chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Enjoy Parenting http://www.enjoyparenting.info/

次男が自閉症スペクトラム(ASD)とADHDのハイブリッドです。長男もこだわりの強いグレーゾーン。

nontan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/07

arrow_drop_down
  • 記事お休みのご案内

    長らく、子育てや子供の発達に関してのブログをほそぼそとやってまいりましたが、少し一段落してきたところで、私も無理のない程度で仕事を始めることになりました。そのため、記事の作成をしばらくお休みします。ご迷惑をおかけして、申し訳ありません。やっと少し、自分の

  • 他害行動が直るまで

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。ものごころつくまえから、衝動性や多動が目立ち、手が出ることが多い人でした。口より先に手が出てしまうし、気に入らないことがあると暴れるし、周りが見えていないので物や人にしょっちゅうぶつか

  • 他害への対応④ スモールステップ

    我が家の次男ミッキーは、言葉の遅れと多動があり、3歳から療育に通い、5歳で自閉症スペクトラムとADHDの診断がつきました。今、小学校1年生で特別支援学級へ通っています。1学期は泣いて荒れる日も多かったですが、2学期は心配していた行事もがんばって参加し、とても

  • 他害への対応③ 振り返り

    我が家の次男ミッキーは、言葉の遅れと多動があり、3歳から療育に通い、5歳で自閉症スペクトラムとADHDの診断がつきました。今、小学校1年生で特別支援学級へ通っています。ミッキーについて、一番困っているのが、やはり他害行動です。気に入らないことがあると暴れたり

  • 他害への対応② 応用行動分析学

    我が家の次男ミッキーは、言葉の遅れと多動があり、3歳から療育に通い、5歳で自閉症スペクトラムとADHDの診断がつきました。今、小学校1年生で特別支援学級へ通っています。ミッキーは、ものごころつく前からいたずらがひどく、とくに1~4歳頃までは本当に多動・衝動性

  • 他害への対応① 叱らない

    我が家の次男ミッキーは、言葉の遅れと多動で受診し、3歳から療育に通い、5歳で自閉症スペクトラムとADHDの診断がつきました。ミッキーは衝動性が非常に強く、歩く前からいたずら大魔王でした。おもちゃでは遊ばず、テレビも見ず、引出しのものを全部出すとか、棚から本を

  • 幼稚園での他害行動

    幼稚園などに入園し、本格的に集団行動が始まると、これまで家庭で親と過ごしている中では見えなかった問題が、一気に出てくることがあります。家庭などのパターンが決まった安心できる場所では大丈夫だったのに、場所やルールがちがう園では応用ができず、集団行動が取れな

  • 1~3歳頃の他害行動

    1~3歳頃までは、まだ言葉によるコミュニケーションが未熟なため、口より先に手が出てしまうことはよくあります。一般的には、言語が伸び気持ちを言葉で伝えられるようになってくると、収まっていきます。我慢する力、周囲を見る力などは、成長とともに備わっていくものな

  • 他害行動について

    子供の発達に関するブログを細々と続けていますが、反応が大きい「他害」について、一度まとめてみたいと思っていました。とはいえ、我が家のはちゃめちゃBOY、次男ミッキーもまだ「他害」に関しては道半ばというか、頻度はかなり減りましたが、それでもゼロになったとは言え

  • 音楽会練習、なにがいや?

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。知的には境界域で、小学校は特別支援学級の情緒クラスに在籍しています。こだわりはあまりないのですが、衝動性が強く、感覚過敏(大きい音やいきなり触られることが苦手)があり、集団行動は苦手で

  • リビングマットに予想外の反応

    我が家の長男ゲンキは、こだわりの強いグレーゾーンBOYです。幼少期から、ピョンピョン跳んだり(自閉症スペクトラムの特徴の1つ、常同行動)、アスレチックなどにはまったく興味を示さず、延々と砂いじりやブロック遊びをしていました。言葉は早かったんですが、ずっと図鑑

  • 力の加減ができるようになろう

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。力の微調整が苦手で、とても不器用です。ゆっくりと成長はしていて、はさみやお箸も使えるようになってきましたが、正しい持ち方や上手な使い方は、まだまだできません (^_^;)夏休みに、特別支援学

  • NHK教育「できないをできるマン」

    NHK教育テレビ「で~きた」に出てくる「できないをできるマン」って知っていますか?幼稚園&保育園&小学一年生の先生向けに作られた教材用番組のようなんですが、グレーゾーンの子にわかりやすく生活の様々なことを教えるのにうってつけ!でおすすめです。2016年4月~2019

  • 運動会、がんばりました!!

    秋の運動会シーズンです (^^)我が家でも、長男と次男が通う小学校の運動会が、先日行われました。1年生はダンスと玉入れ、かけっこに出場します。4年生はダンスと綱引き、リレーに出場します。1年前、ミッキーの幼稚園の運動会を思い出します。まず、幼稚園では並べなかっ

  • 口より先に手が出る

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。幼少時から言葉の遅れがあり、3歳半でようやく二語文、6歳の今は、ほぼ口頭でやり取りができますが発音が難しい言葉があったり、抽象的な意味がわからなかったり、2歳半下の弟のほうが言語面も

  • 悪いことをする原因 その②

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。ミッキーは自閉症スペクトラムの特性から、場の空気が読めず、適切な行動を取ることが苦手です。わざと悪いことをして気を引こうとすることも多く、最低限「人に迷惑をかけない」ためにはどうすれ

  • わざと悪いことをする原因

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。ミッキーはよく、「わざと悪いことをして」しまいます。相手の反応を見るため、試し行動と呼ばれる行為だと思われます。だいたい、新しい場所に通い始めると、初めは借りてきた猫のようにおとなしく

  • 点と線の記憶

    自閉症の人は、記憶が線でつながらず、点でしか記憶できないと本で読んだことがあります。自閉症の僕が跳びはねる理由 (角川文庫) [文庫]東田 直樹KADOKAWA/角川学芸出版2016-06-18自閉症の僕が跳びはねる理由 (2) (角川文庫) [文庫]東田 直樹KADOKAWA/角川学芸出版2016-06-1

  • 夏休みの宿題

    我が家には、小学4年生の長男ゲンキと、1年生の次男ミッキー、年少の三男ユウキと3人の男の子がいます。小学生組の夏休みの宿題も、いよいよ佳境に入ってきました。次男のミッキーはADHDの衝動性が強く人込みが苦手なため、小学校は特別支援級に通っています。国語や算数

  • スクールカウンセラーの先生のお話

    先日、発達障害のある次男ミッキーと、特別支援学校の夏期集中講座へ参加してきたのですが、→(「夏期集中講座への参加」)その中で保護者向けの研修もあり、作業療法士や言語聴覚士の先生のためになるお話をたくさん聞け、とても参考になりました。具体的な接し方や参考文

  • 夏期集中講座への参加

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があり、小学校も特別支援学級へ通っています。支援級に在籍する生徒へ、特別支援学校から「夏期集中講座」のお誘いがあり、参加してきました。感覚統合訓練を中心とした3日間の講座で、特別支援学校の子供たち

  • 療育と習い事の違い

    「療育」とは、治療教育のことです。「療育」は障害のある子供に、施されます。とはいえ、持って生まれた障害は治療して治るのではなく、療育によって社会で生きやすくするのが狙いです。療育というと、歩けない子が訓練するようなイメージをお持ちの方もいるかもしれません

  • 発達障害の子どもと習い事

    子育て中に気になる、「習い事」。いつから?どんなものを?何が一番役に立つ?最近は幼児教育、早期教育ブームで小さな子供向けの教室も多く、友だちが始めた・・・幼稚園のみんな習っている・・・とか聞くと、焦ってしまいますよね。幼稚園か保育園かでも温度差はあるので

  • 空手を始めてピョンピョンが直った

    我が家の長男ゲンキは、こだわりが強く融通がきかないグレーゾーンBOYです。幼少期は黙々とブロックを組み立てる、砂をほるばかりで、友達よりも物への興味が強かったので心配していましたが、幼稚園、小学校と経るうちに、まあ、それなりに友達とも遊べるようになりました。

  • 支援級の「音まつり」に参加

    さて、いよいよ一学期が終わります。我が家の次男ミッキーも、4月に地域の小学校の特別支援学級へ入学して、初めての学期を終えようとしています。幼稚園入園の頃を思えば、本当に成長したなぁ。幼稚園へ入園した時は、連日三男を連れてつきそいをし、私から離れられないミ

  • 発達障害の子供が増えている原因

    発達障害の子供は、増えていると言われています。発達障害で「通級指導」を受けている子供は9万人以上おり、この20年で約7倍になったというデータもあります。その原因ははっきりしていませんが、一つは、社会が排他的になり、以前は障害ではなく個性としてとらえられてい

  • 発達障害バブル

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。長男ゲンキも、こだわりが強くマイペースなグレーゾーンBOYです。次男ミッキーは、3歳から療育センターに通っており、5歳で「自閉症スペクトラム」「ADHD」の診断がつきました。小学校は、特別支援

  • この人のうっかりは、直るんだろうか・・・

    我が家の長男ゲンキは、ただいま9歳。幼少期はこだわりの強い超ゴーイングマイウェイBOYで大変でしたが(今もマイペースは変わらず)、やっとちょっとしっかりしてきたというか、少しは安心して放っておけるようになってきました。3年生でベテランの先生に見てもらえたおか

  • 友達が欲しい

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。4月から、地域の公立小学校の特別支援学級へ入学しました。学校へは覚悟していたよりもスムーズに慣れ、4月5月は疲れも見られましたが、6月に入ると落ち着いて通えるようになりました。ですが、

  • 通級と支援級、支援校のライン

    我が家の次男ミッキーには、発達障害があります。3歳から療育に通い、5歳で自閉症スペクトラムとADHDの診断がつきました。今、6歳で1年生です。4月から、兄も通う地域の公立小学校の特別支援学級に入学しました。入学前は、普通級、支援級、特別支援学校と、いろいろ見

  • 学校公開DAY

    先日、小学校の学校公開DAYがあり、長男ゲンキと次男ミッキーの様子を見に行ってきました。ゲンキは小学4年生で普通級、ミッキーは小学1年生で支援級在籍です。公開DAYは、一日を通して参観することができるので、普段はなかなか見ることのできない、休み時間の様子も見学

  • 自由時間が苦手

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラム障害があります。ミッキーは、自由時間が苦手です。何をすればいいのか、自分で決めることができません。何をすればいいのかわからないと、不安になって荒れます。普通の子なら一番大好きな、フリータイムが苦痛なんですね。こ

  • 信号に例えて伝えてみる

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。衝動性が強く、とにかく手も足も止められないのが特性で、ひっくり返して投げて逃げて走り回って・・・が日常の光景です。善悪の区別はついてきているのですが、やってはいけないとわかってはいる

  • 自閉スペクトラム症の易刺激性を抑える薬2種類

    次男ミッキーは、自閉スペクトラム症とADHDの発達障害があります。6歳から、ADHDの衝動性を抑える薬「ストラテラ」を服用しています。→(「いよいよ、服薬のスタート」)→(「ん?ストラテラ、効いてきた??」)→(「衝動性を抑えるADHDの薬3種類」)先日、定期診察が

  • 聴覚過敏とカクテルパーティ効果

    カクテルパーティ効果、という言葉を、聞いたことはありますか?カクテルパーティ効果、カクテルパーティ現象とは、パーティでたくさんの人々が喋っている、雑音、騒音の中でも、自分が興味のある情報だけを見たり聞いたりできることです。普通の人は、始めはうるさく感じて

  • 「もじゃもじゃペーター」は子供にいい?

    「もじゃもじゃペーター」という絵本を、ご存知ですか?1845年、ドイツのハイリンヒ・ホフマンという精神科医が書いた絵本です。多くの子供たちを診察しながら、言うことを聞いてもらうために、即興でお話を作っていたホフマンが、息子のために書いたと言われています。

  • 自傷行動ってなに?

    自傷行動とは、自分で自分を傷つけてしまうことです。床や壁に頭を打ちつける、自分を叩く、自分を噛む、かきむしる、髪を抜く、などがよく見られます。言葉でうまく気持ちを伝えられない小さな子どもや、自閉症スペクトラムや知的障害など、コミュニケーションに障害がある

  • 子どものチックで気をつけること

    我が家の次男ミッキーは、発達障害の影響もあり、3歳頃からチックが始まりました。(「チックは子どもからのSOS?」)同じ頃に自傷行動(自分の手を噛む)もありましたが、どちらも2年ほどで治まりました。まばたきチックは、今でも疲れがたまると時折出ますが、よく休ませ

  • チックは子どもからのSOS?

    「チック」「チック症」という言葉を聞いたことはありますか? 「チック」とは、まばたきや咳払いなどを本人の意志に関係なくしてしまう精神障害です。ストレスや心の動きと大きく関係しており、また病気や事故の後遺症で出ることもあります。チックには「運動チック」と「

  • 五月病

    五月病とは、新しい環境に適応できず、5月頃、心身に不調が起こることです。4月、新生活が始まり、一生懸命頑張り、それでも新しい環境に馴染めず、1ヶ月耐えに耐えた疲れが吹き出し、GW明け頃から体調を崩してしまう人は、一定数います。季節的にもちょうど、急に暑くな

  • 間違いが許せない子には、タブレット学習がおすすめ!

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。小学校の特別支援学級へ入学したばかりの、1年生です。知的には境界~標準域。聞く力が弱く、短期記憶も弱いため、授業は個別の方がいいと思い、支援級を選びました。やり方を工夫すれば、基礎学力

  • 外でがんばって家で荒れる・・・社会性が育っている?

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。4月から、小学校の特別支援学級へ通い始めました。ピッカピカの、1年生です。予想していたよりは、ずっと落ち着いて通えており、学校は楽しいようです。→(「入学式、別人のように落ち着いて」

  • 次の病院探し

    我が家の次男ミッキーは、5歳で自閉症スペクトラムとADHDのダブル診断がつきました。3歳から療育センターに通い、感覚統合訓練やTEACCHなどの療育も受けてきました。→(「感覚統合ってなに?」)(「TEACCHってなに?」)そのかいあって、心配していた言語面も、3歳半に

  • グレーゾーンの子への配慮は、どうやってお願いすればいい?

    次男ミッキーのように療育手帳も取得し、 専門機関に相談にも通っている場合、話は早いのですが、長男ゲンキのようにグレーゾーンだけれどはっきりとさせていない場合、どのように学校側に配慮をお願いすればいいのか、難しいところです。私自身、ミッキーの療育を通して知

  • 合理的配慮ってなに?

    合理的配慮、という言葉を聞いたことはありますか?合理的配慮とは、障害のある人々が、障害のない人と同じように社会に参加し、人権が保障されるために、それぞれの障害特性に配慮してもらうことです。例えば、目が悪い人がメガネをかけるのと同じように、音過敏の人がイヤ

  • 先生へお願い!できることはさせてあげて

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。4月から小学校の特別支援学級に入学したばかり、ピッカピカの1年生です。幸い、支援級の担任の先生と相性がいいみたいで、場所にも人にも慣れるまで時間のかかるミッキーが、2日目からすっかり

  • みんながわかりやすい授業

    我が家には、3人の男の子がいます。長男ゲンキは、小学4年生。次男ミッキーは、小学1年生。三男ユウキは、幼稚園の年少です。先日、新学期、初めての授業参観に行ってきました。これまでいろいろな先生も、いろいろな授業も見てきましたが、授業がうまい先生は、親の目か

  • 学校の方が落ち着く??

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。入学式から2週間、毎日楽しく学校に通っています。(→「入学式、別人のように落ち着いて」)びつくりですね。もっと、新しい環境に戸惑い、荒れ、慣れるまで時間がかかるかと思っていました。幼

  • 入学式、別人のように落ち着いて

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。先日、ついに、小学校の入学式に行ってきました!幼稚園の卒園式では、出たり入ったりはしていたものの、立派に証書を受け取り「一年生になったら、給食が楽しみです!」と抱負も述べることができ

  • 選書型ブッククラブ おすすめ4選!

    おすすめの絵本をプロが選んで、毎月お届けしてくれるブッククラブ。良書が自動的に家に揃うので、おすすめのサービスです。絵本の読み聞かせは、言葉の発達だけでなく、親子のコミュニケーションとしても最適です。基本的には、子供が読んで欲しがるものを読んであげたらい

  • 初めての別れ

    我が家のはちゃめちゃBOY、次男ミッキー。3月、無事に幼稚園を卒園しました。年中から2年間。まあ、いろいろなことがありましたが、今ではよい思い出と思えるようになりました。衝動性が強く、手がかかることは入園前から重々申し伝えてはいましたが、やはり蓋を開けてみる

  • 呼び名の変更

    我が家の長男ゲンキは、こだわりの強いグレーゾーンBOY。研究者肌というか、興味のあることには没頭するけれど、生活の細かいところができない(やる気がない)人です。記憶力は異常にいいのですが、人の名前や顔を覚えるのは苦手。覚え方も独特で、1年生の頃はなぜか友人を

  • 我が家の通信家庭学習事情

    我が家の次男ミッキーは、4月から小学校に入学します。自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があり、特別支援学級への入学が決まっていますが、ADHDの衝動性が強く、おそらく離席は激しいと思うので、少しでも授業に興味を持てるように、自宅学習として人気ナンバー1の「チャ

  • スイッチ対策

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。ADHDの衝動性が強く、歩き出す前から、とにかくいたずらがひどくて困っていました。引き出しの中は、全部出さずにおられない。おもちゃ箱は、ひっくり返すためのもの。食器は、食べ終わったら投げ

  • 卒園式は誰のため??

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。幼稚園の年長で、そうです。今まさに、卒園式の練習真っ只中・・・さらに、またすぐ入学式!もあるし・・・ミッキーは自閉症の特性から、普段と違う行事ごとが大の苦手です。いつもと違う門から入

  • 食物アレルギーの給食対応について

    我が家の次男ミッキーは、4月から小学校に入学します。ミッキーは言葉の遅れや多動が目立ったので3歳から療育に通い、5歳で自閉症スペクトラムとADHDのダブル診断がつきました。小学校も、特別支援学級への入学が決まっています。準備もほぼ終わり、慣らしでの体験入学も

  • 花粉症・・・キタ~ (T_T)

    今年の花粉の量は、昨年の3倍とも5倍とも言われています・・・(T_T)我が家では旦那さんも私も花粉症で、春先は薬やマスクが手放せません。「今年はきついね~」と夫婦でこぼしています。そしてついに、子供たちにも!!!花粉症・・・キタ~ (T_T)長男ゲンキは、去年も「目

  • 幼稚園で買える福音館月刊絵本 おすすめシリーズ 2019

    幼稚園や保育園で定期購読できる福音館の月刊絵本を、前記事でご紹介しました。(→「幼稚園で購入できる福音館の月刊絵本」)厳選された内容で、園を通すと定価よりもやや割安で購入できるので、おすすめです。BUT 種類が多いし、毎年内容が改定になるので、どのシリーズを

  • 幼稚園で購入できる福音館の月刊絵本

    提携している幼稚園や保育園で申し込むと、毎月購入できる、福音館の月刊絵本。頼んでいるわ~という人から、どんなものか気になるけど・・・という人にまで、福音館ライブラリー絵本のよさとおすすめポイントをまとめてみたいと思います。大まかに分けて、月刊絵本はソフト

  • ん?ストラテラ効いてきた??

    我が家の次男ミッキーは、5歳で自閉症スペクトラムとADHDと診断されました。6歳から、ADHDの衝動性を改善する薬を飲んでいます。(「ストラテラを飲み始めて1ヶ月」)飲み始めてすぐ、量を増やした時に「気持ち悪くなる」副作用が出たので、微量ずつ増やす作戦を続けて3

  • 学用品の準備

    我が家のはちゃめちゃ次男、ミッキーの入学がいよいよ4月にせまってきました。学用品の準備も始まり、大方の物は長男ゲンキのお下がりで回せるのですが、細々した物を買い揃えています。またミッキーは特別支援学級へ入学することが決まっているので、特別な用意がいるかど

  • 自閉症積極奇異型とADHDジャイアン型

    自閉症の3つの種類のことを、前記事に書きました。(「自閉症の3つの種類」)そして、我が家の次男ミッキーは、積極奇異型だと思うとも書きました。ちょっと迷うのは、ADHDのジャイアン型でもあるような気がするんですよ。自閉症の積極奇異型とは、人と関わるのは好きだけ

  • 自閉症の3つのタイプ

    自閉症には、3つのタイプがあるそうです。よく知られている自閉症とは、周囲に全く興味を持たず、自分の世界にだけ生きているかのようなイメージですが、それは孤立型と呼ばれるタイプです。同じ自閉症でも他のタイプだと全く特性は違って出るので、自閉症とは気づかれにく

  • オープンスクールへ

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。知的には境界なんですが、衝動性が非常に強く、とにかくじっとしていられないのが困り事です。4月から、いよいよ小学校に入学します。小学校と相談を重ね、ミッキーは特別支援級に入ることになり

  • ゲームカード紛失事件

    我が家には、3人のやんちゃ盛りの男の子がいます。先日、本当にいい加減にしてよと心底あきれ果てる事件がありましたので、ちょっとだけ愚痴らせてくださいね (-_-;)年末年始、時間があったのでみんなでゲームでもしようかと思ったら、ゲームカードがない・・・まあ、よくあ

  • ある日のタイムスケジュール

    三男ユウキも3歳を過ぎ、魔のイヤイヤ期をようやく超えました。な、ながかった・・・ようやく子育てのブラックレースに一息継げるようになった気がします。とはいえ、なんでかなぁ。毎日、本当に忙しいんですよね。自分の時間??何それ?みたいな (^_^;)ってなわけで、ちょ

  • 今年はスキーに挑戦だ!

    我が家は旦那さんの趣味で、毎年家族でスキーに出かけるのが冬の恒例行事です。長男ゲンキが年長さんの頃、初めてスキー板をはかせました。さて、今年はいよいよ、次男ミッキーのスキーデビューです。長男ゲンキも、運動はあまり得意でない(っていうか苦手)です。次男ミッ

  • お絵かきの練習

    我が家には、長男9歳、次男6歳、三男3歳と、三人の男の子がいます。次男ミッキーが、5歳で自閉症スペクトラムとADHDのダブル診断を受けました。多動・衝動性の強い、はちゃめちゃBOYです (^_^;)そんなミッキーと大の仲良しの三男ユウキも、もう3歳半。毎日一緒にレンジ

  • 絵本でおもち作り

    前回はうどんを作りましたが(「絵本でうどん作り」今回は、おもち作りに挑戦です!おもちはうどんよりも、簡単に手軽に作れます。参考にしたのは、こちら。ばばばあちゃんの おもちつき (ばばばあちゃんの絵本) [大型本]さとう わきこ福音館書店1998-09-10子ども達が大好き

  • 嘘をつく癖~続

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。言葉の遅れはかなり追いついてきましたが、やはり自閉症スペクトラムの特性からか、人の気持を想像することが苦手です。自分勝手な物言い、自分勝手な振る舞いが多く、気持ちの切り替えも苦手なの

  • 絵本でうどん作り

    今年の年末は、年越しそばならぬ、年越しうどんを作ってみました。というのも、図書館で借りてきた絵本を読んでいてみんなでうどんづくり 月刊かがくのとも 2009/11 [ペーパーバック]菊池日出夫福音館書店2009ちいさなかがくのとも 2017年 02 月号 [雑誌] [雑誌]福音館書店

  • 赤ちゃんが大好き (*^^*)

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。見通しがつかないこと、普段と違うことが大嫌いで、毎年、イレギュラー連続の年末年始はしんどいのですが、今年は去年に比べても、ずいぶんマシでしたね。日々の少しづつの成長は気づかなくても、

  • 通知表の思い出

    終業式にもらってくる、通信簿、通知表。もちろん長男ゲンキも、もらってきました。ニコニコ笑顔で(ちょっぴり緊張も混じりつつ)「はい、どーぞ」と渡された通信簿。中を見ると、国語・社会がよくできており、算数は普通。日々接していると、この人は理系だな~と思います

  • 書初めあれこれ

    我が家の長男ゲンキは、左利きです。(「左利きってどう?直すべき?」)最近は左利きも個性の一つとして、矯正せずに受け入れられるようになってきました。文房具など、左利き対応の物が手軽に手に入るようになったことも、ありがたいですね。とはいえ、世の中は圧倒的に右

  • うそをつく癖

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。最近困っていることに、すぐにうそをつく癖があります。それも、すぐにわかるうそをつく。例えば、闘いごっこをやっていて、手や身体が弟にぶつかった時、泣いている弟に「ごめんって、言ってあげ

  • きょうだい児~子ども同士の相性

    引き続き、きょうだい児について考えてみます。(「きょうだい児のこと」)きょうだい児とは、障害のある子のきょうだいのことです。とはいえ、ひとえに障害といっても肢体不自由から発達障害、いろいろあります。障害の程度も、重い軽いがあります。きょうだいの心情や状況

  • きょうだい児のこと

    きょうだい児、という言葉を聞いたことはありますか?障害のある子の、きょうだいのことです。子どもに障害があれば、親はもちろん毎日がとても大変です。介護の必要な重度の障害があれば、その子にかかりっきりになってしまうでしょう。その隣で、健常児のきょうだいは、寂

  • 寝屋川中1殺害事件報道に思うこと

    先日、新聞の一面に「寝屋川市中1男女殺害事件」の犯人に、死刑判決が出た記事を見かけました。3年前に起きた、高槻の駅前で13歳の男女がさらわれて殺害されるという、大変痛ましい事件です。子どもを持つ親として、事件当時、とても怖いと感じた記憶があります。学校側

  • 鉛筆トレーニング、おすすめ補助グッズ

    鉛筆の正しい持ち方も、就学前の大事なステップです。けっこう持てない子、いるんですよ。正しい持ち方は、筆圧や運筆に大きく影響してくるので、始めに変な癖がつかないように教えてあげたいですね。小学校に入ってからもおそらく始めの授業でやりますが、基本的にそれはで

  • お箸トレーニング、エジソンとコンビどっちがおすすめ?

    就学前の課題に、お箸や鉛筆の持ち方があります。我が家も、自閉症スペクトラムな次男ミッキーに、ただいま苦戦中・・・年長さんからお弁当の時も「普通のお箸を持たせる」ことになっており、「ミッキーくんは、無理しなくてもいいですよ」と言っていただいていますが、やっ

  • じゃんけんって難しい!!

    じゃんけん。子ども社会では(大人でも?)、必須の技術です。鬼決め、順番、もめた時の采配 etc・・・多数決よりも、じゃんけんで決めることが多いですよね。では、じゃんけんは何歳頃からできるのでしょうか。一般的に、グーチョキパーの形を真似できるのが2歳半頃、勝敗

  • 行事との折り合い

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラム障害とADHDがあります。感覚が過敏で、大きな音や人混みのざわざわする音が、苦手です。去年も音楽会がしんどかったのですが、今年の音楽会も荒れていたので・・・ちょっとだけ、愚痴を言わせてくださいね。普段と違う「行事ご

  • 将来の就労を見据えて

    先日、次男ミッキーと一緒に、特別支援学校を見学に行ってきました。(「特別支援学校に見学に行ってきました」) 支援級も支援学校も本人と一緒に見学に行った上で、私たち夫婦はミッキーを、とりあえず小学校・中学校は支援級に通わせたいと思いました。授業風景や交流の

  • 特別支援学校に見学に行ってきました

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDの発達障害があります。年長さんなので、来年度以降の進学先を決めなければいけません。(「次男の進学先」)(「普通級と支援級 決定までのスケジュール」) 私達夫婦の第一希望は、長男も通う小学校の特別支援学級。

  • 就学前の発達検査

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラム障害とADHDがあります。3歳から市の療育センターでお世話になっており、年に一度、発達検査を受けています。いつもは誕生月の前後、秋頃に検査をうけるのですが、今年は就学前ということで少し早めに、夏休みに発達検査を受け

  • 普通級と支援級 決定までのスケジュール

    我が家では年長さんの次男ミッキーの就学を来年4月にひかえ、発達障害の子どもをもつ親が何度も通る関門、「進学先」の分かれ道に今さしかかっています。私達夫婦の希望は、「特別支援学級」。この間、小学校へ就学相談に行ってきました。(「次男の進学先について」)(「

  • 次男の進学先について

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラム障害とADHDがあります。言葉の遅れがあり、コミュニケーションに課題があります。自閉度は低めでADHD要素のほうが強く、友だちに興味もあるのですが、変化や変更に弱いので、予測のつかない動きをする子どもが怖いようです。聴

  • 就学相談へ

    先日、4月から1年生になる予定の次男ミッキーを連れて、就学前健診に行ってきました。(→「就学前健診」)その1週間後、就学相談も終わりました。ミッキーは特別支援級を希望しているので、それ以前から長男の通っている小学校へはちょくちょく相談をしていましたが、本

  • 就学前健診

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラム障害とADHD(注意欠陥・多動症)を併せ持つ、はちゃめちゃ BOY です。いよいよ、4月から1年生・・・(-_-;)ほんまに大丈夫なんかいなとは思いますが、その準備や手続きは否応なしに始まり、先日、就学予定の小学校へ、就学前健診

  • ストラテラを飲み始めて1ヶ月

    我が家の次男ミッキーは、5歳で自閉症スペクトラムとADHDと診断されました。6歳になり、衝動性を抑える薬、ストラテラを飲み始めて約1ヶ月が経ちました。(「いよいよ服薬のスタート」)(「衝動性を抑えるADHDの薬3種類」)まずは体重に対して0.5ml(1/4量)から

  • 服薬についての考え方

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDがあります。6歳を迎え、衝動性を抑える薬を飲み始めています。(「いよいよ、服薬のスタート」)(「衝動性を抑えるADHDの薬3種類」)服薬に関しては、子どもの特性、困りごと、親御さんの考え方、主治医の先生の考え

  • 衝動性を抑えるADHDの薬3種類

    我が家の次男ミッキーには、自閉症スペクトラムとADHDがあります。1ヶ月ほど前から、衝動性を抑えるお薬を飲んでいます。(「いよいよ、服薬のスタート」)今回処方されたのは、ストラテラ、です。ADHDの、不注意や多動・衝動性を抑える薬です。ADHDの治療薬として、代表的

  • いよいよ、服薬のスタート

    我が家の次男ミッキーは、自閉症スペクトラムとADHDのハイブリッドBOYです。こだわりはあまりないのですが、感覚が過敏で、衝動性が強く、とにかくじっとしていられない人です。6歳をむかえ、ようやく、衝動性を抑えるお薬がスタートしました。長かった・・・ミッキーの多動

  • 関わりことばを意識して

    最近、通級先の先生におすすめされ、湯汲英史さんの著書を、読んでいます。子どもが伸びる関わりことば26―発達が気になる子へのことばかけ [単行本]湯汲 英史鈴木出版2006-02-01「わがまま」といわれる子どもたち―自己中心性の原因と対応 [単行本]湯汲 英史鈴木出版2000-04

  • 寝る前のおはなしタイムでイメージ力UP

    我が家は夜寝る前に、おはなしタイムがあります。半年ほど前から、続けています。きっかけは、「これも読んで」「もっと読んで」と延々と続く絵本攻撃にほとほと疲れ果て(一人2冊と決めているはずが・・・守られたことない・・・)、「おはなししてあげるから、電気消そか

  • 漢方薬の効果

    我が家の次男ミッキーは、衝動性の強いはちゃめちゃ BOY です。5歳の時の発達検査で「自閉症、ADHD」の診断がつきました。主な特性は、感覚過敏(触覚・聴覚・味覚が過敏)と、とにかくじっとしていられない多動・衝動性の強い子です。こだわりはあまりないのですが、飛び出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nontanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nontanさん
ブログタイトル
Enjoy Parenting
フォロー
Enjoy Parenting

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用