選手の筋トレ! ~ブランドン・ウィン~

    オリンピックに出るような体操選手は想像を超えている。 あなたは体操選手と聞いてどのようなイメージを持つだろうか? 恐らくバーベルを使っているイメージは無いんではないだろうか。 しかし、その筋力はケタ違いの化け物である。 実際にパワーリフターに匹敵する筋力を備えている選手も中にはいる。 オリンピックの元体操アメリカ代表でもあるブランドン・ウィンを紹介します。 オリンピックの元体操アメリカ代表でもあるブランドン・ウィンを紹介します。 ブランドン・ウィンの筋トレメニュー ブランドン・ウィンの栄養 ブランドン・ウィンのバーベルベンチプレス

  • オリンピック選手のワークアウト!筋トレ ~ブランドン・ウィン

    オリンピックに出るような選手は我々の想像を超えている。 あなたは体操選手と聞いてどのようなイメージを持つだろうか? 恐らくバーベルを使っているイメージは無いんではないだろうか。 しかし、その筋力はケタ違いの化け物である。 実際にパワーリフターに匹敵する筋力を備えている選手もいる。 オリンピックの元体操アメリカ代表でもあるブランドン・ウィンを紹介する。 ウィンの現役の時は体脂肪5% 体重は74kg~75kg前後を維持していた。 体重は今の自分と殆ど変わらない。 しかし画像からでも筋肉量は自分と全く違う。 三角筋から僧帽筋にかけてのカットが凄い。 自分はオリンピック選手と聞けば天才のイメージしかな…

  • アメリカのジム モンキーバージム!

    マッチョな男なのにバーベルを使わないジムがアメリカには存在していた!! マッチョな男なのにバーベルを使わないジムがアメリカには存在していた!! どんなジム?? モンキーバージムの代表的なワークアウト モンキーバージム オーナー ジョン・ハインズ それがモンキーバージムです! www.youtube.com どんなジム??

  • アメリカの楽しいジム モンキーバージム!

    マッチョな男なのにバーベルを使わないジムがアメリカには存在している。 それがモンキーバージムです! www.youtube.com いやーコレ、絶対精神年齢高校生ぐらいで止まってますよね…ってぐらいの感覚になります(笑) 何か小学校の頃とか思い出しますね! でもコレがこのジムの魅力です。 当然マシーンやフリーウエイトは無しです。 現代の主流のジムとは全く異なる感覚なのです。 つまり遊び心を持ってジムへ行くのです。 フィットネスの革命ですね! ふざけてるように見えますが、ここのジムのオーナーはNBAプロバスケットボールチームのロサンゼルスクリッパーズ、ストレングスコーチの経験もあるジョン・ハイン…

  • 筋トレの超回復は嘘!証拠あり。

    世の中には超回復理論という言葉があります。 これはスポーツ科学の世界に存在するらしい言葉です。 人によりますが、スポーツ科学を勉強したトレーナーの方々がオススメしてくる理論の一つです。 当たり前のように根付いてる理論ですよね。 筋トレ雑誌なんかを見ても「超回復を使え!」とか普通に書かれてあります。 巷ではコレはバラつきがあり、12時間から48時間とか、48時間から96時間とか…なんか読んでるだけで頭が痛くなる…。 最近では名前が変わってグリコーゲン超回復??になっているので口ポカーンとなりました(笑) 世の中には超回復理論という言葉があります。 リフターは超回復を使っているのか? 超回復の真意…

  • 元リフターが語る超回復の嘘

    世に中には超回復理論という言葉があります。 これはスポーツ科学の世界に存在するらしいですが…… 僕自身も科学的な視点で見る事はありますが、超回復はリフターの方達からは聞いた事がありません。 これが本音です。 実際に48時間から72時間の休息は行っていません。 ※何かコレもバラつきがあり、12時間から48時間とか、48時間から96時間とか…何か読んでるだけで頭が痛くなる…。 最近では名前が変わってグリコーゲン超回復??になっているので口ポカーンとなりました(笑) まぁ、コレは正直、御用学者やプロテインのメーカーがお金で絡んでるのかなぁーという感じですかね。 この業界というのは本当におかしくてトレ…

  • 超回復理論の嘘について

    今、現在でも超回復理論を唱えてる記事であったり、ブログ、トレーナーの方を見ますがコレは僕が現役だった頃はそんな言葉を聞いた事もないですし、現役のリフターの選手は全く行っていません。 例えば練習して48時間から72時間休息するようなメニューというのは筋力専門のリフターはやっていません。 最近では名前が変わってグリコーゲン超回復とかの記事も見ました(笑) 一体どうなってるんでしょうね。 失礼ですがパワーリフティング経験者ではないですよね? と突っ込みたくなります。 恐らく一般のトレーニーの方であったり、民間の筆記試験で習ったトレーナーの方達ではないか?と思います。 パワーリフティングやウエイトリフ…

  • 筋肉とスピードを科学的に見る

    スピード=筋肉 という題でバイオメカニクス的な視点で解説していきます。 ここで例えるスピードとは走力の事です。 「陸上で短距離やってるけど、脚が速くならない」 「最初の踏み出すパワーを強化したい」 こんな方は読んでみて下さい。 少し長くなりますが、お付き合い下さい。 スピード=筋肉 ピストン動作 スイング動作 スタートダッシュのピストン動作強化 トップスピードのスイング動作強化 まとめ

  • 筋肉=スピード②

    スピード=走る能力 という題でバイオメカニクス的な視点で解説していきます。 ちなみに①はこちらをクリック shinji221.hatenablog.com 競技に置いて走る事は全てにおいて重要なファクターをしめています。 野球の名選手が実は僕は走ってヒットを稼いでいるんだといった言葉もあるくらいです。 ただし、野球の場合は走る距離(盗塁)が短いのに(20mぐらい?)対してスプリンター(陸上)は100mや200mのように距離は長いです。 この両者の走るには実は違いがあります。 まず野球の場合は このように上体が前傾気味で地面を押す動作でスタートダッシュします。 コレをピストン動作と呼びます。 こ…

  • 長崎の老舗ラーメン&サンポー焼き豚ラーメン

    先日久しぶりに長崎の老舗?ラーメンに行ってきました! 前回ここに来たのは7年~8年ぐらい前だった気がします。 長崎で長浜を味わえるお店 長浜一番です! 店内は昔のラーメン屋さんの雰囲気が漂っていて自分はこの空間好きですね。 店主さんに写真を撮っていいかお願いしたところ、いいよーと気前のいい返事を頂きました(笑) テーブルにはゆで卵が置いてあります。 ビール 餃子 たかな おにぎりなども置いています。 ラーメンとおにぎりを注文しました。 ラーメンはあっさり系のとんこつですね。 麺は細麺で歯ごたえのある麺でした。 寒いのであったまりますわ~。 もちろん替え玉もあります。 たかな…めちゃくちゃ旨いで…

  • サウナスーツは意味がない!?

    よくある迷信でサウナスーツがあります。 「よーし!ダイエットの為にサウナスーツ購入するぞ!」 って方、ちょっと待って下さい。 実はダイエットに効果がないのです。 もし使っている人がいれば意味はないです。 購入を検討している人もサウナスーツはダイエットに意味がないので止めておきましょう。 信じて使っている方も実際にいます。 よくある迷信でサウナスーツがあります。 ①汗を出す=痩せるではないです。 ②サウナスーツの落とし穴 ③サウナスーツの危険性 まとめ

  • 効果がないダイエット=サウナスーツ

    よくある迷信でサウナスーツがあります。 でもコレって実はダイエットに効果がないのです。 もし使っている人がいれば意味はないです。 購入を検討している人もサウナスーツはダイエットに意味がないので止めておきましょう。 信じて使っている方も実際にいます。 ※最近のサウナスーツは知りませんが、僕は買いません。 ①汗を出す=痩せるではないです。 確かに汗が出ればその場で一時的に体重は減少します。※汗を出した分だけ。 しかし、その後に水分補給すると体重は元に戻ります。 もし、その場での水分補給を我慢したとしてもいつかは飲食しますよね? 当然、飲食で失われた水分は元に戻るので体重も戻ります。 逆にいえば水を…

  • カロリー計算無しで楽にダイエットする

    この方法を実施する事のメリットは精神的な気楽さを求めています。 ダイエットは辛いとかカロリー計算など余計な事を考えずにやってもらう方法です。 つまりシンプルを追求した意識改革です。 こっちの方が気楽だと思います。 僕自身も体重を落とした事はありますが、短期間(二週間)の場合だと2~3キロぐらいですかね? これぐらいならカロリー計算なんてやらずに誰でも全然落とせると思います。 ダイエットは辛いとかカロリー計算など余計な事を考えずにやってもらう方法です。 ①空腹感を目安にする事 ポイント ②飲み物の選択を意識する ③炭水化物を排除しない事 ④タンパク質を積極的に補給する。

  • カロリー計算無しでダイエット

    この方法を実施する事のメリットは精神的な気楽さを求めています。 ダイエットは辛いとかカロリー計算など余計な事を考えずにやってもらう方法です。 つまりシンプルを追求した意識改革です。 こっちの方が気楽だと思います。 僕自身も体重を落とした事はありますが、短期間(二週間)の場合だと2~3キロぐらいですかね? これぐらいならカロリー計算なんてやらずに誰でも全然落とせると思います。 ①空腹感を目安にする事 自身の身体は嘘をつきません。 身体から発せられた声には耳を傾けるようにします。 お腹が空いたと感じられたら無理をせずに食べるようにします。 ここで我慢するのが大事だと言う方もいると思いますが、空腹を…

  • パッキャオと会える!?フレディ・ローチ

    プロボクサーなら誰しもがマニーパッキャオを知っていると思いますが、そんなマニーパッキャオが米国で通うジムがワイルドカートボクシングクラブです。 左 フレディ・ローチ 右 マニーパッキャオ ここは多数の世界チャンピオンを輩出してきた名門ジムです。 世界的に有名な選手だとパッキャオ以外ではマイク・タイソンですね。 TVが置いてないアマゾンの原住民でもマイクタイソンの名前は知ってるんだとか。 他にはフリオ・セサール・チャベス、オスカー・デラホーヤ、クリチコがいます。 近年ではミゲールコットも練習してるのを映像で見ましたね。またボクシングだけでなく総合格闘技の選手も指導しています。 ここのジムのオーナ…

  • 筋力トレーニングにおける呼吸法

    僕がバーベルベンチプレスにおいて使っている呼吸法にバルサバ法という解剖学的な生理現象があります。 コレは知らない方でも無意識に使っているかもしれません。 深呼吸した状態から空気を肺に大きく入れ込み、そのまま息を停止した状態で動作を開始します。 この呼吸法の大きなメリットとしては可動範囲を狭める事が上げられます。 バルサバ法 横から見た写真 通常 どうでしょうか? バルサバ法の方が空気を吸い込んでる分、みぞおちから胸まで若干膨らんでるように見えませんか? 膨らませる事により、腹圧が高くなります。 つまり高くなった事により、バーを下ろす距離が縮みます。 距離が縮む=バーベルを反復させる回数が多くな…

  • ラーメン

    基本的にワークアウト中心ですが、ラーメンが好きなので地元のラーメンも書いていきます。 ワークアウト好きな方は飛ばして下さい(笑) 今回、お邪魔したのは長崎市内にある麺屋富貴さんです。 店内はバーっぽい雰囲気をかもちだしながらもラーメン屋というギャップが良くて個人的には自分のかなり好きなラーメン屋さんです。 (すいません、店内撮影してなかったです) ラーメンとおにぎりを注文しました。 ココのおにぎりは別格に美味しいので必ず注文しています。 僕は九州なのでやはりラーメンはとんこつですね! ジャズが店内には流れていました。 またラーメン屋なのに個室も用意されており、餃子もあるので飲み屋としての一面も…

  • ロッキー4の筋トレ裏話

    エイドリアーーーン!! でお馴染みスタローンの最新映画 クリード 炎の宿敵でドルフ・ラングレンとスタローンがロッキー4を振り返るという対談がYOUTUBEにアップされていました。 ※ちなみに自分はまだ映画は見ていません。 www.youtube.com 僕はロッキーシリーズ全て好きですが、特にロッキー4が一番印象に残っています。 特に印象に残っているのがこのシーンです。 www.youtube.com ロッキーは原始的なトレーニングに対してドラゴは科学的なトレーニングをするという両者の対照的な考え方の違いが凄く記憶に残っています。 科学は絶対じゃないんだよってロッキーからのメッセージが強く感じ…

  • 病気とワークアウトの関係

    今インフルエンザの時期になってますね。 僕はインフルエンザは一度経験していますが、とんでもなく辛かったです。 香港型インフルエンザと診断され一週間?近く寝込んでた記憶があります。 熱は39℃近く?あった感じだったと思います。 歩くのもフラフラで食欲もなく、とにかくきつくて寝ていた感じですね。 さすがにこの症状でワークアウトを行う人はいませんが、風邪の症状が弱ければ自分の経験上では問題ないと思っています。 風邪の強度にもよりますが、首から上と限定的な症状(鼻水、喉の違和感)であれば重量を落としてワークアウトを行っても問題なかったです。セット数を減らす、重量は落とす事で行っていました。 ※ただし、…

  • ワークアウトを楽しむための身近な栄養補給場所

    僕は基本的に現在ワークアウトを行う時は自宅でやっています。 理由としては家に器具があるからです。 器具がなければジムに行く。 もう一つはインターバルが長いからです。 僕の場合、レップ数にもよりますが、1セット間は5分は最低空けていますね。 なのでジムでインターバルが長い場合、次の使用者が困ってしまうので自宅で行っています。 しかし、久しぶりにジムへ行くとやはり気持ちがよく他人のトレーニングも観察できるので楽しいですね。 バーベルベンチプレス 95キロ×8レップ×3セット バーベルデッドリフト 130キロ×6レップ(かなり辛い) 全盛期からはすでに衰えていますが、まぁ今現在はこれぐらの重量を扱っ…

  • ワークアウトの新メニュー!?

    日本では馴染みがないと思いますが、アメリカでは変わったマシンがあります。 それがProwler2です。 一見なんだ?コレって感じですよね。 しかし、実際に効果は高いみたいで有酸素能力の強化から爆発的スピードの向上まであらゆる能力の強化がコレでまかなえるらしいです。 MLBのアトランタ・ブレーブス、NFLの選手、SWAT(特殊部隊)から大学のスポーツチームまで取り入れていると聞いたのでプロが使っているとなるとその価値は本当にありそうでね。 黒い棒の支柱が二本ありますがココにプレートを足して強度を上げてトレーニングするみたいです。 人間の基本的な動作である押す・引くといった動きから全身の能力を強化…

  • 野球に使える筋トレ ワークアウト

    野球のような体幹をひねるような動きがある場合は回旋動作のワークアウトを取り入れて強化してみましょう。 ジムには様々なアスリートが競技の補強で筋力トレーニングを取り入れています。 野球選手としても現在は当たり前で僕の地元にはプロ野球の某球団と契約しているストレングスコーチがいるのでプロの野球選手も実際に来ています。 またオープン戦の時期などは試合前にジムで体を動かして試合に向かう選手もいます。 パワー打者は体を大きくする事で筋力を高めますが、回旋動作のワークアウトは忘れがちなので是非とりいれてみてください。 回旋動作の筋力強化としてオススメの種目はツイスト系です。 例としては バーベルツイスト(…

  • 筋トレに音楽を取り入れよう!

    僕の通っているジムでは音楽が流れています。 ジムにもよりますが、市や個人が管轄している所では音楽を流していないジムもありました。 そうゆう場所でワークアウトを行う場合は、音楽を取り入れてみるのもアリです。 僕の場合、音楽が流れていないジムではMP3プレイやーを持ち込んで音楽を聴きながらワークアウトを行っていました。 これは肉体的にも精神的にもパフォーマンスの向上が見られるみたいです。 個人的にはトレッドミルで走っている時が一番効果を感じました。 それまでは通常20分で疲れて止めていたのが、音楽を聴きながら走ると疲労感が少なく、30~40分は走れたかのように思います。 研究ではウェイトトレーニン…

  • ディスクドッグでペットと楽しむ

    僕はSNSのクラブに入っています。 そこは皆で投稿しあってモチベーションを高める場所で意見交換などもなされています。 基本的には傍観していますが、つい先ほど犬とのランニングを投稿しているトレーニーの方がいました。 このトレーニーは頭が良いなと思いました。 ペットと一緒に楽しむ事でダイエットや運動が続かない方にはオススメの方法だと思います。 また犬を飼う事でウォーキングが習慣化されてしまいます。 これは一人でパート―ナーがいなくてつまらないから止めてしまう人には効果絶大だと思います。 また犬の飼い主は平均よりも一日に20分多く歩いてるらしいので、必然的に体脂肪燃焼にも効果を期待できます。 ウォー…

  • 解剖学的に見るタイプ別筋トレ

    解剖学の視点で人体の弱点、または優位性を見ていきます。 筋力トレーニングにおいて解剖学的な視点を持つことは、より体の事を理解する事もできます。 まず私たちが生まれてきた元になる胚は精子と卵子の受精でできた物です。 この胚は二週間~三週間で三つの層に区分されていきます。 この三つとは 外胚葉:皮膚の表面、感覚器官を形成します 中胚葉:骨、筋肉、心臓を形成します 内胚葉:腸粘膜、付属器官を形成します これら三つのどの部分が発達するかで、身体的な体形を持つ個人が生まれてくる事になります。 では実際に見ていきましょう。 1外胚葉型 長型で肩幅は狭く、骨は細い傾向がある。脂肪も少なく、パッと見は虚弱体質…

  • ジムで一番強くなる為の三つの法則

    ジムで一番強くなる為に 今回はジムで一番強くなる為に意識する事を書きます。 ① やりまくれ! とりあえず、やらなければ何もはじまりません。 やって上手くいかない、何故だ?と疑問が生じた時に考えを軌道修正すればよいのです。 やる前からあーだ、こーだ言って結局やらない人もいますが、それは論外です。 自分は週七でジムに通ってた事もありました。 さすがに週七で通うと受付する時が恥ずかしかったですが(笑) この人、毎日来てるよって思われていたでしょうね。 体感するとまた違った考え等も生まれるてくるので、とにかくやらないと何も生まれません。 ② トレーナーを信用するな! これは意外かもしれませんが、トレー…

  • マニーパッキャオのトレーニング

    アジアの英雄 マニーパッキャオのトレーニングです。 www.youtube.com 僕はパッキャオVSメイウェザーを見る為に当時、WOWOWに加入しました。 それぐらいこのカードは凄かったです。 ボクシング関係者以外にも他の競技者であったり、歌手、アメリカのセレブも観戦に来ていました。 スポーツという枠を抜け出して全世界が注目したカードだったと思います。 陸上の為末はパッキャオが勝ったんではないか?と言ってましたが、僕もパッキャオ若干有利に見えた気がしたかな。一緒に見てた先輩はメイウェザーが勝ったって言ってたけど(笑) 試合後、パッキャオは判定に納得がいってないみたいでしたね。 自分もリフティ…

  • ブルースリーに学ぶトレーニング理論

    哲学者、俳優、思想家、筋肉作り、武道家 彼は様々なジャンルで活躍して今でも自分の地元の中華街には彼に関連したグッズが売ってあります。 今もなおマニーパッキャオと並ぶアジアのヒーローだと思っています。 そんな彼の1968年1月のトレーニング日記を公開します。 18600発 彼が一か月に行ったパンチの回数 121回 シットアップの合計セット数 128回 サイドベントの合計セット数 129回 レッグレイズの合計セット数 9.8時間 ロードワークの合計時間 15回 キックと柔軟性強化のワークアウト回数 5100回 フィンガージャブの回数 21回 前腕のアイソメトリックトレーニングのワークアウト回数 と…

  • ボディビルダーに学ぶ筋トレ

    ジムのフリーウエイトゾーンには筋力を高めている人 筋量を増やしている人 など、様々な目的をもってトレーニングしている人を見ます。 自分は筋力専門だったのですが、いわゆるボディビルダーのトレーニングを観察していると物凄い高重量を扱う人もいれば、軽い重量で効かせる人もいます。 またトレーニング時間も二時間~三時間は行っていました。 中には元全日本チャンピオンもいました。 彼らに共通しているのはバーの距離をまんべんなく使っている事が多いように思われます。リフターの場合は基本的にバーの距離を短くする事が重量アップの近道だと思っていますが、筋量アップの場合は距離をフルに使って効かせるというイメージでしょ…

  • 体臭を改善する五箇条

    運動には大量の汗が出てくる。 その汗が体臭の元になるので体臭を抑えてみよう。 体臭とは 汗と細菌が入り混じる事によって匂いを発してしまう また自覚がない人もいるために気をつけよう。 体臭の主な原因 ①不衛生 単純に身体を洗っていない ②香りが強い食事をとっている 息が臭くなるだけでなく、体臭の原因になる にんにくやたまねぎは異臭を発生させてしまう原因になる ③大量の汗が出る こうした人は体臭もキツイ傾向がある ④大きなストレスを抱えている ストレスを感じてしまうと人間の防衛本能が起こり体温上昇から身体を守る為に汗を増す原因になる ⑤遺伝的な体質 親から受け継いだ可能性が高い ⑥肉を好んで食べて…

  • 筋トレの時間帯

    仮説 午前の方が筋力は弱いのでトレーニングは夕方に行う方が最大の効果を上げると考える ここでフィンランドの大学の研究チームが被験者に対して20週間の筋力トレーニングを行わせた。被験者はトレーニング初心者を集めて実験を開始。 ここで午前と夕方の2チームで週三回のトレーニングを行った結果は筋力、サイズ共に同様の増加がみられていたらしく、この結果からは午前にやろうと夕方にやろうと時間帯による効果の違いは見られなかったという事です。 うーん……ワークアウト前の補給であったりは書かれてないんですが、個人的には夕方に行う方が筋力は高く感じはするかな? ただ、自分も午前にやった事はもちろんありますし、夜中に…

  • 腹筋を割る種目 フロアブリッジホールド

    体幹部分の固定保持種目になります。 こちらもプランク同様に姿勢を保持します。 やり方床にあおむけの状態で寝ます そこから両膝を曲げて足をしっかりと床につけましょう。 骨盤を上げ背中を伸ばし、骨盤から太ももまでを一直線にします。 背中をそらせたりせずに腹筋を収縮させながら姿勢を保ってみよう。 また腹筋は常に使われてる箇所なので、体幹のトレーニングを正しく行えば運動能力全般にプラスになる事が多いので常に体幹のワークアウトは行っていこう 【送料無料】【25日限定10%OFFクーポン】≪楽天ランキング1位≫ ヨガマット 10mm ケース付き トレーニングマット エクササイズマット ピラティス マット …

  • 腹筋を鍛えよう

    腹筋は重要な部位でここが弱いと腰も痛めてしまうので、鍛えておきましょう。 くしゃみをする時、椅子から立ち上げる時、ウエイトを挙げている時、腹筋は常に使われています。 また腹筋を浮き上がらせたいと考えてる方は食事を見直す事も重要かと思われます。 つまり痩せる事です どんなに腹筋を鍛えても脂肪がのっていれば割れて見えません。 重量級のパワーリフターや砲丸投げの選手が当てはまるかと思います。 彼らはとてつもない筋力を秘めていますが、雑誌に出てくるような割れた腹筋は見えないハズです。 そして食事以外でも生活を改善する事を見直すべきでしょう。 睡眠不足ではグレリン(空腹を活性化させるホルモン)が高くなる…

  • バーベルベンチプレスの記録停滞

    トレーニングを行っていると必ず停滞時期 が訪れます これには個人差があり、また何キロで停滞が起きるとは断言できませんが、ベンチプレスに関して言えば体重60~65ぐらいのレギュラーウエイトの成人男性であればベンチプレス70キロ~80キロというのが現場でも多いかのように思います。 ジムのレベルによっても変わりますが…… 優れた指導者がいる場合は伸びも早いです。 僕が住んでる所はパワーリフティング経験者はいますが、指導できる人は少ないです。 ※実際2人ぐらい? トレーニングを開始して3年でも60キロ10発が限界なんてトレーニーもザラにいます。 停滞を打破できない方が殆どで、9割は打破できません。 残…

  • 屋外で鍛える

    今回は屋外で鍛えよう!という事で記事を作成します。 ジムには行きたくない! 基礎ができてないのでまだジムに行きたくない!って方にはオススメです。 実際に自分は公園、陸上競技場といった設備を使っていた時期もありました。 ジムの空間もよいですが、屋外には屋外の良さもあります。 月に一回程度は屋外で鍛えてみるのも景色が変わるので精神的に良いかなと思います。 あ!走ってる外人がいるなと思って見るとジムの外人だったりする事は日常茶飯事でした。また光を浴びる事でビタミンDを得られるメリットもあります。 屋外でワークアウトを行う場合はできるだけ天気のよい日を選ぼう。 屋外を走る これは定番ですね。 ジムのト…

  • バーベルショルダープレスで肩の筋量を増やす

    強くて大きな肩を作るためにはバーベルショルダープレスは合理的な種目の一つです。 僕が通ってたジムで好んで行う人の多くがシーティッドポジションでのショルダープレスを行っていました。 スタンディングポジションで行うべきか? またはシーティッドポジションで行うべきか?は意見が分かれると思いますが、シーティッドで行う場合は脚の力が関与できなくなるので、スタンディングポジションと比べて効かせる意識を高める事ができるかと思います。 しかし、スタンディングポジションには上体全体の筋肉を動員できますし、脚から頭まで安定させなければならないので、体幹的にもレベルアップをはかれると思います。 自分の目的によってス…

  • 筋肉作りの為のテストステロンレベルを上げよう!

    トレーニーであればテストステロンレベルを上げたいと思ってる方は多いハズです。 男性が女性と比べて筋量が多く、筋力も強い理由の一つに、このホルモンが関与しているからです。 このホルモンは年齢の増加やストレスによって減少します。 この重要ホルモンの生産量を高める三つの物質を紹介していきます。 これらのサプリメントを頭の片隅にでも入れておけば他のトレーニーと違った視野も広がるかなと思います。 D-アスパラギン酸 黄体形成ホルモンの分泌を刺激する作用を持つアミノ酸です。 黄体形成ホルモンは血液を介して睾丸に運ばれテストステロンの生成を高めてくれる。 イタリアの研究で健康な男性にD-アスパラギン酸をサプ…

  • 筋トレ飯

    今回は筋トレ飯&筋トレスナックです まず、手軽に作れて栄養が高くワークアウトに最適な料理を紹介します。 ココナッツシュリンプ あまり聞いた事がない方も多いかと思われます。 これはカリブ料理で、えびにフレーク状のココナッツをまぶして揚げた物です。 簡単に作れておいしいんでトレーニーの方は覚えて下さい。 たんぱく質も豊富でココナッツに含まれる中鎖脂肪酸(MCT)で脂質の一種。 これはエネルギーとして利用されやすく、体脂肪として貯蔵されにくのです。 つまり体脂肪の増加が防げるので、おいしく食べられてフレバーなカリブ料理を楽しめます。 アドバイス 金属製の串がなく、竹串を使う場合はあらかじめ水にくぐら…

  • 総合格闘家のプロに学ぶ筋トレ

    故 山本KID選手が好んで行っていた種目にハングクリーン という種目があります。 これは自分も好んで行っていました。 下半身から生み出されるパワーを効率よく上半身に伝えなければならないので、野球やボクシングでもとりいれるべきエクササイズだと思っています。 UFCのジョン・ジョーンズもこの種目を行っていました。 カッコいいですね。 胸に刻まれたタトゥーのPhillipians4:13は自身が通うジムの壁にも書かれているらしいです。 その圧倒的パワーを更に進化させた種目がハングクリーンなのです。 黒人なので敏捷性も優れてパワーも兼ね備えてリーチまでもあります。 まさに王者といった感じでしょうか。 …

  • 上腕三頭筋の筋トレプログラム

    腕を太くするには二頭筋ではなく、三頭筋を鍛えろとはよく言われました。 上腕三頭筋は上腕の3分の2を占めています。つまり上腕を太くしたいならカールで二頭筋を鍛えるのではなく、三頭筋にエネルギーをそそぐべきであるという事です。 トップベンチプレッサーではナローが強い選手は三頭筋がかなりのサイズで盛り上がってるのを見ます。 おそらくナローでも強い人は三頭筋の関与が強いのではないか?と思っています。 グリップ幅を狭くするほど、三頭筋が早い段階から動き始めます。したがって三頭筋のトレーニングを増やす事でベンチプレスの重量も増えるハズです。 筋持久力に加えサイズもアップさせるメニューを作成してみました。 …

  • 筋量アップに効果を上げる食品

    身体を大きくするためには沢山食べなければなりません。 重要なのは賢く食べる事です。 個人的には筋量を増やすのであれば、食事には気を使った方がよいかなと思っています。 筋力アップ目的のリフターでも食事に気を使ってる方はいます。 自分はかなり好き勝手食べてましたがw 今回、紹介するのは筋量アップのオススメの食材です。 りんご 一日一個のリンゴで医者いらずと西洋では言われていますが、りんごは病気だけではなく、体脂肪減少も遠ざけてくれます。 最近ですが、りんごと砂糖を混ぜて食べてる方も身近にいます。 なんでも腸に良いとか? 更にりんごポリフェノールといわれる強力な物質を含んでいます。 この、りんごポリ…

  • 筋トレで肩こりを改善する

    肩こりに悩んでる方へオススメしたい種目があります。 大方、八割の方が自分の周りでは改善が見られました。 自分は一度も肩がこる感覚になった事がない為に自分の感覚ではわかりませんがw 基本的にデスクワーク系の仕事にご縁がなかったのも理由の一つかもしれません。 慢性的な首の痛みや肩こりになやまされてる方へオススメしたいと思います。 種目としてはシュラッグです。 やり方としては肩幅のラインで両手でバーを握ります。 前腕や肩の力を抜き脱力した状態でバーを下ろします 画像のように順手で握ります。 動作を開始する場合は脱力した状態から力を入れます。 ゆっくりとバーを上げ、呼吸は吸いながら上腕の力や前腕は使わ…

  • トミータイニーリスターjr

    100本近くの映画に出演して社会活動にも力を注いでる巨人です Music videos starring Tommy 'Tiny' Lister Jr - YouTube その筋肉質の体形を活かし、砲丸投げ、WWEなど様々なジャンルで活躍しています。 身長190、体重120キロ以上のパワフルなサイズで砲丸投げの全米チャンピオンで大学の記録を一年で七回も更新したアスリートですね。 現在ではその母校でタイニーリスタークラシックという陸上の大会を開催しているらしいです。優勝者にはダイアモンドの時計らしいです。 陸上はフィジカルスポーツなので、投擲は化け物クラスの筋力を兼ね備えています。 意外に思われ…

  • チンニングの回数を増やす

    チンニングってとてもキツイ種目ですよね。 大方、体重にもよりますが成人男性であれば10回できればいいぐらいの方が多い気がします。 そこで今回は懸垂のレップ数を増やすトレーニング方法を紹介します。 これは回数が増えない時に行って下さい。 神経系をフルに強化して回数を増やすワークアウトになっています。 1チンニング(順手)を5~6セット行いますが、1セット目は6レップより、多くこなせるウエイトを加重して6レップのみ行います。 22セット目は負荷を増やして3レップがこなせるウエイトを使い、1レップのみ行います。 33セット目は再度6レップ行いますが、1セット目よりも重いウエイトをつかって下さい。 4…

  • フィルヒースに学ぶ筋トレテクニック

    Mr.オリンピアが実際に活用していたテクニックを紹介します。 それは FST‐7 です。 FST‐7とは聞かれた事がない言葉だと思うので説明を これは筋膜ストレッチトレーニングの略称です。 まず筋膜ストレッチとは、筋肉をパンプアップし、筋膜を引き延ばすという事です。 そして7 はこのエクササイズのセット数を表した数字になります。 画像はフィルヒース これはフィルヒースと共にトレーナーで栄養アドバイザーでもあるヘイニーランボッドの考案したプログラムである。 8~12レップで3~4セット行い、セット間に1~2分休む。 種目は胸 例 ハンマーインクラインプレス 4セット 8~12レップ フラットベン…

  • ダイエット食品

    オクラホマ州立大学の研究でマンゴーが脂肪細胞を遅らせるという研究が発表されています。 8週間にわたってネズミに高脂肪食を摂取させるとともに3グループに分けてそれぞれ、フリーズドライのマンゴー、またはフェノフィブラード、ロシグリタゾンを与えたようです。 ※フェノフィブラード、ロシグリタゾンの二つはコレステロール、中性脂肪値を下げ、細胞のインスリン感受性改善を高めるためにもちいられる治療薬の事。 また対象群として通常の食事を与えるグループも加えて観察されました。 その結果、マンゴー摂取グループは不健康な食事を摂取していたにも関わらず、体組成は同じであることが認められたらしいです。 つまり、この実験…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shinjiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shinjiさん
ブログタイトル
メンズトレ筋トレ ダイエット
フォロー
メンズトレ筋トレ ダイエット

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用