chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Steay Progress https://yosshi-life.com/

30代でうつ病で脱サラしアコギ弾き語り活動中。弾き語りの役立ち情報、オリジナル、カバー曲を投稿予定。

yosshi-life
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/06

arrow_drop_down
  • 話すとどもるのは吃音症(きつおんしょう)?原因と5つの改善方法

    どうも! よっし―(@yosshi_life)です。 あなたは人と話をするとき、言葉が詰まってどもったり言葉出てこなかったりすることはありますか? 日常的に発生しているのであれば、吃音症(きつおんしょ

  • 気持ちが沈んだときは泣くことをおススメ!泣ける曲10選(邦楽編)

    どうも! yosshi-life(@yosshi_life)です。 あなたは気持ちが沈んだ時はどうやって心を落ち着かせていますか? 僕は音楽を聞いて歌詞や曲の世界観に涙を流して、気持ちを落ち着かせています。 泣く行為は、リラックスや安静を促す副交感神経を刺激し気持ちを落ち着かせてくれます。 ただ泣くときは、たまねぎを切った時に出るような涙ではなく、人や情景に共感したり感動したりする「情動の涙」でないと効果がありません。 今回は、僕が実際に聞いたおススメする泣ける曲(邦楽)をご紹介します。 おススメする泣ける曲(邦楽) 僕がおススメする泣ける曲(邦楽)は以下になります。 ①ひまわりの約束/秦基博 ②Best Friend/Kiroro ③朝が来る前に/秦基博 ④Simple/Mr.Children ⑤楓/スピッツ ⑥ボクノート/スキマスイッチ ⑦涙そうそう/夏川りみ ⑧YELL/いきものがかり ⑨歌うたいのバラッド/斉藤和義 ⑩サヨナラの意味/乃木坂46 これらについて、一つずつ解説していきます。 ひまわりの約束/秦基博 1曲目は秦基博さんのひまわりの約束です。 映画「STAND BY ME ドラえもん」の主題歌になった、秦基博さんの代表曲です。 ドラえもんとのび太の関係性を表しているかなと解釈出来ました。 ドラえもんは、いつも当たり前に優しさや愛情を注いでくれた。 しかしのびたが成長しドラえもんとの別れのタイミングで、のびたは何か恩返しをしてあげたいと考える。 しかしドラえもんはのびたがずっとそばにいてくれただけで幸せを感じ笑顔でいられる。 それだけで、「もう十分返してもらっているよ」とドラえもんが言う。 そんな幸せの意味を見つけたのび太が成長をしていく姿が思い浮かびます。 優しい歌詞を綺麗なアコギの旋律に載せて、あなたを優しい世界へ運んでくれます。 この曲に関しては、映画を見て聞くことをおススメします。 ドラえもんの世界観と相まって、より共感出来ます。 また映画もかなり泣けておススメです。 ちなみに僕は感動する映画に弱いということもありましたが、開始10分で泣きました。 エンドロールでこの曲が流れてさらに泣きました(笑) 当たり前の日々を大切にすることを改めて思い、優しい涙を誘う一曲です。

  • 仕事でくじけそうな時に奮い立たせる曲10選(邦楽男性ボーカル編)

    社会人にあると仕事がより忙しくなり挫けそうな時もありますよね。そんな時に奮い立たせてくれる曲を紹介します。

  • 他人の顔色を伺う人はうつ病の危険?他人の顔色を伺わない自分になるための4つの方法

    他人の顔色を伺ってしまう人はうつ病の危険性あり。その傾向にある人と他人の顔色を伺わない自分になる方法をご紹介します。

  • うつ病になり何も出来ない自分を責めてしまう?自分を責めないための4つの方法

    うつ病になると何も出来なくなり自分を責めてしまいがち。今回は、自分を責めないための方法を紹介します。

  • プライドが高い人ほどうつ病になりやすい?不要なプライドを捨てるための4つの方法

    プライドが高い人ほどうつ病の危険があります?その理由と不要なプライドを捨てるための方法を紹介します。

  • 自分のことが嫌いで悩んでいる方へ自分を好きになるための5つの方法

    どうも! yosshi-life(@yosshi_life)です! あなたは、自分のことが好きですか? 僕もそうですが、自分のことをなかなか好きになれない方ってけっこういると思います。 自分のことを嫌いだと、自信を持てないため心と行動が後退気味になります。 しかし自分のことを好きになることによって、心も行動も前向きになれます。 僕も自分のことを好きではない部分が多かったりします。 しかし、最近は少しずつですが前向きな気持ちになれるようになりました。 今回は自分のことを好きになれない方向けに、自分のことを嫌いになる理由と自分を好きになるための方法を解説します。 自分のことを嫌いな人の特徴 自分のことを嫌いになる理由について、以下のように考えています。 ①コンプレックスがある ②自分に自信がない ④他人とすぐ比較する ④すぐ自分を責める これらについて、一つずつ解説していきます。 コンプレックスがある 1つ目は、コンプレックスがあることです。 コンプレックスは容姿、体形、性格、病気など多岐に渡るため、誰しもが持っています。 これを人に馬鹿にされたりすると、自分に劣等感を持つようになり嫌いになります。 僕は、吃音症のため人と話すことがかなり苦手です。 学生時代は馬鹿にされたこともあったため、余計に自分が嫌いになりました。 コンプレックスから劣等感が生まれ、自分が嫌いになりがちです。 自分に自信がない 2つ目は、自分に自信がないことです。 自信の無さは態度にも出てしまうため、人と話すときもついおどおどしてしまいます。 (そもそもコミュニケーションが苦手というおどおどとは、また別です) 自信がないと、話している内容に説得力がないように見えてしまうことあります。 こんな状態だと、相手に気持ちが上手く伝わらないこともあり、余計に自信が無くなってしまいます。 他人とすぐ比較する 3つ目は、他人とすぐ比較することです。 自分より出来る人がいると、「何であいつは出来るのに自分は出来ないんだ」と嘆いてしまいます。 他人の良いところは凄く眩しく見え、羨ましいとつい思ってしまいます。 それによりますます自分の自信が喪失してしまう原因にもつながっていきます。 すぐ自分を責める 4つ目は、すぐ自分を責めることです。

  • 仕事していると心の余裕がない?仕事で忙しい人が少しでも心の余裕を持つための8つの方法

    仕事していて忙しくなると心に余裕がなくなりますよね。今回は忙しい中でも心の余裕を持つ方法を示します。

  • 嫌なことがあって落ち込む気持ちを整理するための7つの方法

    嫌なことがあって落ち込むと引きずっちゃいますよね。今回はそんな気持ちを整理する方法を解説します。

  • うつ病から会社へ復帰する際焦りは禁物?焦らず身体を休めるための5つの考え方

    うつ病から会社へ復帰する際焦ると再発します。焦らずに復帰する際の考え方についてご紹介します。

  • 人生の選択を人任せにしていないか?人生の選択を後悔しないための3つの思考方法

    自分の人生の選択を他人任せにすると後悔します。今回は自分で人生の決断が出来る思考方法を紹介します。

  • カラオケが上手いことと歌が上手いことは違う?歌が上手くなるための5つの方法

    どうも! yosshi-life(@yosshi_life)です。 あなたは普段歌うとしたら、どこで歌いますでしょうか? たいていの方は、カラオケになるのかなと思います。 カラオケ好きな方だとカラオケの採点機能を使って、高得点を取れているようであれば「歌が上手いな!」と自覚するようになると思います。 しかし、「カラオケで歌うのが上手い」ことと真に「歌が上手い」というのは全く別の話です。 いくらカラオケで高得点取っている方でも、ライブハウスとかで歌うのを聞いてもあんまり上手くないなと感じることがあります。 (カラオケで上手い人を批判する意図はないです。) 今回は、カラオケで歌うのが上手いだけが良くない理由と歌が上手くなるための方法について解説します。 カラオケが上手いと歌が上手いの違いについて カラオケが上手いと歌が上手いの違い理由を解説する前に、まずはその2つの違いについて解説していきます。 ・カラオケが上手い 音程やリズム、テクニックがカラオケ採点できっちりと出来て歌えていること ・歌が上手い 音程やリズムが多少外れる時もあるが、それよりも人の感情を揺さぶる歌が歌えること それゆえに、カラオケが上手い=歌が上手いではなく、歌が上手い=カラオケが上手いというわけではないです。 歌が上手いと言われているボーカリストが自分の曲をカラオケで歌っても、点数が低い理由がこのためです。 まずは、この二つの違いを理解してみてください。 カラオケで歌うのが上手いだけが良くない理由 カラオケで歌うのが上手いだけが良くない理由については、以下のとおりです。 ①カラオケで歌うことに慣れている ②機械的に採点されている要素が高ければ歌が上手いと思ってしまう ③カラオケ伴奏に合わせて歌っている ④歌う時に発音を意識出来ていない ⑤自分に合った歌か判断出来ていない これらについて、一つずつ解説していきます。 カラオケで歌うことに慣れている 一つ目は、自分の声をちゃんと聞いていないことです。 カラオケで歌っていると、カラオケの伴奏がうるさかったり、マイクにエコー(反響)が入ったりして自分の声が正確に聞こえていません。 特にマイクのエコーは、大きくすると反響して聞こえるので自分の歌がすごく上手く聞こえてしまいます。 自分の声が正確に聞こえていないと、歌っていて出来ていない点が見えないのです。

  • コミュニケーションが苦手な人が音楽活動に向いている4つの理由

    コミュニケーションが苦手な方には、音楽活動を始めることをおススメします。その理由について併せて解説します。

  • 音楽活動をやってもモテない?音楽活動でモテるようになるため4つの対策

    バンドとか音楽活動しててもそれだけでは基本異性にモテません。今回は音楽活動におけるモテ方を解説します。

  • 風邪をひいて喉が痛いけど歌いたい?無理してでも歌いたい場合の6つの対策

    風邪をひいて喉を傷めた時に歌うのは極力さけるべきです。今回はそれでも歌いたい場合の対策を示します。

  • 自分が歌える音域がわからない?最適な音域で歌うための3つの方法

    自分に歌える音域がわからないため無理して高い曲を歌う方は多いです。最適な音域で歌う方法をご紹介します

  • 歌うと棒読みに聞こえる?棒読みになることを改善するための4つの方法

    歌は意識して歌わないと棒読みに聞こえてしまいます。歌が棒読みになることを改善する方法をご紹介します。

  • 楽器が弾けると歌が上達する?楽器を弾くことをおすすめする3つの理由

    歌がさらに上達する秘訣は、楽器が弾けることです。楽器を弾けるようにするメリットとおすすめの楽器を解説します。

  • カラオケ等人前で歌うことが恥ずかしい?恥ずかしさを解消するための6つの方法

    カラオケやライブ等人前で歌うことは恥ずかしいかもしれません。今回は恥ずかしさの解消方法を解説します。

  • 冬にカラオケに行く時は喉の乾燥に注意!快適に歌うための5つの方法

    冬のカラオケは乾燥しているので喉を痛めやすいです。冬のカラオケの注意点と快適に歌う方法を解説します。

  • 【歌詞付き】ダニエル・パウターのBad Dayが心理的にオススメな3つの理由

    落ち込んだ時に聴く曲でダニエル・パウターのBad Dayをオススメする3つの理由をご紹介します。

  • 仕事で真面目過ぎるとうつ病になりやすい?気楽に生きてくための4つの方法

    仕事で真面目な人ほどうつ病になりやすいです。真面目な人ほどうつ病になりやすい理由と解決策を示します。

  • サボったと罪悪感があるならチャンス?サボり癖から抜け出すための4つの対処

    日々の作業を継続出来なくなると、サボってしまったと罪悪感を持つと思います。それこそがサボり癖を抜けるチャンスです。

  • 歌やギターが上手く出来ない?自分の失敗ばかり目につくことを辞める3つの方法

    歌やギターの演奏後に欠点ばかり目につきませんんか?今回は欠点に目が行く自分に辞める方法を解説します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yosshi-lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yosshi-lifeさん
ブログタイトル
Steay Progress
フォロー
Steay Progress

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用