chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 菊花の香袋

    9月9日は重陽の節句。 菊の花を飾って 不老長寿を願うので 菊の節句とも言われます。 古来、菊は薬草として用いられ 延命延寿の力があるとされてきたそうです。 菊酒、菊湯、菊枕、菊合わせなど 菊尽くしで 祝い、寿ぐ 延命長寿。 重陽の節句にちなんで 菊花の香袋作ってみました💕 今回は、ちりめん布ではなく サテンの布で作ってみました✨ いつもと雰囲気が変わって 艶やかに見えます😊 横から見ると こんな感じ✨ 大きさも 普通に見る菊の花の 実物大です😊 巾着部分は 少し小さめ。 こんな感じ✨ 紐先には つぼみ と葉っぱ 命を尊び、健やかに、幸せな日が 続くことを願う重陽の節句は 素敵な行事ですね💕 …

  • ちりめん細工 白狐の親子の香袋

    なかなか 新しい子を紹介することができなかったので 途中経過でも! あと少し。 紐先これから。 お顔も まだ。 と思っていたのに 途中経過を報告することも ままならず…。 そうこうするうちに 出来上がりました💕 白狐の親子の香袋✨ 作りたかったのは 源九郎狐の親子です✨ 浄瑠璃や歌舞伎のお話 「義経千本桜」 このお話の中にでてくる 源義経と静御前が都落ちして 追われているときに 義経から、 源九郎義経の名を与えられた 佐藤忠信という人物に 化けて 狐の霊力で2人を守った狐。 実は 静御前の持つ 「初音の鼓」という鼓が この狐の親の皮で作られていたからで、 親を恋い慕うゆえ 初音の鼓を持つ静御前…

  • ちりめん細工 桔梗の香袋

    夏です。 8月です。 奈良では、燈花会も始まりました。 沢山のろうそくの灯りが 奈良の地に灯されます。 暗がりに灯される灯りと ゆらゆらと照らし出される いにしえよりあり続けるお寺や神社⛩ 奈良公園の風景の中で 旧暦の七夕🎋にも、思いを馳せて。 万葉集に詠まれている織姫彦星を思うと、 私はいつも この桔梗の花が心に浮かびます😊 花の形が 、どこもかしこも お星様⭐️ 夏の夜に輝くお星様のイメージ✨ 星に願いを✨のフレーズが 頭の中で流れます😊 花言葉は、変わらぬ愛💕 夏を通して秋まで 綺麗に咲いているので、 七夕の日に、いつも寄り添っているお花。 素敵ですよね❣️ 奈良では、 世界文化遺産の …

  • 金魚姫の香袋

    先日の金魚は、 赤のぼかしに青海波と花が 本当に控えめに入った柄でした。 涼しそうな感じの金魚ができたのですが、 頭やお腹が かなり まぁるく ぽっちゃりし過ぎた⁈と 思ったので、 もう少し ほっそり金魚を作ろうと思い、 また違う柄の布で作りたくて😊 赤のお花尽くしの柄を使ったら お姫様のような子できた💕 なので? 金魚姫の香袋💕 と勝手に命名😅 和柄の赤って 本当に暗がりや黒背景に映えますねぇ😊 上から見たところ✨ お腹ぽっちゃりが 少し改善したかな? 後ろから✨ 柄の出方が違うので 右から見たのと 左から見たのでは 感じが少し変わります😊 左から✨ 右から✨ 姫のお顔💕 正面から😊 金魚の…

  • ちりめん細工 朝顔の香袋

    今年は梅雨入りが遅かったので 梅雨明けも遅いのでしょうか…。 前回、爽やかな気持ちになりたくて、 朝顔と金魚の香袋を作りました✨ 朝顔ひとつ作ると… 色違いで 朝顔カラーを並べてみたくなり 作ってみました😅 朝顔の花は、 もう、それだけで 夏❣️ 朝❣️ の存在😊 見てると 夏の暑さの中の 涼しい風そよぐひとときへ 連れて行ってくれるような 気持ちがします💕 朝顔にも いろいろな色があって、 人それぞれの心の中に 朝顔カラーが きっとありますね✨ 私の中では、 この三色が 朝顔カラー😊💕 段ぼかしの色の布の中の 白い部分を 花の白い部分に使い、 色のぼかしがきれいに出てる部分を 花びらの色部分…

  • ちりめん細工 金魚の香袋と 朝顔の香袋

    毎日、雨が降るようになりました☔️ こんな雨の日も スイスイ泳いでいる 金魚を見てると 涼やかな気持ちがします✨ 奈良の大和郡山市は 金魚の養殖が盛んな地💕 毎年、8月には 全国金魚すくい選手権大会が開催されます❣️ 7月には 県予選もあります✨ 梅雨が明けると 本格的な夏を迎えます☀️が、 暑い夏でも 金魚の泳ぐ姿は 見てて 涼やかで 心癒されます✨✨ 金魚と 朝顔の 涼やかな組み合わせの様子を思いながら 金魚の香袋と 朝顔の香袋を 作ってみました😊✨ かなり おなか ぽっちゃりさんになってしまいました😅 前回の鷽鳥(うそどり)あたりから 最近、ぽっちゃりさんに なりがち…。 もう少し 胸ビ…

  • ちりめん細工 鷽鳥(うそどり)の香袋

    天神様の鷽替え神事で有名?な鷽(うそ)という鳥は、 不幸や凶事、災厄を ウソにして 吉事に替えてくれると言われています💕 天神様をおまつりしている 天満宮では、年の初め1〜2月頃に この鷽替え神事が行われるところが多いようですね。 木でできた鷽鳥を一人一人手にして みんなで かえましょ かえましょ と言いながら、 鷽ウソを交換していきます。 沢山換えればば換えるほど ウソが誠に替わるとか。 神事、祭事では 奪い合うものが多い中、 笑顔で与え合うという この神事が とても好きです😊 いいですよね💕 みんなニコニコ😊 この天神様としてまつられている 菅原道真公。 学問の神様としてもあがめられていて…

  • ちりめん細工 蓮花の香袋

    6月になって 梅雨の時期になりました☔️ そして、ハスの花咲く季節になりましたよ💕 泥沼から美しい清らかな花を咲かせる蓮は、 仏教では神聖なお花✨ 花言葉でも、清らかな心 とか。 清浄な雰囲気を持つお花は、 とても美しく 見ているだけで 心洗われるような気持ちになります😊 如来様、菩薩様など 仏像の台座で 蓮の花をかたどった台座を 見かけることが多いですし、 手に蓮の花を持っていらっしゃるお姿も見かけます😊 奈良では、 数年前から 蓮の時期限定で、 蓮の花が美しく咲くお寺を巡り、 この時期限定の 特別な御朱印を頂ける ロータスロード 蓮のお寺共通拝観券を 観光協会や、 蓮のお寺で発売されていま…

  • ちりめん細工 眠り子鹿の香袋

    奈良公園の鹿さん✨ 毎年、その年初めて生まれる子鹿は 5月のゴールデンウィーク中💕 今年も2019年 令和 初の子鹿ちゃんは 5月のゴールデンウィーク中でした😊 今、次々と ベビー達が産まれています💕 約1300頭いる奈良公園の鹿🦌 出産を控えた雌鹿は 鹿苑(ろくえん)と呼ばれる施設に保護されて 出産します😊 そのベビーちゃん達が 奈良公園デビューする 7月下旬までは 母子ともに鹿苑の中で ストレスにさらされないように 安全に守られています💕 6/1〜6/31の1カ月間は、 産まれたばかりのベビー🦌達が 鹿苑で時間限定、期間限定で公開されるので 見学できます💕 公園デビュー後は 奈良公園や奈良…

  • ちりめん細工 笹百合の香袋

    前回は、笹百合を作ろうと思い立ち。 作ろうとしたところで、 百合を作るなら 先ずは 白百合ですよね❣️ と、白百合が出来ました。 満足して いつもなら、 違うものを作り始めるところなのですが。 笹百合は。 6月の率川神社⛩の ゆり祭り💕のお花✨ そして、 大神神社(おおみわ神社と読みます)の御神花✨ 御神体の三輪の山に咲く花。 大神神社は、 古事記や日本書にも登場する 神代からの古社中の古社。 日本で最も古い神社とも 言われています⛩✨ 笹百合は やはり 作らねば❣️と いつもの謎の使命感で 笹百合の香袋できました😊💕 形は、白百合と変わらないですが、 色が違うと 雰囲気もかわりますね😊 笹百…

  • ちりめん細工 百合の香袋

    季節に合わせて いろいろな香袋を作りたいと思うのですが、 次々と移り変わってゆく時に なかなか ついて行けない…。 それなら! ちょっと先回り?! 六月のお祭りのお花を作ろうと 思い立ちました😊? 6月になると、 奈良の率川神社(いさがわ神社⛩)では 笹百合祭り(三枝の祭)があり、 とても可愛いピンクの百合がお供えされます。 笹百合を作ろう!と 思ったものの…。 やはり 百合をつくるなら、 先ずは、白百合ですよね✨ と。 またもや迷走が始まり…。 白百合の香袋ができました💕 花の内側に うすい緑の色を入れてみたのですが あんまり 見えないですね… 百合の花は 細長いので、 香袋の口部分は とて…

  • ちりめん細工 鳳凰の香袋

    時代が変わりました。 新しい天皇✨ 新しい元号✨ 令和になりました✨ 聖天子の平和な世に 現れると言われる瑞鳥。 祝福の鳥。 鳳凰。 いつか鳳凰をつくりたいなと 思っていたので、 このタイミングでつくらないで いつ作る。 令和 最初の香袋は 鳳凰の香袋となりました💕 令和 生まれの 鳳凰です✨ 厳かな雰囲気の鳳凰にしようと 思っていたのに 最初に翼の土台の布を 赤い牡丹の花柄を選んだところから、 すでに 違う方向へ。 尾羽の先の模様も ハート形♥️に見えてしまう… どんどん ラブリーになっていきながらも。 鳳凰は 仁義礼智信をあらわす 五色の羽の色。 らしいので。 青(緑)、赤、黄、白、黒(紫…

  • ちりめん細工 さくら草の香袋

    ちりめん細工 さくら草の香袋できました😊✨ 花びらは、 袋口のところに6枚分追加して、 全部で表裏合わせて77枚❣️ お花を巾着袋に縫い付けるのではなく、 花びらと花びらを縫い合わせて 袋の形にしました💕 五角形つなぎの要領で、 5枚花弁の花をつないでいきますが、 てっぺんは六角形になってしまうので、 そこだけは、 5枚花びらのお花を一輪のせて 八重のさくら草😊 花ができてから、 葉っぱを何色にしようかみてみましたが…。 迷います…。 こちら、黄緑色。 草木萌え出づる新緑の色! という感じで 今の季節にぴったり。 な気がします😊 こちら、薄緑。 優しい感じで、可愛い。 季節感をとるか 可愛いを…

  • さくら草の香袋 経過その1

    四月も後半になりました。 次の香袋は、何にしようか迷いに迷って。 さくら草にしようか、 花水木の花にしようか。 までは、しぼりましたが…。 花水木。 今、綺麗に咲いてます✨ さくら草…。 今は、鉢植えの観賞用のさくら草の盛りです✨ 江戸の時代に、お殿様や武士にも好まれて大切に鉢に移されて育てられたそうです。 文人墨客にも人気、貴族の間でも 大切に育てられ、 園芸家にさまざまに品種改良されてきた 清楚で可憐な 日本人に愛されてきた花🌸 わが国は草も桜を咲きにけり 小林一茶 うん。 今回は、 さくら草にしよう💕 と、思いたったものの。 パーツ多くて😅 いつ出来上がるのか…の状況、再び。 ハートが沢…

  • ちりめん細工 錦鯉の香袋

    前回、菖蒲の花。 次は、鯉!を作ろうと思い立ち。 元気に泳ぐ鯉を作り始めましたが…。 布選び中に、 青色に沢山のお花が咲いている布を見て、 水中花みたいに見えて 綺麗💕 と思ってしまったところから、 すでに方向が 始めに思っていた方向から 違う方向へ…。 元気に泳ぐ鯉!路線から、 綺麗で艶やかな鯉(にしたい) 路線へ。 花鯉の香袋と名付けたかったのですが、 花鯉と言う種の海魚が いるようなのでやめて、 花錦鯉と名付けようと思ったのですが…。 花錦と言うのは 桜満開の状態の形容する言葉のようで。 回り回って、 錦鯉の香袋と言うことになりました😊 以前から、 つまみ細工は、 魚のヒレや、鳥の羽によ…

  • ちりめん細工 菖蒲の葉と菖蒲天女

    端午の節句は 菖蒲の節句。 邪気祓いの力をもつ菖蒲としては 刀にもみなされる 葉っぱを添えたい! と、菖蒲の香袋が出来たときに思いたったものの。 どんな感じに添えたら素敵かな〜と考えているうちに大迷走〜。 頭ぐるぐる🌀 凛々しいお顔をした 可愛い お稚児ちゃんに 刀に見立てた 菖蒲の葉を持ってもらおう❣️ と 製作に取り掛かりました😊 そんな時に 新元号 令和 の発表。 心は 万葉時代へ。 そうだ!万葉時代の天平衣装風で💕 と、思い立ち。 葉っぱを持つのは 可愛い 菖蒲の女の子にしよう💕 天平衣装風の 肩かけの布を つい 天女の羽衣風にしてしまったら、 気がつけば 菖蒲天女…。 いざ、葉っぱを…

  • ちりめん細工 菖蒲の香袋

    ちりめん細工界?では お雛様の時期が過ぎると 端午の節句飾り🎏を 次々作られたり 飾られたりで 気持ちは、もう5月の節句へ💕 で、何から始めようかな。 やっぱり 綺麗なお花から〜。 菖蒲の香袋できました😊 色合い 迷いましたが これにしました😊 紐の色… この淡紫と 金色と 迷ったのですが、 いざ出来上がってみると もう少し 濃い紫な方が良かったかなぁ。 花びらにワイヤー入ってるので 3枚の花びらで立っています。 いろんな菖蒲の花を考えてみたけれど、 やっぱり 菖蒲の花は 真っ直ぐ上に向かって 凛と咲いて欲しくて この形にしました。 伝承物の形の 菖蒲の花袋の うてな部分(花の下の緑の部分) …

  • ちりめん細工 牡丹の香袋

    できました💕 牡丹の香袋です😊 途中経過 その1から その5くらいまで続くかも😅 と思っていましたが。 こんな感じかな〜? って何げなく 花びらを作り始めたものの、 花の形に縫いあげていく段階で! 花びらの重なりが分厚くなり過ぎて 最後の方は 力技‼️ 花びらたくさんにしたこと ちょっと後悔。 花びらをずらして 縫いあげていけば、 厚みは そこまで厚くならないのですが、 花びらと花びらの 段の間に縫い目をつくりたくなくて 何が何でも 全部 まっすぐ縫い重ねたので 手が痛い…。 上から見ると こんな感じ💕 牡丹色の紅の布で作ろうか 迷いましたが、 この薄い桜色🌸が好き。 で、つい この色で作って…

  • 牡丹の香袋 経過 その1

    奈良の東大寺の修二会は お水取りと呼ばれますが、 薬師寺の修二会は、 花会式と呼ばれてます。 3月25日から31日までおこなわれます。 もうすぐです😊 東大寺の修二会には、 和紙でできた 糊こぼし椿の造花が 飾られますが、 薬師寺の花会式には 10種類の花の 和紙でできた造花が 飾られます😊 梅、桃、桜、山吹、椿、 牡丹、藤、百合、杜若、菊の 10種🌸🌼🌸 これらの花の香袋を 作りたいと思っていたのですが、 全然 間に合わない…😅 まだ、作ったことが ないので 牡丹の花を作ろうと 思い立ったのは よいものの…😅 パーツが 多くて❣️ 出来上がるまで、 ブログ更新しなかったら、 いつまでも 音信…

  • ちりめん細工 椿の香袋

    先日、東大寺のお水取りにちなんで 糊こぼし椿の香袋をつくりましたが、 やっぱり 椿と言えば? 真っ赤な椿💕 を作りたくて 椿の香袋 作りました😊❣️ 前回の 糊こぼし椿の香袋は、 東大寺のお水取り(修二会)と言われる行事の時に奉納される 花びらの色が 赤白赤白赤の5枚の花びらで作られているの5枚花びらの椿なので それと同様に作ったのですが、 今回は花びら1枚増やして 6枚の花びらにしてみました😊 ガクも、ちょっと変えて 椿らしくウロコ?状にしてみました😊 つぼみも 花びらの形を変えて 少し 丸くしてみました✨ 袋口は後ろ側😊 本当に 小さな小さな袋なので お香くらいしか入れられません😅 ピアス…

  • 東大寺 お水取り 糊こぼし椿の香袋

    毎年、3月1日から14日まで 奈良の東大寺では お水取り(修二会)と呼ばれる 法会が行われています😊 前回の記事で 13日までと言っていましたが! 14日まで続きます😊❣️ 毎晩、堂童子が 大きな大きな松明を 堂の端から端まで 盛大に火の粉を散らしながら 走っていきます🔥 その火の粉を浴びると その年 一年間 無病息災でいられると言われています。 このお水取りの間 十一面観音様をお飾りする造花は クチナシと紅花で染めた 和紙でつくられた 白と赤の花弁の 糊こぼしと呼ばれる 椿の花です😊 なので、その形の 糊こぼし椿の香袋を 今この時期に💕 作ってみました✨ この お水取りの期間に 糊こぼし椿の…

  • ちりめん細工 紫アゲハ蝶の香袋

    前回、紋白蝶の香袋をつくろうと思って、 使う布を選んでいた時に この蝶々が飛んでる紫の布を 見たときから、 この布で、アゲハ蝶を作らねば!と ナゾの使命感。 蝶々🦋 in 蝶々🦋 どんな感じに出来上がるのか ちょっと 好奇心。 で、こんな感じになりました😊💕 飛んでる姿💕 翅を閉じると こんな感じに✨ 反対側✨ 奈良では、 東大寺のお水取りが終わると春が来る と言われます。 暖かい日が続いても、 まだ、お水取りが終わってないから (春にはならない。また、寒くなるかも。) とか、言われたりするのを よく聞いたりします。 大仏様で有名な東大寺ですが、このお水取り 大きな松明を持って、 堂の端から端…

  • ちりめん細工 紋白蝶の香袋

    ブログアップを励みに もう少しスピードアップしたいと ブログを始めたものなのですが…。 何事も ゆうるり時間で生きてしまうので。 あれ…?と思ったら もう 時間が ほわっと過ぎてしまってる…。 それでも そんな ゆうるり時間の中で 吉祥草花堂なりに モーレツ⁈作製に励んでおります。 が。 多分、はたから見たら のほほんとしているようにしか見えないと言うものなのでしょうかね…。 前回、菜の花の香袋の時から ずっと、頭の中で 蝶々〜🦋 蝶々🦋〜♪ 菜〜のは〜にとまれ〜♪ 菜のはに飽いたら 桜にとまれ〜♪ の歌が 流れていたので😊 モンシロチョウ💕の香袋です✨ 私の中では、この唄の中に出てくる蝶々は…

  • ちりめん細工 白梅の香袋

    梅の花が 綺麗に咲き始めましたね💕 まだこの季節、雪も降るので 雪を被った梅の花の姿も。 白梅の香袋です✨ うーん🧐 紅梅の時に、花びらをもっと まる〜く💕 しようと思ってたのに…。 まだ!そんなに 丸くないですね…。 思っているような丸になってない〜。 次は、花びらの形、もう少し型紙の形をかえてみます。 今回、これはこれで😊 愛らしい💕 うん、愛らしい😊 紐先の蕾も、違いがわかるように😊 花びらのぞいている蕾と、まだまだかたい蕾と✨ 伏せたら、こんな感じ😊 ガクは、紅梅のよりも 丸くできました❣️ 紅梅白梅がそろいました〜😊 紅白梅。 紅梅を もっと赤々の色にしたら、 おめでたい感じが もっ…

  • ちりめん細工 紅梅の香袋

    のほほんとしていたら… いつの間にやら 世間の時が過ぎている…。 吉祥草花堂 時間に戻ってる。 のんびり吉祥草花堂です…。 季節感を取り戻し? 紅梅の香袋です✨ もう少し、花びらまる〜くなってる方が良かったかな…。 次、紅梅とペアで おめでたく✨ 紅白にしようと✨白梅の香袋を作りたいので、 白梅を作る時には、花びらをまる〜く作ろう💕 蕾の大きさを 微妙に変えてみましたが、微妙過ぎて誰にも気づいてもらえない…。 後ろが袋の口になってます✨ ガクも 次作るときは もう少し まあるくなるように してみようかな💕 伏せたら、こんな感じです✨ やっぱり、花びらが…。 私は、もう少し まる〜くした方が 好…

  • ちりめん細工 菜の花の香袋

    先日、桜の香袋🌸 そして、今日は 菜の花の香袋✨ なんだか、どんどん 季節を先取りするにも程がある。な感じになってきましたが…。 菜の花の香袋です😊 奈良でも、菜の花プロジェクトで作られた菜種油が、毎年 薬師寺へ灯明油として奉納されています💕 春になると、沢山の菜の花とお寺の風景がとても のどかで 心穏やかな気持ちになります。 桜色と菜の花の色。 春の色ですね。 上から見ると こんな感じ✨ 下からは、こんなです😊 なんだか、パイナップルみたい🍍 内袋つけてあります💕 握り拳くらいの大きさなので、ちょっとした小物(どんな小物 ?!笑)ならはいります💕 この菜の花の小袋は、ちょっと厚手だからかさば…

  • 今日は …

    今日は、用事があって 出かけがてら、 久しぶりに興福寺まで、ちょっと寄り道😊 昨年秋に、中金堂が落慶されたのに、 全然行ってなかったので。 あんまり近いと、なかなか行けないものですよね…。 近鉄奈良駅から、東向商店街の中から近道して坂道入っていくと、この景色。 あっと言う間に、もう境内。 北円堂 南円堂 ふらっと売店を覗いてみるだけだったのに、 つい買ってしまった😅 以前購入して、良い香りだったので😊 中金堂落慶記念のお香もあったのに、ついこれを選んでしまった…。 興福寺さんの 匂袋も、とても好きな香り💕 お線香なども、取り扱いは お香の老舗 山田松香木店なので、多分匂袋も山田松香木店なのでし…

  • 鶯 もう一羽

    うぐいすの香袋💕もう一羽できました✨ 羽の色や柄が違うと、また感じが変わりますね💕 小鳥さんは、やっぱり 沢山いる方が 可愛い気がする… 小さいので、入れる物も お香や、 小さな 御守りや、ピアスとか お薬とか? でも、巾着なので やっぱりお香が一番かな。 2センチ×3センチの内袋を付けてます💕 小さいけれど、ちゃんと袋になってますよ✨ 二羽そろって、さらに縁起良し! 良い知らせを運んできてくれますように💕 たくさんの 幸運を呼び込んでくれますように✨

  • ちりめん細工 奈良八重桜の香袋

    季節は、まだまだ先なのですが😅 季節柄なら、梅の花…なのですが。 桜の香袋🌸です。 ソメイヨシノではなく、 奈良八重桜の香袋です💕 奈良八重桜は、普通の八重桜の様に豪華な八重ではなく、小ぶりな八重の桜です。 桜の季節の最後に咲きます💕 奈良市の市章にもデザインされている花です😊 こちら、花びらを丸くしたくて、丸みをつけ過ぎたら、花びらがよれてしまった😅 後ろは、こんなです。 巾着の中は、内袋つけてあります💕 紐先には、蕾と葉っぱ✨ 淡い桜色の花で、八重桜なのに控えめな花です😊 東大寺二月堂奥の知足院の奈良八重桜が有名です💕 百人一首の歌にも登場✨ いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に に…

  • 猪 わらわら

    ちりめん細工 猪の香袋🐗✨ さらに増えて 全部で4匹💕 ちょっとした群?に見える😊 少し大きいチームと 少し小さいチーム💕 大きい子と小さい子で 似た柄が出てる組み合わせにしてみました✨ 花柄チーム💕 大きな青花柄チーム💕 布に柄があるので、柄の出具合で 表情も変わって楽しいです😊 吉祥草花堂の こだわり。 猪の鼻の穴✨ 丸くかたどった布に、鼻の穴ステッチにしようか迷ったのですが、こちらの方が なんだかリアル⁈な気がして😊 こちらを採用💕 可愛い❤️たぶん…。 ね? 2匹づつ組み合わせても、4匹合わせて並べても楽しい✨ みんなが前向いて歩いてるのに、一人だけ遊んでる子💕 こんな子いますよね✨↑…

  • ちりめん細工 鳩の香袋

    鳩は平和の象徴🕊で、特に白い鳩は幸運を運んでくれる縁起の良い鳥と言われてます✨ 白鳩の香袋を作ったよ💕 今までよりは少し大き目。 でも、やっぱり 手の中に収まります😊 可愛い💕 後ろ姿も可愛い✨ 上から✨ 今日の奈良は 若草山の山焼きでした。 山の麓から見上げてみる、冬の花火はとても大きくて綺麗です✨ 上手に写真が撮れたら良いのですが、花火を綺麗に撮る腕前も無いので…。 こちらを どうぞ😊 今年の山焼きのパンフレットです😊 この山焼きも、もともとは 三笠山(今の若草山)の頂上にある鶯塚古墳の幽霊の霊魂を鎮めるために始まったそうです。 神社の神職、お寺の僧侶、山伏が一緒に祭礼をするなんて、本当に…

  • ちりめん細工 ウグイスの香袋

    うぐいすの声は、もう少し先ですが、うぐいすの姿を見ると春を想って、心がふんわりと和らぐ気がします💕 この子は、数日前にブログで私が懺悔していた子です😅 縫ってから、表に返す時に 本当に返せるのか 焦ってグイグイやってしまった結果、お腹が…。 こんなことに😭 そこから、治療開始。 当て布して、かけはぎ しようか…。 でも、小さいからなぁ。 と言うことで。 小さな布を内側からあてて、 同じちりめんの布から、糸を抜いて。 ↓この チョコチョコと出てるとこから抜いて アイロンで伸ばして、糸にして。 ほころんでるところに 縦横に糸を渡して、治療完了。 うーん。 かけはぎした方が良かったのかな…。 頑丈に…

  • ちりめん細工 うさぎの香袋

    今の時期は、大寒ですね。 奈良は雪が降ることはあまりないですが、やはり大寒と聞くと 雪❄️ を思い浮かべます😊 雪といえば うさぎ。 なので? うさぎの香袋です😊 先日は、スーパームーン🌕 次の日に写真を撮って見ました〜。 下の山は、三笠山。 百人一首の歌に出てくる山です😊 天の原振りさけ見れば春日なる 三笠の山に出でし月かも お月様と三笠山。 本当は、三笠山から お月様が出てくるところを撮りたかったんだけど…。 はっ! と気がつけば、こんなに高く高くでてる…。 しかも、スーパームーンの1日後。 何事にも、世の中の時間から ずれてしまう私。 そういえば、子供の頃に友達から 何かね〜。気がついた…

  • ちりめん細工 花の雛

    ちりめん細工の花姫のお連れ?お友達? 吉祥草花堂は、いつも 1つ作ると、その仲間を作りがち。 この花姫も、木花咲耶姫神にお仕えする女の童かな。 横からの姿も可愛いらしい❤️ 反対側も✨ 頭は、つまみ細工です。 花姫が持ってるお花も、ミニミニつまみ細工😁 ふんわり柔らかい桃色の色合いが、私の中では木花咲耶姫のイメージ💕 先の花姫と並んだら 花のお雛様みたいです💕 何やら、楽しそうにお話してる😄 平和な会話をしていそうで 和みます😊 2人後ろを向いたら、 可愛いお花が二つ咲いているみたい💕 花姫達そろって 幸せ願う力もパワーアップ! 健やかに平穏に あなたの未来が 安泰でありますように。

  • ちりめん細工の花姫

    いつもなら、吉祥草花堂のちりめん細工は香袋になっていて必ず巾着袋になっているのだけれど、この花姫は香袋になっていないの。 吉祥草花堂は、人型のちりめん細工を作るのも滅多にないの。 でも、今回は特別枠😉 お花の姫様だから💕 吉祥草花堂のある奈良の町には、本当にたくさんの神さまがいて。 細い路に入ると、たいてい神社⛩や祠、お地蔵様が祀られているの。 この小さな神社も、奈良駅から歩いて30秒。 人1人が参拝するスペースしかなくて、こじんまりとしているのだけれど、大切に神さまが祀られていて、吉祥草花堂は 好きな神社の一社✨ ここの神さまが、木花咲耶姫。 イメージ的には、桜の香袋なんだけど。 桜の香袋は…

  • うぐいす が…

    1月だけど。1月だからこそ。 春の気配を感じる愛らしい小鳥さんをつくろうと ウグイスさんの香袋をつくり始めました💕 でもね… 型紙を作り始めたときから、 ん〜…少し小さいかな? でも、小さい子の方が 可愛いよね❤️ と、自分に言い聞かせ?ながらチクチクチク。 縫い合わせてから、 表に返す時になって、 ………。 小さ過ぎた⁈ 表に返せるかな⁉︎ 焦る気持ちが、グイグイと ますます手に力を入れることになって… あ〜、やってしまった…。 お腹のところが! ほころびちゃった〜😭 何とかお腹なおしてあげなくては…。 次のウグイスさんの型紙も、つくりなおしますっ。 でもね、小さ過ぎなんだけど。 しかもまだ…

  • ちりめん細工 猪の香袋

    幸せの願いを込められた縁起物。 吉祥を願う形や模様。 福を願い、福を招き 厄災を祓い、魔をはらうもの。 小さなお守り。 小さな香袋は、そこに お香の香りを添えます。 お香は、仏教と一緒に日本にやってきてからずっと、日本人の生活の中で大切にされてきたもの。 魔をはらい、場の浄化をするとされているもの。 ちりめん細工の香袋は、そんな沢山の吉祥の集まりなんだと思ったり。 1年の初めに 干支の猪の香袋をつくりました。 寿ぎ猪です💕 意志の強い眼差しで、真っ直ぐ前を向いて進んでいけますように。 夢と幸せに向かって進む あなたに沢山の幸運を呼びこめますように。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉祥草花堂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉祥草花堂さん
ブログタイトル
ならまち 吉祥草花堂
フォロー
ならまち 吉祥草花堂

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用