chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 地蔵祭り ~ 2019年8月24日 ~

    このところ、ブログを書く時間がなく、更新がなかなかできませんでした(TT) 現在もアスパラ研修を中心に活動中しています。 (ちょっとお疲れ気味ですが・・・) 私が住んでいる伊万里市大川町宿地区では、毎年8月24日に地蔵祭りという祭りが開催されます。 ちょっと前ですが、回想をしながら記事にしてみます。 (ちなみに今回は私は、会計係をしました。) ≪ 地蔵祭りとは ≫ 宿地区は参勤交代の宿場だったころから名付けられ、区の中央に祀られている七地蔵の夏祭りで五穀豊穣を願い、毎年8月24日に開催されている祭りです。 8月のお盆過ぎの16日から山の製作を始めていきます。 山笠製作① 山笠製作② 山笠製作③…

  • ウォーターフロントこまなき イベント情報!!

    本格的な夏の到来を迎えてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、大川町駒鳴の水辺施設「ウォーターフロントこまなき」でのイベント情報のお知らせです! ① 水辺で乾杯!! 川辺で夕涼みをしながらのビールはいかがでしょうか? ②ふるさとのみずべであそぼう!! お子様の夏休みの思い出づくりにいかがでしょうか? 申込書はこちらから 広大な自然の中、非日常体験を体験してみませんか( ^ ^ ) 多数のご参加をお待ちしております!

  • 観光農園オープン!!

    いよいよ梅雨明けをし、本格的な夏を迎えようとしています。 この度、大川町で大川三世代の観光農園がオープンいたしました。 私も普段、お世話になっている梨農家の方々なので、オープン二日目に遊びに行ってきました♪ あいにくの天気でしたが、多数のお客様が来園されていました( ^ ^ ) 観光農園風景① 観光農園風景② 観光農園風景③ 観光農園風景④ また、ここでしか食べれない 梨ロールケーキ 梨カレー まさに梨尽くしです( ^ ^ ) 今週末から天気も回復するので、休日に梨尽くしという一日はどうでしょうか?

  • アスパラアスパラ農業研修 ~ 夏採り ~

    現在、梅雨真っ只中で、じめじめした日が続いております。 アスパラの収穫も最盛期を迎え、日々ギシギシした体に鞭を打って頑張っています! アスパラは一般的には、生育適温は20~25℃でちょうど今、夜温がそのくらいの温度になっています。 で、どのくらいアスパラが伸びるのかを観察してみました。 7月6日 15:56 そして翌日に... 7月7日 7:32 ちょっと撮影の位置が違うので分かりにくいですが、比較すると 比較画像 このようになります。 15時間半で、10cmくらい伸びている茎もあります。 三年後の今頃には、毎日こうした収穫作業を行っていると思います。 以上、観察日記でした( ^ ^ )

  • 大川町にきて1年が経ちました

    地域おこし協力隊の任務が1年経ちました。 イコール大川町にきて1年が経ちました。 家の前の風景 何もない所から・・・始まり。 この町でいろんな人と出会い、個人的には人間的に物凄く成長できた期間だったと思います。 何か新しいことに挑戦するは、エネルギーをかなり使います。 正直、かなり疲れた部分はありますが、非常に充実した1年となりました。 私の地域おこし協力隊の活動のこの1年の位置付けとして基盤作りをメインとして進めてきました。この部分はある程度できたと思います。 ここから先が、難しいと思います。 2年後の生業・生活の確立、6次産業化の取り組み、新規就農者を増やす...etc 課題は山積みですが…

  • 九州 アグロ・イノベーション 2019

    いよいよ九州でも梅雨入りしました。 1951年以降で最も遅い梅雨入りで、ここ最近の異常気象もあり、今後の気象情報に十分な注意が必要ですね。 昨日、マリンメッセ福岡で開催されている九州 アグロ・イノベーション 2019のイベントに行ってきました。 ( * 今回のブログは、会場自体が撮影NGなので写真はありません。 ) www.jma.or.jp 展示会では主に九州スマートアグリ技術展のブースを主に見学。AIを使った様々な技術の製品を目にすることができ、これから就農する自分にとって選択肢の幅を広げることができたと思います。 また、会場ではいろいろなセミナーも開催されており、私はアスパラガスの「採り…

  • お米ができるまで ~ 体験 ~

    今年は九州北部地方の梅雨入りが平年より大幅に遅れています。 6月に入り、ここ伊万里市大川町でも田植えのシーズンが到来しました。 普段食べているお米ですが、どうやって作っているのだろう? 今回は二日にわたって、体験をしてきました。 ①苗づくり お米をつくるときは、もみを田んぼにまかず、芽が出て大きくなるまで育苗箱で育てます。 もみ 育苗箱 育苗箱に水・消毒後、もみを捲き、土をかぶせ、ビニールプールで育てます。 その様子は作業に没頭していたため、写真に残すことができませんでした。(残念) 10日後... 苗 立派な苗が育ちましました。 その後、田おこし・しろかきと土壌を整え田植えです。 田植え風景…

  • 6次産業化の取り組み ~はじめの一歩~

    6月に入って、今年も半分が終わろうとしています。 はやいですねー。 何か毎年言っているような気がします( ^ ^ ) 今月より6次産業化の取り組みを始めました。 まずは、現在農業研修で行っている作物のアスパラで何かを作りたいと思います。 アスパラは、ビタミンやミネラル分は豊富で、他の食べ物には無いような栄養素が含まれるています。これを上手く取り入れた形の加工品として作っていきたいと思います。 でまずは... フードドライヤーと粉砕機 この二つの器材を用意しました。 まずはフードドライヤーを使用して、アスパラを乾燥食材にしていきます。 アスパラ - 乾燥中 - 70℃で12時間かけて乾燥させてい…

  • 大川町鉄道百景③ ~ 駒鳴駅 ~

    三回に渡った大川町の鉄道駅の紹介も最終回になります。 最後は駒鳴駅です。 駒鳴駅 駅風景 見ての通り、豊かな自然で囲まれた無人駅です。 また、この駅は2012年に公開された映画「僕達急行 A列車で行こう」のロケ地にもなった駅。そして、去年NHK-BSプレミアムで放送された『にっぽん縦断 こころ旅』で、火野正平さんが訪れた駅でもあります。 また、私が伊万里市の地域おこし協力隊になったきっかけの駅でもあり、私も思い入れのある駅になります。 youtubeにいい感じの動画が上がっていましたので、埋め込んでみました( ^ ^ ) 三回に渡った鉄道駅の紹介ですが、人口減少に伴い、利用者も少なくなり厳しく…

  • 大川町鉄道百景② ~ 大川野駅 ~

    前回から引き続き、大川町の鉄道駅の紹介です。 今回は、大川野駅です。 町の中心部にあり、町民が一番利用する駅でもあります。 私も、この駅の近辺に住んでいるので、よく利用します。 大川野駅 駅風景 この駅も無人駅でありますが、平成17年に「眉山ふるさと館」を併設した駅になり、展示室では、大川町の歴史資料を展示しています。 展示室 展示室内① 展示室内② 肥前長野駅の時もそうなのですが、大川野駅でも駅や電車の写真を撮っている人を見かけることがあります。どうやら鉄道マニアにはたまらないスポットとなっているようです( ^ ^ )

  • 大川町鉄道百景① ~ 肥前長野駅 ~

    今回から三回に分けて、伊万里市大川町の鉄道駅の歴史・風景を紹介していきたいと思います。 大川町の鉄道環境として、町内をJR筑肥線が通っており、「肥前長野駅」「大川野駅」「駒鳴駅」の三つの駅があります。 北九州鉄道開通に伴い、昭和10年にこの三つの駅が設置されました。 今回は、肥前長野駅の紹介です。 駅正面 駅内 駅風景① 駅風景② 現在も開業時の雰囲気を残す、無人駅であり、廃駅が進む中、地元の長野区がJR九州から買い取とった、町民にとっても思い入れのある駅です。

  • 地域清掃活動

    先週の日曜日(5月12日)に町内の地域清掃活動に参加してきました。 主な作業は草刈りと溝掃除。 草刈機 田舎では必須アイテムです(^^) 私は運よくいただくことができ、今では使いこなすことができるようになりました。 草刈りが終わった後、スコップ片手に溝土を取り除き作業。 農作業で鍛えた体が活かされました♪ そして、自分の家の庭も草がボーボーだったので 庭 綺麗に刈りました(^^) 少しくらいは役にはたったのかな? とある一日の休日でした。

  • 6次産業化を考える

    新元号「令和」を迎えて、初めてのブログになります。 今年のGWは10連休という、長い休みも終わり、5月病には注意しないといけませんね。私はちょこちょこ仕事はしていたので、大丈夫でした( ^ ^ ) 6次産業という名称は、聞かれたことありますか? 6次産業化とは、「1次産業×2次産業×3次産業」というように1次産業~3次産業を掛け合わせた言葉で、1次産業者が自身で加工・販売まで一体的に取り組み、新たな付加価値を生み出すことです。 企画書 まずは、企画書から書いていきます。 年内までに目処がつけばいいなと思います。

  • アスパラ農業研修 ~ 苗植え ~

    4月23日にアスパラの苗植えのお手伝いに行ってきました。 アスパラの苗は、一度植えると10年以上栽培が続くので、植え付け場所はよく考えて決めることが大切です。 一条植え。 二条植え。 恐らく農業に従事していない人であれば、初めて聞く言葉だと思います。 詳しくはこのサイトで紹介しています。 という訳でスタート。 2700本の苗 まずは苗を植える位置を決めていきます。 細かく慎重な作業になります。 苗の植える位置を決める 位置が決まったところで・・・ 苗を植える これをせっせせっせと繰り返します。 苗植え完了 三人での作業でしたので、効率よくこなすことができ、4時間くらいで一棟の苗植えを完了するこ…

  • 大川町のご紹介③

    今年のゴールデンウィークは10連休。 皆さんはどのように過ごす予定でしょうか? 今日は、大川町の名所を紹介したいと思います。 〇〇〇山 ん・・・ 普通の山のようですが。。。 ↓のイラストを見てください。 ゴリラ(イラスト) で、もう一度。 ゴ〇ラ山 皆様には、見えましたでしょうか? 大川町のちょっとしたご紹介でした( ^ ^ )

  • アスパラ農業研修 ~ 摘心 ~

    いよいよ平成も残すところあと少しになってきました。 個人的には少し寂しい気持ちもあり、新元号の令和を迎えるにあたり、期待に胸をふくらませる日々を送っています。 私のアスパラ研修ですが、ひと段落しました。 今は、収穫・消毒・ハウス内の整備などを繰り返し行っています。 春芽のシーズンも終わりに近づき、夏に向けての作業に移っています。 立茎(多年生株) そして、一年生株の摘心作業。 摘心の様子(左・・・after/右・・・before) 上の写真を見ると、一目瞭然で左の方はさっぱりしています(^^) 摘心とは、「実や花を大きくするために、新しく伸びてくる茎・枝を途中でつみ取ること」と定義されています…

  • 新年度スタート!!

    今日から、新年度が始まりました。 期待と不安に胸ふくらませ、新生活をスタートをされている方も多くいらっしゃると思います。そして、私の協力隊の活動もあと二年をきりました。 この後、市役所の辞令交付式がありますので行ってまいります。 また今年は特別な年で、先程新元号が「令和」と発表になりました。 なんか朝から、そわそわしていました( ^ ^ )。 大川町コミュニティセンターの裏の桜が本格的に咲き始めました!! 桜 また、大川町は自然豊かな町ですので、いたるところで咲き乱れています♪ 日本人だから桜をみるとほっこりします( ^ ^ ) 今日から気分一新して頑張っていきます!!

  • 大川町のご紹介②

    桜の花も咲き始め、春らしい陽気になってきました。 本日は、大川町コミュニティセンターの方で仕事をしています。 ところで、グランドゴルフという競技はご存知でしょうか? 大川町では、高齢者の多くの方が元気で、毎週火・金曜日にコミュニティセンターのグラウンドでこの競技を楽しんでいます。 本日も大勢の方が、元気でプレイされています♪ グラウンドゴルフのプレイ風景 よくやっているところを見るのですがルールがよく分かりません。 という訳で、日本グラウンド・ゴルフ協会のサイトを見て勉強してみました。 ちょっと見てみましたが、ルールは簡単で誰にでもできそうなスポーツですね。 私も年を取ったら是非、やってみたい…

  • ここ10日間。

    三月に入り、冬の寒さがまだ残りますがだんだん暖かくなってきましたね! またそれと同時に、花粉症のシーズンがやってきました。【辛い(TT)】 さて私はとういうと、三月に入ってもバタバタした日々を送っています。 2月末から引き続き、アスパラの収穫作業。 なかなか目利きが難しく、まだまだ時間がかかってしまいます。夏に向けて、精度・スピードアップを心がけ、今後も取り組んでいきます。 先週の休みの日に、ビニールハウスの組み立ての手伝いに行ってきました。 初めての経験でしたが、とても勉強になることばかりでした。 また、野菜をたくさん頂いたので・・・ 男の料理 久しぶりに料理もしたりしました♪ 切って、焼い…

  • アスパラ農業研修 ~ 収穫作業 ~

    このところ風邪をひいて体調を崩したり、仕事が忙しく、またまた二週間ぶりの更新となってしまいました。 私の農業研修も順調に進み、ハウスに着くと収穫作業を行っています。 アスパラがニョキニョキと。 まずは、歩きながら収穫できそうなアスパラを見つけます。 なかなか目で選別するのは難しいです。 アスパラ収穫鋏 このハサミはアスパラ専用で、値段も3000円くらいします。 これを使って、アスパラのサイズが測りながら、収穫を行っていきます。 あとは、ひたすら淡々と同じ作業の繰り返しになります。 ハウス内の温度は高く、収穫作業を一時間くらい行っていると、冬のこの時期でも汗ダラダラになります。 夏に向けて、作業…

  • 第122回伊万里WEB活用勉強会に行ってきました

    先週の2月8日(金)に伊萬里まちなか一番館『PORTO3316』で開催された「第122回伊万里WEB活用勉強会」に参加してきました。 今回のテーマは「集客に繋げるネット活用」 勉強会の様子をカメラで撮影しましたが光の反射で見づらい部分があるので、そこのところはご了承ください。 勉強会の様子① 勉強会の様子② 勉強会の様子③ PDCAサイクルとは「Plan(計画)」、「Do(実行)」、「Check(評価)」、「Action(改善)」の頭文字をとったもので、業務の効率化を目指す方法の1つです。 今回のテーマは、WEBだけでなく一般の企業の方が参加されても価値のあるテーマだったと思います。

  • アスパラ農業研修 ~ 保温準備 ~

    お久しぶりの2週間ぶり更新です! 今年は暖冬で、朝は寒いですが日中はけっこう暑いです。。。 前回までのブログでは一年生株のハウス内の作業を記事にしましたが、この2週間多年生株の作業を行ってました。 1年生株は休眠が浅く、翌年の萌芽開始が早いので、刈取りから保温開始までの作業は早めに行いましたが、多年生株は、だいたい2月上旬に保温を始めます。 といっても準備作業のやることは、ほぼ同じです。 ①枯れた親株の刈り取り ②畝周りの枯れた茎葉を取り除く ③畝バーナー焼却 ④有機肥料の堆肥を散布 追加 ⑤畝崩し 畝崩し 作業中 畝崩し after 畝の株を傷つけないように崩していきます。 けっこう腰にくる…

  • (東京 ⇔ 佐賀) × 2

    先週は東京に2回も仕事で行ってきました。 かなりタイトなスケジュールできつかったですが・・・ まず1回目は、総務省主催の「地域おこし協力隊起業・事業化研修」の方に参加してきました。具体的なビジネスプランの作成、ビジネスアイデアの出し方、協力隊OB・OGの起業事例の紹介など盛りだくさんの内容で、今後の事業展望においてかなり参考になり、実りのある研修となりました。 また、他県の協力隊と交流を持てたことは良かったです。今後も情報交換や、イベントなどを協力してできればいいなと思います。 研修のワークの様子 研修終了後、一旦佐賀に戻り、次の日のイベントに参加する為、再び東京へ。 会場の東京ビッグサイト付…

  • アスパラ農業研修 ~ 収穫 ~

    相変わらず寒い日が続きますね。 風邪やインフルエンザも流行って来て、うがい手洗いが大事な時期になってきました。 人間にとってつらい季節ですね。 でもでも アスパラの一年生株はとても元気です(^^) 冬でも晴れた日にはニョキニョキ伸びていきます。 ↓の動画はアスパラが順調に生育するように潅水チューブから水を与える様子です。 高さ27cmくらいのアスパラを根元から切り取って収穫していきます。 収穫にはパラエモンという便利な作業車があります。 これは私がやるときには必ず必要ですね(^^) 収穫後 こうして切り取ったアスパラを出荷します。 春芽の出荷までの流れを勉強してきましたが、まだまだ学ぶことは多…

  • 第121回伊万里WEB活用勉強会に行ってきました

    ブログ・ホームページで情報配信する上で、たくさんの人に見てもらわないとやる意味がありません。どのような仕事でも専門の知識は必要ですが、ITの分野は日進月歩で進化し、めまぐるしく変化していきます。 もともとはシステムエンジニアの仕事をしていましたので、そこそこ知識はあったのですが1年以上ブランクがあるので、これは「マズイ」と思い、先週の1月11日(金)に まるごと伊万里運営協議会 が主催するWEB活用勉強会に参加してきました。 web活用勉強会の様子 勉強会では ・ホームページのトレンド ・ブログの活用方法 ・SNSのアルゴリズム、活用方法 ・youtubeの検索順位の上げ方 ・etc... な…

  • アスパラ農業研修 ~ 収穫準備 ~

    昨年から引き続き行っているアスパラ農業研修も佳境に入ってきました。 バーナー消毒後に、有機肥料の堆肥を散布して元気な土を育る為に、肥料・石灰を畝にまきます。その後、トンボで畝を整えます。 整備完了後、潅水ホースを畝に設置します。 この後、土に大量の水をあげます。(〇〇〇tくらい??) あとはビニールを三重にはり、温度・湿度を保つ為に張ります。 中は冬でも、かなり暖かいです( ^ ^ ) もうすでに春芽が出始めてます( ^ ^ ) 今週から収穫が始まります。 今から楽しみです♪

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます! 皆さま、どんなお正月をお迎えられましたか? 私は実家で久しぶりにのんびりと過ごしてました( ^ ^ ) 今年も辛いことやくじけそうになることがたくさんあると思いますが一生懸命頑張っていこうと思います。 今年も沢山の笑顔に出逢えますように♪

  • アスパラ農業研修 ~ 消毒作業 ~

    早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。 一応私も本日が仕事納めになります。 まだまだやることは多いのですが・・・ 今回もアスパラ研修の一部を紹介させていただきます。 まずは、↓を見てください。 バーナー消毒 今回はその様子も撮影しています。 気分的には、漫画の北斗の拳の雑魚キャラのような気分でした( ^ ^ ) 冬場の茎刈り時に病原菌が大量に地面に残ってしまうのを防ぐためにバーナーで畝面を焼き払います。 after 焼き払いました( ^ ^ ) これで畝の消毒が完了です。 個人的には、意外と楽しい作業でした。 ここから地域おこし協力隊の話を少しさせていただきます。 他の協力隊の方が…

  • アスパラ農業研修 ~ 掃除 ~

    大川町の冬はとても寒いです。 九州といえば温暖なイメージですが、とんでもありません。 今朝は-2℃まで気温が下がり、車のフロントガラスが凍ってしまってました。 前回に引き続き、私の定住計画活動であるアスパラ研修のことを紹介したいと思います。アスパラの刈り取り作業が終わり、続いてはハウス内の清掃作業です。 before せっせと掃除をします。 掃除中 ほぼほぼ一日中、ナイロン製のホウキを両手に畝周りをきれいに整備し、病原菌である枯れた茎葉を取り除きます。 この後、茎枯病・斑点病・そして害虫駆除にバーナーで畑全面を焼却する作業があります。地道な作業ですが、後の作業をより効果があるものにする為に頑張…

  • アスパラ農業研修 ~ 刈取り ~

    地域おこし協力隊の定住活動の一環として、現在とあるアスパラ農家の元で教わりながら研修をさせていただいています。大川町は、アスパラ・きゅうりの農家も多く農業が盛んな地域です。 ビニールハウス 作業前の早朝の空気はとても清々しく、なんともいえない心地よさを感じます。 昨日、アスパラの刈取り作業を行いました。 ちなみにアスパラの作業の中で一番、体力を使うらしいです。 ハウスの中に入ると・・・ 前が全く見えません。。。 圧巻の光景です。 作業スタート・・・ 古茎を残さないように、地面ぎりぎりで大バサミで刈取ります。 あとは、ひたすら繰り返すのみです。 一日経過・・・ きれいさっぱりになりました。 この…

  • 大川町のご紹介①

    12月に入り、今年も残すところ1カ月となりました。 最近1年がものすごく早く感じます!! 特に私は、今年は生活環境がガラッと変わった年だったのでなおさらです。 今後、数回にわたって大川町のことをご紹介していこうと思います。 まず、ご紹介したいのは『梨』です。 古くは、明治39年から梨苗を導入し、ここから全国有数の梨の産地として成長し、「伊万里梨」ブランドとして認知されるようになっていきます。 ( 詳しい歴史はコチラ ) 初めて食べた時、「今まで食べていた梨は何だったの?」と思うほどでした。 【食べた時の感想】 ・ジューシー ・大きい ・上品な甘み ・爽やかなシャキシャキ感 ・しっかりした甘み …

  • 水耕栽培視察

    以前から興味がありました水耕栽培の視察に本日、行ってきました。 視察先:元気村ヴィレッジファーム 農業は、土壌を耕し肥料を加え、畝(うね)を作り、種まき・苗植えをし、栽培し、収穫という流れで作業が進んでいきます。 また、収穫が天候に左右され、休みがなく、肉体労働できつい、「農業は大変だ」というイメージが持たれがちです。 しかし、本日視察を行った水耕栽培では今まで抱いていた農業のイメージは打ち破られました。 まず、場所が・・・ 「えっ、ここで栽培管理しているの?」 なんと、中学校の廃校を利用し、植物工場として運営していました。 「こんなところで、本当に作物なんか作れるのか?」 しかし、施設の中に…

  • 第65回伊万里市内一周駅伝競走大会

    11月25日(日)に第65回伊万里市内一周駅伝競走大会が開催されました。 60.3キロメートルを12区間で13町(地区)でタイムを競い合い、白熱した熱戦が繰り広げられました。 大川町もそうですが、伊万里市全体の駅伝に対する熱の入れようは凄いです・・・ 私は、写真撮影補助・応援の方に回りました。 ( 選手としては無理なので・・・ ) 駅伝は、タスキを繋ぐ強い絆、目まぐるしい変わる順位、スリリングな展開が人々を魅了します。 大川チームは総合第6位に終わりましたが、すぐに東西松浦駅伝が控えております。 東西松浦駅伝では好成績を!! ランナー 選手の皆様、お疲れさまでした!!

  • 挨拶できていますか?

    「おはようございます」 「こんにちは」 マナーの基本中の基本である、挨拶。 そんな当たり前とも思えることができていない人が実は今、増えつつあります。 私はここに来る前、都市部に住んでいましたが、知らない人に挨拶しないことは当たり前の世界でした。 (とはいっても、もちろんちゃんと返事を返してあいさつしてくれる人もいます) 大川町に初めて訪れた際に、道を歩いていると学校帰りの小学生が元気な声で挨拶してくれました。 (挨拶する小学生) 一人二人ではなく、出会う子すべてが挨拶してくれました。 今までにあまりない経験でしたので、ちょっとビックリすると同時に、清々しい気持ちにさせてくれました。 大川町での…

  • 第38回大川町内一周駅伝大会

    大川町はとてもスポーツが盛んな町です。 そして、駅伝に対する想いも強い町です。 で 11月11日(日)に第38回大川町内一周駅伝大会が快晴の中開催されました。 大川町内の9つの区のチームが参加し、8区間15.5キロのタイムを競い合いました。 私も宿地区で2区(1.6キロ)を走りましたが・・・ 完全にチームの足を引っ張ってしまいました。 38才の今まで運動をしてきてないオッサンがちょこっと練習しただけでは駄目でした。 宿地区の皆さん、申し訳ございません!! 是非、来年はリベンジできるよう今から練習を!!

  • 第29回「やってみゅーだ in 大川町」

    大川町の1大イベントである第29回「やってみゅーだ in 大川町」「大川町ふるさと祭」が11月4日(日)に盛大に開催されました。 (イベントポスター) 町外・県外からも多数の参加者が訪れ、競技では白熱した熱戦が繰り広げられ、食事では地元の特産物・バーベキューに舌鼓を打ち、歌謡ショー・ふるさと祭り作品展・秋花火と楽しめる催し物が満載なイベントでした。 (佐賀県玉入れ選手権大会) (ジュニア駅伝) (グラウンド・ゴルフ大会) (歌謡ショー&バーベキュー) (ふるさと祭り作品展) (秋花火) 今年は、裏方として微力ながらお手伝いをさせていただきましたが、地域おこし協力隊として、もっとこのイベントに貢…

  • 地域おこし協力隊になった「きっかけ」

    こんにちは!! 7月から大川町に移住してきて、よく聞かれることがあります。 「どうして大川へきたの?」 「地域おこし協力隊って何?」 この疑問にお答えしたいと思います。 > 「どうして大川へきたの?」 もともと物作りが好きでシステムエンジニアをしていましたが過労で倒れ、入院していた時に仕事ってなんだろう?と考えるようになりました。その中で、農業という仕事に興味を持つようになり、物作りの対象がコンピューターから自然へと移っていく自分がいました。 今年の2月に1週間の農業体験に参加し、仕事に対するやりがい・生きがいを感じ仕事に対する価値観が変わりました。 「でも、いきなり農業ってどうやってやるの?…

  • ブログ始めます!!

    初めまして。 7月から地域おこし協力隊大川町まちづくり支援として着任しました「コウダ」と申します。 伊万里市大川町の魅力が伝わるようによそ者目線で情報配信していきます。 文章を書くのは苦手ですが、どうぞよろしくお願いします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、コウダさんをフォローしませんか?

ハンドル名
コウダさん
ブログタイトル
大川町地域おこし協力隊「コウダ」の活動日記
フォロー
大川町地域おこし協力隊「コウダ」の活動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用