chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みやこすのブログ〜社畜でもネット副業で稼げるの?〜 https://miya-cos.com

ただの会社員がネット副業で稼げるの?がメインテーマ。趣味の筋トレ、ポケモン記事もあります。

みやこす
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/24

arrow_drop_down
  • バレたくない!家族に内緒でブログを続ける秘訣!

    こんにちは、みやこすです。 僕は家族(妻)に内緒で3ヵ月間ブログを運営しています。(2019年3月時点) なぜ内緒かって? それは知っている人にブログを見られるのがめっちゃ恥ずかしいからです。 理由はどうあれ、家族にブログやってるって知られたくない方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。 これからブログを始めるにも、バレずにやっていけるか心配…なんて思っている方もいらっしゃるでしょう。 大丈夫、家族にバレずにブログを続けることは可能です。 バレずにブログ運営は可能 繰り返しになりますが、家族にバレずにブログを続けることは可能です。 これは僕が身をもって体験しています。 まずは僕個人のことですが、 ブログは副業としてやっている 夫婦仲は普通 子供はいない こんな感じです。 似たような環境の方は、参考にしてみてください。 1人になれる環境が必要 家族にバレずにブログを続けるためには、なんといっても1人になれる環境が必要です。 僕の場合は主にデスクトップPCでブログを書いていますが、そのPCはこじんまりとした個室に置いてあります。 僕は引きこもり部屋と呼んでいます。 僕はもともとPCを触るのが好きで、ブログを始める前もよく部屋に籠っていました。 それが幸いし、ブログを書いている今も特に疑われることなく1人きりになることができます。 その間妻はリビングでテレビを見ています。 普段から1人きりになれる環境を用意しておくと、ブログを始めてからも自然に作業することが可能です。 しかし、 家に1人きりになれるスペースがない PCが家族共用でオープンな場所にある なんてこともありますよね。 そんな時は思い切って外で作業してみてはいかがでしょう。 ノート タブレット スマホ でも記事を書ける世の中です。 通勤の電車の中で 仕事の帰りにカフェに寄って などなど、1人の時間は作ることができます。 身近な物の画像を載せない これも基本的なことですね。 家の中の写真 ペットの写真 自分の持ち物の写真

  • 素人が3ヵ月間ブログを続けるとPV・収益はこうなる!

    こんにちは、みやこすです。 早いもので、当ブログを開始してから3ヵ月が経過しました! ちなみに2ヵ月目の実績はこの記事をご覧ください。 PV数も収益も雀の涙ほどの当ブログですが、世間では 3ヵ月目から検索流入が増加し始めた! 3ヵ月目から収益が増え始めた! なんて記事をよく目にします。 全くの素人が独学でブログを始めても、その情報は当てはまるのか? ご覧ください! 投稿記事数 2019年2月の投稿記事数は14記事という結果になりました。 投稿記事数 累積記事数 2018年12月 16 16 2019年1月 15 31 2019年2月 14 45 なんとか隔日での更新は維持しています。 本当はもう少したくさんの記事を投稿したかったんですが、それには至りませんでした。 PV数 2019年2月の1ヵ月間のPVは、約370PVという結果に。 PV数 2018年12月 約500 2019年1月 約370 2019年2月 約370 まるで成長していない…。 でも2月は日数が少ないので、1日平均で見ればPV数は増加していますね! アクセスの内訳は、 Social Direct Referral Organic Search 2019年1月 54.3% 31.1% 10.4% 4.3% 2019年2月 66.4% 11.4% 11.4% 10.7% このように変化しています。 若干ではありますが、検索流入の割合が増加。 ここからの更なる増加を期待します! 収益 ・AdSense 3ヵ月目のAdSense収益はコンビニスイーツ1個買えるぐらいでした! 先月が自販機のジュース1本分ぐらいだったので、若干増加しましたね。 Adsense以外のアフィリエイト収益は発生しておりません。 今後の課題 継続的な新規記事投稿 まずは引き続き新規の記事を投稿すること。 世間では「3ヵ月目からPV増え始めました!」なんて言われてますが、当ブログには当てはまりませんでした。

  • アパートローンの審査に必要な書類をわかりやすく解説

    こんにちは、みやこすです。 副業として不動産投資を検討している方は結構いらっしゃるのではないでしょうか? 不動産投資のために金融機関からお金を借りたい でもどんな書類が審査に必要かわからない こんな方は、この記事に目を通してみてください。 銀行員の視点から、「審査にはこんな書類が必要だよ」というものを説明します。 本人確認資料 まずは本人確認資料です。 金融機関に限らず、今は「本人確認」というものが非常にうるさく言われる時代です。 これは「犯罪収益移転防止法」により、本人確認が義務付けられているからなんですね。 犯罪収益移転防止法の概要(警視庁) 銀行で何か取引を開始する際、本人確認は必須です。 運転免許証があれば問題ないですね。 物件を確認できる資料 次に、物件の詳細を確認できる資料が必要です。 不動産賃貸業の返済能力 ≒ 物件の収益力 ですから、どんな物件を購入するのかわからなければ審査のしようがありません。 中古物件を購入する場合 物件のチラシ 土地・建物の登記簿謄本 公図 建物図面 住宅地図 建物を新築する場合 建築工事の見積書 設計図 土地の登記簿謄本 公図 住宅地図 公図サンプル(盛岡地方法務局) 建物図面サンプル(盛岡地方法務局) このような書類があれば良いですね。 事業計画書 事業計画書は、 その物件でどれぐらいの家賃収入(駐車場収入等を含む)を得られるか 事業を行うのにどれぐらいの費用(経費)が掛かるか 収入から費用を引いて、手元に利益がどれぐらい残るのか を客観的に確認するための資料です。 とは言っても、不動産経営の経験がないと「何をどうしたらいいかわからない」という方がほとんどだと思います。 でも大丈夫。 大抵の場合は、不動産業者や建築業者が事業計画書を作成してくれます。 金融機関の承認が得られなければ物件を販売できませんから、「融資承認を取るのは不動産業者・建築業者の仕事」でもあるわけです。 収入を確認できる資料 不動産投資以外で現在どれぐらいの収入を得ているか、というのは審査の重要なポイントです。 勤務先・年収といった情報ですね。

  • 不動産投資はここに注意!不動産経営のリスクと対処

    こんにちは、みやこすです。 会社員にとって、「不動産投資」は非常に魅力的なものです。 不動産を入手してしまえば、それを賃貸することによって何もしなくても収入を得ることができますからね。 しかしあくまでも「投資」ですから、そこにはリスクが存在します。 どんなリスクがあって、それを軽減するためにはどうしたら良いのでしょうか? 最大の問題は初期投資 不動産投資のハードルを上げているのは、何と言っても「投資額の大きさ」です。 分譲マンションの1室を購入するだけでも1千万円前後。 アパート1棟を手に入れるとなれば、数千万円~数億円の投資が必要です。 一般的な会社員が副業で不動産投資を始めようと思っても、なかなか簡単に手が出せる金額ではありません。 不動産投資を始めるためには、まずこの関門を突破する必要があります。 費用は金融機関から借入するのがほとんど 多くの場合、不動産投資に必要な資金は金融機関から借入することになります。 金融機関によって審査基準は様々ですが、最近は多くの金融機関で不動産投資向け融資は消極姿勢となっています。 金融機関から融資の承認を取るのも大変な世の中ですね。 不動産は持っているだけでコストが掛かる 不動産は、所有しているだけでコストが掛かります。 それが「固定資産税」という税金です。 固定資産税 固定資産の所有者に課される市町村税。固定資産とは,土地,家屋および償却資産を総称し,当該固定資産の所在する市町村で課される (地方税法 341以下) 。課税標準はその年の1月1日現在における固定資産の価格で固定資産課税台帳に登録されたものである。税率は価格に対する一定率で定められ,標準税率は 1.4%である。 引用元:コトバンク 投資用不動産でもそれ以外でも、不動産を所有している限り固定資産税を納めなければなりません。 仮に入居者が見つからずに家賃収入を得られないとしても、税金は発生します。 借金が返済できなくなる危険性も そして一番心配なのが、「収支が悪化して借金を返せなくなる危険性がある」ということです。

  • 銀行はアパートローンの審査で何を見る?ストレスチェックとは

    こんにちは、みやこすです。 不動産投資のために借入をしたいけど、銀行ってどんなところを見て審査してるんだろう と疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、アパートローン審査の中でもポイントとなる部分の1つ ストレスチェック について説明します。 不動産投資を検討する際に、参考にしてください。 ストレスチェックとは 不動産投資(不動産賃貸)により収入を得るときは、収入・支出を計算し、 「手元にいくら残るのか」 ということを考えなければいけません。 しかしながら、事業計画を立てたとしても、 入居率が低下する 家賃を下げなければならない 金利が上昇する このような原因により、計画通りに進まない可能性が十分考えられます。 そのため、金融機関では 家賃が下がった場合 金利が上がった場合 を考慮して審査をします。 当初の事業計画を基に、 家賃を下げる 金利を上げる このように収支を悪化させる負荷を掛けて検証することを「ストレスチェック」といいます。 前提となる計画 まずは、前提となる事業計画を見てみましょう。 部屋数 6部屋 家賃 9万円/1部屋 総事業費(投資額) 9千万円 借入金額 8千万円 借入期間 30年 金利 1% 今回は「こんな物件を手に入れるぞ!」ということで、事業計画・ストレスチェックを考えていきます。 事業収支 上の計画から、このような事業収支を簡易的に考えました。 年間家賃収入 648万円 租税公課 100万円 管理費 32万円 修繕費 32万円 保険料 8万円 年間返済額 309万円 年間支出合計 481万円 収益(収入ー支出) 167万円 年間家賃収入 1部屋9万円×6部屋×12ヵ月=648万円。 租税公課 固定資産税・都市計画税等。100万円と仮定。 管理費 家賃収入の約5%と仮定。 修繕費 家賃収入の約5%と仮定。 保険料 火災保険料を年間8万円と仮定。 年間返済額 ローン返済額シミュレーション こちらを使用させていただきました。 8

  • アパートローン審査が通らない!銀行の不動産融資への姿勢【2019年】

    こんにちは、みやこすです。 みなさん、副業で「不動産投資・アパート経営」を考えたことはありますか? アパート経営を考えるとき、まず問題になるのは「不動産を入手する資金をどうやって確保するか」ではないでしょうか。 そして多くの場合、その資金は「金融機関からの融資に頼る」ことになります。 そこで現役銀行員として融資部門を担当している私が、 不動産投資向け融資(アパートローン)に対する金融機関の現在の姿勢 についてお話をしていきます。 銀行がアパートローンを欲しがった理由 従来、金融機関はアパートローン獲得に力を入れてきました。 金融機関がなぜアパートローンを獲得したいのか。 それは、アパートローンが銀行にとって都合が良い融資だったからです。 まとまった融資金額 アパートローンというのは、 「賃貸用(投資用)不動産の取得費、およびその諸経費(手数料・登記費用等)に対する融資」 です。 当然ながら、賃貸用の不動産を購入・建築しようと思えば 安くても数千万円 高いと数億円 といった多額の資金が必要です。 「融資金額が大きければ大きいほど、利息収入も増える」 わけですから、これだけまとまった融資金を確保できるのは金融機関にとっては都合が良いのです。 長期・安定的な利息収入確保 アパートローンの返済期間は長期にわたり、最長で35年間というのが一般的です。 融資期間が長ければ、融資金の減り方も緩やか。 つまり、それだけ長期・安定的に利息収入を確保できるわけです。 不動産担保による保全 不動産投資に対して融資するとき、金融機関はその不動産を担保に取ります。 不動産により保全が図れる=万が一の時に融資金を回収できる ので、金融機関は融資をしやすくなるわけです。 明確な資金使途 「資金使途」というのは「融資したお金が何に使われるのか」ということです。 そして、金融機関にとって「審査の内容通りに融資金が使われる」のはとても重要なことなのです。 上でも申し上げましたが、アパートローンの資金使途は 「賃貸用(投資用)不動産の取得費、およびその諸経費(手数料・登記費用等)に対する融資」 です。

  • おススメフリー画像ダウンロードサイト5選!ブログに使う画像はここで決まり!

    こんにちは、みやこすです。 ブログに華を添えるもの。それは「画像」です。 ブログの中に適度に画像を貼ることは、読みやすい記事にするための方法の1つでもあります。 でもちょっと待ってください。 ネットで拾ってきた画像をブログにペタッ。 そんなことしていませんか? 画像には「著作権」があるので、他人が撮った写真などを勝手に使うと著作権違反になる可能性があります。 そこで役に立つのが、「フリー画像」を取り扱うサイトです。 この記事では、ブログ運営に役立つ「登録なしでフリー画像をダウンロードできるサイト5選」をご紹介します。 いらすとや いらすとや 言わずと知れた、大手フリー素材サイト。 ネットだろうとリアルだろうと、非常に多く場所で目にします。 そのイラストは、一目見ただけで 「いらすとや」 であるとわかる程特徴的です。 種類もたくさんあり、見ているだけでも楽しめます! 中には「これ何に使うの?」なんてイラストもありますが(笑) そんなユーモアがあるのもいらすとやの良いところですね。 ぱくたそ ぱくたそ こちらも有名なフリー画像サイト。 人物の画像がとても多く、モデルごとにカテゴリ分けされているのも特徴です。 このような画像を目にしたことがある方も非常に多いのではないでしょうか? これらの画像も、「ぱくたそ」に掲載されているものです。 pixabay pixabay とても綺麗な画像が豊富な「pixabay」。 当ブログの画像は、主に「pixabay」でダウンロードしています。 人物・風景・動物等、幅広いジャンルの画像がバランスよく掲載されています。 日本語で画像検索ができるのも使い勝手が良く、おススメのポイントです! unsplash unsplash 画像を探していると、どうしても横向きが多いもの。 「縦の画像を使いたい!」 そんな時は「unsplash」へ行きましょう。 横向き、縦向き問わず、様々な画像をダウンロードすることができます。 きっと自身のデザインに合った画像が見つかりますよ!

  • PVも収益も伸びない!ブログ開始3ヵ月目、初心者ブロガーの現実

    こんにちは、みやこすです。 当ブログは2018年12月から開始し、2019年2月現在で「運営3ヵ月目」に入っております。 ブログを始めた当初は、 3ヵ月目に入れば少しはPVが伸びるだろう 収益も少しはあがるようになるだろう なんて軽く思っていました。 でも現実は甘くない。 そこで素人ブロガー・みやこすの3ヵ月目の現状をみなさまにお伝えします。 同じように悩んでいる方にとって、 「上手くいかないのは自分だけじゃない」 という励みになれば幸いです。 PVが伸びない まず、なんといってもPVが伸びません。 「WordPressは陸の孤島」とはよく言ったもので、どうやら世の中の方がこのブログを探し出すのは非常に難しいらしいのです。 3ヵ月目に入っても、平均PVは10〜15/日ぐらい。 PVが伸びなくて不安なあなた。 僕も同じです。 ちなみに現在のPVの大部分はTwitterによるものです。 フォロワーのみなさん、いつもありがとうございます。 WordPressを使ってる人はブログ用Twitterアカウント作った方が良いです。 いやほんとに。 google検索で上位表示されない ネットで調べていると、 「3ヵ月目ぐらいから検索流入増え始めました!」 なんて嬉々とした記事を見かけます。 こんな感じのグラフが載ってるやつです。 こういうの見てると、 「自分も3ヵ月ぐらいやれば検索流入増えるんだ!」 なんて思うじゃないですか。 いや、全然ですね。 現実はこんな感じです。 そりゃ絶望もしますわ。 収益が上がらない PVが伸びなければ当然収益も上がらないわけで。 いいとこ月に数百円程度です。 いや数百円でも、あるだけいいんですけどね。 アドセンスを確認して、 「今日も0円…」 なんて悲しくなる日々。 もちろんアフィリエイトの成約報酬なんて夢のまた夢です。 モチベーションの低下 「PVも収益も伸びない!」 という状況だと、モチベーションを保つのも一苦労。 このまま記事を書き続けて何になるんだろう 報われる日が来るんだろうか

  • デュアルモニターで快適なPC作業を!ブログ運営にもおススメ!

    こんにちは、みやこすです。 突然ですが、みなさんはデスクトップとノート、どちらのPCをお使いでしょうか? 今はノートの方が主流なんですかね。 もしもあなたがデスクトップを使用していて、PCで作業をすることが多いのなら、「デュアルモニター(デュアルディスプレイ)」をおススメします。 デュアルモニターって何 デュアルモニターにするか考え中 こんな方はぜひご覧ください。 ネットで仕事(副業)をする場合、かなり効率よく、快適に作業ができるようになります! デュアルモニター(デュアルディスプレイ)とは デュアルモニター(デュアルディスプレイ)とは、1つのPCで2つのモニター(ディスプレイ)を使用することです。 また、2つ以上のモニターを使用することをマルチモニター(マルチディスプレイ)と呼んだりもします。 PCに詳しくない方だと、「そんなことできるの?」と疑問に思うかもしれません。 それができるんです。 実際に僕も、自宅のPCをデュアルモニターにしています。 デュアルモニターにするとこんな感じ これがいつも自宅で使用しているPCのモニターです。 右のモニターは メーカー:iiyama サ イ ズ :23.8インチ 解 像 度 :フルHD(1,980×1,080) こちらを使用。 左のモニターは メーカー:acer サ イ ズ :31.5インチ 解 像 度 :WQHD(2,560×1,440) こちらを使用しています。 僕はメインモニターを右の23.8インチ。 サブモニターを左の31.5インチにしています。 モニターを異なるサイズにしたのは、 メインモニターは23.8インチで十分だった。(あまり大きくしすぎると目線の移動が増えて大変) 一方で動画(youtube・hulu等)は大画面で楽しみたかった。 という理由からです。 「サイズが違うと違和感があるのでは?」と不安になるかもしれません。 実際に僕も、同じサイズにするべきかかなり迷いました。 でも使ってみると、意外と普通に使えますよ! ブログを書くときは、 メインモニターでWordPressを開く

  • 【Xserver&お名前.com】エックスサーバーにドメインを追加!SSL設定も!

    こんにちは、みやこすです。 「Xserver」と「お名前.com」はともに非常に人気があり、利用されている方も多いのではないでしょうか? 当ブログも「Xserver」と「お名前.com」を利用してブログを運営しています。 レンタルサーバーと独自ドメインを手に入れたら、次はサーバーにドメインを設定しなければなりません。 「お名前.com」で独自ドメインを取得した レンタルサーバーは「Xserver」 サーバーにドメインを設定する方法を知りたい 同時にSSL設定もしたい SSL設定でエラーが出る この記事はこのような方におススメです! Xserverに独自ドメインを設定する では早速「Xserver」に、「お名前.com」で取得した独自ドメインを追加しましょう。 Xserverのサーバーパネルにログイン まずはエックスサーバーの「サーバーパネル」にログインします。 ログイン画面に移動したら、 サーバーID サーバーパスワード を入力します。 IDとパスワードは、Xserver契約時に送信されたメールに記載されています。 正しく入力したら、「ログインボタン」をクリックしてログインしましょう。 独自ドメインを設定 サーバーパネルに入ったら、右上にある「ドメイン設定」をクリックします。 するとドメインを追加する画面があるので、ここに「お名前.comで取得した独自ドメイン」を入力します。 無料独自SSL化を利用する 「Xアクセラレータ」を有効にする の項目は、両方にチェックを入れておきましょう。 これで独自ドメインの登録は完了です! 意外と簡単ですね。 登録の際に「無料独自SSL化を利用する」にチェックを入れることで、SSL設定も同時に行うことができて便利です。 [ad] SSL設定でエラーが出る場合 しかし僕の場合、独自ドメインを設定する際に下記のようなエラーが出てSSL化に失敗しました。

  • WordPress(ワードプレス)は年間いくらで利用できる?

    こんにちは、みやこすです。 「有料ブログ・WordPressを始めてみたい!」 そうは言っても、気になるのはやっぱり 「いくら費用がかかるの?」 ということですよね。 今回は「WordPressを利用するのに年間いくらかかるのか」について見ていきましょう。 WordPressを利用するための必須費用 まずはWordPressを利用するために必ず支払わなければならない費用です。 必ず必要になるものは、 ドメイン代 レンタルサーバー代 この2つです。 ドメイン代 WordPressを利用するために準備しなくてはならないもの。 まず1つ目は、「独自ドメイン」の取得です。 1年目 ドメインを取得した初年度は「登録費用」を支払うことになります。 登録費用はドメイン(トップレベルドメイン)の種類によって異なり、 安いものだと1円。 高いものだと20万円以上の価格になります。 2年目以降 2年目以降は「更新費用」を支払わなければなりません。 これもドメインによって価格に差があり、 安いものだと1,000円以下。 こちらも高いものでは20万円以上の価格になります。 特にこだわりがない場合は、そこまで高いドメインを選ぶ必要はありません。 最もメジャーな「.com」は、 登録費用 899円 更新費用 1,280円 で利用することができます。 レンタルサーバー代 WordPressを利用するために準備しなくてはならないもの2つ目。 それは「レンタルサーバー」です。 レンタルサーバーは サービスを提供している会社 レンタルサーバーのプラン によって価格が異なります。 当ブログで利用している「エックスサーバー」を例に見てみましょう。 [ad] 初期費用 「初期費用」は、一番最初にレンタルサーバーを契約する際に必要になる費用です。 どのプランであっても、初期費用は3,000円で統一されています。 ご利用料金

  • 最安はいくら!?価格の安いトップレベルドメイン(TLD)!

    こんにちは、みやこすです。 前回の記事では、価格の高いトップレベルドメイン(TLD)についてご案内しました。 高額なものになると、なかなか手が出せないほどの金額になりますね。 ではその逆、安いトップレベルドメイン(TLD)は一体いくらで使用できるのでしょうか? (価格の情報は、2019年2月11日現在のお名前.comの情報をもとにしております。) 登録費用部門 ドメインの費用には「登録費用」と「更新費用」があります。 まずは「登録費用」からのご紹介です! 200~399円 .cloud 登録費用 399円 更新費用 1,480円 .cloudは2017年に誕生したTLDです。 最近はクラウドサービスも活発化していますから、そういった情報を提供するサイトには持ってこいですね。 100~199円 .world 登録費用 199円 更新費用 3,980円 .worldは2015年に誕生したTLDです。 「世界」の名を持ったドメインなので、グローバルな情報、旅行情報の発信に適しています。 .shop 登録費用 199円 更新費用 3,980円 .shopは2016年に誕生したTLDです。 「お店、ショップ」という名前なので、ネット販売を目的としたサイトに使うのが良いでしょう。 非常に幅広く利用できますね。 .tech 登録費用 199円 更新費用 4,980円 .techは2015年に誕生したTLDです。 「科学技術、テクノロジー」についての情報を発信するサイトに使ってみてはいかがでしょうか。 50~99円 ここからはいよいよ100円を下回ります。 .fun 登録費用 99円 更新費用 4,980円 .funは2017年に誕生したTLDです。 「楽しみ・喜び・遊び」という非常にポジティブなイメージであり、これを使っているサイトにも好印象を持てそうです。 .website 登録費用 99円 更新費用 2,980円 .websiteは2014年に誕生したTLDです。

  • 最高は〇〇万円!?価格の高いトップレベルドメイン(TLD)!

    こんにちは、みやこすです。 「.com」「.jp」等、トップレベルドメイン(TLD)には様々な種類があります。 そして、登録費用・更新費用はTLDによって異なります。 通常、私たちが選ぶTLDであれば1,000円前後。 高くても数千円といったところだと思います。 ではたくさん存在するTLDの中で、高額なものは一体どのくらいの登録・更新費用がかかるんでしょうか? (価格の情報は、2019年2月5日現在のお名前.comの情報をもとにしております。) 3万円台 1万円〜2万円台でも十分高額ですが、これらを含めるとかなりの数になってしまいます。 そのため、いきなり3万円台からスタートです! .movie 登録費用 37,800円 更新費用 37,800円 .movieは2015年に誕生したTLDです。 その名の通り、「映画」を取り扱うサイトのTLDとして活用するのが良いでしょう。 このTLDを使って映画情報を発信するブログを運営すれば、アクセスが集まるかも? 4万円台 続いて、4万円台のTLDのご紹介です。 .game 登録費用 44,800円 更新費用 44,800円 .gameは2016年に誕生したTLDです。 「試合、競技、ゲーム」に関する情報を発信するブログ・サイトに活用できます。 ゲームの攻略情報等を載せるサイトに使用すると良いですね。 .juegos 登録費用 44,800円 更新費用 44,800円 .juegosは2014年に誕生したTLDです。 スペイン語で、「ゲーム、遊び」という意味のようです。 正直スペイン語なんてわからないし、「これ選ぶなら.gameでいいじゃん…」って思うのは私だけでしょうか? .hosting 登録費用 44,800円 更新費用 44,800円 .hostingは2014年に誕生したTLDです。 ホスティング【hosting】 インターネットなどで、通信事業者のサーバーの一部領域をユーザーに貸し出し、ユーザー独自のウェブ-サーバーとして運用するサービス。レンタル-サーバー。コンテンツ-ホスティング。 引用元:コトバンク レンタルサーバー事業を始めるなら使っても良いかも…? 7万円台

  • ブログにおススメのトップレベルドメイン5選!

    こんにちは、みやこすです。 WordPressでブログを始めるのに必要なドメインですが、 「ドメインの種類っていっぱいあってどれを選んだらいいかわからない」 って困っている方! 今回はそんなあなたにピッタリの記事です! 私、みやこすが選んだ、おススメのドメイントップレベルドメイン(TLD)5選をご紹介します。 おススメ1:.com おススメ度:★★★★★ ドメイン種類 gTLD 登録費用 899円 更新費用(1年) 1,280円 (2019年2月4日現在:お名前.comより) 1番のおススメは、なんといっても「.com」です。 まずはこちらの記事をご覧ください。 この記事でも紹介しましたが、Google検索で上位表示されているトップレベルドメイン第1位です。 (もちろん使用されている絶対数が多いというのもありますが。) 非常に信頼性の高いトップレベルドメインであるにもかかわらず、登録費用・更新費用は比較的安い水準となっています。 迷ったら「.com」を選んでおけば、間違いないでしょう。 「.com」は古くから存在しており、人気の高いトップレベルドメインです。 そのため、「希望のドメインが既に使われている…」なんて状況が発生するのが気になるところ。 言い換えれば、それだけたくさんの人が使っているということですね! おススメ2:.jp おススメ度:★★★★☆ ドメイン種類 ccTLD 登録費用 2,840円 更新費用(1年) 2,840円 (2019年2月4日現在:お名前.comより) おススメ第2位はccTLDである「.jp」です。 (ccTLD=国別トップレベルドメイン) 「.com」と並び、上位表示が多いトップレベルドメインです。 日本国内では「.com」と「.jp」の双璧と言っても良いでしょう。 日本ならではのトップレベルドメインであり、「.com」で使用されているドメインでも「.jp」なら空いている可能性が十分あります。 信頼性は非常に高いのですが、「

  • ドメインの種類は検索順位に影響する?上位表示されているドメインはこれ!

    こんにちは、みやこすです。 これからブログを始めるためにドメインを取得しようと考えている 既にブログを始めているけど、もう1つドメインを取得したい という方、いらっしゃいますよね? たくさんあるドメインの中から、「どれを選ぼうかな」なんて楽しみにしていることだと思います。 でもそこで気になるのが、 「ドメインの種類によって検索順位に影響が出るの?」 という所ではないでしょうか? ではこの記事で、 ドメインが検索順位に与える影響 実際に上位表示されているドメイン について確認していきましょう! ドメインの種類 ドメインの中でも、「.com」「.jp」「.net」等の部分はトップレベルドメイン(TLD)と呼ばれます。 そして2019年2月現在、このトップレベルドメインは550種類以上存在します。 (お名前.comにて確認) トップレベルメインの種類は、大きく 「gTLD(generic TLD:分野別トップレベルドメイン)」 と 「ccTLD(country code TLD:国別トップレベルドメイン)」 に分けられます。 gTLD gTLDは「.com」や「.net」等が当てはまり、世界の誰もが登録できるTLDです。 gTLDは新しいものが続々と追加されており、非常に多くの種類が存在しています。 ccTLD ccTLDはその国ごとに割り当てられたTDLであり、日本では「.jp」が該当します。 ドメインが掲載順位に与える影響は? では、それぞれのドメインの違いが検索順位に影響を及ぼすことはあるのでしょうか? 結論から言うと、 gTLDは検索順位に影響しない ccTLDは検索順位に影響を及ぼす可能性がある このようになると言われています。 gTLD gTLDが掲載順位に与える影響については、Googleウェブマスター向け公式ブログにて下記のように説明されています。 Q: 新しい gTLD は検索に影響しますか?Google は、新しい TLD が有利になるようアルゴリズムを変更しているのですか?検索において、新しい TLD はどの程度重視されるのですか? A: 基本的に、新しい gTLD も他の gTLD(.com、.org

  • 【実績報告】素人が2ヵ月間ブログを続けた結果

    こんにちは、みやこすです。 早いもので、ブログ開始から2ヵ月が経過。 2ヵ月目も無事ブログを継続することができました! さて、素人が2ヵ月ブログを続けるとどうなるか。 ただの会社員が2ヵ月ブログを続けると、こういう結果になります! 2ヵ月目の目標と実績 まずはブログ運営2ヵ月目の目標を振り返ります。 当ブログ開設当初の目標は、下記のように設定していました。 投稿記事数 15記事以上 AdSense申込 このうちAdSenseについては2018年12月に前倒しで合格することができていました。 また2019年1月に入り、下記のように目標を再設定。 投稿記事数 15記事以上 月間PV1,500 アフィリエイトの成約報酬獲得 収益4桁 今回は、この再設定した目標に対する実績を報告していきます。 投稿記事数 目標投稿数15記事に対し、実績は15記事。 2ヵ月目も目標投稿数を達成することができました! PV数 2019年1月の1ヵ月間のPV数は376PVという結果になりました。 2018年12月 522PV 2019年1月 376PV はい、下がってますね。 アクセスの内訳については、Social(Twitter)からの流入が約54%。 Organic Searchは約4%と依然として低い水準。 目標としていた1,500PVには程遠い数字となりました。 PV数が下がった原因は、1ヵ月目と比較してTwitterをあまり活用していなかったためだと思われます。 収益 AdSense 2ヵ月目のAdSense収益は、自販機のジュース1本分ぐらいでした! 先月と比較すると、約6割減という結果になっております。 PV数が下がったので、この結果も止む無し…といったところでしょうか。 Amazonアソシエイト Amazonアソシエイトの紹介料が1件発生しました。 でもこれ、実はブログからではなくてTwittrerからなんですよね…。 なので、これはノーカウントとします。 その他アフィリエイト 成約報酬発生せず。

  • 【MOZ】ブログ運営2ヵ月のドメインパワーは?被リンクを獲得する方法!

    こんにちは、みやこすです。 さて、早速ですがみなさん「ドメインパワー」というものをご存知でしょうか? ドメインパワーとはその名の通り、「サイトのドメインが持つパワー」のことであり、 これが高ければ高いほどSEOに有利に有利だと言われています。 (あくまでも目安の1つです。) ブログを運営している方であれば、自分のドメインパワーがどれぐらいあるか気になりますよね? 「ブログを始めてみたけど、いつになったらドメインパワーが上がるんだろう?」 なんて疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。 そこで、当ブログを2ヵ月運営した時点のドメインパワーをご紹介します! ドメインパワーの確認方法 まずご説明するのは、ドメインパワーを確認する方法です。 ドメインパワーはMOZというサイトで調べることができます。 「MOZ」でドメインパワーを確認するには、アカウント登録が必要です。 「create my account」からメールアドレスとパスワードを入力すれば、無料で登録することができます。 アカウントを作成したら、「root domain」の欄に調べたいドメインを入力することでドメインパワーを調べることができます。 例えば当サイト「みやこすのブログ」のドメインパワーを調べる場合は、当サイトのドメイン「miya-cos.com」を入力します。 ブログ運営2ヵ月目のドメインパワー さて、ではブログ運営2ヵ月時点のドメインパワーはいくつなのでしょうか! 結果は「9」です! 上記画像の「Domain Authority」がドメインの力で、0~100で表されます。 つまり、「9」という数字はまだまだということですね。 ちなみに「ドメインパワー」というキーワードでGoogle検索した場合、1ページ目に掲載されているサイトのドメインパワーは13~43でした。 これが2ページ目になると、ドメインパワーは5~33になります。 「ドメインパワーが高ければ確実に上位表示される」というわけではありませんが、ドメインパワーと検索順位にある程度の関連性はありそうですね。 ドメインパワーの上げ方

  • ブログのPVが少ない時にモチベーションを維持する考え方

    こんにちは、みやこすです。 さて、当ブログも運営2ヵ月が経とうとしております。 しかしながら、PV数については依然少ないまま… 1日1桁PVなんて日も頻繁にあります。 こうPVが少ないと、 「モチベーションが保てない…」 なんて思うことも。 ブログ開始数ヵ月で離脱してしまう人が多いのも頷けますね。 しかし、せっかく始めたブログをここで諦めてしまうのは非常にもったいないです。 僕自身PV数の少なさには悩んでおりますが、止めようとは考えることはありません。 そこで、PVが少ない時に僕がどうやってモチベーションを維持しているかをご紹介します。 収益化には時間がかかることを思い出す そもそも、ブログでまとまった収益を得られるようになるまでは時間がかかります。 ブログを始めた当初はそれを覚悟していたつもりでも、実際に収益が得られない日々が続くとダメージが蓄積されていきますよね。 なんで時間かけてブログをやっているんだろう 続けることに意味はあるのかな 周りのブロガーさんはもっと結果を出しているのに 自分には才能がないんだ そんな時はもう一度思い出しましょう。 ブログの収益化にはどうしても時間がかかっちゃうんです。 僕の場合、「最低1年は続ける必要がある」と思うようにしています。 文章を書くことを楽しむ 「ブログを運営する」ということは、それ即ち「記事を書く」ということです。 つまり、文章を書くことがブログを運営することですね。 「ブログを運営している」という方で、もともと「文章を書くことが大嫌い」という方はおそらくいないでしょう。 文章を書くことにそこまで抵抗がないからこそ、ブログという道を選んだのだと思います。 それが「収益化」というものに囚われて、文章を書くことに嫌気が差してしまうんですね。 そんな時は初心に帰り、「楽しんで文章を書く」ことを心掛けてみましょう。 自分の書いた文章を読み返し、「良く書けてるな」なんて愉悦に浸るぐらいがちょうどいいのではないでしょうか? SNSで仲間を増やす SNSでブログ仲間を見つけるのも効果的です。

  • 【ブログ初心者】記事を書くには何時間かかる?

    こんにちは、みやこすです。 副業でブログを始めようと考えたとき、 仕事をしながらほんとにブログを書けるのかな? 1記事書くのにどれくらい時間がかかるんだろう? というのは非常に不安ですよね。 そこで、ブログ初心者である僕が 「実際にどれくらいの時間をかけてブログを書いているか」 をご紹介したいと思います! ちなみに、この記事はブログを始めて2ヵ月目(2019年1月現在)の情報を基にしています。 1記事に必要な時間はおよそ2時間 結論からお話しすると、僕の場合1記事書くのに必要な時間はおよそ2時間です。 もちろん記事の文字数や内容によっても変わってきますが、平均するとこれぐらいの時間になります。 前提条件として、 ・文字数は1,500~2,000文字程度 ・記事を書き始めてから、完成させるまでの時間 ・ネタ・構成の考えや下調べの時間は含めていない ・画像は3~5枚程度 このような内容を想定しています。 記事のネタ・構成を考えるのはスキマ時間で 上記の「およそ2時間」の中に、記事のネタ・構成を考える時間は含めていません。 記事にしたいネタは日々の生活の中でも浮かんできますし、構成についてはPCに向かわなくても頭の中で考えることができます。 実際にPCに向かってからこれらを考えていると、3~4時間は必要になってくるのではないでしょうか。 仕事をしながらだと正直時間が足りないので、スキマ時間は有効に使っていきたいですね! 記事の執筆に1時間30分 さて、実際にPCに向かって記事を書き始めてから、文章を書き終えるまではおよそ1時間30分です。 10分で170文字ぐらいの計算になりますね。 これに関しては、非常に個人差が大きい部分ではないでしょうか? 他のブロガーさんのお話を聞くと、 「1記事書くのに30分」 という方もいれば、 「3時間ぐらいかかる」 という方もいらっしゃいます。 しかし「早ければ良い」というわけではありません。 いくら早くても、適当な記事になってしまっては意味がありませんからね。 時間がかかっても、質の高い記事を書いていくのが重要です。 画像の設定に20分 記事の文章を書き終えたら、次は画像です。

  • 【徹底解説】エックスサーバーを契約する方法【WordPewssならXserver】

    こんにちは、みやこすです。 WordPressでブログを始めるにあたって必要になるもの。 それは 独自ドメイン レンタルサーバー の2つです。 今回は、エックスサーバーでレンタルサーバーを契約する方法を解説していきます。 エックスサーバーへアクセス まずはエックスサーバーへアクセスしましょう。 アクセスしたら、トップページから申し込みページへ移動します。 お申込みフォームへ ページ上部の「お申込み」から、「お申し込みフォーム」をクリックします。 始めてエックスサーバーを利用する方は、「エックスサーバー会員IDを持っていない」 の方から「新規お申込み10日間無料お試し」を選択しましょう。 クリックすると、お客様情報の入力画面へ移動します。 お客様情報の入力 まずは「サーバーID」と「プラン」を決定します。 サーバーIDは自分の好きなものを設定しましょう。 プランは3つありますが「これからブログを始める」という方であれば、「X10」で十分でしょう。 次に「メールアドレス」、「登録区分」、「名前」を入力します。 「メールアドレス」は、ブログ専用のものを1つ用意しておくと良いでしょう。 続いて「住所」、「電話番号」の入力、「インフォメーションメールの配信」を決定します。 最後に「利用規約」、「個人情報の取扱いについて」をよく読み、同意可能であればチェックボックスをクリックしてチェックを入れましょう。 全て入力したら、「お申込み内容の確認」をクリック。 確認後、無料お試し登録完了となります。 料金支払い この段階ではまだ無料お試し登録中のため、お試し期間が終了するとレンタルサーバーが利用できなくなります。 お試し期間が終了する前に、料金を支払って正式に契約をしましょう。 トップページ上部から、「インフォパネル」を選択します。

  • 【初心者でも簡単】お名前.comで独自ドメインを取得しよう

    こんにちは、みやこすです。 僕はWordPressでのブログ運営をおススメしているのですが、 そこで必要になるのが独自ドメインです。 今回は、「お名前.com」で独自ドメインを取得する方法について見ていきましょう。 お名前.comへアクセス まずはお名前.comへアクセスしましょう。 お名前.comでは中古ドメインも取得することができますが、今回は新規ドメインを取得する方法をご紹介していきます。 希望のドメインを検索 トップページの検索BOXに希望のドメインを入力し、検索ボタンをクリックします。 すると「.com」や「.jp」等の主要なドメインの候補が表示されます。 チェックボックスが空欄になっているものは使用されていないドメインであり、登録が可能です。 「miya-cos.com」は当サイトで使用しているため、選択ができなくなっていますね。 表示されるマークについては、こちらを参考にしてください。 表示されているドメイン以外を取得したい場合は、検索ボックスでそのドメインを指定することで表示させることができます。 ユーザー登録 希望のドメインを探すことが出来たら、そのドメインにチェックを入れます。 その後、「料金確認へ進む」をクリックしましょう。 お名前.comの利用が初めての場合は、ここで会員登録が必要になります。 メールアドレス・パスワードを入力し、会員登録画面へ進みましょう。 必要事項を入力し、「次へ進む」をクリック。 料金支払いの画面へ進みます。 代金支払い 料金確認の画面です。 オプションが必要な方は、ここで登録しましょう。 ドメイン取得と同時にレンタルサーバーの契約もできます。 一度に済ませてしまいたい方は、ここで登録しておいても良いでしょう。 ちなみに「みやこすのブログ」のレンタルサーバーは、エックスサーバーを利用しております。 オプション、レンタルサーバーの選択を終えたら、お支払方法「クレジットカード」を選択。 支払いを確定させましょう。 登録完了 これでドメインの登録は完了です。 ドメイン登録が完了すると、指定したメールアドレスの有効性を確認するメールが届きます。

  • ブログを始めるならWordPress(ワードプレス)!知識がなくても簡単!

    こんにちは、みやこすです。 自分もブログを始めてみたい!でも… ブログなんて書いたことがない WEBデザインの知識とか必要なんでしょ? HTML?CSS?…なんのことかわからない… 知識がなさすぎて、自分にブログが書けるとは思わない… そんな悩み、ありますよね? 僕も初めはそう思っていました。 WEBの知識がないただの会社員がブログを始められるのだろうか…? 不安がありました。 でも今は実際にブログを書き、サイトのデザインもある程度自分好みに変更することができます。 それは何故か? 答えは、WordPress(ワードプレス)を使っているからです! WordPressって? WordPressとはCMS(Contents Management System)と呼ばれるものの一種です。 CMSは、日本語では「コンテンツ管理システム」と呼ばれています。 コンテンツ管理システム(英: content management system, CMS)は、ウェブコンテンツを構成するテキストや画像などのデジタルコンテンツを統合・体系的に管理し、配信など必要な処理を行うシステムの総称。2005年頃より一般的に普及したといわれる。コンテンツマネージメントシステムとも呼ばれる。 引用元:Wikipedia WordPressを簡単に説明すると、 記事の執筆からサイトの構築まで、ブログ運営のほとんどをサポートしてくれるシステム です。 WordPressを利用することで、 ブログやWEBデザイン等の知識がないという方でも簡単に ブログ運営を始めることが可能なのです。 WordPressは何がすごい? 通常、ブログ等のHPを作成するためには「HTML」というコンピュータ上の言語が必要です。 ↑ これがHTMLです。 HTMLはもちろんブログにも必要ですし、当サイト「みやこすのブログ」もHTMLによって作成されています。 「こんなの勉強したことないし、全然わからない」 そう思う方も多いのではないでしょうか? 学校で習った とか 仕事で使っている という方でないと、なかなかHTMLについて理解するのは難しいと思います。

  • 休職中こそブログ開始をおススメする理由

    休職中で将来が不安な方。ブログを始めるなら休職中が最適です。この機会にブログを始めてみませんか?

  • 副業ブロガーはいつ記事を書いているの?

    副業でブログを始めてみたいけど、記事を書く時間があるか不安…。同じく副業でブログを運営している「みやこす」が、普段どのような時間を使ってブログを書いているかご紹介します。

  • 【鬱】自分の身体を切りながら、行きたくない仕事に行っていた頃の話

    僕が仕事を休職する前、自分の身体を傷つけながら仕事に行っていたころの話です。無理をする必要はありません。辛かったら逃げてもいいんです。

  • 自殺で残された者が想うこと

    姉の自殺を経験した者の後悔です。身近な人の自殺は、残されたものを一生縛り続けます。

  • ネット副業を始める前に準備したい4つのこと

    ネットで副業を始める前に、準備しておきたい4つのことをご紹介します。

  • 副業を始めるなら余裕がある今始めよう!

    こんにちは、みやこすです。 副業を始めてみたいけど、面倒くさそう… 本業が忙しいから、もう少し落ち着いてからでいいや もう少し収入が欲しいけど、節約すれば何とかなるからまだ大丈夫 そう考えていませんか? でも、状況が悪化してからでは手遅れになるかもしれません。 副業について関心を持っている「今」が始め時です。 現状に満足していますか? 副業について調べているということは、現状に不満・不安があるのでしょう。 多くの場合、本業での収入に対するものではないでしょうか? 副業を始めたいけど、面倒くさい… あなたと家族の生活が掛かっています。 面倒くさいで済ませられる問題ではありませんよね? 本業が忙しくて時間がない… その仕事が忙しくなくなることはありますか? 今以上に収入を得る必要があるのなら、むしろ今よりもっと忙しくなるのでは? 節約すればまだ大丈夫… 生活を切り詰めて満足できますか? 本当はもっと余裕のある生活がしたいはずです。 それに節約して切り詰めたとして、さらに状況が悪化した場合はどうしますか? それ以上節約できなくなって、大変な事態に陥る可能性もあります。 副業を始めるのには時間と労力がかかる 仕事を探す時間 副業を始めようと思っても、すぐに自分の希望する条件の仕事に出会える保証はありません。 アルバイトをするのであれば 会社や仕事の内容を調べ 給料を調べ 面接を受ける このような時間が必要です。 希望の仕事が見つかって面接を受けたとしても、受かるとは限りません。 仕事を覚える時間 新しい仕事を始めると、当然新しく仕事を覚える必要があります。 副業の時間内だけで覚えられればいいですが、大抵の場合はそうはいかないでしょう。 家に帰り肉体的にも精神的にも疲れている中、休む時間を削って仕事を覚えないといけない。 せめて少しでも余裕を持って仕事を覚えたいですよね? 人間関係を構築する労力 新しい職場の人と打ち解けるには、労力を必要とします。 心に余裕がないと、人間関係がギスギスしてしまいがち。 せっかく始めた副業ですから、楽しく仕事をしたいですよね?

  • 副業での新聞配達!実は意外と狙い目?

    手っ取り早く副業で+αの収入を確保したい方向け。新聞配達、意外と侮れません。

  • ブログの作成なら有料がおススメ!無料ブログとの比較

    こんにちは、みやこすです。 いざ「ブログを始めよう!」と思っても、無料ブログではじめるか、お金をかけて始めるか… まずは最初の悩みどころですよね? 結論から言うと、 収益化を目指すなら有料ブログです。 この記事で、無料ブログと有料ブログの違いについて見ていきましょう! 無料ブログと有料ブログとの比較 当記事では、 ※無料ブログ=はてなブログ、アメーバブログ等のブログサービス ※有料ブログ=WordPress を前提として書いております。 有料ブログ 無料ブログ 費用 かかる かからない アドセンス 利用可 利用不可 アフィリエイト 制限なし 制限あり 運営会社の広告 なし あり ブログの所有者 あなた自身 運営会社 自由度 高い 低い SEO 有利 不利 初期のアクセス数 増えにくい 増えやすい 簡単に表にするとこのようになりますね。 一目見ただけでも、有料ブログの方がメリットが多いのがわかります。 では気になるポイントについて、1つずつ見ていきましょう。 費用 名前からしてもわかりますが、 有料ブログ運営には費用がかかり、無料ブログ運営には費用がかかりません。 しかし有料ブログで費用がかかるといっても月に1,000~2,000円程度ですから、それほど負担にはなりません。 むしろ収益化の期待度からすれば、十分元は取れる金額です。 AdSenseの利用 アドセンスを利用するには、「独自ドメイン」を取得する必要があります。 この独自ドメインは取得するのに費用がかかりますし、長く使っていると更新費用も必要になります。 つまり、無料ブログではアドセンスを利用することができないということです。 ブログを収益化するうえで、アドセンスを利用できないのは致命的と言えるでしょう。 アフィリエイトの利用 これは無料ブログの運営会社にもよりますが、アフィリエイトの利用を制限される可能性があります。 アフィリエイトもブログ収益化のための重要な手法ですから、利用を制限されるのは大きなマイナスですね。 運営会社の広告 無料ブログを利用していると、運営会社が掲載している広告が表示されます。

  • ブログで稼げる仕組みはコレ!

    どうやったらブログで収益を得ることができるの?代表的な手法である「アフィリエイト」、「アドセンス」をご紹介します。

  • 【実績報告】素人が1ヵ月間ブログを続けた結果

    ブログ運営開始1ヵ月目の実績報告。スキルも知識も経験もない会社員が、1ヵ月間独学でブログをやるとこうなります!

  • 【筋トレ入門】自宅筋トレ定番アイテム9選!

    自宅で手軽に筋トレを始めませんか?自宅での筋トレが楽しくなる定番アイテム9種をご紹介します!

  • 【バグ?仕様?】猫の手フォトンゲイザーが化けの皮を貫通しない問題

    猫の手フォトンゲイザーが化けの皮を貫通しない問題について検証しました。

  • 【ポケモンUSUM】ねこのてメガネニャオニクス育成論【特殊アタッカー】

    特殊アタッカーとしてのニャオニクス育成論。ドーブルと組み、優先度+1で高火力技を叩き込むのがコンセプト。ネタ要素強めです。

  • 【スキマ時間でこれだけ稼げる!】マクロミルって何?

    日本最大手のインターネットリサーチ「マクロミル」。スキマ時間を有効活用して稼いでみませんか?

  • 【AdSense】10記事でアドセンス審査に1発合格

    2018年12月23日、記事初投稿から20日目、記事数10でアドセンスに1発合格。申請時の当ブログの状況について記載しました。

  • 【任天堂】著作物に関するガイドラインの内容を確認【著作権】

    2018年11月29日発表、任天堂の『ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン』の内容について確認します。

  • 【USUM】ポケモンバトルで役立つ計算まとめ【ステータス・HP調整・火力・耐久・ダメージ】

    ポケモンバトルで役立つ計算式をまとめました!どれも覚えておくと便利です。

  • 筋トレするなら自宅?ジム?

    トレーニングを始めたいけど自宅でするか?ジムでするか?自分にぴったりな方法はどれ?

  • ブログ初心者の目標設定【素人がどうやって稼ぐか?】

    ブログを始めたはのはいいけど、まずは何を目標にすればいいの?モチベーションを維持できる、達成可能な目標を設定しましょう。

  • ブログってほんとに稼げるの?

    ブログに興味はあるけど、ほんとに稼げるの?続けられるの?という疑問。

  • なぜブログを始めるの?ブログのメリットとデメリット

    副業としてのブログのメリット・デメリットについての説明です。

  • 副業ってどんな種類があるの?9種類の副業紹介します

    副業って何があるの?何をすればいいの?という疑問を持っている方へ!9種類の副業をご案内します。自分に合った副業を見つけましょう。

  • あなたの会社は副業禁止?バレたらどうなる?

    副業をする上で、勤務先の就業規則はとても気になりますよね?就業規則とはなんなのか?破るとどうなるのか?を記事にしました。

  • なぜ今副業を始めるのか~配偶者手当の廃止と働き方改革~

    なぜ今副業を始める必要があるのか?みやこすが副業を始める理由をお話しします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みやこすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みやこすさん
ブログタイトル
みやこすのブログ〜社畜でもネット副業で稼げるの?〜
フォロー
みやこすのブログ〜社畜でもネット副業で稼げるの?〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用