chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/13

arrow_drop_down
  • こども食堂の食材栽培の活動はどうだ?

    耕作放棄地 子供の貧困 年金生活者の社会参加 年金生活に入ったシニアたちによる、または子供たち自身による 耕作放棄地での農業はどうだ? 作物は食材としてこども食堂に提供だ!

  • キャッシュレス時代 決済ツールにかかる費用はいつまでも安価なままでいられるか?

    時代はキャッシュレス。 ポイントはつくし、キャンペーンはあるわ。 つい使う。 店側はどうなのよと思い聞いてみると、 今は手数料少なくなったから、お釣り問題、管理問題から」開放されるのはうれしいらしい。 どちらにも便利だけど気になることが。 決済機器は今、比較的安価に導入できるようだが、今後はどうなんだろう。 いろいろな手段ごとの機器をそろえるのも費用がかかりそうだ。 今は競争段階だから、安く提供されても、現金に代わる手段が淘汰されて数少なくなれば、しっかりコスト回収にかかってこないだろうか? 「カード?あぁ現金だけなんです」「じゃ、いいです~」

  • amazon (アマゾンウエブサービス AWS)がすごい件

    知っている人はとっくの昔に知っていることなのだろうけれど。 アマゾンのクラウドが世の中を席巻している。 世界シェアではamazonが3割を超え1位、成長率でがグーグルが一番。 アマゾンが経費削減のためにサーバーを変えて、余力を他社に貸し出し大ヒットという起死回生の成功譚! www.itmedia.co.jp しかし、自治体やらなんやらが雪崩を打ってAWSに向かっているのは違和感ある。 情報の命綱を他国にあずけちゃってダイジョウブなのか? 政府が行政、自治体のシステムをクラウドに移行させるガバメントクラウドの事業者にも選ばれ、2023~27までの日本での投資を2兆円超にするとのこと。 起死回生の…

  • こんなところに原爆が(30)~丹下健三 「ピースパークプロジェクト」

    1950年。丹下健三 「ピースパークプロジェクト」が作られた。

  • こんなところに原爆が(29)~ ズッコケ三人組の那須正幹さん「絵で読む広島の原爆」

    那須正幹さんは広島出身。3歳の時に被爆した。 「絵で読む広島の原爆」をまとめ、多角的に原爆を描いた。

  • 欧米では査定の対象はエリート層

    成果主義とかいって目標設定をさせられるらしいよ、会社員。 社内組織単位に割り振られた目標の頭割りに過ぎないものを、自主目標にすり替えるごっこ。目標設定シートなど書類をつくらねばならない例が多いようだ。 これはムダ作業といっていいだろう。究極のブルシットジョブ。 これ目標値、よろしく!でいいじゃん。 熊沢誠さんによれば「現代の経営は「強制された自発性」を社員から引き出す工夫を加えました。目標設定の際、社員自身にも責任を負わせる仕組みです。・・・こうして「約束された」目標の達成度は社員のランキングになり昇給や賃金や賞与に大いに影響することになります」(朝日20240315⑮) なるほど、です。 「…

  • 公教育の低廉化もできないのにムダ金使うんじゃねぇ

    いやいやいや。 国立大学はいまお金ないみたいですね。 研究もできないし。 それでも大阪万博の木造円形建造物は作るんだ。 優先順位が違うと思う。 食うに困る生活もある。 生活保護申請は、2023年速報値で25万5079件と、前の年から7.6%増。 厚生労働省は自治体窓口に相談を、という。 国でも自治体でも、まずは生活、に振り向けて欲しい。 木の輪っかじゃ、飯は食えねえ。 東京都の防災ブックも中身はいいが、こんなに華美にしなくてもいいのに、と思う。 つくりを簡素にするだけで、何食の食べ物を賄えるのか。 次はなにかな。 少なくも、木の巨大輪っかより国立大学に金回してほしい。 知り合いの先生が、10万…

  • 経営者の皆さんに問いたい! 数か月後に辞める仕事に熱意を持てるとお考えか?

    「え? 熱意持って働けないなら、即解雇だな」 という声が聞こえるようだ。 でも、持続性がない働き方では、誠意は期待できても、熱意は難しいと思うな。 定型業務は求められる水準はこなすかもしれないが、カイゼンや提言や、よりよく遂行しよういう試みはモチベーションを保てないと思う。 保てると思うなら、バカなんじゃないかと思う。人間をわかっていない。 「熱意なんていらないんです」というかもしれない。 なるほど。事業者として失格じゃないかと思う。 熱意なしに働けるほど、人間は機械的ではない。 雇用が不安定になると、何が得策か要らぬことを考えるようになる。 業務だけに集中できなくなる。 それでもよい、と考え…

  • ちょっと待て、U-NEXT光01はU-NEXTのサービスではなくUSEN NETWORKSのサービスなのか、と思いきや・・・?

    確定申告時期に経費をネットからプリントアウトする手伝いをした。 昨年USENの光にしたというので、USEN 個人向けインターネット、マイページを見つけてログインしようとする。 ログインIDとパスワードを入れろという。 書類は、 ①U-NEXT光01ネット&電話用のユーザーID、パスワードが書いてあるもの ②U-NEXT ログインID、パスワードが書いてあるもの ①はネット接続用なのだろうと判断し、②を入れる。 NG。 パスワードかえたんじゃない?と聞くも、いやデフォルトから変更してそのままだ、そのメモ書きが正しいのだ!という。 ようわからないから、設定し直せるので、携帯電話番号を入力すればSM…

  • 距離を縮めるきっかけは? 自分事にするためのナニカ

    NHKニュースウオッチ9(20240312) 福島の原子力発電所の廃炉作業を映しつづけるカメラマンの西澤丞さん。 写真に働く人も一緒に写す。 建物の大きさがわかったり、こんなことしてるんだと思ったり。 実際、なぜかそういう効果がある。 人間を映しこむことで、他人事でなくなるきっかけ、気づきを与えられる、というようなお話だったように思う。 遠いこと、自分のことでないこと、を自分事とする「きっかけ」について考えさせられる。 みんな関係あることなのに、なぜか、他人事と感じる距離をぐっと縮める。

  • こんなところに原爆が(28)■「エディオンピースウイング広島」

    サンフレッチェ広島のスタジアム。 意思をもって「平和」という言葉を入れたとのこと。 また、戦争について語る「キャプテン翼」の大空翼の壁画も。 2024年2月のこけら落としにはクラブ初代総監督の今西和男さん。 スタジアム内のサッカーミュージアムのインタビュー動画で被爆体験も語っている。 「スタジアムに来たことをきっかけに平和について考えてくれたらいいですね」 (20240312朝日夕刊)

  • 「確定申告 言葉の壁」そう、難しい言葉だらけ、と思ったが、多言語対応していないという話

    朝日新聞2024.03.12の夕刊に 「確定申告 言葉の壁」という記事が載った。 見出しを見て、我が意を得たり。 そうなんだよ、手引書を何度読んでも、よくわからない。 おそらくこういうことだろうと推測で記入して郵送したところだよ・・・。 と思ったのだが、 マニュアルは5言語を用意 けど提出書類は日本語のみ とのこと。 そういう言葉の壁、ね。 その対応も見直すべきだけれど、日本人にも難しい税務。 税理士がいなくてもわかるくらいの内容に見直してもらいたいもの。

  • 「ペーパシティー」 生活者として民間人攻撃には絶対反対!を改めて確信させられました

    東京大空襲の被災地、墨田区菊川のミニシアター「Stranger (ストレンジャー)」。 まだ新しいミニシアターで「ペーパシティー 東京大空襲の記憶」を見てきました。 数人の体験談。その人の今と大空襲の経験と。 ひとりひとりの体験が具体的に真に迫ってくる。 ご近所さん割引というものもあり、空襲経験者と思しき参加者もいる。 老若男女で50席弱の会場は満席。 内容は、・・・ ぜひ見てください。 こんな経験は絶対にしたくない。そして誰にもさせたくない。するべきではない。 そんな惨状を知ってか知らずか、 大空襲に出撃するB29の大軍たちの映像が冒頭に流れるし、それにあわせて出撃を鼓舞するような歌が流れる…

  • ショートメッセージについて ~遅れて届く、複数届く・・なぜか?

    ショートメッセージは、携帯電話番号で送るので、電話同様に即時性があると思っていましたが・・・。業務連絡用に送られたメッセージが、ほぼ一週間後に到着するという経験をしました。認識をあらためます。 また、別の同僚が、送られてきたショートメッセージに返信したら、相手から、同じメッセージが連続で届き続けていると連絡を受け・・・。 原因がわからないので、スマートフォンを再起動して、やっと止まったとのこと。 なぜだろう??

  • 平和の祈り方 ~ 靴磨き職人の磨きたい相手 コンゴのおしゃれ集団「サプール」

    若く愉快な靴磨き職人の話を読んだ。 靴を磨いてもらったら心の余裕が生まれた体験から、靴磨きは「上機嫌を売る仕事」。 各国で磨きながら旅をする。 高級スーツなどで聞かざる集団「サプール」に会いたいという。 おしゃれな服に身を包み紳士的にふるまうことで「反戦」「平和」を主張しているのだとか。20240302朝日夕刊 高級スーツなどで聞かざる集団「サプール」 この記事のおかげで知ることができた。 おしゃれな服に身を包み紳士的にふるまうことで「反戦」「平和」を主張 おもしろいではないか。 直接ではない。けれどもなにかうなづけるものがある。なんだ?

  • 平和の祈り方 ~ 寺山修司 「質問」

    「テラヤマキャバレー」に取り組む香取慎吾のインタビュー記事に中にあった、寺山修司 「質問」。 香取慎吾が舞台で歌い、別アレンジで配信もしたとのこと。 その局との出会いのことなど外郭が語られるけれど、その中身は語られない。 聞いてみたい、歌詞を知りたい。 調べてみる。 平和を祈る詞だと思う。 反戦の意志を表す言葉だと思う。

  • おさがり流通マーケットが必要だろう

    就学にあたっていろんなものが必要で、生活が圧迫されるという話を聞く。 いちいち買わなきゃいけないからだ。 ちょい年齢が大きい子供がいる家では不用品になっている場合が多いんだぞ。 制服、文具、楽器やら、なんとかセットやら。 バカバカしいじゃないか。そんなもののために苦しむのは。 おさがり流通マーケット(価格なんてつけなくたっていいんだぜ)を作ろうよ。 行政に迫ってもいいかも。 個別に志高く活動している人たちの発信をみて特にそう思う。 ●ひとり親支援バンク(文房具・婦人服・子供服・おもちゃ等物品寄付) https://skuru.site/bank/ ひとり親支援バンク(文房具・婦人服・子供服・お…

  • クレジットカード関係のもやもや(1) ~ご利用明細書発行手数料のみの明細

    紙の利用明細が有料化しています。 何枚か持っているクレジットカードのうち、ひと月使わなかったものは。。。 発行手数料110円 だけの利用明細書が出るのだ。 まあ、当たり前なのだが、あらためて実物を見ると違和感あるなぁ。 これでWEB明細に移行するのが狙いだと思うが、わたしはクレジットカード解約しようと思います。

  • ショートメッセージが6日後に到着!

    ドコモのスマホで初めから入っていたプラスメッセージアプリ。 ときどきショートメッセージを使うが、先日、意外なメッセージが着信。 何日も前の仕事の内容をいまさら同僚が送ってくるとは?と思ってみると・・・。 メッセージの発信日時は6日前。でも着信は1分前。 二度見したが間違いない。 おいおい、どこをさまよっていたのか・・・。 インターネットの走りのころ、大手町から発信したメールが新宿(だったかな)まで1週間かかったことがあるが。 ショートメッセージも経由地が多いのか?

  • 汁物礼賛 スープ、ポトフ、味噌汁、豚汁、ミネストローネ

    汁物を多めに作り、わざと残す。 翌日の朝、昼、おやつ。 その汁に、 残りご飯を入れれば、おじやともリゾットとも。 焼き餅を入れればお雑煮。洋風にも、和風にも、中華風にも。 ゆで麵でも乾麺(種類を選ぶかな)でもOK。 具にたんぱく質がない(少ない)と思えば、卵を落とせば。 溶き卵でも、ポットんポーチドエッグ風でも自由自在。 こんな簡単なご飯があるでしょうか

  • 東京電力エナジーパートナーのコールセンタースクリプト&お客様番号

    東京電力エナジーパートナーのコールセンタースクリプト&お客様番号に疑問あり。 電気の解約目的で電話。 領収書はがきの表面にある電話番号にかける。 自動応答。 お客様番号10桁もしくは13桁をプッシュボタンで入力しろという。 ハガキ表面に、地点、お客様番号が記載されている。 記載のお客様番号は 3桁ー2桁ー5桁-5桁-1桁ー2桁 計18桁 頭から入れてみる。 そのあともいくつか聞かれたのちに、「情報があわないからオペレータに代わる」という。 ハガキの粘着をはがし、中を見るとこちらには表面のお客様番号のはじめの「3桁ー2桁」を外した番号が記載されている。 「3桁ー2桁」はなにか意味のある番号なのだ…

  • 持てる資源の寄付 ブックオフの「キモチと。」

    お金を寄付することはなかなかハードルが高いが、 自分が持っているものですでに自分では使わないが必要とする人には価値がある。 古本だったり、コミックだったり・・・。 気軽にできる寄付の形として有効だろう。 www.bookoffonline.co.jp

  • クレジットカードの不正利用、そりゃ増えるはず

    クレジットカードは、いつの間にやら、 持参人ならサインレス 暗証番号不要 で使えることが多くなった。 便利だが、これって別人が勝手に使えるよね。 知り合いの医院さんでは、一度カードを預かって医院側でカードリーダーに挿入する形をかたくなに守っているという。 そうでないと名義人でない家族などが持ってきたカードで決済しトラブルになる例があるのだとか。 ネットでは、カード番号、名義人、有効期限、セキュリティコードでOkな場合が多いのだから、券面見れば不正利用できそうだ。 警視庁の広報「けいしちょう」では、スキミングに注意とかいってるけど、そうするまでもなく不正利用の土壌が広がっているように思われる・・…

  • Bing 税務署の営業時間 誤記載 に思う■裏付けなき情報の氾濫

    税務署に確定申告の仕方のガイドブックをもらいに行こうと思い、検索した。 ネットで見られるが、44ページもの。 見にくいので、税務署なら実物あるだろうと、近日、散歩がてらいってみるために。 今日は土曜日だが、 「営業中、17:00に営業終了します」と出ている。 おお、昼飯前にいってみようと、出発。 快晴の下、気持ちよく20分ほど。 「ん?」 駐車場はガラガラ。門は締まっている。 土日は休みと書いてあるではないか。 Bingをもう一度見る。 日曜日にも「8:30~17:00」とある。 あきらかな未確認情報の掲載なんだ。 確定申告時期だから土曜も営業、それにしてもフルタイムなんだなぁ、と勝手に解釈し…

  • 「実質」よりも「評価」を重視! の怪 その2

    実質を伴ったものが評価される。 のが本来だと思うが、往々にしてそうでもなく。 建設現場が破綻しそうだ! 世界の建設ラッシュでの資材不足、円安原油高での資材高騰→納品遅れなどのあおりを受けて納期に間に合わなくなる・・・。 作業が止まるのでデベロッパーに工期延長を申し出ても 発表日は決まっているから間に合わせて!と言われるのだそう。 実態は「ムリ」でも、「評価」を落とさないよう「ムリを通す」。 現場監督は、2交代しないとガタが来ると訴えても聞きいれられず体調不良となる・・・ 評価の悪影響の例 ----------------- NHK 首都圏ナビ WEBリポート 建設現場で事故相次ぐ 背景に何が?…

  • 「実質」よりも「評価」を重視! の怪 その1

    実質を伴ったものが評価される。 のが本来だと思うが、往々にしてそうでもなく。 そんな中、引っかかるコメントが。 「会社の評価を低下させるおそれのある判断だという認識や、想像力が決定的に乏しかった」 「会社の【評価】を低下させるおそれのある判断」だからNGなのか? 【会社のあるべき姿】ではないからNGなのか? もちろん両者は不可分ではあるものの、評価は必ずしも実質を反映していない場合が少なからずあることを知っている身としては、【評価が下がる】からNGという言い方は、違和感ありあり、なのでした。 ----------------------------------------- ビッグモーターによ…

  • わかっている顔をして仕切っているやつが本当にわかっているか?といえば・・・

    ニュース番組のキャスターが「少しでも安い方がいいですからね」とかいう。 以前は、「そうそう!大衆魚がこんな値段なんてねぇ」「キャベツがこんなんではねぇ」とか、同調していたけれど・・・。 ふとした拍子に気づいてしまった。なにか口先だけな空気。 いやいや、高給とってる君たちには関係ないでしょう、多少の値動きは。 そう気づいてみてみると、新聞の記事。 憤って見せていても、どこか本気が伝わらない。 問題を共有しきれてないんじゃない? PTAなどの役員が、記念品など頭を悩ませながら●●会の会費を設定する時、自分にとっての値ごろ感で設定するだろう。それはやむをえないだろう。 でも、その値ごろ感は、他の世帯…

  • わかっていないことを「やらねばならぬ」立場について・・

    わかってないことをやるのは、良くないと思うのだ。 それは「できない」と思うから。 NHKで建築業界の問題についてやっていた。 施主がゼネコンに任せて、ゼネコンが一括受けして、各施工を発注するが、海外では建設コンサルが施主につき、施主が各施工会社に別々に発注するのだ、と。 施主に知識がないからゼネコンに頼る。 施主が知識がないから建築コンサルに頼る。 同じようだけど、大きく違うのだろう。 以前のゼネコンは現場の知識もあったのかもしれない。 が、いまはどうなのだろう。 今や、施主に忖度して「発表日決まっているから間に合わせて!」「納期守って」という傾向。現場の状況を施主に伝えて調整する機能が落ちて…

  • ユニクロのブラトップが優秀な件

    女性がきれいな下着が好き! というのは、女性は化粧が好き!というのと同じぐらい幻想だと思う。 もはや、そんな幻想を持っている人も少ないのかもしれないけれど。 ブラトップが出た時には、目ウロコだった。 圧迫感のあるブラジャーなんて、できることならつけたくない。 ブラトップを使っているうちにそれでも圧迫感あるよなぁ、と不満が出てきた。 そのころ通販生活の「ラクナノ」を見つけたが、若干お値段高い。 それでも「ラク」なのを求めて、何度も買った。 ただ、その当時生地が厚いなぁ、と思っていた。 その後、2023年夏、ユニクロで見たブラトップ。 これは、圧迫感なくそうという意思が見える。 生地も薄い。 乾き…

  • 断じて行えば道は開ける・・・道路ではやめてね

    決意に満ちて、まっすぐに前だけを見て突き進む。 かっこいいようだが、狭い歩道やスーパーマーケットの売り場通路では、腹立たしいことこの上ない。 キャリアスーツに身を包み、売り場通路で「お前なんか眼中にない」とばかりに突き進んでくるヤツがいた。身をかわしたが、お前が進路変更しろよ!と思ったね。 以来、そのことを降りに触れて考える。 腹立たしいポイントはどこだろう? 人を人とも思わぬ態度だ!と思ったけれど、 モノだったら、キャリアスーツをよけてあげないわけだ。 人だと思っているにも関わらず、自分の思うように動かすことができる相手だと思っているところ、だろうか? キャリアスーツで、仕事上、みなが従って…

  • 高齢者連れの旅行をプランする ~ バリアフリーの実態がわからない

    90才近いがまだまだ気持ちが元気な女性が旅行に行きたいという。 電車に乗って、駅のそばに泊まって帰る、そんなシンプルな旅。 お安い御用、と思ったが。 おふとんよりベッドがいい。これは簡単にわかる。 おふろが跨げるかなぁ。これはわからない。 エレベータがあるかなぁ。これも問い合わせないと分からない。 口コミや評価を見ても、年代別には出ていないから、80代にあうのかあわないのかがよくわからない。 バリアフリー対応といって掲載されているけれども、なにがどの程度どう工夫されているのか、具体的発信がない。 是非発信してみたらどうだろう?

  • 「水道管の維持管理」の問題をもっとクローズアップして!

    維持管理費→住民負担増→実施難しい→工賃抑える→業者撤退→維持できない 実施難しい→工賃抑える→業者撤退 をそのままにしてはマズイ。

  • さんまが昨年よりちょい安いのは、中国ニーズがないから → え?去年は自国の魚が十分に流通してなかったってこと?

    さんまが昨年よりちょい安いのは、「処理水放出問題」で中国ニーズがないから。 そんな報道を聞いて、なるほど、と思ったそのあと。 市場、という観点からはそうなんだろうけど、どうも釈然としない。 日本の水産業なのに、日本で食べたい人がいても、海外に輸出しちゃって手が出ない程、自国のサンマが高値だったのが去年ってこと? 国内流通量を増やしてよ。 高いところで売りたいのはわかるけど。 これ、政治問題じゃない?

  • 劇団チョコレートケーキ『生き残った子孫たちへ 戦争六篇』

    劇団チョコレートケーキ『生き残った子孫たちへ 戦争六篇』

  • 新入りをビビらせる問題 ~ PTA、町内会、労働組合 →専門用語禁止、外からの視線を意識

    おそらくそんな意図はないのだと思う。 新参メンバーを温かく迎え入れようとしていると思う。 でも、 誰かがはじめて参加しようというときに・・・ (その団体が何をやっているか具体的にわかっていないが、 なにか役割を果たさねばならない、 わかり合っている人同士が固まっていたり、 迎え入れ担当がいなかったり (いても受付程度でホスピタリティが感じられなかったり) 説明がなかったり、 すると 内輪向きで新しい人を迎え入れる準備がないように感じてしまうと思う。 少なくとも 専門用語を使わない 外からの視線を意識する は必須かな。 ことが必要だろうと

  • 「戦争」へのアプローチ ~自分なりの距離の詰め方

    「戦争に直面している人たちのつらさがわかる、想像できると と簡単に言ってしまうのもよくないとは思うんですが、そこで 『どうせわからない』と切り離して考えることにも違和感があります。同じようなことが自分の身に降りかかった時に、何があれば安心なのか、何をしてもらえたらいいのか。自分と相手を地続きで考えるのがやっぱり大事だと感じますね」( 作家深緑野分さん (朝日20230816⑪)) 「報道情報を元に現場に行 き、被告や被害者のゆかりの土 地を訪ね、観察し、時には当事 者と同じ服装をする。いわば 『演じる』わけです。それを自撮りして作中に自画像として登場させます。ただ必要以上に背景を調べたり、当事…

  • 商品は本体と同じくらいその周辺サービスが重要なのだ

    自動車にしても、パソコンにしても、スマホにしても、住宅にしても。 車本体、機器本体、建物本体はもちろん重要だが 支払い方法や取扱説明、サポートサービス、の質や選択肢、その説明が大切ってなもんではないだろうか。 ちょっと違うようで、通底していると思うのが・・ 戦場で必要なのは、兵士、武器と思いがちだが、食料、炊事、そしてトイレが必要。 「戦争を調べていくと、兵士や市民の生活を保てない国が最終的に負けるとわかってきました。戦争を語るとき、戦闘のことが中心で、生活という視点が抜けがちです」(作家の深緑野分さん(朝日20230816⑪)

  • いろんな機能が多すぎる ~ダウンサイジング・サービスが必要

    スマホでもパソコンでも、初期搭載機能が多すぎる。 いろんな機能が、ああせい、こうせいとうるさく話しかけてきたり、ポップアップされたり、邪魔くさい。 いちいち消すのが一苦労。 いっそ削除しようと試みると、なんだか恐ろし気な警告が出たりする。 が、今度はその警告がわからない。 削除するリスクを取るか、削除しないでなにか意図せぬアクションにつながるリスクを取るか。 意味が分からない恐怖を抱えて利用するのは気持ち悪い。 要らない機能について、コンサルして削除してくれるダウンサイジングサービスがあったら利用するがなぁ。

  • うれしい時にグーグルアシスタントに「そんな気持ちになるのは、つらいですね」と慰められた件

    AIというのだろうか、どうもピントがあわないのだ。 敬老の日に、孫からプレゼントをもらったおばあちゃんが 「こんなことしてくれるように成長して、うれしいと思わない?」 と同席した私に同意を求めてきた。 よかったね~、と思った瞬間 スマホ画面に 「うれしいと思わない」と文字が浮かび始めた。 グーグルアシスタントが起動して文字を起こしたのだった。 「へー」と思っていると 「それは、つらいですね。少しでもあなたの気持ちが楽になるように・・」 と話し始めたのだ。 あわててOFFしたが、 おばあちゃんの耳には入らなかったようだ。とりあえず、よかった。 何と場違いな? いったいどうして? 正反対だぞ。 あ…

  • ネット検索で的確な情報に行き当たらなくなった件

    ネット検索でなんでもわかる、と思った時期があった。 知らないことがあれば手当たり次第に検索すれば、ほぼ間違いない情報にたどり着いた。 アヤシイと思っても、上位にあがった結果をいくつか見れば、納得できた。 これはもうネットさえあれば、紙媒体は不要になるのだろうと思った。 それはいつ頃だったのだろう。 ネットの黎明期は、まだ情報が少なすぎて、なんでもわかるという状況ではなかった。 そして今。 情報過多だからだろうか? 誰でも発信できるからだろうか? 不正確な情報や賞味期限の切れた古い情報が混ざり、検索結果の信頼が揺らいでいるように感じている。 検索上位が必ずしも情報の価値が高いとは限らない。 便利…

  • 自己判断したくない=リスクを取りたくない企業たち ~ ジャニーズ対応、新規事業にのりだせないetc

    問題の存在は感じていても、逮捕されてるわけでないから・・と判断。 もちろん、静かに起用をとりやめていた企業もあるかもしれない。 が大半は、有力なタレントを使いたい、他がやめていないから、自社だけがやめたら損、という考えだったのではないか。 問題が「認定」されると、今度は一転雪崩を打って、起用取りやめ。 (児童虐待企業のタレントを起用することは) 「国際的には非常に非難のもとになる」とは 経済同友会の新浪代表幹事の言。 外からの評価をもとに、行動を決めている。 ほめられることはやる、非難されることはやらない。 主体的な判断はあるのだろうか? 企業内で新規事業を行う場合も、たいていはなんだかんだ問…

  • 「臓器移植後、受け入れ先病院が見つからない」とは?

    そうではないにもかかわらず、可能性があるからといって、事がすすめられない。 海外で臓器移植を受ける。 その後日本にかえってきたら、診療や通院を断られる。20220830読売新聞㉗ 必要があって、という言葉では言い表せない切迫した状況で、行ったのになんということだ。 なんでこんなひどいことが、とおもって記事をよみすすめると、臓器売買の可能性を疑うためで、もし関与があれば保険医療機関の指定取り消しとなる。 いのちに関わる問題であるのにともいえるが、同じように臓器売買でないと言い切れるかの問題も出てくる。

  • 表示のごまかし (嘘といってもいい)をプロたちは糾弾して欲しい!

    食品でも、日用品でも、売らんかなのための表示が多い。 人の好い消費者は、誘導された解釈に流れてしまう。 赤子の手をひねるようなもんだ。 良心的な同業者は、苦々しく思いつつも、それを暴露するのは自分の仕事ではないし、同業ゆえにはしたない(自分を優位にさせる方策にも思え)と思うのだろう。 でもお願いしたい。 シロウトにはわからない「ここがおかしいだろう」を指摘して欲しい。 珍しい例を見つけた。 洗浄剤の表示の問題を指摘する例(シャボン玉せっけん ホームページ) ---------------------------- 実は洗浄剤は、たくさんの添加物が入っていても、何か1種類の添加物が入っていないだ…

  • 通訳者が問われた戦争犯罪

    拷問時に通訳した通訳者が戦争犯罪に問われたという。 言葉は別の人が発したもので、その内容を職務として置き換えた。 でもその内容が犯罪にあたるから、罪に問われ、死刑にすら処されたという。 (「通訳者と戦争犯罪」武田珂代子 みすず書房 についての書評からの覚書) 分断された仕事であっても結果責任が問われる。こともある。 ひどい、とも思う。その状況で回避することはできるだろうか?とギモンにも思う。 それでも、原発事故における東京電力、薬害エイズ事件における厚生省の様子を見ていると、分断された仕事で、自分は知らなかったから・・・では済まさないのが正論であるのかも、とも思う。

  • その同意は本当に同意か? 差額ベッド篇

    差額ベッドの「差額」は、入院者が望んでのことなら問題ないが、病院の収支のためであれば問題である。 同じように、病院が、収支のために望まない患者にも差額を求めなければならないのであれば、医療政策がおかしい。 医療政策がおかしいということは、おかしな医療提供をわれわれが望んでいる。 といわないまでも、許している、ということなのだ。 払える人から、収支のために「差額」をもらって特別室を提供する。 そのことは問題ない。 ただ、不透明な状況があるように思えるのが問題だ。 「トラブルになった場合には、医師や看護師が間に入ってくれることは少なく、病院の医事課との直接交渉となります」「その際、厚労省が出した通…

  • 人間ドックの功罪 ~安全バイアスの根拠にしないで

    人間ドックは、自覚症状のない体の故障、予兆を発見するのに効果絶大。 でも一方で、検査項目にない=そもそも発見できない、範囲もある。 また、データが微妙で、後から考えれば問題ありでも、検査分析の際はアラームすら出ない場合もある。 もっといえば見落としだってないとはいえない。 人間ドックで問題なし、といわれると、イメージとしては「自分は健康に問題なし」と思ってしまいがち。 でも、その「問題なし」は、 限定された項目で、 その時に、 その担当者による判断で、 の「問題なし」なのだと心に刻んだほうがよい。 自分の体の声に耳を傾け、人間ドックでOKが出ていても、なにか問題を感じたら受診することを心掛けた…

  • RPAとか、デジタルツインとか、データ項目が重要ではないのか?

    RPAで業務の自動化とか、デジタルツインで課題把握とか。 デジタルデータで把握したものをもとに何かを行う。 合理的だけれども、把握するための項目設定が適切でないと、ことを誤る。 その割には、データ項目設定や集め方の注意ポイントについてのお話しをあまり聞かないように思う。 調査を行う時には、調査項目の設定がキモとなるが、ちょっと似てる。 一生懸命、データ収集している企業が増えているようだが、項目設定が適切か、データの集め方が適切か、をその対象をよく知っているスタッフに確認した方がいいと思う。 *米国でかつて経済予測が大きく外れた時、普及目覚ましかったクレジットカードについての質問が追加されていな…

  • 知らぬ間に… メールアドレス消滅

    ドコモのガラケーからスマホに変更をしたのは春のこと。 スマホを使ってなかったわけではなく、電話用のガラケーとネット用のスマホ(電話番号は持たせない)の2台持ち。 しばらくして気づいた。 ドコモのキャリアメールはどこ行ったんだっけ? gmailが利用の中心なので、すっかりわすれていた。 ドコモメール用のアプリを立ち上げてみると、見憶えのないランダムなアルファベットアドレスが現れた。 以前からのメアドが引き継げないなんてことがあるだろうか? 電話で問い合わせる。 「それはもうないですね。今出ているメアドの変更しかないですね。旧のメールデータは残ってないですね。・・・今のメアドを変更するの操作の案内…

  • 英国の「病院スト」が支持されているらしい /自傷、他傷の前に声をあげてみる

    英国で、一部の裕福な人以外がかかる「国民保険サービス」のストライキが続いているそうだ。 一部の裕福な人以外の病院といったら、ここの病院なので、一般の人々はストされたら困るのだそうだ。 でもよりよい賃金を求めて、民間の病院に転職する医師続出で「国民保険サービス」存亡の危機。 となれば、今、予約がNGになったりしても、将来の自分たちの医療インフラのためにストを支援する、のだという。 いま、世の中の状況が悪い。 その先行きの暗さから自傷、他傷をする人が出てきている。 でも、傷つくべきは自分や他者ではないのでは? 世の中のおかしさにこそ声を挙げたい。 なにがおかしいのかわからなくてもいい。 なにかがお…

  • 英国の「病院スト」が支持されているらしい /自傷、他傷の前に声をあげてみる

    英国で、一部の裕福な人以外がかかる「国民保険サービス」のストライキが続いているそうだ。 一部の裕福な人以外の病院といったら、ここの病院なので、一般の人々はストされたら困るのだそうだ。 でもよりよい賃金を求めて、民間の病院に転職する医師続出で「国民保険サービス」存亡の危機。 となれば、今、予約がNGになったりしても、将来の自分たちの医療インフラのためにストを支援する、のだという。 いま、世の中の状況が悪い。 その先行きの暗さから自傷、他傷をする人が出てきている。 でも、傷つくべきは自分や他者ではないのでは? 世の中のおかしさにこそ声を挙げたい。 なにがおかしいのかわからなくてもいい。 なにかがお…

  • 現場業務を知らずに判断することの恐ろしさ ~知床事故

    知床事故について、発生当初から真に恐ろしいと思っている。 そして、どこの会社でも同じようなことが起こる可能性があるのではないか・・・と恐れている。 現場業務を知っている人が問題と思って指摘していても、判断の権限を持っている人がそれを理解しない。 その理解していない判断で物事が動いていく・・・。 検査機関もプロの船会社がOKと言っているんだから大丈夫、と下駄を預けた。 自分たちより被検査者の船会社の能力を上に見たが、実はそこには現場のプロはもはやいなかった。 いろいろな不祥事が起こるたび、同じ構造なのではないかと思うのだ。 仕事の本質、不可欠な部分はまさにエッセンシャルワーク(エッセンシャル=本…

  • リスキリングと検定ビジネス

    リスキリング。 もちろん学ぶことはいいことだと思うけどね。 でも現場ではリスキリングより、今やっている本業にまともに向き合うべきでは?との声が聞こえる。 また、各種団体の雨後の筍のような「✖✖検定」を見ていると、便乗検定商売の土俵づくり、のようにも見える。 本業に取り組む時間に加え、研修だ、報告だ、発表だと。 それが生産性を上げているように見えないのが労働現場の不幸である。 賃上げ要求も良いが、このアンハッピーな状況の原因を見極め、解決への道筋をつける。 労働組合には、そんな役割もあるのではないか?

  • マイナンバーカードが図書館カードになると貸出履歴も蓄積されるのか?

    自治体によってはマイナンバーカードを図書館カードにするという。 貸し出し履歴の蓄積がひもづくことになるのか。 免許証と紐づくと、それは警察とつながることになるのか 医療保険証と紐づくと病歴、薬歴、健康診断歴の蓄積と紐づくことになるのか?

  • 入り口の作り方

    昆虫標本をいろんな形で、紹介している。 ことわざにでてくる虫、とか、物語に出てくる虫とか。 20230908 NHK おはよう日本で、紹介されていた「標本で昆虫の魅力引き出せ(栃木・日光)昆虫標本を使った数々の展示会を企画してきた新部公亮氏の活動を紹介。 「昆虫嫌いの人に見てもらうこと」を狙っているということだった。 虫が嫌いな人にも開かれた、いろんな「入り口」を作る活動だと思う。 戦争・災害関連の伝承などにも共通する「入口」設定問題、への有効なアプローチだと思う。

  • 役員の負担の具体的イメージをあらかじめ提示したほうがいい

    PTA、町内会、労働組合・・・。 役員になり手がいない。 わかるなぁ。だって中身を示さずに「やりたい方、やってもいいという方いますか?」 よっぽどやりたいとか、前例はどうあれ自分のやり方でやってみせる、とかいう方しか手を上げられないよ。 月に1回、半日がかりで集合なのか、 月に3,4回2~3時間集合なのか、 半年に1回1日がかり会場でなのか、 集まりはないけど、月に2回、自宅作業なのか、 それも平日昼間なのか、夜でもいいのか、休日なのか ライフスタイル(仕事の事情、家庭の事情)によって条件があるじゃない。 PTA役員選考の時に、それを質問したら、「役員に選出されてからお尋ねください」といわれた…

  • 現場から見る「司令塔」

    ルールをつくるところ。 ところが・・・。 誰が見ても異論の余地ない当たり前のことは熱心に詳細まで説明する。 一方で、現実にはよくある少し変わったケースについては、見解を示さない。 本当はこここそルールを示す、もしくはケーススタディを示す必要がある。 実務が混乱して、無駄が生じるから。 しかし、たいていの場合、それは示されない。 既存の設備利用の場合の工事費は決まっているとする。 ただ「既存の設備利用」で、それに手を加える範囲はどこまでならOKなのか? 解釈がわかれる。 できるのにできないと答えることになるのか? できないのをできると答えてしまうことになるのか? できるものをできると答えるのか。…

  • 「公共」・・・すれちがい優先順位の共通認識を作るということ

    道を歩いていて「なんだよ!」と思うこと多し。 せまい歩道ですれ違う時。 複数人が広がって歩いてくる。こちらがひとりでも明らかに通れない程に。 当然、相手が寄ってくれるだろう(こちらはこれ以上幅狭めようと思ったら、横を向くしかないのだから)と思っていても、ぶつからんばかりになってから、窮屈そうに重なり始める。 通れないことに気づいたら、横並びでなく、誰かが前か後ろに少し移動すればいいだけなのに。 状況に気づいていること、対処する意思があること、を発信する意味でも、少し早めに行動して欲しいもの。 その行動意識を自然に学ぶ機会が減っているのかもしれない。 親も子も忙しくなり、家族と歩く機会も少なくな…

  • 「これはスゴイ!」 秀逸なロボット回答

    ロボット回答、AI回答が的外れすぎる例もたくさん経験しているのだが、一度だけ「これはスゴイ!」と感服した例が。 もう数年前のこと。 ロボットの回答が、的外れすぎて 「もう、話相手にならないよ」といったところ ロボット君、しばらく無言。 ダメなんだな。と立ち去りかけたその瞬間。 「なるッ!」 と一言。 まわり大爆笑。 唯一、「ロボットやるな」と思わせた回答。

  • AIで「納得!の回答が得られない」件

    AIで仕事が奪われるという。そんなことになったらいやだなあと思う反面、そんなことになるかなぁ?とギモンにも思う。 質問してみてくださいと置かれた街なかのAIロボット。 駅の目的の場所を聞いても、ピンとはずれの回答が返ってきたことがある。 ドコモのチャットサポート。 人によるチャットではなくAIチャットで、テザリングが切れてしまう件を聞いてみる。 「テザリングが切れてしまう」と投げかけると 「お探しの質問はこの中にありますか?」として下記が表示される。 テザリング機能について教えて下さいテザリング機能を使うと料金がかかるか知りたい電源が切れたり画面が固まる(フリーズ)など、携帯電話お動作が不安定…

  • こんなところに原爆が(4■) 10才のヒロシマ英語ガイドくん ~継承の新しい脈動

    広島原爆の日の今日。 朝8時ころの日本テレビにて。 10才の男の子が平和公園でガイドをしていた。 外国人を見つけては、さっと近寄り、 (以下、視聴した時の記憶再現なんで、 事実と差があると思いますがおよそこんな内容。) 「時間あったらガイドします!」 「頼むよ」 「これは原爆ドームと呼ばれています」 「どうして残ったんだと思う」 「横方向の力が加わらなかったから?」 「そうです、真上で炸裂したから、横方向に力が加わらず・・・窓が多かったことも・・・」 「あなたのガイドがなかった気づかなかったことに気づくことができたよ」 また、原爆の子の像の前で、禎子さんのことを紹介した後に たくさんの集まって…

  • こんなところに原爆が(4■) 10才のヒロシマ英語ガイドくん ~継承の新しい脈動

    広島原爆の日の今日。 朝8時ころの日本テレビにて。 10才の男の子が平和公園でガイドをしていた。 外国人を見つけては、さっと近寄り、 (以下、視聴した時の記憶再現なんで、 事実と差があると思いますがおよそこんな内容。) 「時間あったらガイドします!」 「頼むよ」 「これは原爆ドームと呼ばれています」 「どうして残ったんだと思う」 「横方向の力が加わらなかったから?」 「そうです、真上で炸裂したから、横方向に力が加わらず・・・窓が多かったことも・・・」 「あなたのガイドがなかった気づかなかったことに気づくことができたよ」 また、原爆の子の像の前で、禎子さんのことを紹介した後に たくさんの集まって…

  • 暑さ対策は温度設定だけでなく風

    気温が高くなってくると、「冷房を適切に使って」の呼びかけがされる。 室温を下げる方法もあると思うが、風を通すことができるのであれば、それも有効。 窓を開けての風通しや、扇風機などの風も含め、そういう案内もあっていいのでは? と思う。

  • 公共トイレ、である

    トイレの清掃員が主人公の「パーフェクト・デイズ」。 公共トイレウオッチャーとしては、必見。 MXTVでも、「Mr.FLUSH」絶賛放映中。 どちらも、スタイリッシュなデザイナーズ・トイレが出ているようだが。 公共トイレウオッチャーとしては、そこも大事だけれども、使い勝手を左右するもっと小さい部分を注目してほしいのだ。 どうやったら「流せる」の? 非常呼出がわかりにくいから、こんなに貼り紙やら注書きやらで「ここが呼出し」だよ!と伝えなければいけないんだよね? 早く「現場」にいきつかねば、の切迫時に、こんなおしゃれなアプローチはいらないんだよね!とか

  • 「許可する」「後で」 →アプリへの権限許可、内容がわからないんだよね ~LINE 機種変更で電話が使えんの巻

    スマホアプリからたびたび問われる 「●●へのアクセスを許可する?」 「許可する」以外の選択肢は 「後で」とか「スキップ」とか。 そのことが何を意味するのかがよくわからない。 「連絡先」へのアクセスだったり、「マイク」へのアクセスだったり。 基本「許可する」を選べよ!という意図が見えるように思うのだが、 「許可」するとどうなるのか?がわからなければOK出したくないのです。 で、とりあえず、「許可しない」とか「スキップ」にしてみる。 結果。 先日、機種変更に伴いLINEを新機種に引き継いだ。 見かけ上、今まで通りだったので、しばらーく使った後。 LINE電話がかかってきた。 出ようとしても出ること…

  • あずさの車内販売 〜電光掲示板に「お品書き」を流しては

    平日午前のあずさ上り。 車内販売が来たらお弁当的なモノ買おうかな、と思う。 静か〜にやってきて、遠目にお弁当はなさそうかな、サンドイッチはあるかな、と見ているうちに素通り。 戻りのときも、中身確認する時間すらない。 よほど目的意識があり、〇〇ありますか?と問えなければ買うことができそうもない。 なにがあるのか?? 電光掲示板は、表示なしの時間が多いが、車内販売お品書きを流してはどうか?

  • ポイントって迷惑かも。

    高速道路パーキングエリアにて。 閉店間際のパン屋で、行列。 ポイントをつけようとして機器の上に何度もスマホをかざすもうまく行かず、諦める人。 次の人はすんなり支払ったが、その次はまた、クレジットカードで支払った上に、「dポイントもお願いします」というではないか。 えー(・_・;) これ以上時間かけさせますかね〜 レジのおばさんも困り顔だ。 ポイント還元そんなにいいのかなぁ とすると、300円のポイントに固執するオネイサンより、高還元率で世間を滞らせるドコモが問題かも。 使われ方とその顰蹙度合いをはかって、提供方針を随時見直してほしいものだ。 オネイサンとすりゃ、 持ってるんだもん。 つけられる…

  • ポイントって迷惑かも。

    高速道路パーキングエリアにて。 閉店間際のパン屋で、行列。 ポイントをつけようとして機器の上に何度もスマホをかざすもうまく行かず、諦める人。 次の人はすんなり支払ったが、その次はまた、クレジットカードで支払った上に、「dポイントもお願いします」というではないか。 えー(・_・;) これ以上時間かけさせますかね〜 レジのおばさんも困り顔だ。 ポイント還元そんなにいいのかなぁ とすると、300円のポイントに固執するオネイサンより、高還元率で世間を滞らせるドコモが問題かも。 使われ方とその顰蹙度合いをはかって、提供方針を随時見直してほしいものだ。 オネイサンとすりゃ、 持ってるんだもん。 つけられる…

  • リモートワーク上の切実な問題点(teams、チャット、メール)

    チャットの会話 途中からメンバー増やしたい場合。前のやりとりを共有しにくい。 流れていく内容。フローな感じ。 検索しにくい teamsなど、PCでの挙動とスマホでの挙動が違う PCだと ・改行どうするの? ・検索しにくい スマホだと ・長文打ちにくい teamsの会議。 ・PCだとカメラなし、マイクなしの場合も。 ・スピーカーもイヤホンにしても本体からの音出し設定が解除できない。 (ユーザーに設定能力なし) ・スマホだと、画面共有されても小さすぎ。拡大すると全体が見えない。 メール「いらない情報が届きすぎ」 ・同報メール、メーリングリストが多く、膨大な受信となる。 本当に「私」に必要な情報と、…

  • 現場は管理部門をどのようにして見限るのか

    現場は忙しい。 現場は市場を見ている。 現場は外部の反応を知っている。 管理部門は、そこから少し離れた場所から客観的に指令を出す。はずなのだが。 往々にして、客観的な視点よりわかっていない視点 べつの視点というよりは、現場実態を踏まえない視点 を持っているように受け止められがちだ。 たとえば、 ・記入にあたって判断に迷うような選択肢を並べた日報フォーマット ・チェックする位置がわからない日報フォーマット ・記入に時間のかかる報告書フォーマット ・市場認識が現場と違う。目線合わせができていない。 こんな指令がでると、何度も続くと、 「現場とかけはなれた管理をします」とのメッセージを受け取り、 適…

  • リモートワークスポット そのWi-Fiの

    リモートワーク時、Wi-Fiを使いたいと思っても、そのWi-Fiが信用できるかどうか、がわからない。 かなりラフに設置されている場合が多いように思うから。 まあ、大した情報はないんだけどね。 「シェアオフィス」のチラシなんかを見ても、設備に「Wi-Fi」と書いてあるだけで、その詳細は書かれていない。 喫茶店じゃないんだから、どんなWi-Fiなのか、よく記載したほうがいいとおもうのですよ。 * バファローのルータにはプライバシーセパレータ機能がついていて、無線接続している端末同士のアクセスは禁止される。 でも有線接続している機器がある場合、その機器と無線接続している機器はアクセスできてしまう。 …

  • リモートワーク、サーバー不調で無力 ■テレワーク■

    テレワーク中の会社員。 オフィスワーク中の会社員。 シンクライアントシステムを使っている場合、サーバー不調に出くわすと悲劇。 何度かアクセスをトライして成功すればよいが、延々とつながらない例を見聞きするようになってきた。 1時間などというのはかわいいもので、朝の9時から午後4時までトライしてつながらないので、仕事にならず帰宅した、なんて例も。 すべてが、サーバーに入っているので(紙での保存がない)、アクセスできないと無力なのだ。 別のシンクラPCからのトライではダメな模様。 でも本当はなにか方法があるのかな。 ミラーサーバーへのアクセスとか、別IDでのアクセスとか。 その方法も皆が熟知していな…

  • 設定された学費を公的補助するのではなく、そもそもの学費を安くしてはどうなのか?

    高等教育の学費は爆上がり中。 そりゃ、採算採れっていわれてればそうなりますわな。 どうせ無償にするなら、職員を公務員として公的事業として安価に提供ではダメなのか? news.yahoo.co.jp Yahoo!ニュース

  • 「同性婚、見るのも嫌」なら目を閉じて生きていけ、ってな話です■いいかげん具体的課題の対話に入ってはどうか?

    だいぶ閉じた世界で生きている方のご発言なようで。 見るのもイヤだったら、目を閉じて生きていけ。 隣に住むのがいやなら、ぽつんと一軒家で住んでいけ。 てな話で。 現状、社会的に権利を認められにくい部分もあり「差別」的状況があるので、 この発言も「差別」といってしまいがちだが、 「差別」できるポジションにいないでしょ。発言者は。 この認識発表をもってポジションは最低ラインに落ち着いたと思うし。 問題は、これだけ閉じた世界に住んでいる方が政治の中枢に存在してるということ。 「わかっちゃいねぇ」政治になるわけだわな。 ところで、関連?で、 岸田総理から 同性婚を認めれば「社会が変わってしまう」・・とい…

  • マイナカードと健康保険証

    ●健康保険証では、名前を通称としたり、性別欄を裏面参照とする例など、少数派の実情に合わせた対応がなされてきている。20230119朝日新聞⑥ マイナカードでは統一対応。多様な現状への運用上の対応はこれからの模様。 事前に研究すれば、課題として上がりそうなものだが。 それとも課題として挙げたうえで、これからの対応、なのか。 厚労省「現時点で承知していない」総務省「コメントできない」 他にも、長年の歴史からの工夫が反映されてるかどうか。 国民としては「期待できない」ということか。 ●通信を使ってマイナカードを健康保険証として使う以上、通信障害、機器故障、カード障害の可能性は排除できない。 その場合…

  • 国を守るなら、まず食料自給ではないのか? 「国」の中に一般人=「私」、は入っているのか??

    国を守るために、防衛費増額。 増額の目的として、敵の攻撃射程外からの反撃装備やサイバーなど新領域対策、アメリカ軍との共同訓練拡大が上がっている。 ですって。 食料輸入に頼っていて、頼り先の大部分は友好国だから大丈夫、なんですかね。 なんだか、友好国のいいかもにされてるだけとも見えますけど。 武器を買わせ、食料を買わせ。 防衛しないと、命の危険があるのかもしれない。 が、すでに生活が成り立たず、命の危機にさらされている人も少なくないように見受ける。 生活支援としてのコロナ下での特例貸付。貸付の償還(返すこと)、が始まった。 キビシイ状況下の人も少なくないのではないか。 そう感じる事象が起こってい…

  • お役所や企業の「わかりにくい情報」は、「要するにこういうこと」だが例外を恐れて「公式」にはいえない、ってことなのか

    お役所の情報は、たいていの場合わかりにくい。 正確を期するが故。 例外的なものにも対応しなけりゃいけないから。 いろいろ理由はあると思うが、要するにこういうことか?と問い合わせれば案外単純な結果に終わることも。 だったら。 この単純なパターンを示してくれればと思うのだが。 きっと上記の理由からNGなんだろうなぁ。 NGなら、非公式情報として、こんな場合はこうだった、のケーススタディなどの発信が、わかりやすくて役に立つ。に違いない。

  • 勤労意欲をそぐ「現場知らずの指令」をかわして、「本質的な仕事」を維持しよう

    ●農業経営者曰く。 輸入がはかばかしくなく、品薄回避のための増産依頼。 その後状況変われば、減産依頼。 生き物相手の仕事なのに、スイッチ一つで変更できると思ているのか? ●医院に行けば、お役所からの指令はメールで。 添付書類が膨大だし、オンラインセミナーに出ろと言われても時刻指定で1人医院だと無理、なんだそうだ。 ●企業でも、状況は同じらしい。 本人に直接関係ないメールもccで入りまくるし、お知らせ映像を見ろの、リスキリングとかが流行ってるせいか、オンラインで研修受けろのなんのって。 外部接触する際の情報管理が厳しくなり、内容登録して上長確認、暗号化して送付。暗号化解除の連絡と、1ステップだっ…

  • 長距離大容量通信の土台に「偶然」

    「偶然」ではないと思うが。 東北大の中沢正隆卓越教授と情報通信研究機構の萩本和男主席研究員が受賞した日本国際賞、。「エルビウム添加光ファイバー増幅器」(EDFA)開発の業績を評価。光通信の信号は伝送途中で弱まり、100Kmで100分の1に。太平洋横断には100回ぐらい増幅が必要とか。 レーザー装置の開発もしていたのでそれを使ってみたら小型の増幅器ができたのだそうで。 「波長が合ったのは自然のなせる業。私がどうこうできることではない。ただEDFとレーザーの両方を持っていたのは私の研究室だけだった」と話しました。 (東京新聞) www.msn.com

  • イチゴの旬は「今」でいいのか? 1月=イチゴの旬、人工的な出盛り期=旬を認めることの意味

    イチゴの旬は「今」、ということになったらしい。 テレビでも、新聞でも、ネットでも、「今が旬の」という。 おいおい。旬って露地ものの出盛り期じゃあないのかい? 間違った情報をマスメディアやらネットやらで流してもらっちゃ困るじゃないか。 念のため【旬】を調べてみりゃあ、こんな感じ。 「もっとも味の良い出盛り期」、かぁ。 冬に力入れてりゃ、ひょっとすると12月から3月とかイベントごとの多いタイミングに、おいしい品種が実りを迎えるかもね。 そして、生産に尽力するので出盛り期、かもね。 でも、辞書の意味はそうなのか? 人工的に迎えさせても【旬】なのか? 自然の恵みで【旬】を迎えるのか? 人工的に迎えさせ…

  • ブロッコリーのあたりはずれの差は大きい ~ 見分けのポイントはドコ??

    ブロッコリー。お弁当の彩りにも便利だし、栄養豊富とも聞くし。 登場回数の多い野菜です。 当然調理の回数も多いのですが、 味わいといい、香りといい、ダメになる速さといい、差が大きい。 味わいは、表現が難しいのですが、鼻に抜ける香りに差があり、ある種の香りを持つものは、ゆでた場合、保存1日程度で茎部分に粘着きが出てきて、ダメになる。 言葉ではうまく表現できないのですが、見た目は同じでも差が大きい。 品種なんでしょうか? トマトなどは品種を明示して売られることが多いけれども、ブロッコリーでは見たことがない。 スッキリ系のブロッコリーはブランド化して差別化してくれたら、支持したい。

  • 就業時間のPCログは正しいか?

    パソコンの電源ON、OFFの記録なんて、間違うわけないじゃん。 と思っていた。 が、そうでもないらしい。 パソコン本体の記録なのかと思いきや、アプリによるログ取得らしく、立ち上げたはずなのに、アプリが起動せずに就業時刻カウントされていなかったりするらしい。 よくあることなんだそうだ。 なんだ、間違うはずがない、と疑ったこともなかったが。 やはり自己防衛のためにチェックは必要。

  • 足が上がらないのは年齢のせいともいえない ~姿勢のせい

    姿勢がわるくなるのも年のせい、と言えば、脚あがらないのは都市のせいともいえるが。 直接の原因として姿勢の悪さともいえる。 背中が丸いとか、モモの裏やお尻に柔軟性がないとか。

  • こんなところに原爆が(21) 松本隆、クミコ、INORI、鳥の歌、広島、ウクライナ/キーウ/チェルノブイリ、辰巳芳子

    作詞家松本隆さんがプロデュースしたクミコ。 松本隆さんが日本語詞をつけたカタルーニャ民謡「鳥の歌」も歌った。 「2016年に原爆犠牲者の親族に託された曲を歌った縁でキーウのチェルノブイリ博物館を訪れ、そこでもこの曲を歌った」(2023.01.21朝日新聞be) 原爆犠牲者の親族に託された曲、とは、「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの甥の佐々木祐滋さんが作った曲「INORI」。 鳥の歌は、チェロ奏者パブロ・カザルスの国連スピーチで有名。 1971年、90歳を超えたカザルスは、国連平和賞を受賞。その授賞式で「わたしはカタルーニャ人です。」平和を希求し続けるカタルーニャの歴史を語り、続けて「今か…

  • 新幹線トラブルで 品川駅 大混乱 ~ 現場状況の先読み/現場情報の逐次反映

    2022年12月18日。停電のため東京新大阪間、最大4時間運転見合わせ。 降車した駅で改札内コンコースに乗客がたまり危険だったとのこと。 運転見合わせが解除され、運転再開。 東京駅付近に新幹線がたまり始めたので 【東京駅到着が遅れるかもしれないので品川駅降車】の選択肢を案内したという。 いつもと違うことをする、のは悪くない。 が、そのことによってどのような影響が出るか。 想像しうるか、その想像が的確か否か。 これは、経験値がモノをいうところではないだろうか? 新幹線1編成の動きではなく、数分に1本通る駅ホームを想定できるか。どのくらいの乗客が品川降車を選択するか、掲示板確認や払い戻し客がどの程…

  • 発する言葉の【密度】は高いか ? 【経験値】はなぜか伝わるものである■小倉少子化相/中村哲医師

    概念的な言葉は、その中身が見えにくい。 【具体】的な内容をまとめて表現すると【概念】的【抽象】的にならざるを得ない。 のだろうけれども。 こども家庭庁発足の関係で、2023年1月19日に 小倉将信少子化相が「かつてない踏み込んだ大胆な対策に関するたたき台をつくっていきたい」と話している様子をみた。 かつてない、踏み込んだ、大胆な・・・ ねぇ。 他にも発言はあったのだろうけれど、 今までの何を問題としているのか。 少子化問題をどのように見ているのか。 少子化相の見解についての言及は報道に見当たらず、予算、無償化、賃金、そんなあたりの話に終始している。 バクっと言葉だけでやりとりできる内容のみ。つ…

  • 生産性向上、効率化を阻む【ローカルルール】が生まれるワケ ~ 経営者&役職者&事務方に見えていない理由

    企業さんの中で、同じ社内でも地域によって、部署によってルールが違うという例は多い。 そんな例をいろいろ見聞きした結果、共通する問題があることに気づく。 ●主管の部署が、実務におとしこんだ具体的なルールを作っていない。 (木で鼻をくくったような事実のみの資料を提供する。解釈が分かれても関与しない) ●考えられる疑問に応える情報が提供されていない (実施当初はしかたないが、同様の疑問が山と寄せられてもいつまでも情報提供しない) ●提供情報量が多い (実務に必要な情報がすぐに発掘できない。やむを得ず欲しいところだけをつまみ食いした結果、様々なローカルルールが生まれる) 全体を理解している人間(主管)…

  • 通帳の整理 いつか使うかもしれない・・・をやめて

    通帳をひとつ解約した。 口座開設は面倒だし、紙の通帳利用も新しく作った口座には適用されないというし。 解約はもったいないのでは、という話もあるが。 それでも、身内を亡くした人などの話を聞くと、残高あってもなくても、残された口座の処分はいかにも面倒だ。 そんな話を聞くにつけ、持ち物はシンプルな方がいいとの思いを強くする。 解約にあたっても、印鑑はこれだったか、カードの暗証番号は? 定期預金を普通預金にするための書類、下ろす書類etc。etc。を記入する。 本人だから融通が利いたとしても、代理人などでは、簡単ではない。 つきあいで作った通帳やらなんやら、は、削除して 本当に意味のあるモノだけにした…

  • 銀行窓口は日本語一色

    「ご案内」「出口」などすべての貼り紙が日本語のみ。 英語、中国語、ほかにも多言語表記が普通の下町エリアにある銀行窓口なのだが。 違和感覚えました。 ちょうど定住外国人の来店予約客に、「お住まいの近くの店舗」を紹介しつつ、「日本語できる家族がいますか?」とか、とか、「次回お住いの近くの店舗に行く時は、頑張って日本語話して」的な案内をしていた(ように思える)。 頑張らなきゃいけないのは、大企業でありながらオンライン通訳的なサービスがない銀行窓口のほうだと思うのだが。

  • 大企業、働く環境を悪化させる「習慣」の見直しに労働組合が動いては??

    働き手は、働くのがイヤなわけではないと思う。 理不尽とか不合理な働き方はイヤだ、といっている場合が多い。 で、最近オフィスワーカー、セールスワーカーのみなさんからよく聞くのが ●直接自分に関係ないメールが大量に入ってきて、自分の業務に必要なメールが埋もれる ●複雑になった事業・商品。それに関連する情報が膨大に提供され、見なければ自己責任、のようないいかたされるが、目を通す時間がない。 ●業務関連に必要な時間も足らないのに、経営&総務&人事などから、やれイーラーニングだ、トップメッセージの動画を見ろ、アンケートに回答しろなどと要求される。 いつやれというのか? といったもの。 個々の担当業務だけ…

  • VIEWカードはオートチャージ機能への注目度を低く見積もってはないか?

    VIEWカードを作った。 その際、申込書記入で間違えました。 ●スイカ機能や定期券機能のつけますか?という項目がある →スイカも定期券もクレジットカードとセットにしたくなかったので、 不要としました。 *カード切替時に使えないタイミングが出た、という話を聞いたことがあったので ●そのあとにオートチャージ機能をつけますか?という項目もある。 →これこそがVIEWカードを使いたい、最大にして唯一のポイントなので、勢い込んで●をつけました。 申込書を送ってしばらくして、問い合わせの電話が入りました。 「スイカや定期券の機能をつけないのにオートチャージ機能に〇がついています。」 「はい、利用希望です」…

  • キャッシュレスだと仕入れに困るって!

    近所の八百屋さんと話す。 「現金使うと、あっという間に財布が空に・・・」 「現金だとありがたいよ。ペイペイいれたとこが、大変だって」 「どして?」 「仕入れは現金だからさ。ペイペイだって入金までに時差があるでしょ」 「うちはもうややこしいのはごめんだからいれてないけどね」 なるほどね。 導入機器やら手数料やらだけではない。 資金繰りのタームが変わるんだな。

  • こんなところに原爆が?(20) ~高畑勲と原爆の図

    スタジオジブリの大看板だった高畑勲氏。 「火垂るの墓」の監督であり、絵巻物など古今の絵画表現に精通されていたことを考えれば・・・つまり、戦争に対して、表現に対して、深いお考えのある方であることを考えれば、「丸木位里・俊の連作「原爆の図」」にどのような見方をされていたのか、 知りたくなるのは当然であった。 そこを丸木美術館の学芸員さんがきいてくださっていた。 高校生の時に、地元岡山に巡回してきた「原爆の図」を見て、 「衝撃のあまり広島で一体何が起きたのか理解できず、理解できないことがさらに恐怖を呼び起こし、以来、「原爆の図」を避けてきたという。」 そのため 「「原爆の図」に後ろめたい感情を持って…

  • こんなところに原爆が?(19) ~渡辺えりさん「母のリクエスト旅行で背負った荷物」原爆資料館/広島平和記念資料館

    2023年1月10日徹子の部屋 お母さまが78才で初めてえりさんにお願いをした。 「旅行に連れて行ってくれ」 認知症になりそうだからとこれまでなにかを要求することのなかった人のお願い。 「日光東照宮と出雲大社と伊勢神宮と広島の原爆資料館に連れて行ってくれ」と。 時間を割いて、強行軍で達成したそうです。お母さまは、旅行のアルバムを認知症になるまで毎日見ていたということです。 その旅行の様子を、えりさんはこのように語っておられました。 原爆資料館にいったときに、これはすごい。全部見て記憶するんだと(私は)一生懸命見た。出てきて振り返ってみたら(母たちが)いないんですよ。 平和公園の噴水のところに座…

  • フードバンク、フードドライブ同様、衣服、文房具などのバンク、ドライブも地域にあってもいいでしょう

    お下がり先がないこども衣類、文具。 欲しい人とのマッチングの機会を求めて、ネットフリマなどを使ったこともある。 が、手間がかかる。 別に必要とするところに行ってくれれば値付け不要。 フードバンク、フードドライブみたいに、提供物品と欲しい人を結び付けられればいいのに。 衣類などは、自治体で資源回収もあるが、まだまだ新品に近いものも少なくない。 目利きを入れて、これもバンク、ドライブにいれたら有効活用できるのではないか。

  • 働く環境を悪くする 「動画」「コンプライアンス」

    「動画」も「コンプライアンス」も、本当はよいものだと思う。 でも使い方を間違うと・・だよなぁ。 大きい企業にお勤めの方が何人か集まると いそがしいのにオンライン研修として ムダに長い「動画」視聴を強要される。 「コンプライアンス」的なイーラーニングを強要される。 ぜんぜん「いい」と思えねぇ。 というような話をしているって。 確かに、動画ならではの良さ、 【一目でわかる】【感性に訴えかける】 といった要素とは縁遠そうな組織であり内容だもんね。 紙で配られる内容なら さっとみておいとく、捨てる、も自由だが 動画では、せいぜいが倍速でみても何分間か、ひどいと何十分か費やされる。 その上、見たか見ない…

  • 非当事者が「世の中的におかしくね?」と思い続けることの大切さ

    当事者が「おかしい」と声を挙げることも大切ですが、 まわりの人間でそれを受け止めて「確かにおかしい」と気づき「何がおかしいのか」を追求することもとても大切だと思う。 当事者は、直接の関係者もあって声を挙げづらいこともあるだろうし、世の中に訴えていく客観性や汎用性を加える意味でも「第三者」視点は大切だ。 「第三者」「非当事者」の声は、当事者の力強さはないかもしれない。 ナマではないかもしれない。 その意味では「劣化コピー」である。 ではあるが、コピーであるがゆえに複製を大量生産できるのだ。

  • デジタルプラットフォーム、ID等の情報登録甘くないか?

    デジタルプラットフォームっていうのでしょうか、 ネット経由で物販しているプラットフォームの皆様は、メアドを登録させることが多いと思うのですが、そのチェックってどうなっているのでしょう? 利用者が、モノを買ったとき、その登録メアドに連絡してくるようですが、第三者のメアドにその連絡が来ることがあるようです。 プラットフォームの企業コールセンターに連絡すると、ちゃんと決済されているので、善意の第三者がメールアドレス登録間違いをしたんじゃないですか?などと言われているようだが、 ID登録の時に、メール送って確認してないのでしょうか?? そんな状態の利用者にサービス提供してしまうんだとしたら、迷惑ではな…

  • 通話切断音? いえいえつながった音でした・・

    ヘルプデスクに電話した。 呼出音のあとに、「ピロリン♪」 切断されちゃった。 再度かける。 同じく「ピロリン♪」 何度かして気がついた。 ピロリンのあと少し我慢。アナウンスが始まる。 切断されたと思った(切断音でこんなのある、と思うのだ)が、つながった音なのだった。 勘違いしてあきらめる人もいるんじゃないかなぁ。

  • 43℃で死に至る・・・生きていることを分ける狭い領域

    人は体温43℃で生命の危機、なんだそうだ。 高熱を出して体温が40℃超えることもあることを思えば、そこにはほんの少しの差しかない。 命というのも薄氷の上にあるのだなぁ。 息苦しいと思って、鼻を掘ってみると、鼻の奥の奥の1mmにも満たない空洞にある鼻くそが掘り出されて、解消することがある。 こんな小さな通り道が呼吸を支えているのだと思うと、これまた。 いのちの精妙さ。 ほんの少しのことで絶えてしまうし、ほんの少しのことで活かすことができるのだ。

  • 洗浄便器の便座は取り外せるのだった! タンクと便座のスキマ掃除に朗報

    自宅のウオッシュレット的トイレの掃除で難しかったのが、タンクと便座のスキマ。 せまいので、ぞうきんなどを折りたたんで固め日本レストルーム工業会、遠隔からなぞり掃除する形。 なぜもう少しスキマを広くしてくれないのか?と考えながら、10年近くが経った。 公衆トイレの表示問題を考えるため 「日本レストルーム工業会」のホームページを見ていたら 「2022.3.30「大便器・温水洗浄便座のお掃除方法(パブリック施設向け)」 ページを公開!」 という項目に出会い、別にスキマ問題を思い出すこともなく、内容を見てみた。 「!!」 なんと、便座って外せるんだ! せまいスキマに無理やりぞうきんを突っ込む必要なんか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハチさん
ブログタイトル
groupokameの日記
フォロー
groupokameの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用