chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
西浦特急
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/23

arrow_drop_down
  • 〈SEA PASEO(シーパセオ) 乗船記〉松山観光港9:35→広島港12:15

    愛媛県松山市。松山観光港。松山の繁華街大街道から伊予鉄道のリムジンバスで約30分、または伊予鉄道高浜線の終点高浜駅から徒歩またはバス数分。 今回はここから船で広島へ向かいます。 広々とした松山観光港ターミナルビル内。 松山観光港と広島港を結ぶ航路は、 同区間を1時間10分から1時間20分で結ぶ高速船(スーパージェット)が9往復、2時間40分で結ぶフェリー(クルーズフェリー)が10往復の計19往復。 そして10往復のフェリーのうち5往復がクルーズ船<シーパセオ>での運航となっており、今回はその該当便である松山観光港発9:35発の便に乗船します。 ★★当記事記載の運賃、ダイヤや船内サービスなどにつ…

  • 祝開業!西九州新幹線かもめ号乗車記(博多15:54→武雄温泉→長崎17:22)

    福岡県福岡市JR博多駅。今回はここから2022年9月23日に開業した西九州新幹線経由で長崎へ向かいます。 西九州新幹線のうち2022年9月の開業区間は佐賀県武雄市の武雄温泉駅から長崎駅までの間です。 博多から長崎へ向かう場合、武雄温泉駅までは西九州新幹線に接続する在来線特急リレーかもめ号を利用することになります。 乗車券については博多〜武雄温泉〜長崎で指定席を利用すると運賃2860円、指定席特急券3190円の計6050円となりますが、 2022年10月現在[おためし!かもめネット早特7]という企画乗車券がJR九州のサイトで発売されており博多〜長崎間を西九州新幹線経由で3200円で移動することが…

  • 【15322PV】ブログ開設から49ヶ月目のアクセス数について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から49ヶ月目にあたる、2022年9月のアクセス数について書かせていただきます。 2022年9月のアクセス数は、30日23:59現在で15322PV、1日あたりでは511PVとなりました。先月から1704PVの減少です。(1日あたりでは38PVの減少)現時点での公開記事数は本記事を含めて316記事、256名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。 2019年 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7…

  • 新日本海フェリー「すずらん」乗船記(苫小牧東23:30→敦賀20:30)

    札幌から新千歳空港へ向かう快速列車エアポート号で約30分。 JR北海道千歳線南千歳駅改札口。 今回はここから苫小牧東港行の連絡バスに乗車、苫小牧東港から新日本海フェリーの長距離航路で福井県の敦賀へ向かいます。 ★当記事のフェリー、連絡バスの運賃、ダイヤや船内サービス等の記述は2022年9月の乗車・乗船体験に基づくものです。 苫小牧東港への連絡バスは改札口を出て右手の北口ロータリーから発車。 北口ロータリーの連絡バス乗り場。 周辺に店舗などはなく、苫小牧東港周辺も同様のため、乗船前に買物が必要な場合は、札幌など南千歳駅に向かう列車に乗車する前に済ませておいたほうが良さそうです。 なお南千歳駅周辺…

  • 【17026PV】ブログ開設から4年目(48ヶ月目)のアクセス数等について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から4年目(48ヶ月目)にあたる、2022年8月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年8月のアクセス数は、31日23:59現在で17026PV、1日あたりでは549PVとなりました。先月から2177PVの増加です。(1日あたりでは71PVの増加)現時点での公開記事数は本記事を含めて316記事、256名の方に読者登録していただいています。 グーグルアナリティクスのアクセス解析によると、年代別では25歳〜34歳が最多で次いで35歳〜44歳、男女比率は概ね2:1とな…

  • 【普通列車0本の特急街道を駆け抜ける】特急おおぞら5号乗車記(札幌11:50→釧路15:51)

    JR北海道札幌駅。 今回はここから特急列車で釧路へ向かいます。 札幌駅東改札口。 今回乗車するのは札幌11:50発。特急おおぞら5号釧路行。 終点釧路到着予定時刻は15:51。 走行距離348.5km、所要時間4時間1分のロングラン特急です。 乗車日の特急おおぞら5号は先頭1号車がグリーン車、2〜4号車が指定席、5、6号車が自由席の6両編成。 長期間の乗車に備え指定席を押さえておきたいところでしたが、 今回は関空からピーチで渡道し、指定エリア内の特急自由席が乗り放題となる「ピーチひがし北海道フリーパス」を利用したため、早めに発車ホームの自由席の号車札の下に並びました。 札幌駅8番線に入線した特…

  • 【14849PV】ブログ開設から47ヶ月目のアクセス数について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から47ヶ月目にあたる、2022年7月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年7月のアクセス数は、31日23:59現在で14849PV、1日あたりでは479PVとなりました。 先月から377PVの減少です。(1日あたりでは29PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて323記事、 256名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。2019年2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 701…

  • 近鉄の観光特急「あをによし」乗車記(京都13:20→近鉄奈良13:54)

    JR京都駅。東海道新幹線中央改札口。 今回はその真向かいに改札口を構える近鉄の新しい観光特急「あをによし」に乗車し奈良へ向かいます。 自動改札機にSuicaをタッチして改札内に入ると1番線ホームにはすでに「あをによし」の編成が入線していました。 「あをによし」は今年4月に運行を開始した観光特急で、大阪難波〜近鉄奈良間1日1往復、京都〜近鉄奈良間を1日3往復のダイヤで運行されています。 今回は京都駅を発車する便としては2便目にあたる13:20発の近鉄奈良行に乗車します。 「あをによし」先頭車両。 「あをによし」は4両編成で、車両は近鉄の特急車両として長年使われていたものに大掛かりな改造を施し、新…

  • 【15226PV】ブログ開設から46ヶ月目のアクセス数などについて

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から46ヶ月目にあたる、2022年6月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年6月のアクセス数は、30日23:59現在で15226PV、1日あたりでは508PVとなりました。 先月から1918PVの減少です。(1日あたりでは45PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて332記事、 256名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。2019年2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 70…

  • 【9月で運転終了】観光特急「36ぷらす3長崎ルート(金の路)」乗車記(長崎17:30→博多21:05)

    2022年9月23日の西九州新幹線開業が間近に迫るJR九州長崎駅。 今回はここからJR九州の観光特急「36ぷらす3」に乗車します。 ★★本記事記載の運賃、ダイヤなどは2022年5月の乗車日現在のものです。 「36ぷらす3」は毎週木曜日~月曜日にかけて九州各地を巡る観光特急で、全席がグリーン車指定席です。 乗車のみのグリーン席プランのほか、ランチプラン、ディナープランなど食事付きのプラン、宿泊付きの旅行プランなど多彩な利用方法が用意されています。 その中でもグリーン席プランは価格が最も安く、空席があれば一般の特急列車と同様に「みどりの窓口」やJR九州のサイトから予約購入することもできるなど、最も…

  • 【17144PV】ブログ開設から45ヶ月目のアクセス数について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から45ヶ月目にあたる、2022年5月のアクセス数について書かせていただきます。 2022年5月のアクセス数は、31日23:59現在で17144PV、1日あたりでは553PVとなりました。 先月から1011PVの増加です。(1日あたりでは15PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて332記事、 255名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。2019年2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 701…

  • 【16133PV】ブログ開設から44ヶ月目のアクセス数などについて

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から44ヶ月目にあたる、2022年4月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年4月のアクセス数は、30日23:59現在で16133PV、1日あたりでは538PVとなりました。 先月から1790PVの減少です。(1日あたりでは40PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて335記事、 254名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。 2019年2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7…

  • 昼行バスの格安個室席!全但バス「ラグリア」乗車記(城崎温泉12:00→大阪梅田15:18)

    開湯1300年。京阪神からを中心に多くの観光客が訪れる兵庫県豊岡市の城崎温泉。 その玄関であるJR城崎温泉駅。城崎温泉駅には、京都から山陰本線経由の特急きのさき号が、神戸、姫路からは播但線経由の特急はまかぜ号が、そして大阪からは福知山線経由の特急こうのとり号が直通で乗り入れています。 参考 大阪から城崎温泉駅に到着した特急こうのとり号。 城崎温泉駅前の全但バス乗場。城崎温泉〜大阪・神戸間には高速バスも運行されています。今回はこちらを利用し大阪へ向かいます。 バス停の時刻表によれば、コロナ禍の現在大阪便が1日6往復、神戸便は1日3往復の運行。大阪便の場合、大阪梅田までの所要時間は3時間20分程度…

  • 快速アクアライナー惜別乗車記(益田11:14→米子15:08)

    JR西日本山陰本線益田駅。益田は島根県の西端に位置する人口5万の都市で、鉄道では山陰本線と山口線の分岐点となっています。駅舎こそ小さいものの近年再開発された駅前にはホテルやマンションが並び都会的な様相となっています。さて今回は、2022年3月のダイヤ改正で廃止された山陰本線の益田〜米子間(写真路線図のオレンジ色の区間)の快速列車アクアライナーに、廃止直前に惜別乗車した際の乗車記となります。##本記事中の意見、提案に類する記載は、あくまで一鉄道ファン、一乗客として感じたこと、考えたことを述べているだけですので、その点ご了承下さい。##益田駅の山陰本線時刻表。右が米子方面で、赤字が特急列車、オレン…

  • 【17923PV】ブログ開設から43ヶ月目のアクセス数について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から43ヶ月目にあたる、2022年3月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年2月のアクセス数は、31日23:59現在で17923PV、1日あたりでは578PVとなりました。 先月から2007PVの増加です。(1日あたりでは10PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて333記事、 254名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。 2019年2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7…

  • 【15916PV】 ブログ開設から42ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から42ヶ月目にあたる、2022年2月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年2月のアクセス数は、28日23:59現在で15916PV、1日あたりでは568PVとなりました。 先月から5869PVの減少です。(1日あたりでは135PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて333記事、 252名の方に読者登録していただいています。 2019年2月からのアクセス数の推移は以下の通りです。2019年2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7…

  • 山形新幹線つばさ124号乗車記(山形7:08→東京9:35)

    JR東日本山形駅。 今回はここから山形新幹線つばさ号で東京へ向かいます。 午前7時前の山形駅のコンコース。 山形駅から山形新幹線に乗車する場合、まず在来線改札口を通り、山形新幹線ホーム入口で再度山形新幹線専用の改札を通ることになります。 山形新幹線ホームへ。 今回乗車するのは写真左側の1番線から7:08に発車する「つばさ124号」です。 山形新幹線の車両は開業時の400系はすでに引退し現在はE3系7両編成での運転。 初めての在来線直通新幹線として1992年に山形新幹線が開業した際、 ほぼ無塗装でシルバー一色の400系の車体について、 「在来線走行区間の沿線の緑や冬期の雪景色にマッチする色を追求…

  • 【21785PV】ブログ開設から41ヶ月目のアスセス数等について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から41ヶ月目にあたる、2022年1月のアクセス数等について書かせていただきます。 2022年1月のアクセス数は、31日23:59現在で21785PV、1日あたりでは703PVとなりました。先月から2004PVの増加です。(1日あたりでは65PVの増加)現時点での公開記事数は本記事を含めて329記事、250名の方に読者登録していただいています。グーグルアナリティクスで1月のアクセス傾向を確認すると、年代別では35〜44歳と25歳〜34歳がほぼ同割合で最も多く、ついで45〜54歳…

  • 追加料金840円で乗れる!快速「海里」乗車記(新潟10:11→酒田12:44)

    旧駅舎解体され印象が変わった新潟駅万代口。 今回はここから土曜休日を中心に運転される羽越線方面への快速列車「海里」に乗車します。 快速「海里」の新潟発車時刻は10:11。 首都圏からは東京7:48発の上越新幹線とき305号の新潟到着が9:55となっており余裕を持って乗り継ぐことができます。 関西からはJALの伊丹発新潟行2241便が伊丹7:10→新潟8:15のダイヤで運航されており、大きな遅れなどがなければ間に合いそうです。 ★★当乗車記記載のダイヤや運賃は2022年1月の投稿日時点の情報です。なお乗車日のJAL2241便は欠航(減便)となったため前日のフライトで新潟入りしました。 新潟駅4番…

  • 所要時間はスーパーはくと号と互角!岡山経由で鳥取へ。(関西どこでもきっぷ旅行)

    2021年12月までJR西日本から発売されていた関西どこでもきっぷは、 関西周辺の指定エリア内の特急、新幹線に2日間乗り放題で、指定席も6回まで利用できて10000円という格安きっぷでした。 筆者はこの切符を最大限活用し、特急14本と新幹線1本を乗り継ぐ鉄道旅行を計画していました。 しかし直前になって予定通り旅行に出発できない事情が生じ、キャンセル払い戻しも考えましたが、 価格を考えれば、鳥取まで今冬初めての雪景色を見に行くだけでも元がとれるだろう。と思い直し、払い戻しはせず旅程を大幅に短縮して出かけることにしました。 さて関西から鳥取へ向かう場合、京阪神、姫路を通り智頭急行線経由で鳥取へ向か…

  • 【19781PV】ブログ開設から40ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について。

    新年明けましておめでとうございます。 旧年中は当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございました。 本年もよろしくお願い致します。 今後の予定について、1月はJR東日本の観光快速列車「海里」、ローカル線の快速としては異例の高速運転で知られる「最上川」号、山形新幹線つばさ号などの乗車を予定しています。 なお12月はJR西日本の「関西どこでもきっぷ」を使った特急乗り継ぎ旅行を計画していましたが、 急用で行程を実質半日に短縮せざるを得なくなり、予定していた記事の投稿ができませんでした。 半日の行程で新幹線さくら号→特急スーパーいなば号→特急スーパーはくと号を乗り継いだ乗…

  • 【大阪行ひだ号】特急ひだ36号乗車記(高山15:38→大阪19:50)

    岐阜県高山市。JR東海高山本線高山駅。 今回はここから特急ひだ号に乗車します。 特急ひだ号は富山、高山〜名古屋間を1〜2時間に1本の頻度で運転する特急列車ですが、 1日1往復だけ、岐阜まで名古屋行に併結し、岐阜から単独で大阪へ向かう便があります。 高山本線と大阪を直通する特急ひだ号は通称大阪ひだ号などと呼ばれています。 高山から大阪へ向かう大阪行特急ひだ号の高山発は15:38。 岐阜まで併結となる名古屋行は16号ですが大阪行には別途36号の号数が付番されています。 高山駅ては北海道以外ではほとんど見られなくなった列車別改札が行われています。 15:38発の特急ひだ16号、36号に乗車する場合、…

  • 【21923PV 】ブログ開設から39ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から39ヶ月目にあたる、2021年11月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年11月のアクセス数は、30日23:59現在で21923PV、1日あたりでは731PVとなりました。 先月から2874PVの増加です。(1日あたりでは117PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて332記事、 248名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。2019年 2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5…

  • 【パノラマグリーン車】特急しなの11号乗車記(名古屋12:00→長野14:56)

    JR東海名古屋駅。今回はここから特急しなの号に乗車し長野へ向かいます。 名古屋駅改札口前掲示の在来線特急のりば案内。 松本、長野方面へ向かう特急しなの号は概ね1時間毎の00分発車で、運転本数、利用者数などの面から見ても名古屋発の在来線特急列車の代表格と言って良さそうです。 改札口を抜け10番線ホームへ。 今回は名古屋駅12:00発の11号に乗車します。 11:48。岐阜方から入線した特急しなの11号の編成。 本日はパノラマグリーン車を先頭にした383系6両編成での運転です。 今回はパノラマグリーン車の一番前の前面展望席を確保しました。 グリーン車は2列✕2列の横4列。 JRの在来線特急グリーン…

  • 【鉄道ボビートレイン】JR四国予土線乗車記(宇和島6:04→窪川8:09)

    愛媛県宇和島市。JR四国宇和島駅。 今回はここから予土線経由の列車で高知県の窪川へ向かいます。 乗車するのは宇和島6:04発の窪川行です。 発車表示の種別欄には普通ホビートレインとあります。 3番線で発車を待つホビートレイン。 ホビートレインは昭和39年の東海道新幹線開業時から平成20年の山陽新幹線区間での引退まで、44年にわたり活躍した0系新幹風に改造されたディーゼルカーの愛称です。 臨時列車ではなく地元利用もある定期列車での運行ということもあってか車内の大半はロングシートですが、 一部はショーケースが設置され、四国で活躍した車両やHOサイズの新幹線車両の模型が展示されているほか、 車内の窪…

  • 【19049PV】ブログ開設から38ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から38ヶ月目にあたる、2021年10月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年10月のアクセス数は、31日23:59現在で19049PV、1日あたりでは614PVとなりました。 先月から3581PVの増加です。(1日あたりでは98PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて332記事、 247名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7014P…

  • 【新東名経由になった】JR高速バスグラン昼特急7号乗車記(東京駅10:10→大阪駅18:33)

    東京駅八重洲口高速バスターミナル。 JR高速バスきっぷうりば。 JR高速バスきっぷうりば内発車表示。 今回は上から3段目、10:10発大阪駅行「グラン昼特急7号」に終点の大阪駅まで乗車します。 東京と大阪を結ぶJRの高速バス「グラン昼特急号」や「青春昼特急号」は、これまで名古屋以東の区間は東名高速道路を経由していましたが、2021年10月28日より新東名高速道路経由に変更になりました。 経路変更によるダイヤ改正で「グラン昼特急7号」の場合、東京駅発時刻は変わらす大阪駅到着は18:56から18:33になり、23分の所要時間短縮が図られています。 きっぷうりば前の9番のりばに入線した「グラン昼特急…

  • 【西予観光に便利】特急宇和海19号乗車記(松山15:27→宇和島16:49)

    愛媛県松山市。JR四国松山駅。 今回はここから特急宇和海号に乗車し宇和島へ向かいます。 松山駅の運賃表(路線図)。 右上端の松山から左下端の宇和島まで96.9km。普通運賃1830円・自由席特急料金は1200円です。 松山から宇和島方面への予讃線は、元々水色で示されているルート(通称海線)でしたが、 国鉄末期に内子を経由するオレンジ色で示されている短絡ルート(通称山線)が繋がり特急宇和海号は全列車が山線を通ります。 松山駅時刻表。赤文字が特急宇和海号。 特急宇和海号は全列車が松山〜宇和島間の運転。 等間隔ではありませんが概ね1時間毎に運転されています。 今回は松山駅発15:27の19号に乗車し…

  • 観光列車「〇〇のはなし」乗車記(東萩14:13→新下関17:50)

    山口県萩市。JR西日本山陰本線東萩駅。隣には萩駅もありますが、ここ東萩駅が萩市の玄関の役割を果たしています。 さて今回はここ東萩駅から観光列車「〇〇のはなし」に乗車し終点の新下関駅へ向かいます。 「〇〇のはなし」は、午前に山陽新幹線・山陽本線の新下関駅から下関駅を経由して山陰本線に入り東萩駅まで運転され、午後に東萩から新下関に戻るダイヤになっています。 「○○のはなし」の列車種別は「快速」で、全車普通車扱いですので、普通乗車券に座席指定券を追加するだけで気軽に乗車することができます。 改札口を抜けホームへ。新下関行「○○のはなし」の東萩駅発車時刻は14:13です、 車両は、国鉄末期に非電化路線…

  • 【15468PV】ブログ開設から37ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から37ヶ月目にあたる、2021年9月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年9月のアクセス数は、30日23:59現在で15468PV、1日あたりでは516PVとなりました。 先月から2241PVの減少です。(1日あたりでは55PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて333記事、 247名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7014PV6…

  • 【1時間で萩へアクセス】高速バス「スーパーはぎ号」乗車記(新山口駅11:00→東萩駅12:10)

    JR西日本新山口駅。 こちらは山陽新幹線の駅から自由通路で在来線を跨いだ先にある北口バス乗場です。 今回はここから高速バス「スーパーはぎ号」に乗車し、同じ山口県の日本海側に位置する萩へ向かいます。 「スーパーはぎ号」は座席定員制で事前予約はできません。 運賃は降車時に支払うこともできますが、北口バスターミナルに隣接するバス案内所で事前に乗車券に購入することもできます。 バス案内所の運賃路線図。 「スーパーはぎ号」は新山口駅北口を発車すると、次は萩市街地の萩明倫センターまでノンストップ。 萩明倫センターからは萩バスセンターを経由し終点のJR東萩駅へ向かいます。(運賃路線図右上端) 萩市内各停留所…

  • 【地方から地方へ】FDA静岡出雲線(FDA181便)搭乗記。静岡8:20→出雲9:35

    静岡県掛川市。JR東海掛川駅前。 今回はここから静岡空港へ向かいフジドリームエアラインズの出雲行を利用します。##本記事記載の運賃、ダイヤ、割引などは別に断っているものを除いて2021年7月の利用日現在のものです。 静岡空港は静岡県の島田市と牧之原市に跨がる場所に建設され2009年に開港した空港で、空港からの直線距離では東海道線島田駅、道路距離では同金谷駅が最寄り駅となります。静岡空港へのアクセスとしては、静岡駅、藤枝駅、島田駅、金谷駅などからバスが運行されていますが、 掛川駅からは静岡空港を拠点とするフジドリームエアラインズ利用者むけの無料アクセスバスが運行されています。 フジドリームエアラ…

  • 【17709PV】ブログ開設から3年目(36ヶ月目)のアクセス数等について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から3年目(36ヶ月目)にあたる、2021年8月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年8月のアクセス数は、31日23:59現在で17709PV、1日あたりでは571PVとなりました。 先月から949PVの増加です。(1日あたりでは30PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて332記事、 244名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。2月 3364PV3月 4313PV 4月 5124PV5月 7…

  • 【並行高速道路が全線開通】特急ふじかわ12号乗車記(甲府16:35→静岡18:55)

    山梨県甲府市JR甲府駅改札口。 今回はここから静岡行の特急ふじかわ号に乗車します。 特急ふじかわ号の終点は静岡ですが、今回は静岡で東海道新幹線に乗り継ぎ静岡空港に近い掛川へ向かいます。 特急ふじかわ号は、甲府と静岡を身延線経由で約2時間で結ぶ特急列車で1日7往復の運転。 乗車するのは甲府16:35発の12号です。 甲府駅から特急ふじかわ号など身延線方面の列車に乗車する場合、1番ホームの東端に位置する行き止まり式の4番・5番線からの乗車となります。 甲府発の身延線は普通列車が概ね40分毎、その間に特急ふじかわ号が約2時間間隔で運転されています。 16時過ぎ。少し遅れて静岡からの特急ふじかわ7号が…

  • 【JR最高路線】小海線乗車記(小諸12:04→小淵沢14:23)

    長野県小諸市。小諸駅。 今回はここからJR東日本小海線に乗車します。 小海線は小諸から北陸新幹線接続の佐久平駅・小海駅などを経由して山梨県に入り、中央本線の小淵沢に至る78.9kmの路線です。 小諸駅は1997年の北陸新幹線開業まで、信越本線の主要駅の一つに数えられ、上野と長野を結んでいた特急あさま号も停車していました。 駅舎内は国鉄時代の名残りも感じられます。 乗車する列車は小諸発12:04の小淵沢行普通列車。 小海線の定期列車は全て普通列車で、小諸周辺では1時間に1本程度の運転ですが、途中の中込や小海までの便が多く、終点小淵沢まで運転する定期列車は1日7本しかありません。 5番線で発車時刻…

  • しなの鉄道快速「軽井沢リゾート2号」乗車記(長野9:11→軽井沢10:13)

    JR東日本長野駅コンコース。 長野駅は長野冬季五輪開催を翌年に控えた1997年、北陸新幹線の長野開通にあわせ、現在の橋上駅舎となりました。 今回はここから第3セクターしなの鉄道に乗り入れる快速列車「軽井沢リゾート号」に乗車し軽井沢へ向かいます。 ※本記事掲載のダイヤ、運賃、料金、サービス内容等は、2021年7月現在のものです。 長野から運賃表右下の軽井沢までは1670円。 篠ノ井までのJR区間が200円、篠ノ井からのしなの鉄道線区間が1470円です。 快速軽井沢リゾート号は土曜休日のみ1日2往復の運転です。 今回は長野発9:11の2号に乗車します。 長野駅6番線に入線した快速軽井沢リゾート2号…

  • 【乗り継ぎ割引適用可】特急しらゆき号→北陸新幹線乗り継ぎ乗車記(新潟16:24→18:23上越妙高19:14→長野19:38)

    JR東日本新潟駅万代口。 在来線ホームが高架化された後も長らくその姿を保っていた万代口駅舎もついに解体工事が始まりました。 今回は新潟駅から信越本線経由で上越妙高へ向かう、特急しらゆき号と北陸新幹線を乗り継いで長野へ向かいます。 写真は特急しらゆき号の指定席特急券と北陸新幹線の自由席特急券です。 特急しらゆき号は新潟から直江津までJR信越本線を走行しますが、直江津からは第3セクターの「えちごトキめき鉄道」に乗り入れ、終点の上越妙高に到着します。 北陸新幹線とはJR同士の乗り継ぎとならないため、 本来は、新幹線と在来線特急を同日に乗り継ぐ場合、在来線特急の運賃が半額になる乗り継ぎ割引は適用されま…

  • 【16760PV】ブログ開設から35ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から35ヶ月目にあたる、2021年7月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年7月のアクセス数は、31日23:59現在で16760PV、1日あたりでは541PVとなりました。 先月から1990PVの増加です。(1日あたりでは49PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて339記事、 244名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。2月 3364PV3月 4313PV 4月 5124PV5月 7014PV…

  • 【グリーン車は日本一?】特急いなほ8号乗車記 (秋田10:35→新潟14:05)

    JR 東日本秋田駅。 今回はここから新潟行の特急いなほ号に乗車し終点の新潟へ向かいます。 秋田駅在来線改札口。 乗車するのは秋田駅10:35発の特急いなほ8号。 6番線で発車を待つ特急いなほ8号。 E653系7両編成です。 前寄りの7号車6号車が普通車自由席。 つづく5~2号車が普通車指定席、最後部の1号車がグリーン車指定席となっています。 普通車車内。 E653系の普通車のシートピッチは91cmで国鉄時代の標準を踏襲しており、 JR化後に製造された特急車両としては狭い部類に入ります。 E653系は、元々上野から茨城県方面へ向かう常磐線の特急「フレッシュひたち号」としてデビューした車両です。 …

  • 秋田新幹線こまち21号乗車記(仙台12:53→秋田15:04)

    五輪開会に伴う4連休初日。JR東日本仙台駅。 今回はここから秋田新幹線「こまち号」に乗車し終点の秋田へ向かいます。 「こまち号」の大半は東京〜秋田間の運転です。 仙台から途中乗車すると、盛岡まで約40分東北新幹線(赤線)を下ったのち、 盛岡からは、大曲を経由して秋田まで(青線)約1時半の道のりです。 盛岡から秋田までの区間は便宜上、秋田新幹線と呼ばれることが多いものの、 盛岡〜大曲間は田沢湖線、大曲〜秋田間は奥羽本線の一部であり、 ともに狭軌の在来線を新幹線と同じ標準軌に改める工事を施工し、 東京からの新幹線車両の直通を実現させたものです。 参考 左 標準軌レール間1435mm 右 狭軌レー…

  • 速い!観光特急しまかぜ乗車記(鳥羽16:11→四日市17:14)

    www.nishiuraexp.com 本記事は上に添付の記事の続きです。 三重県鳥羽市。近鉄鳥羽駅。 今回はここから近鉄の観光特急しまかぜ号に乗車し四日市へ向かいます。#本記事掲載のダイヤ、運賃、料金等は乗車日6月26日時点ものです。7月にダイヤ改正が実施されています。 近鉄鳥羽駅切符売り場。 「しまかぜ」は大阪難波・京都・名古屋の各駅と、伊勢神宮最寄りの宇治山田や鳥羽を通り賢島とを結ぶ3系統が、それぞれ1日1往復(木曜運休)運転されています。大阪難波行は大阪府内や阪神なんば線でつながる阪神地区と、名古屋行は名古屋周辺や東海道新幹線乗り継ぎで、静岡県、首都圏と伊勢志摩方面の往き来をカバーし…

  • 特急南紀6号・快速みえ11号乗り継ぎ乗車記(紀伊勝浦12:23→14:47多気14:59→鳥羽15:26)

    JR西日本紀勢本線。紀伊勝浦駅。 今回はここから特急南紀6号名古屋行に乗車し、途中の多気駅で下車、鳥羽行の快速みえ号に乗り継いで、終点の鳥羽を目指します。 特急南紀6号は紀伊勝浦駅が始発で12:23に発車します。 11:56。名古屋8:05発の特急南紀1号として終点の紀伊勝浦駅に到着したキハ85系車両。 車内清掃や座席の転換が行われたのち、南紀6号となり名古屋へ折り返します。 時刻表掲載の編成表によれば、南紀6号は2両編成での運転となっていますが、乗車日は3両での運転でした。 キハ85系は1988年にデビューした特急型気動車です。 アメリカ、カミンズ社製の強力エンジンを搭載しており、最初に投入…

  • 【14770PV】ブログ開設から34ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から34ヶ月目にあたる、2021年6月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年6月のアクセス数は、30日23:59現在で14770PV、1日あたりでは492PVとなりました。 先月から424PVの減少です。(1日あたりでは2PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて348記事、245名の方に読者登録していただいています。2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7014PV…

  • 【パンダくろしお】特急くろしお1号グリーン車乗車記(和歌山8:48→紀伊勝浦11:40)

    JR西日本和歌山駅。午前8時半。 今回はここから、JRの特急くろしお号と特急南紀号を乗り継いで紀伊半島を周り、三重県の多気駅から鳥羽までJR東海の快速みえ号で移動。鳥羽からは近鉄の観光特急「しまかぜ」に乗り継ぎ三重県の四日市へ向かいます。 時刻表の地図で辿るとこのようになります。 和歌山駅から乗車する特急「くろしお1号」は新大阪始発で和歌山駅の発車は8:48。 特急くろしお号の乗車位置案内。 以前くろしお号のヘッドマークとして使われていた絵柄が使われています。 和歌山駅4番線に進入する287系特急くろしお1号。 くろしお1号に使われる287系は、途中停車駅の白浜駅に近い「白浜アドベンチャーワー…

  • 特急しまんと1号乗車記(高知8:20→窪川9:26)

    JR四国高知駅。午前8時。 今回はここから土讃線の特急列車に乗車し土讃線の終点、窪川へ向かいます。 乗車するのは高知駅8:20発の特急しまんと1号。 特急しまんと1号は始発の高松駅を6:04に発車、高知を経て窪川から先、第3セクター鉄道の土佐くろしお鉄道に乗り入れ中村までの運転です。 ** 特急しまんと1号の高松~高知間については2020年3月に乗車した際に乗車記を投稿しています。 www.nishiuraexp.com 高知駅改札前の運賃表。 右端が高知駅で、ピンク色の区間が今回乗車する土讃線、その先に続く灰色のが区間が中村を経て終点の宿毛に至る土佐くろしお鉄道線です。 8:18。高知駅に到…

  • 【15194PV】ブログ開設から33ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から33ヶ月目にあたる、2021年5月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年5月のアクセス数は、31日23:59現在で15194PV、1日あたりでは490PVとなりました。 先月から2030PVの増加です。(1日あたりでは51PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて354記事、244名の方に読者登録していただいています。2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7014…

  • 【ロングラン特急】スーパーおき3号乗車記(鳥取9:29→新山口14:41)

    五月晴れの気持ち良い朝を迎えたJR西日本鳥取駅前。 今回はここから特急スーパーおき3号に乗車し新山口へ向かいます。 鳥取駅改札口上の発車表示。 特急スーパーおき3号は始発の鳥取駅を9:29に発車し、益田まで山陰本線を下ったのち山口線に入り、終点の新山口に14:41に到着します。 時刻表の地図で特急スーパーおき3号の走行経路を確認してみました。 近畿地方に隣接する鳥取から九州手前の新山口まで378.1km。 東京~名古屋に匹敵する長い道のりです。 鳥取駅改札近くに店を構える駅弁屋さん「アベ鳥取堂」。 昼食時間帯を挟み終点まで5時間を越えるロングランとなるスーパーおき3号ですが、車内販売はなく途中…

  • 【展望席は自由席】783系特急みどり18号乗車記(佐世保13:41→新鳥栖→博多15:31)

    JR九州佐世保駅。 「みんなの九州きっぷ」を使った九州鉄道旅行。 締めくくりは、佐世保13:41発の特急みどり18号で博多へ向かいます。 13:27。博多から特急「みどり9号」として佐世保駅に到着した783系4両編成。 783系は1988年3月にJR グループで最初の新型特急車両としてデビューしました。 出入口を車両中央に設け1両を2つの客室に区分するなど他に見られない特徴があります。 到着した車両は、短時間で車内清掃と座席転換作業が行われ、折り返し博多行「みどり18号」となります。 車内清掃が終了し乗車。 佐世保駅では最後方の車両となる8号車自由席の一番後の座席に陣取りました。 4両編成なの…

  • 【13164PV】ブログ開設から32ヶ月目のアクセス数と4月投稿記事

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から32ヶ月目にあたる、2021年4月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年4月のアクセス数は、30日23:59現在で13164PV、1日あたりでは439PVとなりました。 先月から1685PVの減少です。(1日あたりでは40PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて377記事、240名の方に読者登録していただいています。2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7014…

  • 大村線快速シーサイドライナーと千綿食堂訪問(諫早10:42→千綿→佐世保12:58)

    博多8:52発の特急かもめ9号に乗車。10:34に諫早駅に到着しました。 今回はここで大村線の快速シーサイドライナーに乗り継ぎ佐世保方面へ向かいます。 国鉄型気動車66・67系での運転の諫早10:42発の大村線経由佐世保行の快速シーサイドライナー。 大村線はここ諫早と早岐を結ぶ47.6km の路線ですが、 広域的には長崎と長崎県第2の都市佐世保を結ぶ機能を担っており、 ダイヤ上も1時間ヘッドで長崎と佐世保を直通する快速シーサイドライナーがメインとなっています。 キハ66.67系快速シーサイドライナー車内。九州新幹線を含む九州内の特急列車乗り放題の「みんなの九州きっぷ」を使った今回の九州旅行で…

  • 【4号車がおすすめ】787系特急かもめ9号乗車記(博多8:52~諫早10:34)

    www.nishiuraexp.com 本記事は上に添付の記事の続きです。 日曜日の午前8時半。九州の玄関。JR 九州博多駅。 今回はここから長崎本線の特急かもめ号に乗車し長崎の手前、諫早へ向かいます。 かもめ号は博多と長崎を約2時間で結ぶ特急列車で概ね1時間に2本の頻度で運転されています。 今回はそのうち博多8:52発の9号に乗車します。 かもめ号の車両は振子装置を備えた885系もつかわれますが、9号は写真の787系7両編成での運転です。 787系かもめ号普通車内。4号車以外の普通車の車内をのぞくと、写真のようにリクライニングシートが特急列車としは標準的な間隔で配置されていますが、 787…

  • 【全線開通10年】九州新幹線みずほ600号乗車記(熊本7:46→博多8:19)

    JR 九州熊本駅。 今回は今春で全線開通から10周年を迎えた九州新幹線に乗車します。 熊本駅は地平にあった在来線の駅に隣接して新幹線の高架駅が設けられましたが、 現在は在来線部分の高架化も完了し、 高架下の広いコンコースに在来線改札と新幹線改札が横並びに設けられています。 乗車する列車は博多から山陽新幹線に直通する7:46発「みずほ600号」新大阪行。 熊本駅新幹線ホーム。 九州新幹線は2004年3月に南側の鹿児島中央~新八代の間が先行開通したのち、 2011年3月に熊本駅を含む北側の博多~新八代間が開業し、博多~鹿児島中央間が全線開通しました。 南側区間のみが開通していた期間には、在来線で残…

  • 【14849PV】ブログ開設から31ヶ月目のアクセス数と3月投稿分おすめ記事3選

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から31ヶ月目にあたる、2021年3月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年3月のアクセス数は、31日23:59現在で14849PV、1日あたりでは479PVとなりました。 先月から1539PVの増加です。(1日あたりでは4PVの増加)現時点での公開記事数は本記事を含めて374記事、240名の方に読者登録していただいています。2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7014PV…

  • 特急あそぼーい乗車記(別府15:12→熊本18:29)

    www.nishiuraexp.com 本記事は上に添付の記事の続きです。 JR九州別府駅。 今回は別府始発の特急「あそぼーい」号で熊本へ向かいます。 別府駅3番線に入線した特急「あそぼーい」号。 「あそぼーい」号は4両編成のディーゼル車で、両端の1号車と4号車の運転台を屋根上に設け、先頭部分をパノラマ席としているのが最大の特徴です。 パノラマ席内部。3席×3列の9人分の座席があります。 後方席からの展望を考慮してか、背もたれは低く、掛け心地の点では他のシートに一歩譲るかもしれません。 パノラマ席以外にも多彩な座席が用意されています。 2号車の一部はテーブルを囲む4人ボックス席になっています…

  • 【博多発は右側席がおすすめ】特急ゆふいんの森3号乗車記(博多10:24→別府13:37)

    www.nishiuraexp.com 本記事は上に添付の記事の続きです。 JR九州博多駅。今回はここからJR九州を代表する観光特急「ゆふいんの森」号に乗車し別府へ向かいます。 今回の旅行にはJR九州の格安企画切符「みんなの九州きっぷ(北部九州版)」を利用しました。6000円で豊肥本線以北のJR九州路線が2日間特急・九州新幹線も含め乗り放題。6回までは追加料金なしで座席指定ができます。 博多駅在来線改札口。「みんなの九州きっぷ」は青春18切符などと違い自動改札を通過できます。 特急ゆふいんの森号は博多から九大本線の由布院を経由して大分・別府を結ぶ特急列車で1日3往復。下り列車の博多発車時刻は…

  • ANA428便(福岡17:40→伊丹18:45)プレミアムクラス搭乗記

    JR九州の格安切符「みんなの九州きっぷ」を使った1泊2日の鉄道旅行を終え福岡空港に戻ってきました。(鉄道旅行記事は後日投稿させていただきます) 伊丹への復路は出発表示の中ほど17:40発のANA428便を利用します。当初は普通席を利用するつもりで、航空券は「SUPER VALUE 28」で12000円台のものをおさえ、余っていたアップグレードポイント4ポイントをANAのWEBマネー「スカイコイン」4000円分に交換して充当。支払いは8000円台で済ませていました。ところが旅行出発日が近づき「翌日は月曜日だしゆったり帰りたい」と思うようになり、結局搭乗2日前にWEBからのアップグレード料金700…

  • ANA421便(伊丹8:00→福岡9:15)で観光特急「ゆふいんの森」号にアクセス。

    午前7時過ぎ。伊丹空港南ターミナル。 今回はJR 九州の格安きっぷ「みんなの九州きっぷ(北部九州版)」を利用した鉄道旅行に出発します。 最初に乗車する列車は博多発10:24の特急「ゆふいんの森3号」ですが、 博多へのアクセスは新幹線ではなく伊丹8:00発の福岡行ANA421便を利用することにしました。 福岡空港から博多駅までは地下鉄で5分ですので充分間に合うはずです。 保安検査を抜けたのち、新しく開業したウォークスルー型のフードコートを覗いてからANAラウンジで一服。 土曜日朝のラウンジ内はコロナ以前を思わせる活気が感じられました。 5番搭乗口から搭乗。 リニューアルが進む伊丹空港ですが、搭乗…

  • 松本電鉄(上高地線)訪問記

    長野県松本市の玄関JR松本駅。 今回はここから松本電鉄に乗車し終点の新島々駅へ向かいます。 松本電鉄の起点松本駅はJR松本駅の一部を間借りしたような形になっています。 松本電鉄は2011年にバス会社を合併し「アルピコ交通」に社名変更されていますが、今でも松本電鉄の呼称が使われることが多く、 松本駅入口にもJRマークと並んで「松本電鉄」の表記がありました。 切符売り場もJRと同じ場所にあります。 写真左手の2台が松本電鉄の券売機です。 券売機上の時刻表と運賃表。 終点の新島々まで14km、30分、710円ですが、新島々までの乗車は観光客が大半で、地元利用の多くは24分、590円の波田までのようで…

  • FDA神戸松本線(FDA232便)搭乗記。神戸10:00→松本11:00。

    神戸空港ターミナルビル。 今回はフジドリームエアラインズ(FDA ) 232便を利用して長野県の松本へ向かいます。 今回の旅行は、3月限定で神戸発着のFDA の往復航空券と到着都市でのホテル宿泊がセットで10000円~という、破格のツアー商品が発売されていることをネットニュースで知り予約したものです。 支払い額は神戸~松本往復航空券+松本駅近くのホテルに宿泊するプラン(1人部屋・朝食付き)で11380円でした。 静岡県に本拠を置くFDAの神戸空港乗り入れは、 2019年秋に神戸空港の発着便数制限が緩和されたことを受け、 出雲線と松本線の2路線が開設されたのが最初で、 その後高知線、青森線が追加…

  • 【13310PV】ブログ開設から30ヶ月目のアクセス数と2月投稿記事

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から30ヶ月目にあたる、2021年2月のアクセス数等について書かせていただきます。 ※※緊急事態宣言が発出され、出かけることができないため、2月投稿記事は下に添付の1記事のみです。 アクセス報告の記事ばかりが増殖するのは不本意ですが、備忘録的な意味もあるので、いつも通り投稿させていただきます。※※2021年1月のアクセス数は、28日23:59現在で13310PV、1日あたりでは475PVとなりました。 先月から1016PVの減少です。(1日あたりでは13PVの増加) 現時点での公…

  • 【快速サンポート松山行?】四国最長普通列車の旅(高松13:13→松山17:52)

    2021年1月某日。JR四国高松駅 今回はここからJR四国の「メインライン」予讃線で松山へ向かいます。 高松駅7番線で発車を待つ松山行の特急いしづち11号。 高松から松山までは特急で2時間30分ほどですが、今回は特急列車は利用しません。 こちらは特急いしづち号の後を追って発車する、高松発13:13の快速サンポート南風リレー号。列車としては観音寺行ですが、その先列車番号上は別列車となるものの、同じ車両が松山まで直通します。 駅の発車表示は快速サンポート南風リレー号松山行となっていました。今回はこの列車に終点の松山まで乗り通します。 高松~松山間の営業距離は194.4km 。普通・快速列車としては…

  • 【14326PV】ブログ開設から29ヶ月目のアクセス数と1月投稿記事3選

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から29ヶ月目にあたる、2021年1月のアクセス数等について書かせていただきます。 2021年1月のアクセス数は、31日23:59現在で14326PV、1日あたりでは462PVとなりました。先月から1054PVの増加です。(1日あたりでは34PVの増加)現時点での公開記事数は本記事を含めて374記事、237名の方に読者登録していただいています。2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7014PV…

  • 【急がば回れ智頭急行】特急スーパーいなば7号乗車記(岡山13:43→鳥取15:32)

    JR 西日本岡山駅。 今回はここから特急スーパーいなば号で鳥取へ向かいます。 岡山駅山陽本線ホームで発車を待つ岡山13:43発の特急スーパーいなば7号。 自由席・指定席が1両ずつの2両編成です。 車両側面には鳥取県の花である梨の花があしらわれています。 暖色系で纏められた187系車内。 岡山発車時点での乗客は自由指定席とも1両15人程度だったようです。 シートピッチは充分で、 肘置き内臓と前席背面の大小2つのテーブルが備わります。 デッキにはバリアフリートイレも設けられていました。 車端の銘板を見ると車両製造年は2003年となっていましたが、 最近の新型車両との違いはコンセントの有無程度では…

  • 【キャノンG7Xm2からソニーRX100m3へ】ブログ投稿用のカメラを変更します

    西浦特急鉄道と旅のブログをお読みいただきありがとうございます。 さて今回はブログ投稿用カメラについてです。 これまで当ブログに投稿してきた写真のほとんどは、写真左のキャノンG7Xm2で撮影していましたが、レンズカバー開閉の不調が続いていたことから、 写真右のソニーRX100m3を中古で購入し、今後はこちらをメインで使用させていただくことにしました。 両者の主要なスペックは下記の通りです。これまで使ってきたキャノンG7X m2は望遠性能でリードし、ソニーRX100 m3は重量が若干軽いですが、概ね同等のスペックと考えての購入です。 G7Xm2 RX100m3 画素数 2010万 2010万 セ…

  • 高松~広島2500円!「高松エクスプレス広島号」に乗車(高松中央ICBT 8:01→広島駅11:17)

    香川県高松市「高松中央インターバスターミナル」今回はここを経由して高松~広島駅・広島バスセンター間を運行する高速バス「高松エクスプレス広島号」に乗車します。 高松市市街地の南に位置する高松中央インターに隣接するバスターミナルは、 車でアクセスする事を前提にしたバスターミナルのようですが、 鉄道でアクセスする場合の最寄り駅は琴電長尾線の元山駅となり、 地図でみると徒歩で15分~20分程度でアクセスできそうです。 バスターミナルの隣と道向かいにはバス利用者向けの広い駐車場が用意されており、 駐車場の看板にはここから乗車できるバス路線の行先が並んでいます。 駐車場を利用してバスで出掛ける場合、入庫時…

  • 戦前の栄華を今に伝える西岩国駅と快速シティライナー乗車

    広島から山陽新幹線とバスを乗り継いで錦帯橋を訪問。 周辺散歩ののち徒歩で近くを通るJR岩徳線の西岩国駅へ向かいました。 錦帯橋から徒歩約20分。 西岩国駅に到着。 西岩国駅は昭和4年に岩国と徳山(櫛ヶ浜)を結ぶ現在の岩徳線の一部が開通した際に岩国駅として開業しました。 そして昭和9年に岩徳線が全線開通が開通すると、 従来の柳井経由の山陽本線より岩国~徳山間の距離が短いバイパスルートとなったことから、 岩国駅(西岩国駅)を含む現在の岩徳線が山陽本線を名乗り、柳井経由の従来の山陽本線は柳井線に改称されました。 その後、昭和17年に山陽本線(現在の岩徳線)と柳井線が分岐する交通の要所となった麻里布駅…

  • 広島駅から新幹線新岩国経由で錦帯橋へ。

    JR広島駅新幹線側入口。 今回はここから山陽新幹線とバス・JR ・路面電車など広島周辺の交通機関を乗り歩きます。 広島駅新幹線改札口前。 まずは広島近郊の代表的な観光地の一つである「錦帯橋」へ向かいます。 錦帯橋の新幹線最寄り駅は博多方面に一駅の新岩国駅です。 「JR東海のサービス=東海道新幹線で利用するもの」というイメージがあるEX ICですが、 山陽新幹線の一区間乗車でも利用できます。 ネットでの予約購入は以前から利用していましたが、 駅での発券が不要でSUICAやICOCAで在来線に乗る感覚で新幹線に乗車できるので非常に便利です。 乗車するのは広島11:36発「こだま845号博多行」。 …

  • 【13272PV】ブログ開設から28ヶ月目のアクセス数と今後の投稿予定について

    新年明けましておめでとうございます。 旧年中は当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございました。 本年もよろしくお願いします。 12月はコロナ感染拡大の影響と個人的な事情で出かけることができず記事の投稿が十分にできませんでしたが、 1月は年末に出かけた広島方面や「みんなの九州きっぷ(北部九州版)」を使った九州鉄道旅行記事の投稿を計画しています。ブログを開設した2018年9月から28ヶ月目にあたる、2020年12月のアクセス数等について書かせていただきます。 2020年12月のアクセス数は、31日23:59現在で13272PV、1日あたりでは428PVとなりました…

  • 【特急はまかぜ2号乗車記】夜明けの山陰から雪の生野峠を越えて(鳥取6:00⇒神戸9:36)

    今回は2017年1月の週末に鳥取駅南口に近いホテルに前泊し、鳥取始発の特急はまかぜ2号に乗車した際の乗車記です。写真は出発前にホテルから写した夜明け前の鳥取駅。 人影もまばらな早朝6時前の鳥取駅改札口付近。大阪行の特急はまかぜ2号の発車は6:00です。発車時刻まで10分を切って、車両基地のある米子方から「はまかぜ2号」となるキハ189系3両編成が入線。「はまかぜ号」の車両は1972年登場時にはキハ80系が使われましたが、1982年の伯備線電化により特急やくも号がキハ181系から振子式電車381系に置き換えられたため、余剰となったキハ181系に置き換えられました。その後長らく同系での運転が続き、…

  • 【のぞみは西へ】東京6:00発博多行「のぞみ1号」全区間乗車記。

    午前5:40。 東京駅。東海道・山陽新幹線改札口。 今回は東京6:00発、始発の新幹線「のぞみ1号」に乗車し、終点の博多まで全区間乗り通します。 「のぞみ1号」の乗車券購入はエクスプレス予約を利用しました。 写真下のカードはエクスプレス会員(年1100円)になると送付されるEXICカード。 今回はホテル最寄の浜松町駅からSUICAで山手線に乗車し、 東京駅では駅の外に出ることなく新幹線改札口へ向かいました。 新幹線改札口では浜松町駅でタッチしたSUICAとEXICを2枚重ねて自動改札機にタッチします。 タッチ後、自動改札機から発行される「EXご利用票」を受け取り、 券面記載の車両・座席へ向かい…

  • 【9434PV】ブログ開設から27ヶ月目のアクセス数と11月投稿分おすめ記事3選

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から27ヶ月目にあたる、2020年11月のアクセス数等について書かせていただきます。 2020年11月のアクセス数は、30日23:59現在で9434PV、1日あたりでは315PVとなりました。 先月から573PVの増加です。(1日あたりでは29PVの増加)現時点での公開記事数は本記事を含めて376記事、 233名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 701…

  • 琴電の新駅「伏石駅」訪問と地方都市の鉄道

    2020年11月28日、香川県内に約60km の路線を持つ「高松琴平電気鉄道(通称ことでん)」の琴平線に新駅「伏石駅」が開業しました。 琴電の駅としては平成18年開業の「空港通り駅」以来14年ぶりの新駅開業です。 JR高松駅に隣接する琴電のターミナル高松築港駅から琴平線の電車で約12分、5駅目にあたります。 開業日の朝に早速訪問しました。 バスターミナル建設工事が続く伏石駅前。 新規開業の伏石駅は、 駅周辺に古くからの市街地が広がる、隣接の三条駅や太田駅ではスペースの面で限界がある「電車とバスの結節拠点」としての役割が期待されています。 そういう意味では、伏石駅の真価ざ試されるのは、来年春以後…

  • 本日開業の琴電伏石駅早速訪問(写真のみ)

    本日2020年11月28日、香川県の地方私鉄「高松琴平電気鉄道(通称ことでん)」の琴平線に伏石駅が開業しました。 JR 高松駅に隣接する「ことでん」のターミナル高松築港駅から琴平線の電車で約12分、5駅目にあたります。 駅の開業に際して、伏石駅を挟む三条駅と太田駅の間の複線化も同時におこなわれており、 早速訪問した高架複線の同駅や、その周辺の雰囲気は、大都市圏の大手私鉄の駅を思わせる雰囲気でした。 今回は、まず訪問時に撮影した写真と、駅に発着する電車(京急ラッピング車両)の動画のみの状態で投稿し、 事後編集で記事を加える形にさせていただきます。 2020.11.28開業 琴電伏石駅に発着する京…

  • JAL国内線ファーストクラス搭乗記。国際線ビジネスクラス気分。(JAL910便 那覇14:10→羽田16:30)

    那覇空港ターミナルビル3階。 JALチェックインカウンター。 今回は出発表示下から4段目の14:10発JAL910便羽田行を利用します。 空席表示は普通席○・クラスJ △・ファースト△になっていますが、すでにファーストは満席のはずです。 搭乗日の910便ファーストクラスは、 2日前の時点で満席でしたが、前日深夜に残4席となり当日8時の時点で残1席。 今回那覇空港へのアクセスに利用した神戸空港8:15発のソラシドエアが10:10頃に那覇空港に着陸したのち、 JALアプリで確認してみると、2時間のフライト中誰にも押さえられることなく残1席のままだったので、 那覇空港の自動チェックイン機で筆者がそれ…

  • 【リニアVS 航空】東京駅8:00発。大阪以西への到着時刻を検証。

    www.nishiuraexp.com www.nishiuraexp.com 最近投稿させていただいた、 上に添付の2記事ではリニア新幹線が名古屋まで開通した際の、名古屋以西の県庁所在地への到達時刻を検証しましたが、 今回は、そのうち大阪以西で空港を有する府県について、航空利用での到着時刻を調べ、鉄道現状、鉄道リニア開通後、航空利用の3者を比較・検証してみました。 検証は鉄道が東京駅8時発車で、リニア開通後については東京8:00発名古屋8:40着のリニア新幹線が運行されるものと仮定し、名古屋以西については2020年6月号の時刻表掲載のダイヤを利用。 今回検証に加えた航空については、東京駅8…

  • リニア新幹線開通による各県庁所在地への時間短縮効果を検証2(四国・九州地方編)

    7年後の2027年に東京~名古屋間でリニア新幹線が開通すると、現在東海道新幹線の「のぞみ」でおよそ1時間40分を要している同区間の所要時間が40分程度になることが見込まれています。 今回は、リニア新幹線開通後に、その終点名古屋で東海道・山陽新幹線や在来線の列車に乗り継いだ場合、「のぞみ」を利用する現状と比較して、名古屋以西の各県庁所在地への所要時間がどの程度短縮されるか検証してみました。 検証についての注意点は下記のとおりです。 ★現状・リニア開通後とも、最速所要時間ではなく東京駅を8:00に出発した場合の乗り継ぎ・到着時刻を検証する。 ★現状の所要時間については2020年6月号の時刻表掲載の…

  • リニア新幹線開通による各県庁所在地への時間短縮効果を検証1(中部・近畿・中国地方編)

    7年後の2027年に東京~名古屋間でリニア新幹線が開通すると、現在東海道新幹線の「のぞみ」でおよそ1時間40分を要している同区間の所要時間が40分程度になることが見込まれています。 今回は、リニア新幹線開通後に、その終点名古屋で東海道・山陽新幹線や在来線の列車に乗り継いだ場合、「のぞみ」を利用する現状と比較して、名古屋以西の各県庁所在地への所要時間がどの程度短縮されるか検証してみました。 検証についての注意点は下記のとおりです。 ★現状・リニア開通後とも、最速所要時間ではなく東京駅を8:00に出発した場合の乗り継ぎ・到着時刻を検証する。 ★現状の所要時間については2020年6月号の時刻表掲載の…

  • 【阿波エクスプレス神戸号乗車記】(徳島駅8:00→神戸空港10:24)将来のライバルは航空?

    午前7:50。JR徳島駅前。 今回は駅ビルに向かって右手方向、駅前広場に面して立つダイワロイネットホテルの前から発車する、 神戸方面への高速バス「阿波エクスプレス神戸号」に乗車し終点の神戸空港へ向かいます。 ダイワロイネットホテルの1階部分にある高速バス乗車券売り場。 入口には「EDDY 徳島バスグループ」「ジェイアール四国バス」の表記があります。 徳島と大阪・神戸方面を結ぶ高速バスは、徳島バス・神姫バス・阪神バス・阪急バスなどで構成される徳島バスグループと、 ジェイアール四国バス、西日本JRバス及び本四海峡バスで構成されるJR系のバスに大別されます。 ネット予約する場合は、徳島バスグループは…

  • 仙台ひたち14号乗車記2(仙台10:13→品川14:51)最高時速130kmで東北と関東を直結。

    本記事は、2020年3月に東日本大震災以来9年ぶりに運転を再開した、仙台始発の特急ひたち号に終点の品川まで乗り通す乗車記の後半です。 前半、仙台から福島県の「いわき」到着までは下に添付の記事をご覧下さい。 www.nishiuraexp.com いわき→上野の常磐線上りの時刻表。仙台始発のひたち号は1日3往復のみですが、いわき以南は1時間毎の運転となり、主に茨城県北部の主要駅で乗客を拾い、水戸からはノンストップで上野へ急ぐダイヤになっています。 12:16に「いわき」を発車した時点で始発の仙台から約2時間が経過。仙台駅で乗車前に購入した駅弁「海の輝き」を広げることにしました。 ご飯の上に鮭の切…

  • 【8861PV 】ブログ開設から26ヶ月目のアクセス数と10月投稿分おすめ記事3選

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。 ブログを開設した2018年9月から26ヶ月目にあたる、2020年10月のアクセス数等について書かせていただきます。 2020年10月のアクセス数は、31日23:59現在で8861PV、1日あたりでは286PVとなりました。 先月から594PVの減少です。(1日あたりでは29PVの減少)現時点での公開記事数は本記事を含めて369記事、226名の方に読者登録していただいています。 2019年2月以降のアクセス数の推移は下記のとおりです。 2月 3364PV 3月 4313PV 4月 5124PV 5月 7014…

  • 仙台ひたち14号乗車記1(仙台10:13→品川14:51)津波と原発事故からの復旧区間を行く

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 仙台駅東口。午前10時。今回は2020年3月に東日本大震災以来9年ぶりに全線復旧を果たした常磐線を走る特急「ひたち」で東京品川へ向かいます。 「えきねっと」で購入した仙台→品川の指定席特急券・乗車券。トクだ値10という割引商品ですが8350円と割安感を感じないのは、仙台→東京都区内の距離の長さ故のこと。品川まで373.8kmは、東京から東海道線を西に下ると名古屋(366.0km)の先、稲沢駅の手前辺りに相当します。 仙台駅在来線改札口前の発車表示。仙台近郊の行先表示が並ぶ中に表示された「特急ひたち14号・10:13・…

  • 【羽田サテライト1000円クーポン】ANA 285便(羽田17:05→徳島18:25)搭乗記。トクたび×UGポイントでプレミアムクラス利用

    京浜急行品川駅。15:03発の快速特急に乗車し羽田空港へ向かいます。 「羽田空港国内線ターミナル駅」改め「羽田空港第1,第2ターミナル駅」に到着。 今回はANAで徳島へ向かいます。 第2ターミナルの出発表示。 日本語表示で写したつもりが、後で確認するとハングル表記になっていました。 徳島行は下から3段目、17:05発の285便。表示されている搭乗口48番はサテライトと呼ばれる「別棟」に位置し、 事前にバスで移動する必要があります。 17:05の出発に対して時刻はまだ15:30で焦る必要はありませんが、 「保安検査→サテライト行バス乗場への移動→バス移動→搭乗口」という長い行程を考えれば、 出発…

  • 【新幹線半額!お先にトクだ値スペシャル】はやぶさ34号乗車記(新青森15:52→仙台17:29)

    本記事は下に添付の記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com JR 東日本とJR東北本線を受け継いだ第3セクター「青い森鉄道」が乗り入れる青森駅。 今回はここから隣の新青森駅に移動し、東北新幹線で仙台へ向かいます。 青森駅のコンコース。 JR の券売機やみどりの窓口は写真左手方向にあります。 青森駅に掲出されていた「えきねっとお先にトクだ値スペシャル50%OFF」の広告。 今回、新青森から仙台までの東北新幹線の乗車券・特急券は、この切符の利用しました。 新青森→仙台の場合は5610円です。 青森駅から東北新幹線の新青森まではJR 奥羽本線で一駅190円。 青森~仙台では計580…

  • FDA神戸青森線(FDA833便・JAL2633便)搭乗記。神戸11:45→青森13:25。

    今回は神戸空港から2020年3月に運航を開始したフジドリームエアラインズの神戸→青森線を利用します。 神戸空港の出発フロア。 神戸空港は2004年に人工島ポートアイランドの沖合に開設された比較的新しい空港で、 既存の伊丹空港や関西空港にも近いことから、管制上の理由などにより1日の発着便数に厳しい制限が課されていますが、 2019年にその制限が緩和され、その後、静岡県に本拠地をおくフジドリームエアラインズの新規路線開設が相次いでいます。 フジドリームエアラインズのチェックインカウンターは、 神戸空港の主役であるスカイマークの裏側に設けられています。 神戸空港発着のフジドリームエアラインズの路線は…

  • 【コロナ禍前】シドニー空港から市街地・ブルーマウンテンズ方面への鉄道アクセス

    本記事は下に添付の記事のつづきです。 www.nishiuraexp.com コロナ禍前の某日。 羽田を22時30分に出発するANA(NH)879便で約9時間でオーストラリア・シドニー空港に到着。 入国はスムーズでターミナルビル到着から約10分。現地時間の9時は制限エリア外に出ることができました。 エリア外に出て、写真の右手方向(後方)へ進むと地下の鉄道駅へ降りるエスカレーターがあります。 空港駅コンコースへの入口。 コンコースにおりると左手に1回乗車券の販売機、右手にSuicaのようなIC乗車券OPALカード販売の有人窓口があります。 Opalカードは35オーストラリアドルで販売されており、…

  • 【コロナ禍前】NH879便(羽田→シドニー)ANAプレミアムエコノミー搭乗記2

    本記事は下に添付の記事のつつきです。 www.nishiuraexp.com (コロナ禍前の某日。羽田空港国際線ターミナル108A搭乗口) 今回は羽田空港22時30分発のANA(NH879便)のプレミアムエコノミーでシドニーへ向かいます。 出発30分前の22時頃に108A搭乗口に到着しました。 機材はボーイング787-9。 22時05分ごろから搭乗開始。 搭乗機のプレミアムエコノミーはビジネスクラスとエコノミーの間に2列だけ設置されており、2-3-2のアブレスト、計14席です。 遠慮なくリクライニングができトイレにも行きやすい後列の通路側を指定しました。 後列の場合、前席とのピッチはJALのク…

  • 【コロナ禍前】「114番」の方が快適?羽田空港ANA国際線ラウンジ。NH879便(羽田→シドニー)搭乗記1

    コロナ禍前の某日。羽田空港国際線ターミナル。 今回は22時30分発のNH(ANA)879便シドニー行のプレミアムエコノミー席を利用してオーストラリアへ向かいます。 NH879便は、30分前の22時に出発するオーストラリアのフラッグシップ「カンタス航空」シドニー行QF26便の後を追う形での出発です。 早めに保安検査場へ。 休前日ですが保安検査もイミグレも待ち時間ゼロで通過することができました。 使い慣れた関西空港は最近のインバウンド客の急増で、こんなに空いているのは早朝深夜くらいになってしまいました。 プレミアムエコノミー利用でもエアラインラウンジを利用できるのは日系航空会社利用のメリットといえ…

  • 185系特急踊り子・黒船電車など。ひさびさ旅復路。

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 下田の街歩きを終え伊豆急下田駅に戻ってきました。 伊豆急下田駅の広いコンコース。 伊豆急下田からJR伊東線に接する伊東駅まで伊豆急行線区間の運賃は1650円。 普通運賃はJRより高い設定になっていますが、 伊豆急線内の特急料金は距離に関係なく自由席の場合410円と格安です。 そんなわけで伊豆急下田発15:07の特急踊り子16号に伊東まで乗車することにしました。 特急踊り子16号は、国鉄末期に登場し長らく活躍を続けてきた185系での運転です。 185系を使用する特急列車に「新特急」の愛称が付された時期もありましたが、 …

  • 【下田散策】寝姿山からの展望と「THE ROYAL HOUSE 」は特におすすめ。

    www.nishiuraexp.com 12:41小田原から乗車した特急踊り子7号で終点の伊豆急下田駅に到着。 元東急車両の普通電車を真ん中に、新旧の踊り子号が並びました。 伊豆急下田駅改札口。 伊豆急下田は乗り潰し目的で駅だけは来たことがありましたが、 今回は短時間ですが街歩きに出かけようと思います。 街歩きに出かけますが、 まずは駅建物内に店を構える「さかなや道場」で腹ごしらえ。 注文したのは名物の金目鯛の煮付け。 下田港は金目鯛の水揚高が全国一位で年間1000トン以上。 下田港の水揚げの8割を金目鯛が占めるというから驚きです。 南国風情が感じられる伊豆急下田駅前。 下田まちなか案内図。…

  • 【還元率29%も可能】GoTo地域共通クーポン。乗車券も買えます。

    JR神戸線西明石駅に到着。 新快速が停車するほか、山陽新幹線との乗り換え駅でもあるこの駅から徒歩2分程の所にあるスマイルホテル西明石へむかいます。 今年7月からGo To Travel キャンペーンが始まり国内の多くのホテルが35%引きの価格で利用できるようになっていますが、 10月からは35%引きに加え、15%分の地域共通クーポンの配布も始まりました。 今回は実際にクーポンを受け取り活用方法を考えます。 西明石駅は姫路寄りの西口が山陽新幹線の駅と繋がっていますが、 スマイルホテル西明石へ向かう場合は、神戸寄りの東口から駅前へ出ます。 駅前広場から延びる道の一つ目の信号を右折するとスマイルホテ…

  • 【9455PV】ブログ開設から25ヶ月目のアクセス数と9月投稿分おすめ記事3選

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から25ヶ月目にあたる、2020年9月のアクセス数等について書かせていただきます。 2020年9月のアクセス数は、30日23:59現在で9455PV、1日あたりでは315PVとなりました。 先月から1483PVの減少です。(1日あたりでは38PVの減少) 現時点での公開記事数は本記事を含めて361記事です。2019年2月以降のアクセス数は下記のとおりとなっています。2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7014PV6月 6629PV7月 7419PV8月 1…

  • 【E257系】特急踊り子7号乗車記(小田原11:02→伊豆急下田12:41)

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 新大阪から小田原停車の「ひかり642号」で到着した小田原駅。 今回はここで特急踊り子号に乗り換えて伊豆急下田へ向かいます。踊り子号の指定席特急券は「ひかり」の車内で「えきねっと」から予約。普通乗車券については、伊豆急下田まで往復の普通乗車券と、下田周辺の路線バスのフリー乗車がついた、南伊豆フリー乗車券を購入するつもりでしたが、南伊豆フリー乗車券は当日購入不可であることを小田原駅到着後に知り、仕方なく正規の普通乗車券を購入することにしました。 小田原から伊豆急下田までの普通乗車券は、小田原から伊東までのJR 区間37.…

  • 【GO TO 適用】大阪~小田原新幹線往復8710円!「小田原ひかり」でひさびさ旅へ。

    JR新大阪駅新幹線ホーム。今回は8:18発のひかり642号で小田原へ向かいます。実はJR神戸線某駅で乗車予定の列車に乗り遅れ、在来線で新大阪駅にアクセスすることを断念。地下鉄で新神戸駅に急行し、新大阪から「ひかり642号」の直前を走る「のぞみ92号」に1区間乗車して8:13に新大阪に到着。辛うじて指定列車に間に合いました。 6号車の指定座席に着席するとすぐに発車。 今回はJR東海ツアーズの「ひさびさ旅割引。日帰り1day小田原。東海キヨスククーポン付き」という企画商品を利用しました。写真はネットでの予約から数日で送られてきた書類。 価格は新大阪(大阪市内)~小田原往復の新幹線普通車指定席券に、…

  • 【のと鉄道乗車記】七尾・和倉から「のと里山空港」へのアクセスルート。

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 石川県七尾市の玄関JR七尾線七尾駅。 今回はこの駅をターミナルに運転される第3セクター鉄道「のと鉄道」とバスを乗り継いで2003年に開港した能登空港へ向かいます。 七尾駅コンコース 路線図。 ブルーの枠で囲まれた部分が「のと鉄道」です。 「のと鉄道」は金沢方面からのJR七尾線の先につづく33.1kmの路線を営業しています。 なお七尾から次の和倉温泉までの区間はJR が線路などの施設を保有しており、 「のと鉄道」は列車の乗り入れのみとなっています。 七尾駅で発車を待つ7:43発穴水行の「のと鉄道」車両。 車内。 7:5…

  • 【揺れない】阪九フェリー乗船記(神戸20:00→新門司8:30)GoTo対象1人個室5450円!

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com JR神戸線住吉駅前の国道2号線からフェリー連絡バスに乗車すること20分。 六甲アイランドに位置する阪九フェリー新門司(北九州)行のターミナルに到着。 阪九フェリーは神戸と新門司を結ぶ神戸航路、大阪府の泉大津と新門司を結ぶ泉大津航路があります。 いずれも1日1往復の夜行便で所要時間は12時間30分で、 神戸航路は日曜から木曜が18:30発、金曜・土曜は20:00発となっています。 ターミナルに横付けされた阪九フェリー「つくし」の船体。 2020年9月現在神戸航路には「つくし」と「せっつ」が交互に運航されているようです。…

  • 【阪九フェリー】Go To 適用!神戸~北九州間5450円で1人個室が利用できます。

    快速電車で大阪駅から20分、三ノ宮駅から7分。 神戸市東灘区、JR神戸線住吉駅に降り立ちました。 住吉駅改札口。 JR神戸線住吉駅は大阪湾に浮かぶ人工島「六甲アイランド」へ向かう新交通システム「六甲ライナー」との乗り換え駅ですが、 六甲アイランドには九州へ向かうフェリーが発着する港もあり、 神戸からフェリーで九州へ向かう際の玄関となる駅でもあります。 改札前には北九州市の新門司港へ向かう「阪九フェリー」と、 大分へ向かう「フェリーさんふらわぁ」の大きな広告が掲出されていました。 「阪九フェリー」のターミナルと「フェリーさんふらわぁ」のターミナルは隣り合っており、 住吉駅前から両ターミナルに横付…

  • 七尾線乗車記(金沢14:30→七尾16:13)

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 北陸鉄道石川線鶴来駅から西金沢駅でJR に乗り継いで到着した金沢駅。 金沢駅からはJR七尾線で七尾へ向かいます。 金沢駅の券売機付近にあった路線図。 七尾線は金沢駅から見て右上方向に伸びる路線です。 この路線図をよくみると新幹線が開通し並行在来線がJRから切り離されると周辺のJR在来線がどうなるのかがよくわかります。 特急列車の機能を新幹線が担うようになって普通列車だけになったとはいえ、 JR (青色)のまま残っている分岐ローカル線より輸送量が多いはずの金沢~富山間の元北陸本線は、 新幹線並行路線になったという理由で…

  • 北陸鉄道石川線乗車記(野町駅行のバスに乗れず)

    本記事は下に添付の記事の続きです。 www.nishiuraexp.com 大阪から特急サンダーバード9号で到着した金沢駅。 金沢駅前広場を覆う大屋根には「もてなしドーム」の愛称があります。 「もてなしドーム」の地下には北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢駅があります。 北陸鉄道は金沢駅の地下から延びる浅野川線と野町駅から鶴来へ向かう石川線の2路線があり、両者は繋がっていません。 地図左下端が金沢駅、右上方の野町駅から唐突に始まっているように見える鉄道路線が石川線です。 浅野川線は去年9月に乗車したので、今回は石川線の乗り歩きに出掛けます。 駅前バスターミナルの入口にある案内ボードで野町駅行きの乗り場を…

  • 東海道新幹線の最新型車両N700S系に乗車(ひかり648号新大阪11:18→名古屋12:25)

    新大阪駅新幹線改札口。 今回は2020年7月に東海道新幹線にデビューした新型車両N700S系の初乗りを兼ねて名古屋へ向かいます。 N700S系の運転開始以来、JR東海の公式Twitterで毎日どの便にN700S系が入るかが公開されてきました。 今回も事前確認のうえ「ひかり648号」を指名買いしての乗車です。 しかし今後は運転本数が増加するとして運転情報公開のサービスは8月末日で終了しています。 24番線で発車を待つ「N700S系」ひかり648号。 両端にエッジが立った前面形状は「デュアルスプリームウイング形」と呼ばれます。 ホーム向かい側に到着した従来のN700A と見比べると前面形状の変化が…

  • 【10938PV】ブログ開設から2年目のアクセス数と8月投稿分おすすめ記事3選

    いつも当ブログ(西浦特急鉄道と旅のブログ)の記事をお読みいただきありがとうございます。ブログを開設した2018年9月から2年目(24カ月)目にあたる、2020年8月のアクセス数等について書かせていただきます。 2020年8月のアクセス数は、31日23:59現在で10938PV、1日あたりでは353PVとなりました。 先月から1942PVの増加です。(1日あたりでは63PVの増加) 現時点での公開記事数は本記事を含めて352記事です。2019年2月以降のアクセス数は下記のとおりとなっています。2月 3364PV3月 4313PV4月 5124PV5月 7014PV6月 6629PV7月 7419…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、西浦特急さんをフォローしませんか?

ハンドル名
西浦特急さん
ブログタイトル
西浦特急鉄道と旅のブログ
フォロー
西浦特急鉄道と旅のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用