chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
継続は力なり。大学生ブログ。 https://www.kkrjnfive.com

現役早大sils生として勉強や就活について、また留学生活についてもおいおい書いていこうと思います。

francesca.bee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/17

arrow_drop_down
  • 新卒海外就職!仕事未経験でもヨーロッパで仕事を見つけるためにしたことを紹介!

    先日念願の内定を在ヨーロッパ企業からいただきました。2020年の2月くらいに海外就職を決心してから、1年ほどたちやっとのことで内定を頂き、とりあえず就職先が決まり一安心!60~70社ほどに応募し、4社ほどと面接してその中で「やっておいて良かったこと」をいくつか発見したのでシェアしたいと思います。 国際教養学部は就活に不利? 海外就職<準備編> LinkedInのアカウント作成 就活用のメールアドレスの作成 CVとカバーレターの準備 職歴のためにインターンをする! 海外就活<応募・面接編> 書類選考にコツはあんまりない 面接の準備は何をする!? まとめ 海外就職<準備編> ・LinkedInのア…

  • 早稲田大学国際教養学部生「卒業後の進路」はどんな感じ?SILSは就活で不利になるの?

    ずっと下書きばかり増えて記事を投稿していなかったのです。気づいたら大学4年生の最後の授業も終わって、あとは卒業を待つだけになってしまいました。 そこで今回は早稲田SILS生の卒業後の進路についてと個人的な進路の話について書こうかなと思います! SILS生の卒業後の進路事情 就職状況はどんな感じ? 実際に就職する人はどのくらいいるの⁉ SILS生はどうやって内定を取るのか? 進学状況はどうなってるの? 海外就職をする人はいるの? まとめ SILS生の卒業後の進路事情 就職状況はどんな感じ? 実際に就職する人はどのくらいいるの⁉ 国際教養学部生で実際に卒業後に新卒で働き始める人は卒業生のおよそ72…

  • 早稲田大学SILSで留学後の学校生活はどうなるの?就活やゼミはどうなるの?

    早稲田大学・国際教養学部(通称SILS)の3年生になりましたチェスです!! 留学から帰ってきて気づいたら3年生になっていました! 3年生といえば大学生活も後半で多くの学生が就活やゼミでの活動などに取り掛かり始めます。 早稲田大学SILSもそこは同じですが、SILSがほかの一般学生と違うところは多くの学生が2年生の後期から三年の前期まで留学に行っている事です。 今回は国際教養学部の学生の留学後の大学生活についてお伝えできればとお思います。 ((ここに脚注を書きますこの記事では早稲田大学国際教養学部で2年生の後半から3年生の前半までに留学に行った人を参考に書いています!)) 就職活動 時期によって…

  • 留学前に知っておきたい日本とドイツの違い!

    先日およそ1年間のドイツ留学から帰ってきましたチェスです! たったの1年間でしたが自分の人生の中で最も濃い一年間でした、今回はその留学生活の中で私が留学前に知っていれえばよかったと感じたヨーロッパ(主にドイツ)と日本の違いを紹介していきたいと思います!! パーティには誰が来るかわからない 誕生日会は自腹で開催 屋外ならどこで喫煙してもオッケー スーパーの袋は基本紙袋で有料 ICEは早めに予約するほどお得! パーティには誰が来るかわからない ヨーロッパの人たちって日本人よりもパーティーを良くするイメージがありませんか? あながちそのイメージは間違いでは無いと思います。 日本では女子会や合コン、ゼ…

  • 大学生活を退屈に感じた大学生、留学前の学生におすすめの本!「世界がもし100人の村だったら」

    2018年の9月から始まった留学生活もあと1か月を切ってしまいました。 留学の始めのほうは何もかもが新しく見えて、毎日ドキドキ・ハラハラと過ごしていましたが、10か月もいると飽きてきてしまいます。 多くの大学生にとって、大学生活も同じようなのではないでしょうか? 入学当初は新しい環境に胸を躍らせていたけど、次第に目新しさもなくなり段々とつまらなくなっていったりすることが良くあると思います。 そんな大学生にお勧めする本は「世界がもし100人の村だったら」です。 // リンク 100人の村でのあなたはどこにいるのか 大学生であるということ この100人の村の中では大学に行って勉強できる人はたったの…

  • キム・カーダシアンとケイティ・ペリーの違いに見る「文化の盗用」と「文化の引用」のボーダーライン

    先日からアメリカのセレブリティ、キム・カーダシアン・ウェストさんが自身の補正下着ブランドの名前をKIMONOとし商標登録しようとしたことで話題になっています。 (幸いなことに、ブランド名は変更されるようですが) 何かと最近、「文化の盗用」「ホワイトウォッシング」などの用語がよく用いられ話題になります、では一体どこからが「文化の盗用」でどこからが「文化の引用」ものとなるのでしょう。 文化に対する理解と尊敬 「文化の盗用」 「文化の引用」 他人種が違う文化を扱うだけで差別主義者になる時代 文化に対する理解と尊敬 「文化の盗用」 キム・カーダシアンが世間から「文化の盗用である」とたたかれている理由の…

  • 英語の発音は大事!だけどすべてではないというお話

    発音ってそんなに大事か?? みなさんお疲れ様です。 留学生活もあと二か月を切ってしまいました。 ドイツに来ているのですが、周りにいる人とは主に英語で話しています(ドイツ語が上達しないわけだ笑) ほとんどの友達は英語ネイティブではなく、 ドイツ語のほうが得意だけど英語も話せる ドイツ語全く分からないけど英語は話せる 英語とドイツ語なら英語のほうが得意・英語もあんまり得意じゃないけど話すしかない、、、 等々レベルは様々です。 そして発音も様々です。 発音って本当に国によってさまざまでめちゃくちゃな人とかも多いんですけど、めちゃくちゃな発音でも意外と伝わっちゃうんですよね。 前置きが長くなりましたが…

  • 留学の持ち物!持って行って役に立ったもの・いらなかったもの・持ってけばよかったもの!

    留学生活ももうあと残り二か月ほどとなってしまいました。 これだけ時間が経つと留学前はいらないと思っていたけど実際は持ってくればよかったなと感じるものや、これはいらなかったという物がはっきりわかってきたので今回は留学の持ち物についてシェアしていきたいと思います。 持ってきてよかったもの 延長コード お箸 ヒートテック 下着 薬 洗濯ネット テディベア いらなかったもの 化粧品など ノート・ルーズリーフ タオル 持ってくればよかったもの シャーペンの芯 バックパック 水筒 日本食 まとめ 持ってきてよかったもの 延長コード 特に留学先に日本製品を持っていく人は日本から延長コードを持っていくことをお…

  • ラプンツェルのモデル!ドイツの穴場ハルツ地方の都市ヴェルニゲローデ!!

    皆さんお疲れ様です!! 先日、ドイツのハルツ地方にある小さなヴェルニゲローデという都市にちょこっと行ってきました。 一説によるとラプンツェルのモデルになった街・城らしいです。 ↑ヴェルニゲローデ市の市庁舎 ハルツ地方 ヴェルニゲローデの見どころ 市庁舎 ヴェルニゲローデ城 ブロッケン山 まとめ ハルツ地方 魔女伝説が残る街。ハルツ地方では4月30日に魔女祭りが行われます ドイツの中央にあるハルツ地方はニーダーザクセン州、ザクセン・アンハルト州そしてチューリンゲン州にまたがる山脈地帯です。 中世には魔女が住む地域とのうわさがあり、今でもお土産屋さんには魔女グッツがたくさん売られています。 また東…

  • 非英語圏留学では現地語を学ぶ必要はある?ドイツ留学経験者が語る現地語の必要性!

    ドイツに留学してから当たり前ですがドイツ語が上達しています。 今ではちょっとした会話くらいなら全然できるようになりました。 ドイツに来た頃は「英語話せますか?」で始めていた会話も、今はドイツ語で話してみてどうしても表現できなければ英語というようになってきています。 そこで今回は非英語圏留学独特の”現地語”について書いていきたいと思います。 現地語はできたほうがいいです 現地語はできたほうがいいの? 留学のプログラムが英語なら現地語は必須ではない できたほうが生活・授業の幅が広がる 長期で滞在するなら現地語は大切 まとめ 現地語はできたほうがいいの? 留学のプログラムが英語なら現地語は必須ではな…

  • ドイツの大学生活!!学校制度はどうなっているの??

    ドイツ留学生活の後半戦が始まりました。 最近はしみじみと日本を出発してからよりも、日本に帰るまでの期間のほうが短くなってしまったなと考えています。 ドイツに留学することを決めた理由の一つに日本との教育制度の違いがあります。 特に大学制度・生活は日本のものとはとても違うので今回はそこに焦点を当てていろいろと書いていきたいと思います。 ドイツ人は旅好きが多い 大学の数・進学率 学費 大学入学方法 Abiturがないと大学に行けない 大学在学中 学生でいる期間が自由 大学卒業後 やりたいことを全う まとめ 大学の数・進学率 文部科学省によると、日本の大学の数は2015年時点で779校であり、そのうち…

  • 留学先で必ず出会う!インド人ってこんな人たち。インド人の性格・生活習慣

    世界で二番目に人口の多い国インド、また優秀な人が多い国としても有名です。 伝統を重んじる国である一方いろいろなことにとてもオープンであるインド人、 欧米に留学する人ならそんなインド人留学期間中に友達になることがあるのではないか と思います。 今回はそんな私が留学先で会ったインド人たちとのエピソードを紹介したいと思います。 ターバンを巻いているのはヒンドゥー教の人ではなくシク教徒の人々 インドの基本情報 人口・人種 言語 宗教 インド人の特徴 人と一緒にいることが大好き 信心深い まとめ インドの基本情報 人口・人種 インドの人口は2018年現在およそ13億6000万人です。 人口が最も多い国は…

  • 留学前必読!!海外留学での人種差別などってどんな?留学の現実と心構え

    ヨーロッパっなんだか素敵な響きですよね。 私は幼い時から母の影響で「将来絶対ヨーロッパに住む!!」と思いながら過ごしていました。 いまはその夢が叶って一年間という期間限定ではありますがドイツで生活しています、しかし生活してみると日本にいた時は思いつきもしなかったマイナス面がどうしても見えてきてしまいます。 そこで今回はそんな負の面とそれに対する私なりの考え方をシェアしていきたいと思います。 いいところだけど、、、 目次 日本はとても便利・丁寧な国 「日本クオリティー」は期待してはいけない ぶっきらぼうが当たり前 日本人ではなくてアジア人 アジアに興味がない人が大半 見た目が違うということ 自分…

  • 早稲田大学国際教養学部の新入生へ!SILSってこんなところ!

    みなさんこんにちは!早稲田大学国際教養学部のチェスです! 今年の四月で大学3年生になります。 (この前まで新入生だった気が、、、時間が経つのは早いですね) そして3月最初の記事では、早稲田大学国際教養学部の新入生に向けて入学前の不安を取り除き、現役SILS生としての責任を果たすべく早稲田大学国際教養学部がどんなところかや入学前に知っておくと良いことなどを書いていきたいと思います。 英語ができないと始まらない 日本語がわからない学生・教授がいる シラバス・教材も英語 二か国語話せて普通 3か国語以上話せる人は意外といる 英語と日本語以外が第一言語 サークル活動はできる 一年春学期のGPAとTOE…

  • 日本の英語教育のメリット・デメリット?早期英語教育は本当に必要なの?

    こんにちは! ただいまドイツ留学中のチェスです。 ドイツに留学しているから、ドイツ語で授業を取ってるの?と思われがちですが、私のとっている授業はすべて英語で行われています。 (ドイツ語は勉強中です笑) ドイツに来てからというものいろいろな国の人に日本人の英語力についての質問を受けます。 残念ながら日本人の英語力はその他の先進国と比べるとあまり高くないのが現状です。 そこで今回は、低い英語力の原因の日本の英語教育についてと英語力を上げるために早期英語教育は本当に必要なのかについて日本生まれ日本育ち、小中高すべて公立校のバリバリ日本人がいろいろと書いていこうと思います。 バックグラウンド・英語力 …

  • 痩せたいモテたいなら筋トレをしたほうがいい理由! 食事制限より筋トレ!

    みなさんお疲れ様です!そろそろもっと自然な導入ができるようになりたいと思っています、チェスです。 ドイツではジムに通って体を鍛えている人が日本よりも多い印象です、またジムの数も圧倒的に多いです。 筋肉フェチな私としては素晴らしい国です笑 そこで今回は日本にも筋トレを普及すべく、筋トレ・運動のメリットを書いていきたいと思います。 筋肉が増えることで代謝が上がる 見た目が引き締まる モテる 毎日筋トレはしなくていい 結果が出るまでには時間がかかる まとめ ダイエットをするなら運動したほうがいい!! ダイエットといえば食事制限をしたりすることを思い浮かべることが多いと思います、もちろん英語のDiet…

  • 外国人が抱いている日本への誤解!!日本は意外に知られてない?!

    ドイツは最近日が長くなってきました、冬至のころには16:00にはとても暗かったのに今は17:30でも薄明るい感じです。 みなさんお疲れ様です!チェスです! ドイツに来てそろそろ半年経ち、本当にいろいろな国から来た人やバックグラウンドを持った人に会って毎日新鮮な日々を送っています。 そこで今回はドイツに来て気が付いた外国人が抱いている日本に対する誤解をいくつか紹介したいと思います! とりあえずJAPANという国の存在は知っている 中国とは違う国だけど、、、 すごく暑い国 みんな英語がペラペラ まとめ 富士山はドイツではFujiyamaと呼ばれています とりあえずJAPANという国の存在は知ってい…

  • ドイツで一週間ベジタリアン生活してみたらどうなる?

    みなさんこんにちは、チェスです! みなさんご存知の通り私は今ドイツに留学しています。 留学先のドイツではベジタリアンの人が日本よりも多くて、学校のカフェテリアでも必ずベジタリアン用のご飯が用意されています。 そこで今回は、一週間ドイツでベジタリアン生活をしてみたいと思います。 ベジタリアン生活といってもビーガンではないので乳製品と卵は食べましたが、肉・魚とだしは一切口にしませんでした。 と、思ったのですが、、、。 いろいろあったのでそのことも含めて報告をしていきたいと思います。 こんなにきれいに盛り付けたりはしません笑!! どんなものを食べれるの? 野菜・野菜から作られているものと乳製品と卵 …

  • 日本の便利でいいところ5つ紹介!留学先で風邪を引いたら日本のいいところに気づいた。

    こんにちは!チェスです! ドイツでは1月の半ばがめちゃくちゃ寒く毎日0℃以下とかだったので、先日風邪をひきました。 4日間ぐらいあまり体調がよくなかったのですが、その間なんでドイツはこんなに不便なんだよとか日本に帰りたいとかいろいろ考えていて日本のいいところに気づいたので、今回はドイツで風邪になって気づいた日本のいいところ5つを紹介したいと思います! 和食が恋しい コンビニがそこら中にある 外食のハードルが低い 空気を読める人々 簡単においしいものが食べられる そこら中にきれいなトイレがある まとめ コンビニがそこら中にある 日本って本当にどこに行っても、コンビニを見つけることができますよね。…

  • ブログを10記事書いたので振り返ってみる!PV数・収益化の予定!自己紹介・プロフィールも!

    このブログを開設して半年以上たちましたが、、、やっと10記事書き終わりました!! めちゃくちゃ時間がかかりました笑 実際には11記事書いたのですがそのうち一つはお問い合わせフォームなのでカウントしません。 今回は10記事書き終わっての感想やPV数やこれからのこのブログの方針などについて書いていきたいと思います! チェスのプロフィール・なんでブログを始めたの? プロフィール なんでブログを始めたの? 10記事書いたけどブログ運営状況は? 一番閲覧されている記事は twitterからの流入は? PV数はどのくらい? 収益化の予定は?? チェスのプロフィール・なんでブログを始めたの? プロフィール …

  • 留学後・大学卒業後なにをするか 卒業・就職・資格・やりたいこと

    みなさんお疲れ様です。チェスです! ドイツに来て早5か月、いろいろとドイツに影響を受けています。 なかでもドイツの学生生活は日本での学生生活とはとても違うなと日々感じています。 今回はドイツから帰国したら何をしようかや卒業したら何をしようかについていろいろ(自分のためにも)書いていこうと思います。 自分のためにもってちゃっかり書いちゃいましたが、もちろんこれをみたみなさんが何か得られるようにとも思って書いています。 留学後のプラン 早稲田に戻って勉強・卒業 資格をとる RA(Residence Assistant)に申し込んでみる ブログを育てる 就活をする?? 大学卒業後のプラン 企業ではた…

  • 【シングル女子たちへ】バレンタインに観たい女性が主人公、元気がもらえるおすすめ映画5選

    だんだんと寒さが増してきて家で過ごす時間が多くなってきたのではないでしょうか。 そして迫りくる独り身のバレンタインデー(つらい) 恋愛へのモチベーションがない・彼氏がいない・好きな人がいないならチョコレートなんて作らずに、元気が出るストレス発散できそうな映画を観ましょう!!! ワタシが私を見つけるまで (洋題:how to be single) あらすじ 感想 プラダを着た悪魔 (洋題:The Devil Wears in Prada) あらすじ 感想 シエラ・バージェスはルーザー あらすじ 感想 恋人までの距離 (洋題:before sunrise) あらすじ 感想 ビフォア・サンセット (…

  • 早稲田大学国際教養学部のいいところ! SILS入学のメリットは?

    みなさんこんにちは!!チェスです。 先日は早稲田大学国際教養学部入学に関するデメリットについての記事を書きましたが、今回は逆に私がSILSに入学してよかったと思っている点について書いていこうかなと思います。 ↓前回の国際教養学部のデメリットについての記事です、ぜひ! www.kkrjnfive.com 英語ができるようになる いろいろな分野が学べる 日本にいながら日本のいいところを知ることができる 第二外国語を身に付けやすい 純ジャパにも入学チャンスがある まとめ 英語ができるようになる 早稲田の国教では”私が英語を使わないと会話が成り立たない”という状況が起きます。 例えばグループワークでメ…

  • ドイツ留学 費用はどれくらい?ドイツ語は必要?英語は?

    みなさんこんにちは!!チェスです。 私の通っている早稲田大学国際教養学部では一年間(2セメスター)の海外留学が必須となっていて、私は今現在ドイツの大学に通っています。 そこで今回はドイツ留学について事前にきちんとやっておけばよかったことなどをいろいろ書いていきたいと思います。 (この記事は2018年の9月からニーダーザクセン州に留学していた経験をもとに書いています、将来的に法律が変更になったり州によって違う部分もあると思うのであくまでも参考までに、、、) やっておけばよかったこと ビザ申請に必要なお金の準備 書類の印刷・送金等は日本でしておく 最低限のドイツ語の勉強 この3つは日本でしておいた…

  • 早稲田大学 国際教養学部に入学しないほうがいい理由 4つ!

    あけましておめでとうございます。 FrancescaBEEです。 今年は初めて日本以外の場所で年越しをしました! 今回は新年早々ですが、「早稲田大学国際教養学部に入らないほうがいい理由」について書いていきたいと思います。 2019年初の投稿を自分の学部のデメリットで埋め尽くしていきたいと思います。 お金がかかる はい、SILSはめちゃくちゃお金がかかります。本当にかかります。 www.waseda.jp 受験科目とかを見ると確実に文系よりの学部だと思うのですが、学費は160万円くらいかかって完全に理系よりです。 文学部や社会学部だと120万円くらいで済むのですが、(それでも十分高い)国教だと1…

  • 留学生活!留学のメリットとデメリット! 国際教養学部に迫る!!

    みなさんこんにちは!!FrancescaBEEです。 9月からドイツに留学にきて早3か月というより4か月、あと少しで1月になってしまいます。 なので今回は4か月の留学生活でいろいろ気づいたことについて書いていこうと思います。 最後にはSILS生として留学することについてのお話が少しあります。 留学するメリット 人間力が上がる いろいろなことが試せる 友達が世界中にできる 留学するデメリット 日本の情報に疎くなる 日本語力が落ちる 差別など精神的につらいこがある 留学するメリット 人間力が上がる 留学することのメリットとしてよく「生活能力が付く」と聞きますが、生活能力は日本で一人暮らしをしてもつ…

  • 受験本番!!SILS一般受験ってどんな感じ?

    みなさんこんにちは!! 日本もだんだんと寒くなってきたらしいですね(今は留学中なのでどのくらい寒いかわからないですけど) 今回はYouTubeで面白い動画を見つけたので、国際教養学部の一般受験についていろいろと書いていきたいと思います。 バンカラジオ ”早稲田生による国際教養学部の攻略法!!” 早稲田生による国際教養学部の攻略法!! すごくわかりやすく説明されてておすすめです。 ちなみにバンカラジオは早稲田に関する動画がいくつかあって面白いので受験勉強の息抜きにおすすめです。(動画の見すぎに注意!!) さて、このブログでは最新の情報を踏まえていろいろ書いていこうかなと思います。 英語を制する者…

  • SP1、SP2とは? 留学生や帰国子女はどれくらいいるの? 早稲田大学 国際教養学部に迫る!!

    みなさんこんにちは!! Francescabeeです。 今月から留学が始まり少しバタバタしていたのですが、落ち着いてきたのでまた少しずつブログを書いていきたいと思います。 今回は早稲田大学国際教養学部の生徒の特徴、Study Planとは何かについて解説していきたいと思います! SP1、SP2とかってなんなの? SILSの紹介などを見ているとSP 1やSP2といった表現を見かけることがあるとおもいます。でも正直それってなんなの、とよくわからない人も多いのではないかと、、、。 SILSにはStudy Planが4つあります。 それぞれSP1、SP2、SP3、SP4と表示されています。(SP3とS…

  • 早稲田国際教養学部とは?SILSの実態 授業が英語で留学が必須??

    早稲田大学SILSといえば ”授業が全て英語で行われること“と “留学が必須なこと”が有名です。 今回は在学生がその実態について詳しく書いていきたいと思います。 基本的には英語 1年間でどれくらい英語ができるようになるの? SILSは留学が必須?? 一部の人は必須だけど全員ではない! どこに、どれくらいの期間留学するの? まとめ 授業は全部英語なの?? 基本的には英語 授業がほとんど英語と謳っているSILSですが、 ほとんどってどれくらい?や本当に日本の大学なの?とビックリする人も多いと思います。 ズバリ!早稲田大学国際教養学部で行われている授業の約80%(私の体感)は英語です。 一部の第2外…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます...

  • 早稲田大学国際教養学部とは?SILSの評判は?

    (2019年1月に少し訂正しました) みなさんこんにちは!初めましてコーヒーは1日3杯までの管理者のチェスです! 今回は早稲田大学国際教養学部について紹介していきたいと思います。 早稲田大学国際教養学部とはいったい何? 早稲田の中で最も新しい学部 早稲田大学国際教養学部は2004年にできた早稲田で最も新しい学部で、多くの学生にはSILS・シルスと呼ばれています。 (文化構想学部が最も新しいという方もいるのですが、文学部と文化構想は第一文学部と第二文学部の改編でできたのでまるっきり新しいわけではないのでSILSを一番新しいとしています。) 通称本キャンと呼ばれる早稲田キャンパスの11号館でおもに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、francesca.beeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
francesca.beeさん
ブログタイトル
継続は力なり。大学生ブログ。
フォロー
継続は力なり。大学生ブログ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用