chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
タモ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/14

arrow_drop_down
  • 【果てしなき妄想劇場】人の心は化合物と同じ。

    人は誰しも、自分以外の誰かに憧れる。 あの人のようになりたい。 あの人に近づきたい。 自分以外の誰かを目標とし、ロールモデルとして、自分の道を切り開いている人も少なくはないだろう。 憧れは人に力を与える。 その人の大事な大事な行動の源泉になる。 憧れの誰かを想像することで、やる気が生まれ、迷いはなくなり、行動には力がみなぎる。 そして、憧れの誰かに追いついたとき、あるいは成長した自分を実感したとき。 憧れの人に感謝をするだろう。 僕もそんな経験は何度か味わった。 あの人がいたから頑張れた。 あの人に近づきたくて、追いつきたい一心でここまで来れた。 本当にありがとう。頭が上がらないくらい、感謝を…

  • 【人に覚えてもらう秘訣とは?】実績も経験もないのに月1で仕事がもらえるセルフブランディング4つの方法

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 どうも、大学生のななです。 実は僕、人からかなり覚えてもらいやすいんですよね。 一度会っただけでかなり強烈な印象を与えるらしく、二度目に会った時に「ライターさんですよね?」と話しかけてもらえます。 どうやら「タモ=ライター」という強烈な印象を与えているようです。 「人に覚えてもらえる」というのは、相当な長所だ思っています。 なぜなら、初対面で僕が「文章」ついてアツく語ったことを覚えていて、ライターの仕事をもらったりした経験があるからです。 「仕事を任せたい!」と思ってもらえるほどの、強烈な印象と信頼を与えることで、いろんな人を引き寄せることができるんです…

  • 【三日坊主を抜け出したい人へ】意識を変えるだけで継続できるようになる4つのコツ

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 ど~も~、JDのななで~す。 皆さんの中には以下のことに当てはまる人はいませんか? 早寝早起きをやろうとしたのに三日坊主で終わってしまった ブログやると決めたのに結局一週間でやめてしまった 資格の勉強も続かなかった <当てはまる人へ> bzlinkin.hatenablog.jp 僕も、正直なことを言うと、継続できるタイプの人間ではありません。 な~んか周りの人がやってて、かっこいいから俺も~ ってノリでやってみたけど、まぁ基本的にすぐ飽きますよね。 すぐ飽きて、何も得られずに時間だけ無駄にした虚無感が残り、自信も失いました。 ただ、たった一つだけ、継続…

  • 【共感力をつけたい人へ】本物の共感力を身に付けるための4つの段階

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです。 今回は、7つの習慣にも書いてある、共感の4段階を参考に記事を書きたいと思います。 傾聴の記事でも書いたのですが、共感とは「相手の気持ちになって考える」ことが基本です。 ただ、それができれば誰も苦労はしないのです。 だからこそ、共感の4段階のうち、今の自分はどの段階ならクリアできているのか知って、一つ上の段階に進むためにはどうすればいいのか考えていただきたいと思います。 この記事が、あなたが共感力を上げるきっかけになれば嬉しいです。 本物の共感力を身に付けるための4つの段階 第一段階:オウム返し 第二段階:相手の言葉を自分の言葉で言い…

  • 【聞き上手になりたい人へ】人の話を聞くときに意識したい4つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 ど~も、女子大生のななで~す。 今回は人の話を聞く上で、必ず意識したいことをお伝えします。 カウンセリングやコーチングなどでは良く言われるのですが、人と気持ちよく会話するためには「傾聴する」ことが大切です。 聞き上手な人になるには、この「傾聴」のスキルが鍵になってきます。 人と気持ちよく会話ができれば、人と人とのコミュニケーションも良好になります。 その結果、強い信頼関係を構築することにもつながるのです。 ではその傾聴というのはどうやって身に付けるために意識したいことを、紹介していきます。 人の話を聞くときに意識したい4つのこと (1)共感する (2)小…

  • 【速読ができるようになりたい人へ】1時間で速読が習得できる3つの極意

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです。 速読は、今回お伝えする「たった三つのこと」を意識するだけで、誰でも簡単に会得することができます。 いろんな速読法の本に、「目を早く動かす」とか「右脳と左脳で読む」とか、いろんなやり方が書いてありますよね。 僕は世の中で速読と呼ばれている方法をほとんど試しましたが、全て無理でした。 目を早く動かすとか、イメージで読むとか、そっちにばっかり意識が向いて、読むことに集中できなかったんです。 だからもういっそのこと自分で速読法を作ることにしました。 そうやってできたのが、今回お伝えしている僕なりの速読法です。 ライターの仕事をするときでも、…

  • ライターという肩書と仕事を得てから感じる寂しさ。そして文章が持つ無限の可能性。

    僕は文章を書くことが何よりも好きだ。 「文章を書くために生まれてきたのではないか」と、たまに錯覚するほど文章を書くことが苦にならない。 ブログも仕事も、「やるべきタスク」という差し迫った気持ちは特にない。 ただ好きで書いている。 ブログをもっと多くの人に読んでもらいたい。 僕が記事を書くことで、企業のメディアをもっと拡大させたい。 どの媒体で文章を書くにしても、時間を割いて読んでくれる読者に、少しでも役に立つ情報を与えたい。 僕の文章を読んでくれるその瞬間は、日頃の苦しみとか悩みとかからは解放されて、少しでも心が落ち着くような、そんな時間になって欲しいという思いで書いている。 しかし、よく最近…

  • 【イエスマンをやめたい人へ】断る力をつける4つのコツ

    こんにちは、心理ライターのタモです。 JDのななです。 人からの頼みごとを断れなくて困っているあなた。 自分にとって重要な最優先事項があるのに、人との付き合いや、緊急の予定などを「ノー」と断れない。 結果的に、いつも本当に重要なことが後回しになり、自分のスケジュール管理の下手さを嘆く。 そこで、今回は「断る力」という論点で記事を書きたいと思います。 断る力をつける4つのコツ 断る力をつけるコツ1:最も大事な軸を決める 断る力をつけるコツ2:緊急度よりも重要度で選択する 断る力をつけるコツ3:人が良すぎる自分に打ち勝つ 断る力をつけるコツ4:相手の気持ちを最大限尊重する まとめ 断る力をつける4…

  • 【スケジュール管理が上手くいかない人へ】時間管理のマトリックスで優先順位を簡単視覚化!

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 JDのななです。よろしくお願いします。 時間管理は、忙しい人ほど重要になってくるもの。 でも、想像以上に上手く予定が回らないこともあります。 いつもスケジュールがパンパンで、消化しても次から次に予定が入る。 緊急の用件にも上手く対応できない。 優先順位の付け方が分からない。 今回は、このような人向けに、時間管理のノウハウをお伝えできればと思います。 『時間管理のマトリックス』を活用する3ステップ 時間管理のマトリックスとは? 時間管理で最も大事なのは第二領域 時間管理の鍵は主体的に予定を決めること まとめ 『時間管理のマトリックス』を活用する3ステップ …

  • 成功しているのに満たされないのはなぜだろう?本当の成功について本気で考えて分かった3つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです。 今回は、世間的に見て成功していると思われる人について考えたいと思います。 「世間的に見て成功している人」と聞いて、どんな人を思い描きますか? 東大生? 年収1億? 医者? 芸能人? 芥川賞受賞者? などなど、いろんな成功の定義が思い浮かぶと思います。 でも、僕にとっての成功は、そんなものではなかったんです。 ライターという「好きを仕事」にすることが叶って初めてそれを実感しました。 今回は書くことは、本当の成功についての僕の個人的な意見。 そして、いつまでも人生を豊かに過ごす、「本当の成功者」を見て確信したことでもあります。 本当の成…

  • 【子供とどう関わればいいか分からない人へ】子供と良い関係を築くために心がけるべき4つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです! 今回は、子供と関わる際に重要なことをお伝えしていきます。 私ごとですが、僕はとある学童施設でボランティアをしていました。 そこで学んだことは大きく分けて4つ。 その中から、皆さんが子供とより良い関係を築くヒントを得ていただければと思います。 子供と良い関係を築く4つのコツ (1)子供の興味に関心を持つ (2)叱るだけではなく模範になる 真摯に、理解しようと努める 子供をコントロールしようとしない まとめ 子供と良い関係を築く4つのコツ 確かに、子供との関わりってホント難しいよね! 懐いてくれなかったらどうすればいいか分からないし、逆…

  • 「人格の良さ」と「良好な人間関係」は表裏一体!人に好かれるテクニックに走ってしまう3つの落とし穴

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななで~す! 今回の論点は「人格」と「人間関係」の関連性です。 良好な人間関係を形成するために、有名な自己啓発本やビジネス書をたくさん読んでいる人って多いと思います。 もちろん僕も読んでます。 このブログも、そのような本から得た知識と、自分の実体験とを照らし合わせながら書いてます。 自己啓発で得た知識は、現実の人間関係で役に立つことは間違いないです。 しかし、本質的なことを理解せずに、表面的なテクニックを使うだけでは、逆に人間関係を悪化させるリスクもあるのです。 今回は、そのような事例を紹介していきたいと思います。 テクニックで表面だけ取り繕う…

  • 【幸福は自分中心であるべき?】家族中心の人生につきまとう3つのリスク

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです。 家族とは、人生の大部分に影響を与える存在。 だからこそ、自分が幸福か否かも家族にかかっていると感じている人も多いかもしれません。 そのような人は、家族を人生の中心においているのではないでしょうか? もちろんそれは間違った選択ではありません。 家族を大事にすることは、当たり前のことであり、素晴らしいことです。 しかし、家族を人生の中心においてしまったがために、家族の関係が悪化するという皮肉な結果に終わる可能性もあるんです。 今回は「家族を人生の中心に置くリスク」を紹介いたします。 家族を人生の中心に置く3つのリスク リスク1:家族の評…

  • 【重要!】気合だけじゃ長続きしない!続けるために必要な3つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです! 前回は長続きする目標設定の原則。 bzlinkin.hatenablog.jp 前々回は長続きしない人の特徴。 bzlinkin.hatenablog.jp をお伝えしました。 今回は長続きするために必要な3つのことをお伝えします。 長続きするために必要な3つのこと 大きな目標を持ち、やるべきことを逆算する 目標へ飛び込む勇気を持つ 生活の質を高める まとめ 長続きするために必要な3つのこと 続くかどうかなんて、気合の問題じゃないの? その気合が長続きしないから困るんだよ> た、たしかに……。 大きな目標を持ち、やるべきことを逆算す…

  • 【続く目標・続かない目標の違い】目標設定の3大原則紹介!!

    こんにちは、心理学ライターのタモです やっほ~、JDのななだよ~ 今回は、目標設定の原則について紹介したいと思います。 前回の記事では、長続きしない人の4つの特徴を紹介しました。 bzlinkin.hatenablog.jp しかし、長続きしないのはあなたのメンタル面だけの問題ではありません。 そもそも「目標設定の仕方が間違っていた」というケースも考えらるんですよね。 今回は、「長続きしない目標設定」と「改善の仕方」をお伝えします。 長く続く目標設定の3大原則 (1)主体的に決めること (2)自分にとって魅力に溢れていること (3)大きな目標を追うこと まとめ 長く続く目標設定の3大原則 私、…

  • 「何で続かないの!?」何をやっても長続きしない人の4つ特徴

    こんにちは心理学ライターのタモです 女子大生のななだよ~♪ 何かをやろうと決意しても三日坊主で終わってしまうと、毎回嫌な気持ちになりますよね。 毎日日記書くぞ! ダイエットして彼氏を見返してやる! 今回は絶対に続けてやる! と一念発起したはいいものの、しばらく経つとあの時の決意は何処へやら。 長続きしない自分にうんざり。 もういい加減にこんな自分、卒業したい! そう思っている方も多いと思います。 実は長続きしない人には、4つのタイプがあるんです。 今回は、まず自分がどのタイプに当てはまるのか知って頂きたいと思います。 長続きしない人の4タイプ 不安過強タイプ 自己否定タイプ 興味先行タイプ 時…

  • 【読みやすい文章の鉄則はこれだ!】表現を分かりやすくする4つの秘訣大公開!

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 JDのななで~す。 読みやすい文章を書ければ、分かりやすい表現が使えるようになります。 分かりやすい表現が使うことができれば、会話でもあなたの話がより正確に伝わりやすくなります。 言葉を使って私たちはコミュニケーションを取っているので、「分かりやすい表現」を会得することは、人間関係を良好にすることにもつながるのです。 今回は、表現を分かりやすくする4つの秘訣を紹介します。 表現を分かりやすくする4つの秘訣 中学生でも分かる表現を使う 自分が書いた文章を声に出して読む 文章は出来る限り短くする かっこつけた表現は使わない 〈まとめ〉 表現を分かりやすくする…

  • 【指摘したいけど、後でどう思われるか怖い人へ】相手に配慮しながら気持ちを伝える3つのコツ

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 大学生のななです! バイト先や仕事などで、「人の間違い」や「もっと良くなる方法」を指摘したいなって思ってるあなた。 でも以下の悩みを抱えてませんか? 言いたいけど、嫌われそうだから言えない。 話したことないから、遠慮しちゃう。 一旦勇気を出して言ってみたけど、言ってる途中で弱気になっちゃう。 同時に、 自分の気持ちを伝えられる人間になりたい。 気持ちを上手く伝えられないもどかしさから解放されたい。 などと現状を変えようとしている人も多いかも知れません。 今回は、「相手に配慮しながら、気持ちを伝える3つのコツ」をお伝えしたいと思います。 相手に配慮しながら…

  • 「本当に伝わってるのか不安……」長く話し過ぎてしまう人が気を付けたい3つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです。 あなたは、話しが長くなってしまうタイプですか? それとも端的に、言いたいことを伝えられるタイプですか? あなたがもし前者なら、数分で伝えられるようなことが、一時間話しても伝わらなくて「何で分からないの?」と、もどかしくなった経験があるかもしれません。 または、話し過ぎるのは悪い癖だと分かっているのに、自分の気持ちを正確に伝えようとし過ぎて、空回りしてしまうこともあるでしょう。 今回は長く話し過ぎる人が気を付けた方がいい3つのことをお伝えします。 長く話し過ぎてしまう人が気を付けたい3つのこと 話しの中に質問を挟む 前提を聞き手とすり…

  • 【伝わるプレゼンにするために】話を聞いてもらうために意識したい3つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 JDのななです。 会社などで努めたり、大学に入学すると、プレゼンをする機会もあるでしょう。 人間関係においても、話を伝えるということは非常に大事です。 今回は、話を聴いてもらうために意識するべきことを3つまとめました。 話を聞いてもらうために意識するべき3つのこと (1)話は聞いてもらえて当たり前という考えは捨てる (2)伝えたい内容の骨格を作る (3)不要な言葉はなくす 〈終わりに〉 話を聞いてもらうために意識するべき3つのこと ななちゃんは、大学でプレゼンや発表すること機会はあるの? そりゃ~あるよ。先生にガチなフィードバックされて、いっつも落ち込む…

  • 話が分かりにくい人の3つの特徴と今すぐできる改善策

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 女子大生のななです!! 話が分かりにくいと言われる人は、大きく分けて三つの理由があります。 熱い想いは確かに胸にあるのに、それが言葉にならない。伝わらない。 これほどもどかしいことはないですよね? 今回は話が分かりにくい人が持つ特徴と改善策を紹介します。 話が分かりにくい人の3つの特徴と今すぐできる改善策 (1)過程を話し過ぎる (2)自分の意見をはっきり言わない (3)悩んでいるだけで結論がない 〈まとめ〉 話が分かりにくい人の3つの特徴と今すぐできる改善策 私、結構話が分かりにくいって言われる。 そうなんだ、どんな風に分かりにくいっていわれるの? 何…

  • 「自分が楽しむだけの人生」は卒業しました。

    ライターの仕事をもらってから約3ヶ月が経過して、良く言われることがある。「ライターってそんなに大変なの?」これは僕がどこに行ってもパソコンを持ち歩き、常にブログのネタにするために本を四、五冊リュックサックに入れ、生産性を高めるために徹底的に自己管理をしていることに対して言われる言葉だ。まぁ、確かにここまでしていればライターは大変な仕事に思えるかもしれない。ただ僕は誰かに命令されて、そんなことをしているわけではない。僕がそうしたいから、そうしているだけだ。しかし、まだ社会に出ていない学生には、僕がやっていることに、なかなか理解が得られない。「そこまでして仕事をしようとは思わない」「社会人になる前…

  • プライドに振り回される人が人間関係で損をしないために気を付けたい3つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 ななです。よろしくおねがいします。 プライドが高過ぎると、人間関係が良好に保てなくなることが可能性が高いです。 指摘されると怒ったり、または傷ついてしまったり。 相手にとっても、自分にとっても良くない影響を与えることが多くなってしまいます。 では、どうすれば良好な人間関係を築くことができるのでしょうか? 今回はプライドに振り回される人が、人間関係で気を付けたいことを3つ紹介していきます。 プライドに振り回される人が人間関係で損をしないために気を付けたい3つのこと 自分の足を引っ張るプライドは捨てる 目標だけを見据える 全ては通過点に過ぎないと言い聞かせる…

  • 今泉公園の秘話。失くした景色と、新たな世界。

    始まりは憧れ。覚えているのはそれだけだ。そして終わりは必然。避けられないことだった。あと一年早く、僕が生まれていれば。もしくは彼女が、あと一年遅く生まれていれば。終わりは訪れなかったかもしれないのに。 僕が天狼院書店に友達を連れて来るとき、必ず話すことがある。目の前に広がる立派な公園を指差しながら。あの日の思い出に浸りながら。「あそこね、5年くらい前までは大きな木と、ベンチしかない公園やったんよね」「へぇ〜そうなんだ」「さっき向こうに英進館があったやん?」「そうやね」「実は高校の時、俺、英進館通ってて、その時に付き合ってた彼女が、天神本館だったんよね。やけんわざわざ1時間かけてここまできよった…

  • 責任感が強すぎる人が、人間関係で損をしないために意識したい3つのこと

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 ななです。よろしくお願いしまーす。 今回は、責任感が強すぎる人に焦点を当てていきたいと思います。 責任感が強い人ってやはり真面目で頑張り屋な方が多い印象ですね。 だからこそ自分を犠牲にしてでも組織のために尽くそうとする人もいます。 間違いなく立派な人です。 でも実は、責任感が強すぎるせいで損をしてしまう人が多いんです。 ではなぜ責任感が損をすることに繋がるのか? その理由と解決策を一緒に紹介します。 責任感が強すぎる人が足を引っ張られないために意識したい3つのこと (1)相手を非難しない (2)相手の立場に身を置く (3)議論は避ける 責任感が強すぎる人…

  • 自信がある人が苦手意識を持たれる理由と嫌われない自信家になる2つのコツ

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 はいはーい、JDのななでーす! 皆さんは「自信がある人ほど苦手意識を持たれやすい」って事実を知っていましたか? 今回は、なぜ自信がある人ほど苦手意識を持たれやすいのかについてお伝えします。 自信がある人が苦手意識を持たれる理由 自分のことを過信している人は苦手意識を持たれやすい 嫌われない自信家になる2つのコツ (1)自信があるときほど謙虚になる。 (2)自信があるときほど人の話を真剣に聞く 〈まとめ〉 自信がある人が苦手意識を持たれる理由 ななちゃんは、自信がある人にどんな印象をもつ? う~ん、自信に満ち溢れている人って、自分らしく生きていて、みんなか…

  • 正義感が強い人の短所。人間関係で損をしないための非戦三原則

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 ど~も、ななで~す 前回は【足を引っ張る人の心理】を紹介しました。 bzlinkin.hatenablog.jp そんな足を引っ張る人と無意味に争ってしまったがために、さらに人間関係をこじらせてしまう人がいます。 それは、正義感の強過ぎる人です。 ではなぜ正義感の強い人は、足を引っ張る人と争ってしまうのでしょうか。 正義感に振り回されないための『非戦三原則』 (1)善悪だけで物事を判断しない (2)「正義は必ず勝つ」という考えは捨てる (3)自分の正義を押し付けない 〈まとめ〉 正義感に振り回されないための『非戦三原則』 <p >正義感が強すぎる人って、…

  • 人間関係を悪化させる、足を引っ張る人の3つの心理

    こんにちは、心理学ライターのタモです。 ななです! こんにちわ。 皆さんの周りに、やたら足を引っ張る人はいませんか? わざわざ嫌がらせをしてきたり、嫌なことを押し付けたり。 そんな人と一緒にいると、常にイライラしっぱなしでしょう。 では、足を引っ張る人は、なぜわざわざあなたの足を引っ張って来るのでしょうか。 彼らには、人の足を引っ張らなければならない3つの理由があるんです。 足を引っ張る人の3つの心理 (1)足を引っ張る人は暇である (2)足を引っ張る人はその人に強い関心がある (3)足を引っ張る人は嫉妬深い 〈まとめ〉 足を引っ張る人の3つの心理 前のバイト先の店長が、まさに私の足を引っ張る…

  • うわべじゃない! 本当に優しい男が持つ10の特徴

    こんにちはタモです! 今回は優しい男について書いていきます。 この前女の子の友達と飲みに行っていたのですが、その時の彼女の言葉がきっかけでこの記事を書いてます。 その子はビール片手に、少し赤くなった顔で言いました。 「うわべだけ優しい男とは絶対付き合いたくない」 苦虫を噛み潰したような顔をしながら、彼女は吐き捨てました。 どうやら先日振った元カレの鬱憤が相当に溜まっている様子。 「始めは優しいな~、いいな~って思って付き合ったのに、付き合って三カ月で本性が分かったわ。アイツ、マジで自分のことしか考えてねぇ。サイテー男だったわ」 次から次へと発声される罵詈雑言に辟易しながらも、僕は彼女の話に耳を…

  • 自己肯定感が低くなる5つの原因と簡単にできる高める方法5選

    こんにちは、タモです。 今回は自己肯定感についての記事を書いていきます。 そもそも自己肯定感って何なの? という方もいらっしゃると思いますので、まずは自己肯定感とは何なのかというところからお話をしていこうかと思います。 ◆自己肯定感とは 自己肯定感とは、簡単に言うと「ありのままの自分を受け入れている状態」のことです。 自己肯定感が低いと、「自分はダメな人間だ」とか「どうせ自分がやっても何もうまくいかない」などと、自分を認められなくなってしまいます。 そうなると、生き辛さを感じることが多くなり、不安も感じやすくなります。 また自分を認めることが困難なので、他人を認めることも難しくなります。 人を…

  • 男のホンネ。自分語りが多い男に思うところ。

    こんにちは。早速なのですが、皆さんの周りに「自分語り」が甚だ凄まじい男はいませんか?今回はそんな自分語り大好き男について思うところを書いてみました。まずそういう男は、基本彼女はできません。あるいはできても一緒にいて疲れるだけなので、すぐに別れます。女性って基本的に話を聞くより、自分の話を聞いて欲しいものですよね?ある程度ちゃんとした男性からしたら「だからあいつは彼女ができないんだ」って笑い話のネタになるのですが、自分語り大好き男はそんなことに理解は示さず、不平不満や愚痴を言いだします。僕はそういった人にかなりの苦手意識を持ちます。しかし皮肉なことに、僕は自分語り大好き男に、愚痴を言われる機会が…

  • 向き合う力を高めるために意識したい4つのこと

    こんにちは、たもです。 人として生きている以上、人間関係は避けては通れないと思うんですよね。 そこで今回は、良好な人間関係を築き上げるために僕が必要だと思っていることを紹介致します。 それは向き合う力です。 向き合う力があれば、信頼関係を高いレベルで築き上げることができ、「あなたと話せて良かった。また話したい」と相手に思ってもらえます。 そのために心がけるべきことをご紹介いたします。 向き合う力を高めるために意識したい4つのこと (1)傾聴 (2)相互理解 終わりに 向き合う力を高めるために意識したい4つのこと (1)傾聴 何といってもこれです。 傾聴なしに良好な関係なんて作り上げられるわけが…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タモさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タモさん
ブログタイトル
自分らしく生きるための人生戦略
フォロー
自分らしく生きるための人生戦略

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用