chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mountrip
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/27

arrow_drop_down
  • ソニーFE PZ 16-35mm F4 G (SELP1635G)をポチった!購入理由

    ソニーEマウント広角パワーズームレンズ「FE PZ 16-35mm F4 G」の発売が2022年4月28日に決まり、早速予約購入しました! キヤノンからソニーα7IIIに移行して約3年、アダプター経由でEFレンズを使っていましたが、ついに入れ替えです。 届くまではまだ1ヶ月ありますが、購入理由をまとめたいと思います。 結論から言うと、信じられないほど軽くて小さい!かつ画質も良さそう!!と言う理由です。 (え、それだけ?いやいや、軽量コンパクトって素晴らしいのよ)

  • 360度絶景!雪が降ったので北横岳登山からのスノーボード

    関東で積雪があったので雪山入門でよく紹介される北横岳へ行ってみることにしました。 登山スタートはピラタス蓼科スキー場のロープウェイ降り場。 登山日:2022年2月11日

  • 白馬大池が美し過ぎた日帰り白馬乗鞍岳

    栂池自然園から白馬乗鞍岳を目指し、その先の白馬大池を眺めながらお昼ご飯を食べて帰るという日帰りで北アルプスを堪能できるコースを歩いてきました。 北アルプスの山々も望める絶景登山です。 登山日:2021年7月17日

  • キスゲとコバイケイソウ咲き誇る雄国沼へ子連れハイキング

    ニッコウキスゲで有名な雄国沼。 何年も前から花の時期に行こうと思いつつ逃していたのですが、子連れ登山にちょうど良さそうな距離なので今年こそは!と出かけてきました。 その結果コバイケイソウの当たり年でニッコウキスゲとセットで楽しむことができました。 登山日:2021年6月20日

  • スノーボードの板の選び方 初心者〜中級者向け

    スノーボードの道具選びの中で、一番楽しくて、でも難しいのが「ボード」です。 デザインはもちろんのこと、形状、サイズ(長さ)、硬さ(フレックス)、トーション(ねじれ)と色々な種類のボードが販売されています。 自分のレベルや目指すスタイルに合わせてしっかりと選ぶことで、滑って楽しい、上達しやすい、満足度の高い板と出会えます。 スノーボードの基本構造から、形状別の種類、選び方、オススメをご紹介します。

  • スノーボードバインディングの選び方 初心者〜中級者向け

    スノーボードの道具選びの中で、板やブーツに比べて少し地味で選ぶポイントが分かりにくいギア「バインディング(ビンディング)」。 バインディングはブーツとの相性がとっても大事、足の力を板にしっかりと伝えられるかどうかはバインディング選びにかかっています。 板やブーツのパフォーマンスをしっかり発揮するために、上手にバインディングを選びたいですね。 スノーボードバインディングの基本から選び方、オススメをご紹介します。

  • スノーボードブーツの選び方 初心者〜中級者向け

    スノーボードの道具選びの中でも特にじっくりと選んで欲しいのが「ブーツ」です。 普段の靴でも、足に合わないものを長時間履くと痛みや靴擦れなどが起きて不快ですよね。 スノーボードでは、普段の靴以上に足へのフィット感がとても重要なんです。 自分の足にぴったりと合ったブーツを選べば、板に力が伝わりやすくなります。 一日楽しく滑るため、そして早く上達するためにも、しっかりと自分の足に合うブーツを選びたいものです。 スノーボードブーツの基本的な種類から、選ぶコツ、オススメをご紹介します。

  • 【レビュー】キャプリーン・サーマルウェイト 着心地最高!パタゴニア

    冬の登山やキャンプなどアウトドア活動でどのようなインナーを使っていますか? ユニクロのヒートテックなどに比べて価格の高い、高機能インナーは何が良いのでしょうか。 本記事では各社ベースレイヤーを使ってきた私がお気に入りの、パタゴニア「キャプリーン・サーマルウェイト」をご紹介します。 着心地抜群で手放せなくなる一品です。

  • 【体験談】ネット(タイヤフッド)でタイヤを購入したら安い上に予想以上に簡単だった話

    皆さんは車のタイヤはどこで購入しますか? カー専門店、タイヤ専門店、ディーラーなどで購入・交換している人が多いかもしれません。 私自身、今まではカー専門店で購入していたのですが、最近、タイヤフッドというサイトでネット購入に挑戦してみたところ、予想以上に便利で安いことが分かったのでご紹介します。 あまりに良かったので夏タイヤとスタッドレスタイヤどちらも交換してみました。

  • 冬山1発目 雪が積もった那須岳へ(朝日岳・三本槍岳)樹氷が凄い!

    今年は新型コロナのせいで飲み会がない分、貯めていたお金でウェアなど冬山に向けて色々なものを新調していました。 11月は暖かい日が続いていましたが、12月に入って雪が降った那須岳へ早速登ってきました。 登山日:2020年12月5日

  • 【群馬】絶景!秋の谷川岳マチガ沢・一ノ倉沢・幽ノ沢の三段紅葉が最高過ぎた

    谷川岳の一ノ倉沢を中心とする岩場は昔からロッククライミングの聖地で、遭難死が世界一多い事でも知られています。 そのため、「魔の山」と呼ばれることもあります。 一方で、その大きな山肌・絶壁は素晴らしく、見に行くだけであれば日帰りハイキングで楽しめるのも魅力。 今年は紅葉の見頃を狙って訪れました。 前日に山の上では雪が降り、紅葉とのコラボが素晴らしかったのでご紹介します。

  • 【東北】神の絨毯!紅葉真っ盛りの栗駒山登山

    東北には紅葉が綺麗なことで有名な山がたくさんあります。 今年の秋は子連れで紅葉狩りへと思い、評判の良い栗駒山(1,626m)に狙いを定めました。 そして紅葉のタイミングと天気予報と睨めっこして休みの取れた日に行くことができました。 神の絨毯は確かに美しかったです。 登山日:2020年10月7日

  • 【レビュー】TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXDの作例と感想 軽量コスパ最強大三元望遠ズームレンズ

    レンズ沼という言葉がありますが、レンズの選択って悩みますよね。 ソニーEマウント用の望遠ズームレンズを色々と迷った結果、TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VXDを購入し少し使ったので感想を。 作例も載せましたが、F2.8通しの望遠ズームレンズとしては破格の安さ、軽さ、それでいて写りも良いです。

  • フルサイズソニーEマウント望遠ズームレンズを選ぶ!α7III用

    ソニーのフルサイズミラーレスカメラに合わせる望遠レンズ選び、迷っていませんか? 私は普段α7IIIにFE35mm F1.8とFE 55mm F1.8ZAを合わせてスナップや赤ちゃん撮影を、マウントアダプターを介してEF24-105mm F4やEF16-35mm F4を組み合わせて風景撮影などをしています。 しかし望遠側が足りていないのでフルサイズEマウント用望遠ズームレンズ購入を検討することに。 αEマウント用に望遠ズームレンズは純正とサードパティー製合わせて「7製品」出ているので比較検討しました。

  • 24-105mmレンズで山スナップ 一番使う焦点距離は?

    α7III+EF24-105mm F4L IS USMを持って「一切経山」へ登山に行きました。 三脚に据えてじっくり風景撮影をするよりもサクサク写真を撮りながら歩くことが多いのですが、自分がどの焦点距離をどれだけ使っているかあらためてカウントしてみました。 レンズ選びの参考になるよう焦点距離別に作例も合わせて紹介します。

  • 【親子登山】赤ちゃん(10ヶ月)連れ那須岳(茶臼岳)登山

    家族で自然を楽しみたい父親の赤ちゃん連れ登山の記録です。 前回ベビーキャリアを購入して中禅寺湖に山登り練習へ行きました。 今回はついに10ヶ月の娘を連れて本格的な登山デビューで、場所は那須岳(茶臼岳)を選びました。 比較的短いコースタイムでありながら景色が良い人気の百名山です。

  • 【親子登山#1】赤ちゃん(10ヶ月)連れ登山デビュー 中禅寺湖・半月山

    家族で自然を楽しみたい父親の赤ちゃん連れ登山の記録です。 前回生後8ヶ月で戦場ヶ原のハイキング(お散歩)をしてみておでかけに少し自信がついた我が家。 生後10ヶ月となり、ベビーキャリアを購入してついに山登りに行くことにしました。 目的地は日光の中禅寺湖畔と半月山(半月山駐車場からの往復1時間コース)です。 幻想的な霧の森で鹿と出会えたり時間の割に充実の山登りとなりました。

  • 【親子登山#0】赤ちゃん(8ヶ月)連れハイキングデビュー ズミとワタスゲが見頃の戦場ヶ原

    赤ちゃん連れでハイキングや登山をすることはできるのでしょうか。 夫婦で全国の山を登ってきましたが、娘が生まれて家族で自然を楽しみたいと思った時に、子どもが小さいうちから連れて行っていいものか悩みました。 いくら山に慣れていても子連れとなれば勝手が違います。 夫婦で話し合い、子どもの安全と子どもにとって良い刺激となることを第一優先として山へ出かけることにしました。 そのためには準備と計画が重要です。 親子登山を始めるにあたって、1回目はおでかけ慣れを目的に戦場ヶ原ハイキング(ほぼ散歩)に出かけました。

  • 【レビュー】親子登山のためオスプレーのベビーキャリア「ポコプラス」を購入した理由と使った感想

    子供とハイキングや登山をしたいと思ったことはありませんか? エルゴの抱っこ紐を使っていてそれなりに長い時間抱っこやおんぶをしても大丈夫な使い心地だと思っていますが、ハイキングや登山となればまた別。 子供が生後10ヶ月をむかえ親子登山デビューをすべく登山用のベビーキャリア(背負子)を探すことにしました。 一般的なベビーキャリアは生後9ヶ月〜3歳くらいまで使えるものが多いのですが、人気のあるモンベル、ドイター、オスプレーのベビーキャリアを比較検討しました。 その結果、オスプレーの「ポコプラス」を購入したので選んだ理由とポコプラスの外観や機能、使用感についてレビューします。

  • これで完璧!?写真と動画の保存方法・バックアップ環境を整えた話

    写真や動画を撮ってパソコンに保存している人は多いと思いますが、きちんとバックアップはできているでしょうか。 ある日突然ハードディスク(HDD)が壊れて思い出の写真や動画が無くなってしまう、、そんな悲しい話を聞くことがあります。 あとで後悔しないためにもバックアップ法含めてデータの保存環境を整えておくといいですよね。 子供が生まれて写真だけでなく動画もよく撮るようになったので、両者を効率よく管理しながらバックアップできる方法を探して、たどり着いた環境をご紹介します。

  • キヤノンEOS R5、R6情報まとめ

    EOS Rシリーズの本気モデル?「EOS R5」と「EOS R6」についての情報がかなり出てきました。 7月9日21時より、キヤノンEOSのオンライン配信イベント「Canon EOS Presentation」が行われるとのことです。 個人的には4K 60pが撮影できて写真と動画バランスが非常に良くなりそうなEOS R6に期待しています。

  • 【レビュー】ソニーFE 35mm F1.8(SEL35F18F)の作例と感想 室内撮影や日常使いにピッタリな単焦点レンズ

    一眼レフカメラやミラーレスカメラに合わせてズームレンズを購入していて最初は満足していても、次第に気になってくるのが大きなボケ味が魅力の単焦点レンズではないでしょうか。 ソニーα7IIIに合わせてFE35mm F1.8 (SEL35F18F)を購入して半年間使ったのでレビューしたいと思います。 FE35mm F1.8は比較的最近(2019年8月末)発売されたレンズで、α7RIVやα7IIIに合わせて購入する1本目の単焦点レンズとして最もおすすめできるレンズだと思います。 実際に赤ちゃん撮影の多い我が家では半年間、FE35mm F1.8をα7IIIに付けっ放しでした。

  • 無料動画編集ソフト「DaVinci Resolve」が凄い!山動画を編集してみた

    昨年子供が産まれてから本格的に動画編集をするようになって、iMovieから完全に「DaVinch Resolve」へと乗り換えました。 カラーコレクションソフトとして有名なDaVinci Resolveですが、何が凄いって無料にも関わらず、素人には使い切れないほどの機能が満載なところ。 今回、山で撮影した動画をあらためて編集してみました。

  • モノクロ写真が面白い!撮影のコツを現像しながら考えてみた

    モノクロ撮影をしたことはありますか? あるいはモノクロ写真を部屋に飾っていたりしますか? 普段カラーで撮影していたとしても、モノクロ現像をしてみるとまた違った良さが出てきますし、部屋に飾る写真をモノクロにするとインテリアとして馴染みやすくなります。 私も普段はカラー写真がメインですが、時々モノクロ現像して気に入った写真はA3印刷して部屋に飾っています。 本記事では、モノクロ写真の面白さとモノクロ写真の合う写真(撮影のコツ)をご紹介します。なかなか外に出られない時期に自宅で写真を楽しむ方法の一つとしてモノクロ現像おすすめです。

  • 「iPhone SE2」+「アクションカメラ」が最強なのでは?-iPhone11比較-

    iPhone SE(第2世代)が発売されましたね。その魅力は何と言ってもコストパフォーマンス。 去年発売されたiPhone11とどっちが良いのか悩んでいる人もいるかもしれません。私はiPhone11ユーザーですが、今買うならiPhone SE2を選びます。 なんとiPhone11とほぼ同じ値段で、iPhone SEにアクションカメラが買えるんです!機能的にはこの2つを組み合わせるのが最強なのではないかと。 iPhone SE (第2世代)とiPhone11との違いを比較しながらご紹介します。

  • 【レビュー】5000円以下で"買い"のワイヤレスイヤホンAnker Soundcore Life P2

    ここ数年で、ワイヤレスイヤホンが随分と普及しました。 特に2019年10月末にApple純正のBluetoothワイヤレスイヤホンAirPods Proが発売され、評判がいいために私個人としても気になっていました。 ただ、普段の使用頻度がそこまで高くないため、3万円近いAirPods Proまではちょっと… もうちょっと気軽にワイヤレスイヤホン生活を体験できないか… と言うことで調査した結果、行き着いたのがAnkerのワイヤレスイヤホン「Soundcore Life P2」です。 5000円以下で音質そこそこで長時間バッテリー持ちというライトユーザーには最適のモデルです。

  • α7IIIと合わせて購入したい周辺機器10選 必須なものからあると便利なものまで

    α7III購入後にカメラの他に「必要なもの」から、快適なカメラライフを過ごすために「便利な周辺機器(アクセサリー類)」まで10品まとめましたのでご紹介します。 ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7IIIを購入して約1年風景や子供撮影に使ってきましたが、周辺機器を充実させることで快適に撮影ができますよ。

  • 【レビュー】PeakDesignアンカーリンクス 便利すぎて人気が出るのも納得

    カメラストラップは持ち運びにはとても便利なのですが、カメラの収納時や室内で使う際に邪魔に感じることはありませんか? そんな時にカメラストラップをワンタッチで外せるためのプロダクトがピークデザインの「アンカーリンクス」。 以前から人気で多くの人が使っていますが、導入してみたらやっぱり便利でしたという今さら?なレビューです。なぜもっと早く買っていなかったのか・・・。

  • 【レビュー】Sigma MC-11動作確認 (2020年最新) キヤノンレンズがソニーα7IIIで実用レンズになる

    α7III/RIVやα6400/6600など魅力的なフルサイズミラーレスカメラを次々投入しているソニー。キヤノンからソニーへの移行(または併用)を考えている方も少なくないはずです。 そんなキヤノンからソニーへの流れを後押しすることになったのがシグマのマウントコンバーター「MC-11」。キヤノンのレンズ資産が利用できると言うことで私自身α7IIIを購入するきっかけとなりました。 ただしシグマレンズ以外は正式には非対応レンズとなるため、EFレンズでの動作が気になるところですよね。 2020年1月現在最新ファームウェアアップデート(Ver.1.28、更新日2019.12.19)後の動作確認をしたので…

  • 一からはじめるスノーボード上達10段階講座

    本記事では初めてのスノーボードから中上級者に至るまでの上達ステップを10段階のレベルに分けてご紹介します。 スノーボードに必要な技術を整理したのでチェックしながら見ていただければと思います。 随時テクニック系の記事を追加していきます。

  • 【レビュー】SmallRig α7Ⅲ用L型ブラケットでカメラ生活が快適になった話

    ソニーα7シリーズのグリップ問題(小指余り)や三脚取り付けの簡便さ、縦構図への対応全てを叶えてくれる製品をご存知でしょうか。 ずっと気になっていたSmallRigのL型ブラケットを購入したら予想通り(予想以上に?)とても良くカメラ生活が快適になったのでご紹介します。

  • 2019年を写真20枚で振り返る

    2019年は本ブログをはじめて、今までPCに眠っていた写真を公開するようになった年でした。 もともと撮影のために出かけるというよりは、山を登る、自然の中で過ごす、その時にいいと感じた瞬間を写真に収めたいと思っていて、お出かけの記録的な意味合いも強いです。 気に入った写真を20枚ピックアップして今年を振り返りたいと思います。

  • 初心者はこれ買っておけば間違いない?1万円以下なのにかっこいいウェアブランド「ハイマスマニア」【スノーボード】

    スノーボードウェア選びって結構難しくないですか? 初心者の頃はどういう風にウェアを組み合わせたらいいのかよく分からないですし、安いウェアを選んでダサくなってしまうパターンも見かけます。 初心者の方が使うにも、上級者の方の2枚目3枚目のウェアとしても良さそうなブランドが「ハイマスマニア」です。

  • 2019年買って良かったもの10選

    2019年、今年買って良かったもののまとめです! なんかこういうのブロガーっぽい、、 カメラを筆頭に今年は大物を結構買ったような気がします。 ただ、ミニマリスト的な思考が一応あって雑多にモノを増やすのではなく、少数の気に入ったものを長く使いたい派なので厳選して購入しています!

  • フルサイズソニーEマウント35mm単焦点レンズを選ぶ!α7III用

    これまでソニーα7IIIにFE 55mm F1,8ZA (SEL55F18Z)を合わせて使ってきました。スナップや赤ちゃん撮影に使っていてその描写に満足しているのですが、やはりもう少し広角のレンズも欲しくなってきます。 特に室内で子供と母親2人を入れて撮影するのに55mmは長すぎるのですよね。24mmや28mmも候補に上がったのですが、子供に近づいて撮影するとやはり歪みが気になるため、35mmで選ぶことにしました。 αEマウント用の35mm単焦点レンズは各メーカーから出ていますが、フルサイズ用単焦点レンズに絞って「10製品」から気になるものを選びたいと思います。

  • 登山で”単焦点”1本なら「50mmマクロ」がおすすめ!作例とともに理由を紹介します

    風景写真ではポートレートなどに比べ、被写体と自分の位置を大きく変えることが難しいためズームレンズがよく使われます。 実際、登山にレンズ1本なら「24-105mm」ズームレンズがオススメだと思っていて、以前紹介記事も書いています。 一方、画角面での制限はあるものの画質や明るさなど他のメリットが出てくる単焦点レンズ。単焦点レンズ1本勝負というのも夢があって惹かれるところ。 私自身山で色々なレンズを使ってきて、登山で単焦点レンズ1本なら「50mmマクロ」をおすすめしたいのでその理由を作例とともにご紹介します。 結論から言いますと、「コンパクト」で「寄れて」「画質と画角がGood!」なレンズです。

  • iPhone/iPad標準「写真アプリ」(iOS13)の編集機能が進化!各機能について解説

    写真の編集や加工にどんなソフト・アプリを使っているでしょうか。 iOS13からiPhone/iPadの標準写真アプリでも「Adobe Lightroom」のような写真編集ソフトでしか使えなかった便利機能が、使えるようになったことをご存知ですか? 写真の細かな「明るさ調整」や、「自然な彩度」、「ホワイトバランス」、「歪み補正」機能などが使えるようになって、普段使いにはもうこれで十分。 ただし、調整できる項目が増えすぎて、各機能にどんな効果があるのか分かりにくくなっています。 この記事では、実際に写真を使って、各項目にどんな編集効果があるのか検証してみました。

  • iPhone11のカメラを一眼レフ/ミラーレスカメラユーザーが使ってみた!夜景やポートレートモードの性能は?

    13mm超広角レンズやナイトモードが話題のiPhone11シリーズ。 一眼レフ&ミラーレスカメラユーザー視点で、iPhone 11のカメラ機能、性能がどれだけのものかファーストインプレッションとしてレビューしたいと思います。 ちなみにこれまで使っていたスマホはiPhone7になります。iPhone7も発売当初は優秀なカメラと言われていましたが、個人的には山や旅行などの使用で写りに不満が多く次第に使わなくなっていました。一眼レフはキヤノンのEOS 6D、ミラーレスカメラはソニーのα7IIIを使用しています。 2016年発売のiPhone7から3年でどれだけ進化しているのか!? 街でスナップ撮影を…

  • iPhone11購入・初期設定「クイックスタート」により旧iPhoneを近づけるだけでデータ移行可能

    2019年9月、iPhone 11/Pro/Pro Maxが発売されました。 iPhone11を購入して最初の作業、データ移行。 これまではiCloudまたはiTunesでバックアップをとって新端末で復元をしていましたよね。 iCloudも十分便利ではじめて使ったときは感動したのですが、iOS12.4から「クイックスタート」というiPhone同士を近づけて直接、旧端末→新端末へデータ移行をできるようになりました。 iPhone7→iPhone11へのデータ移行に早速使ってみましたのでご紹介します。

  • 【レビュー】SanDiskエクストリームポータブルSSD 外付けSSDで4K動画編集が快適になった

    動画編集をするために内臓HDD/SSDに素材を保存していくといつか限界がきます。 そのため外部ストレージを考えるわけですが、今までは3TBのHDDを使用していました。 写真の現像には全く問題がないのですが、4K動画を編集するようになって素材を外部HDDに入れたまま編集するのは速度的に厳しく途中で止まったりするので何とかしたいと思っていました。 今回、サンディスクの外付けSSD「エクストリーム ポータブルSSD」が思っていたより安く購入できることが分かったので早速導入してみました。 高解像度の写真現像や動画編集におすすめなのでご紹介します。

  • iPhone11 無印かPro/Pro Maxどれが買い?違いを徹底比較

    2019年9月20日、iPhone11/11 Pro/11 Pro Maxが発売されました。 もともと購入する気はなかったのですが、このタイミングでiPhone7を落として画面がバリバリになってしまったため、急遽買うことを決意。 比較検討した結果、iPhone11にしたので、その経緯をご紹介します。

  • ドラ割ウィンターパス2020でお得にスキー場へ行ける?どんな人におすすめ?

    車でスキー場へ行くのにもう少し高速料金安くならないかな・・と思っている方は多いのでは無いでしょうか。 今回は「ウィンターパス2020」というドラ割をご紹介します。 うまく制度を利用して交通費を抑えてスキーやスノーボードに出かけましょう。

  • 【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#4 双六小屋〜新穂高温泉

    「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。 これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。 本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。 1日目は新穂高温泉から三俣山荘、2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復、そして3日目は快晴の中、鷲羽岳・水晶岳を巡りました。最終日は双六小屋から下山です。

  • 【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#3 三俣山荘〜鷲羽岳〜水晶岳〜双六小屋

    「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。 これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。 本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。 1日目は新穂高温泉から三俣山荘、2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復しました。 3日目は快晴の中、鷲羽岳・水晶岳を目指しました。

  • 【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#2 三俣山荘〜黒部五郎岳ピストン

    「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。 これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。 本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた記録をご紹介します。 1日目は新穂高温泉から三俣山荘を目指しました。 2日目は三俣山荘から黒部五郎岳を往復します。この日は素晴らしい朝焼けから始まりました。

  • 【北アルプス】鷲羽岳・水晶岳・黒部五郎岳3泊4日テント泊#1 新穂高温泉〜鏡平〜双六山荘〜三俣山荘

    「裏銀座縦走コース」と呼ばれる飛騨山脈主稜線の縦走路。その中央部に位置するのが日本百名山の「鷲羽岳」「水晶岳(黒岳)」、そして三俣蓮華岳を挟んで西側に位置するのが「黒部五郎岳」です。 これら裏銀座の山々は北アルプスの中でも奥深い場所にあるため日帰りすることはできません。 本記事では新穂高温泉から入って三俣山荘と双六山荘をベースに「鷲羽岳」「水晶岳」「黒部五郎岳」を3泊4日テント泊で巡ってきた9月の記録をご紹介します。 1日目は新穂高温泉から三俣山荘を目指しました。

  • 広角レンズの特性や撮り方のコツを作例とともに解説 広角撮影が苦手だった私が意識したこと

    一眼レフカメラやミラーレスカメラの魅力はレンズ交換できることですね。 2本目や3本目のレンズとして広角レンズを検討している方もいるのではないでしょうか。私はどちらかというと望遠の方が好きだったのですが、3年ほど前に登山で使うためにEF16-35mm F4L ISを購入しました。 最初は広角が苦手だったのですが、使っているうちに好きになって今では広角レンズが手放せなくなっています。 かつての私のように、広角レンズを買ったものの使いどころが意外と難しい、、なんて思っている方。もしかしたら撮り方をちょっと工夫するだけで楽しくなるかもしれません。 本記事では、広角レンズの特徴と私が考える撮り方のコツを…

  • スタッドレスタイヤを安く買う方法・時期のおすすめ

    冬に積雪路や凍結路を安全に走るために大切なスタッドレスタイヤ。 通常3〜4シーズン毎の買い替えが必要です。スキーやスノーボードを趣味にする人にとって必要不可欠な備品ですが、リフト券や滑走用具への出費を考えると、少しでも節約したいところ。 スタッドレスタイヤを購入する方法はいくつかありますが、どこが安いのか?どういったメリット・デメリットがあるのか分かりにくいのではないでしょうか。 しかし、購入ルートや時期によって、全く同じタイヤでも価格差が1.5倍になることも! そこで、本記事ではお得にスタッドレスタイヤを購入する方法をお伝えします。 結論を先に言うと、スタッドレスタイヤを安く購入するには「ネ…

  • スキー場にノーマルタイヤはNG!?スタッドレスタイヤ購入をおすすめする理由

    まだ暑い日が続いていますが、そろそろ冬に向けて準備を…(早すぎ?) 普段、雪道を走る環境にいないと年に1、2回のスキー・スノーボードのためにスタッドレスタイヤを購入するのがもったいない。 車でスキー場へ行くのにノーマルタイヤじゃダメなの?一応チェーンも持って行くからさ。と思う人もいるかもしれません。 しかし、15年以上スキー場に通っている私は言いたい。 スタッドレスタイヤ買いましょう!と。 スキー場へ行くのにスタッドレスタイヤが必要な理由をご紹介します。

  • 【北アルプス】奥穂高岳・前穂高岳 2泊3日テント泊登山#3 奥穂高岳〜前穂高岳〜岳沢〜上高地

    奥穂高岳と前穂高岳を巡る2泊3日テント泊登山。 1泊2日で歩かれることも多いですが、今回の計画は、天気や体調次第で「涸沢まで」、「奥穂高岳まで」、「フルで歩く」という3パターンのルートを想定できるのがいいところ。2日目は穂高岳山荘にテント泊しました。 最終日の3日目は奥穂高岳に登り、吊尾根を通って前穂高岳を目指します!この日も絶景の連続でした。

  • 【北アルプス】奥穂高岳・前穂高岳 2泊3日テント泊登山#2 涸沢〜奥穂高岳

    奥穂高岳と前穂高岳を巡る2泊3日テント泊登山。 1泊2日で歩かれることも多いですが、今回の計画は、天気や体調次第で「涸沢まで」、「奥穂高岳まで」、「フルで歩く」という3パターンのルートを想定できるのがいいところ。1日目は涸沢まで歩きました。 2日目はザイテングラートを登って奥穂高岳を目指します。この日も涸沢のモルゲンロートから始まるいい1日でした。

  • 【北アルプス】奥穂高岳・前穂高岳 2泊3日テント泊登山#1 上高地〜涸沢

    紅葉で混み合う一歩前、9月のシルバーウィークに奥穂高岳と前穂高岳を2泊3日テント泊で縦走してきました。 1泊2日で歩かれることも多いですが、上高地までのアクセスも考えて余裕を持った計画にしています。 今回の計画は、天気や体調次第で「涸沢まで」、「奥穂高岳まで」、「フルで歩く」という3パターンのルートを想定できるのもいいところ。 まずは1日目です。

  • スキー場リゾートバイトの体験談 スノボ滑り放題って本当?

    「スノボやスキーをがっつりやりたいけど、遠いしお金がかかるなぁ・・・」 なんて思っている方、スキー場でリゾートバイト(リゾバ)をするという手がありますよ。 リゾートバイトは、住み込みで働くため生活費がほとんどかかりません。 その上、スキー場が目の前という環境なので、冬のスキー場リゾバはスキー・スノボ好きにとって最強のバイト。 私自身、学生時代に短期のスキー場リゾバをしていて、社会人になってからはスノーボードの非常勤インストラクターとして、スキー場バイトの方達と接していますので、リゾバの体験談と方法をご紹介します。 こんな人におすすめ スキー・スノボが大好きな人 短期間でお金を貯めたい人 冬休み…

  • 【北海道】知床五湖・オシンコシンの滝・オロンコ岩・プユニ岬・知床峠 羅臼岳登山後に知床観光

    北海道の北東部に位置しオホーツク海に面した知床半島は今も自然豊かな場所として有名です。2005年には世界遺産に登録されました。 知床半島には知床八景と呼ばれるスポットがありますが、そのうちの5ヶ所、「知床五湖」「プユニ岬」「オロンコ岩」「オシンコシンの滝」「知床峠」を巡ったのでご紹介します。

  • 【北海道】羅臼岳 ヒグマ遭遇!?知床半島を一望できる絶景日帰り登山

    世界遺産に登録された知床にある知床連山の最高峰で、日本百名山の「羅臼岳」 。 観光地になっている知床五湖からその山容を眺めることができます。羅臼岳の頂上からは知床半島を一望でき、オホーツク海と根室海峡を同時に見ることができます… 一方で、羅臼岳周辺はヒグマが数多く生息する場所なので注意が必要。 本記事では知床連山を一望する景色を見たくて羅臼岳に登ったら、ヒグマにも遭遇したのでその体験と注意点をご紹介します。

  • 石井スポーツがヨドバシ傘下に!ポイント・販売サイト統合で良いことずくめ!?

    山道具やアウトドア用品の購入でお世話になっているICI石井スポーツ。 今年の春にヨドバシホールディングスに買収されたとニュースになりました。 利用者の一人としては、石井スポーツがヨドバシの子会社になることで、サービス面でどのような利点が生まれるのか気になっていましたが… ついにポイントと通販サイトの統合が決まったようです! ヨドバシゴールドポイントへのポイント移行とヨドバシ・ドット・コム(ヨドバシ.com)での販売がはじまります。

  • 【北海道】斜里岳 沢登りが楽しい日帰り登山

    北海道の知床半島の付け根に位置する日本百名山「斜里岳(オンネヌプリ)」。 清里町や斜里町の麓から見ると非常に美しい山容で、「オホーツク富士」や「斜里富士」とも呼ばれます。オンネヌプリとはアイヌ語で ”年老いた山” の意。 斜里岳登山は清里町からのコースが一般的で、登りは沢(旧道コース)を下りは尾根(新道コース)を通ることが推奨されています。変化に富んだ非常に楽しいルートですので写真とともにご紹介します。

  • 【北海道】トムラウシ まさに神々の遊ぶ庭(カムイミンタラ)絶景日帰り登山

    北海道のどド真ん中、大雪山系の中央に位置する日本百名山のトムラウシ山。 「神々の遊ぶ庭=カムイミンタラ」という言葉がピッタリの手付かずの自然が残る非常に魅力的な山域です。 一方で、トムラウシ山は大雪山系の深部でアクセス・アプローチが非常に長く、最短ルートでも往復10時間ほどかかる上、山頂付近に山小屋が無ありません。また夏でも天気が崩れれば低体温症のリスクが高まり、実際にガイドツアーの遭難事故が起きたことでも有名な山です。 体力勝負の上級者向けコースにはなりますが、最も一般的な短縮登山口からトムラウシ山頂上を目指すコースを歩いてきたのでご紹介します。

  • 【北海道】大雪山 旭岳 ロープウェイで日帰り登山

    日本百名山の一つ大雪山の旭岳は、北海道で一番高い山です。 国内でも随一に秋の紅葉が早いためニュースでも出てくるので有名な場所ですね。 ロープウェイのおかげで無理なく日帰り登山が出ることから人気があります。 姿見池周辺の散策だけでもいいですし、旭岳を目指すのもいいところですのでご紹介します。

  • ふるさと納税返礼品 アウトドア用品・キャンプ場・登山関連まとめ

    2018年末までふるさと納税の返礼品には、スノーピークやコールマンなどのキャンプ用品や、モンベルポイントに交換できるなどアウトドア好きには堪らないものが多くありました。しかし、総務省のふるさと納税制度見直しによる指摘があり、今現在では商品券といった類のものは無くなっています。 そんな2019年8月でも残っているアウトドア関連用品、キャンプ場、体験などについてまとめました。 随時更新します。

  • 本州-北海道フェリー全航路(6社)まとめ 車やバイクを載せて北海道旅行へ行こう

    夏の北海道に行きたい! そんな時、飛行機または新幹線を使う方が多いと思いますが、第3の選択肢としてフェリーに自分の車やバイクを乗せて行くという方法があります。 本州から北海道に行くフェリーってどこから出ているの?便数や時間、料金はどのくらいかかるの?と思って調べても、フェリー会社がバラバラで分かりにくいです。 本記事では本州と北海道を結ぶ航路のまとめと、大洗、仙台、青森の3箇所からフェリーで北海道に渡ったことのある私がフェリー移動の魅力、メリット・デメリットなどをご紹介します。

  • 【北海道】十勝岳 吹上温泉(白銀荘)から日帰り登山と周辺観光

    北海道にある日本百名山の一つ『十勝岳』は大雪山国立公園内に位置する十勝岳連邦の主峰で1988年にも噴火している活火山です。 本州の山に比べて登山道がそこまで整備されていなかったり、ヒグマが生息している北海道。そんな北海道にある日本百名山の中では比較的登りやすい山です。 最も一般的な登山口は「望岳台」なのですが、同じような距離で登れるもう一つのコースに「吹上温泉」登山口を利用したものがあります。吹上温泉にはキャンプ場と日帰り温泉があり、下山後も都合が良いため、今回ご紹介したいと思います。 また、『青い池』や『しらひげの滝』など十勝岳周辺でぜひ立ち寄りたい観光地情報も後半に載せていますのでご覧くだ…

  • 【レビュー】EaseUS(イーザス)データ復旧ソフト EaseUS Data Recovery Wizard

    バックアップを取っていないデータを間違って消去してしまったり、突如OSエラーでデータが飛んで困ったことはないでしょうか。 そんな時に最後の望みとして頼るのがデータ復旧(ファイル復旧)ソフトです。 もしかすると諦めていたデータを復元できるかもしれません。 今回はEaseUS(イーザス)ソフトウェア様よりデータ復旧ソフト『EaseUS Data Recovery Wizard for Mac』をご提供いただきましたので、忖度なくレビューしたいと思います。 データが飛んで絶望している方は「無償版」もあるので試してみる価値のあるソフトウェアですよ。

  • 【登山初心者向け】日本アルプスデビューにおすすめな山5選 日帰りも可能

    登山者に人気の山岳エリアといえばやはり日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)の山々でしょう。3,000m級の山が連なり普段見ることのできない景色に出会えます。 一方で、登山行程が長いコースも多いため、登山初心者にはハードルが高いものです。 そこで、今回は比較的高低差や行動時間が短い、でも「絶景」に出会える、アルプスデビューにおすすめの山を5つご紹介します!

  • 【栃木】日光の滝巡り 日光5名瀑と穴場の滝を写真とともに紹介

    日光エリアは「日光四十八滝」(あるいは七十二滝)と言われるほど滝が豊富な場所です。その中で日光5名瀑と言われるのが 「華厳の滝」 「竜頭の滝」 「湯滝」 「裏見の滝」 「霧降の滝」 ちなみに、日光3名瀑、奥日光3名瀑とまとめられることもあります。 日光3名瀑:華厳の滝、霧降の滝、裏見の滝 奥日光3名瀑:華厳の滝、竜頭の滝、湯滝 どちらかと言うと奥日光3名瀑の方が有名でしょうか。修学旅行などで訪れたことがある人もいるかもしれません。また、5名瀑には入っていない穴場の滝、「寂光の滝」、「霧降隠れ三滝」も合わせて写真とともにご紹介します。

  • 登山にレンズ1本なら「24-105mm」ズームレンズがオススメな理由を作例とともに紹介

    山の醍醐味の一つは、日常生活では出会えない絶景を拝めることですよね。 一眼レフカメラやミラーレスカメラで綺麗な写真として残したいと思うのは自然なこと。 では登山に適したカメラのレンズはどんなレンズでしょうか。 今回、登山中に撮影してきた写真数万枚を振り返ってみて、フルサイズ機で1本レンズを選ぶなら「24-105mmズームレンズ」一択だなとの結論に至りました。 このレンズ1本で登山中どんな写真が撮れるのか作例も交えてご紹介します。 今回はズーム域の話がメインなので、APS-Cやマイクロフォーサーズをお使いの方も画角選定の参考にご覧ください。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#5 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 最終日5日目の記録です。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#4 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 4日目の記録です。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#3 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 3日目の記録です。 今回の登山ルート 1日目:畑薙ダム夏季臨時駐車場~椹島ロッジ~千枚小屋(テント泊) 2日目:千枚小屋~荒川三山(悪沢岳)~赤石岳~百間洞山の家(小屋泊) 3日目:百間洞山の家~兎岳~聖岳~聖平小屋(テント泊)…

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#2 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス。 特に南アルプスの南部はそれなりに登山歴がある人でも、あまり話題に出てこず登ったことが無い人も多いかと思います。 私自身、なかなか行けずにいた場所ですが、調べれば調べるほど山をたっぷりと味わうには最高の場所。 春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、一昨年の夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。 2日目の記録です。

  • 南アルプス南部4泊5日縦走#1 悪沢岳〜赤石岳〜聖岳〜上河内岳〜茶臼岳

    北アルプスに対してやや地味な南アルプス 特に南アルプスの南部は登山を始めてからもあまり話題に出てこず登る機会がありませんでした。 調べ出すと山をたっぷりと味わうには最高の場所だと知り、2017年は春から登山日数を増やしてトレーニングを積んだ上で、夏休暇についに妻と二人で4泊5日のテント泊縦走を計画しました。

  • ソニーFE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)を購入・使った感想 コンパクトで描写とAF性能を兼ね備えた神レンズ

    α7IIIに合わせる1本目のレンズを何にするのか。 迷う人は多いのではないでしょうか ソニーSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z) タムロン28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036) 上記2本まで絞り、操作感なども確認した上でSonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (SEL55F18Z)を購入しました。 ファーストインプレッションを作例とともにご紹介します。

  • おしらじの滝 知る人ぞ知る幻の滝 栃木・矢板【撮影記】

    普段は水が流れていない幻の滝。 大雨が降った後にしか見られない「おしらじの滝」 をご存知でしょうか。 梅雨だからこそ見られるチャンスのある景色を撮影しに行ってきました。

  • 大朝日岳 ヒメサユリ咲く東北の山を日帰り登山 古寺鉱泉〜大朝日岳

    山形県の西側で新潟県との県境に位置する百名山の大朝日岳。 関東からは遠くなかなか登る機会がなかったものの、ヒメサユリの時期に行くのがおすすめとの話を聞いて7月に登りました。 古寺鉱泉から往復するルートでは多くのヒメサユリに出会え、銀玉水という水場の水がキンキンに冷えていて最高に美味しかったのでご紹介します。

  • 五竜岳 1泊2日テント泊 北アルプスを一望できる遠見尾根ルート

    五竜岳は目の前に鹿島槍ヶ岳、剱岳が望め、北アルプスの景色を堪能できる日本百名山です。 唐松岳からの牛首ルートや、鹿島槍ヶ岳からの八峰キレットルートもありますが、どちらも滑落注意なポイントがあるため、最も危険度が低く直接五竜岳にアプローチできる遠見尾根ルートをご紹介します。

  • 奥日光・千手ヶ浜 美しいクリンソウを見に中禅寺湖畔ハイキング

    奥日光・中禅寺湖畔の千手ヶ浜はクリンソウ(九輪草)の群生地として有名で、例年6月に見頃を迎えます。 千手ヶ浜まで行く手段は3つ(遊覧船、低公害バス、徒歩)あるのですが、この時期は気候も良く新緑の中気持ちのいい山歩きができるため健脚な方にはハイキングをおすすめします。

  • 滝の写真の撮り方 カメラの設定は?フィルターの活用法は??

    山へ出かけて滝や渓流の写真を、綺麗に残したいと思ったことはないでしょうか。 カメラ初心者でも設定ひとつで「簡単に」、「全く違った印象の写真」が撮れるようになるのでぜひ挑戦してほしいと思います。 滝撮影時の「カメラの設定」と「撮影方法」についてご紹介します。

  • 日光・霧降隠れ三滝 マックラ滝・玉簾ノ滝・丁字ノ滝を巡るハイキング

    日光エリアの滝と言えば「華厳の滝」、「竜頭の滝」、「湯滝」が有名です。 しかし、実は隠れた名瀑が他にもあるのです。 霧降高原の『隠れ三滝』もその一つ。 行き方がよく分からないと言う声を聞くので「マックラ滝」、「玉簾ノ滝」、「丁字ノ滝」を巡るコースをご紹介します!

  • 社山・半月山 日光・中禅寺湖と男体山を望める日帰り登山

    日光男体山と中禅寺湖を眺めるのに最適な社山から半月山にかけての尾根道。 奥日光は秋の紅葉が有名ですが、この辺り一帯は春から初夏にかけてはアカヤシオ・トウゴクミツバツツジ・ミネザクラ・シロヤシオ・シャクナゲなどが花を咲かせ秋以外も目を楽しませるものが豊富です。 今回は中禅寺湖畔から社山、半月山を登るコースをご紹介します。

  • 鳥海山 鉾立ルートで初夏の日帰り登山 お花畑広がる鳥海湖に千蛇谷雪渓と盛りだくさん

    山形県と秋田県にまたがる百名山の一つ『鳥海山』。 麓から見ても美しい山で、別名「出羽富士」とも呼ばれます。 個人的には過去登った中で3本の指に入るくらい良かった山。 鳥海湖とお花畑のコラボ、そこから先の岩稜帯、外輪山から眺める景色、、 魅力ある初夏の鳥海山をご紹介します。

  • キヤノンユーザーがソニーα7IIIを購入・使った感想 良かったところ4選・イマイチなところ4選

    2018年〜2019年にかけてフルサイズミラーレス機が各社から出ていて、乗り換えを含め、その選択に迷っている方は多いのではないでしょうか。 実際、私も10年以上Canonユーザーで、色々迷った挙句、ソニーのフルサイズミラーレスα7iiiを3月末に購入しました。 ソニーを選んだ理由は以前記事にしたので、今回は実際に1ヶ月以上使用後の感想、「良かったところ」と「イマイチなところ」をご紹介します。 なお、レンズは純正レンズではなく、使用条件はマウントアダプターを介してキヤノンのLレンズを使った感想になります。 アダプターを介してどのくらい使えるの?と疑問の方も多いと思うので参考にしてくださればと思い…

  • 日光・明智平 満開のアカヤシオに男体山と華厳の滝

    いろは坂の紅葉で有名な奥日光エリアですが、明智平周辺で見られる春のアカヤシオもいいと言うことで早速行ってきたのでご紹介します。アカヤシオは5月上旬の葉が茂る前にピンクの花を咲かせます。 撮影日:2019年5月11日

  • 武尊山 武尊山神社を起点に周回コースで日帰り登山

    群馬県にある百名山の『武尊山』。 「ほたかやま」と読みますが、北アルプスの穂高岳と区別するため、上州武尊山と呼ばれることもあります。 スキーやスノーボードをやっていればオグナ武尊や武尊牧場などスキー場から何となくの場所が分かるかもしませんが、一般人には聞き慣れない山。 沖武尊から見る剣ヶ峰山の景色がとにかくカッコいいので今回ご紹介したいと思います。

  • 那須岳 御来光を見に日帰り登山

    那須岳頂上 百名山の那須岳(茶臼岳)は栃木県北部に位置し、ロープウェイもあり多くの登山客で賑わいます。 5月になり雪もほぼ解けたということで御来光目当てに登ってきました。

  • 谷川岳 ロープウェイ利用の日帰り絶景登山

    百名山の一つ『谷川岳』は双耳峰の山で、『トマの耳(1,963m)』と『オキの耳(1,977m)』という2つのピークを持ちます。 谷川岳はクライミングの聖地でその死者数の多さでギネス記録に載っていることで知られていますが、ロープウェイを使った一般的な日帰り登山ができるのでご紹介したいと思います。 今回の登山ルート 天神峠駅〜谷川岳肩ノ小屋〜トマの耳〜オキの耳〜浅間大社奥ノ院〜天神平駅 標準コースタイム:登り2時間30分、下り2時間 *登山日:2016年5月22日 土合口から谷川岳ロープウェイに乗って一気に天神平・天神峠へ 土合口に駐車し、谷川岳ロープウェイに乗り込みます。 駐車場:¥500 谷川…

  • 赤城山 初心者にもオススメの山をツツジが咲く時期に登る

    群馬県のほぼ中央に位置する百名山の一つ『赤城山』 火口湖の大沼を囲むように黒檜山(最高峰)、地蔵岳、駒ケ岳などが連なっていて赤城山はその総称です。 初心者にもオススメできる大沼から黒檜山〜駒ケ岳と稜線を歩き戻ってくる周回コースをご紹介します。 赤城山はツツジが美しいことで有名なので、開花シーズン(5月末〜6月中旬)に合わせるのもいいですよ。

  • 男体山 開山直後の残雪期登山で360度大展望を堪能

    栃木の日光にある百名山、男体山。 中禅寺湖の畔にあり、戦場ヶ原や奥白根山(日光白根山)などを見渡せます。 春から秋まで開山しているのですが、令和元年となる2019年から4月25日開山となりましたので早速登ってきました。

  • 大菩薩嶺 富士山の展望が最高な日帰り登山

    都心から比較的近い百名山である「大菩薩嶺」ですが、百名山の中ではコースタイムも短く富士山を見ながら稜線を歩けるため人気があります。 今回は富士山を撮影しながら登山をするのにピッタリなコースをご紹介します。 都内であれば高尾山とかに登って次にちょっと遠出してもいいので景色のいい場所へ登りたい!という時におすすめの場所ですね。

  • 福島の「三春滝桜」と「合戦場のしだれ桜」を撮りに行ってきた【撮影記】

    ずっと気になっていた福島の桜の名所「三春滝桜」にドライブと撮影兼ねて行ってきました。 撮影記ではどんなことを考え写真を撮ったのか書いていきたいと思います。 撮影日は2019年4月20日です。

  • α7IIIソフトウェアアップデートver.3.00の進化が凄い!!

    ついにソニーα7IIIとα7RIIIのソフトウェアアップデートver.3.00が4月11日に配信されたので早速試してみました。 結論から言うと、ファーストインプレッションは「かなりイイ!」です。

  • アークテリクスのウエストバッグ「マカ2(maka2)」を使った感想。売り切れ続出!その魅力とは。

    普段持ち歩くのは財布、スマホ、鍵くらいなものでちょっとしたサコッシュかウエストバッグが欲しくなることありませんか? そんなときに私が出会ったのがアークテリクスのマカ2です。 昨年の夏に購入して以来お気に入りの一つとなっているのでレビューしたいと思います。

  • 妙義山さくらの里でお花見ハイキング 群馬 下仁田

    険しい岩峰が立ち並ぶ妙義山の景色は、日本百景にも選定されています。 今回ご紹介する群馬の下仁田にある『県立森林公園さくらの里』は、4月中旬〜5月上旬に5000本もの桜が咲き乱れ、お花見をしながらハイキングをするのにピッタリです。 東京などより開花時期が遅いので、見逃した方も間に合いますよ。

  • GW限定 残雪の至仏山登山&バックカントリー

    尾瀬を囲むように位置する至仏山と燧ケ岳。 どちらも魅了的な山です。 至仏山は本格的な山開きの前に、GWの一時期入山することができます。 (5月上旬〜6月は登山道閉鎖となります) 今回は日帰りで至仏山に登って滑走するルートについてご紹介します。 *相応の登山経験・知識・技術が必要です。

  • EOS6Dユーザーがα7iiiを購入した理由 フルサイズミラーレス機戦国時代

    2018年〜2019年にかけて各社のフルサイズミラーレス機が出揃いました。 このタイミングでマイクロフォーサーズやAPS-C機からフルサイズ機へ乗り換えたいと考えている方、フルサイズ一眼レフユーザーでフルサイズミラーレス機が気になっている方は多いと思います。 今回はキヤノン一眼レフユーザーである私がα7iiiを購入した理由をご紹介します。

  • 屋久島2泊3日宮之浦岳登山 淀川〜宮之浦岳〜縄文杉〜白谷雲水峡

    世界自然遺産に登録されている屋久島。 一般的には縄文杉を目指したトレッキングツアーなどが有名ですね。 山登りをする人にとっては日本百名山の1つ『宮之浦岳』があり、一度は行ってみたい場所です。 今回は2泊3日で宮之浦岳、縄文杉、太鼓岩、白谷雲水峡を巡るルートについてご紹介します。 計画を立てる際の参考としてご覧ください。 アクセス 鹿児島から屋久島へのアクセス方法は大きく3つあります。 飛行機 高速船 フェリー 当然ですが、一番高い飛行機が早く、一番安いフェリーは時間がかかりますね。 ちなみに、福岡と大阪からは直通の飛行機もあるので、住んでいる場所によってはそちらも選択肢の1つになります。 今回…

  • 登山中の風景写真でよく使うレンズの焦点距離は?画角を比較。

    私が山に登る理由の一つは日常生活にはない絶景に出会うことで、それを写真に収めたいと自然に思うようになりました。 しかし、登山をする上でカメラは基本的には余計なものなので、バテることや遭難のリスクを考えればできるだけ荷物は減らすべきで、何本もレンズを持って行くわけにはいきませんよね。 どんな焦点距離(画角)をよく使うのか、自分の好みが分かっているとレンズ選びがしやすくなります。 今回は、谷川岳の一ノ倉沢で焦点距離を変えて撮った写真をご紹介しますので、レンズ選びの参考にしてみてください。

  • 楽天マガジンを1年使った感想|コスパ最強でほぼメリットしかない

    楽天マガジンを約1年使用して満足度が高かったのでレビューしたいと思います。 山とカメラが好きな30代サラリーマンである私にドンピシャな雑誌が月380円で読めるのが非常に良いのです。 雑誌読み放題!月額380円で200誌以上が読み放題

  • GWの立山(浄土山)登山を日帰りで100%楽しむ [富山側からアクセス]

    2018年のゴールデンウィーク。 天気のいい日を狙って立山へ行くことにしました。 本当は雷鳥沢でテント泊をしたいけれども我が家のシュラフはモンベルのダウンハガー#3なので秋の涸沢でも結構寒い(寒がりです)。 GWと言えども日によってはかなり気温も下がるため寒さに耐えられないでしょう。 という訳で、朝一のケーブルカーで上がって夕方までみっちり楽しむことにしました。

  • 春のシャバ雪でのブーツ浸水対策/防水スプレーでは不十分?【スノーボード】

    春スノーボードは雪質はべちゃべちゃになってきますが、逆に転んでも痛くないし、寒くなくて気持ちよく滑れるのでシーズンラストまでぜひ滑りに行きたいですね。 ただ、厳冬期と違い、ブーツへの浸水で悩む方も多いと思います。 そこで、今回は知っている人は知っている、春のシャバ雪でのブーツの濡れ対策です! 防水スプレーではないですよ! 春スノーボードが劇的に快適になります。

  • ビブパンツのメリット・デメリット〜お洒落で転んでも濡れない!?〜【スノーボード】

    スノーボードウェアにこだわりはあるでしょうか。 ここ数年、仲間内でも使っている人が多いビブパンツ。 パウダー滑るときは良さそうだし、なんか上手そうな人がよく着てて気になる方も多いのですよね。 私も今シーズン、晴れてビブパンデビューを果たしましたのでメリット・デメリットをまとめました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mountripさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mountripさん
ブログタイトル
MounTrip
フォロー
MounTrip

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用