chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
時間がない人のための勉強法 http://jitanbenkyou.com/

サビ残続きの社畜や貧乏暇なしのフリーターのための勉強法について、英語学習をベースにお話します。

hashimo
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/24

arrow_drop_down
  • 実は違う!?ビザとパーミットの違い。

    日本にいると、意外と希薄なのがビザとパーミットに対する考え方です。 というのも日本のパスポートはビザ無しで滞在できる国が多く、海外旅行や出張などでビザ申請を行わないケースが多いからです。 今回はそんなビザとパーミットの違いについて説明していきます。 そもそもビザって何? ビザというのは簡単に言ってしまうと、入国許可証です。 つまりこの国に入ることを許可しますよという書類のことを指します。 ですので住んでいる国や渡航先によっては、数日滞在するだけでもビザを発行する必要がある訳です。 これは実際にあった話ですが、かつて私がマレーシアで働いていた頃、ベトナム人の奥さんを持つ日本人がいました。 この夫婦が長期休暇(10日程度)の際に日本に行くことになったのですが、奥さんの方はビザを発行する必要がありました。 ちなみに日本人がベトナムに行く場合は、15日以内の滞在ならビザの必要はありません。 このくらい、日本のパスポートは便利なわけです。 そのような理由から海外にワーホリや就職をする、もしくは永住する人でもない限りは馴染みのないものになってしまっています。 ビザの発行場所は決まっている。 国によって手続きは若干違いますが、基本的には大使館、もしくは領事館で手続きを行います。 ちなみに大使館と領事館の違いは 大使館=外交使節団のリーダーが居る場所 領事館=外交系の手続きを行う場所 つまり、大使館は1つしかないのに対して、領事館は複数存在する場合があります。 ここで全ての国のビザ発行の手続きについて書くことは不可能に近いので割愛しますが、 大体の場合、本人確認も兼ねているので直接その場所に必要があります。 大体の施設は東京にあるため、地方に住んでいる人の場合はかなり厳しい部分があります。 また、個人で手続きを行ってビザ申請の書類に不備があった、時間を間違えたとなると余計な手間がかかったり ビザの発行に失敗する危険もあるので、留学やワーホリで行く場合はエージェントに相談することをオススメします。 つまり○○(就労など)ビザはあくまで許可証 要するに就労ビザや学生ビザというのは、あくまでその国に入る権利と パーミットを発行する権利を得た証明ということなんです。 正確には違いますが、受験を想像してみて下さい。

  • 過去でも現在!?ややこしい仮定法って何!?

    英語の仮定法。英文法の中でもややこしさがトップランクな文法ですね。 「もし~ならば・・・だろう」という意味を表す表現として使われるこの文法。 過去形を使ったり、1人称に2人称を使ったりと正直面倒な文法です。 この記事では、そんな仮定を語る上で使う文法について説明します。 そもそも仮定法って何ですか? こんなものです。 If I were you, I would give it to you. もし私がアナタなら、ソレをあげてるんだけどね。 別に過去の話をしているわけでもないのに「if」節の動詞が過去形な上に"was"じゃないのか。 これが仮定形の分かりにくいポイントですよね。 ではそもそも過去形って何?と言う話をしていきます。 過去形は過去以外にも使える これは、あくまでイメージの話ですが、過去とは何でしょうか? 昔のことです!それは当たり前です。 では本質的に過去というものは何でしょうか? 変えようのない、内容が既に決まっているものですね。 そして"if"の話というのも同様に内容が決まっています。 そして仮定形というものは、時制に関係なく事実とは違う 架空の話をする時に使う文法です。 つまりどちらも現在とは違う話をしています。 次は、仮定法のややこしい使い分けの方法を説明します。具体的には 仮定法過去 仮定法過去完了 仮定法未来 この3つの文法の使い方を説明していきます。 現在だけど過去!!仮定法過去 名前からして過去のことを指しそうなのに、仮の現在のことを説明する過去仮定法。 If I were a millionaire, I would go on a RTW. もし私が百万長者だったら、世界一周旅行に行くのに。 ※RTW=Round-The-World trip このように、もし、現在の状況が〇〇だったら、~する。 ということを指すのが仮定法過去です。 文法のポイントとして 2つの文章で構成されている。 1つ目の文章はif+主語+動詞の過去形 2つ目の文章は主語+助動詞の過去形(would,could,should,might) +動詞の現在形 このような形をとります。 過去を表すのはコレ!仮定法過去完了 次は仮定過去完了の用法について説明していきます。

  • 完璧、ペラペラなんて捨てた方が良い!話セル人の特徴とは?

    前回も似たようなネタをやりましたが、英語を使って、外国人と会話ができる人の特徴とは何なのか? それについて 完璧な英語を目指したほうが良いのか? 英語を使って話すことができる人は完璧な英語を話しているのか? 英語ができる人に共通することとは? 以上の3点を基に説明致します。 完璧主義が邪魔をする 我々日本人は少なくとも中学校から高校、人によっては大学で英語を学んでいますが それにも関わらず、殆どの日本人が英語を話すことができないのは何故でしょうか? その答えが見出しにある、"完璧な英語"です。 おそらく、完璧な英語というのは 完璧な文法 完璧な単語や言い回し 完璧な時制 これらを踏まえた上で、英語を話すことだと思います。 完璧という思い込みが邪魔をする そして英語ができる人は、これらが全て完璧な人達なんだ! だから僕たちもそれができるようになりたい、話せるようになりたい! こう思っているのではないでしょうか? 残念ながらこの考え方を持ち続ける限り、いくら英語ができるようになりたい! 英語で色々な国の人と話せるようになりたい!と思っても、それが叶うことはありません。 なぜなら英語が話せるようになるには、まずは"完璧な英語"、"英語がペラペラになる。" こういった事を目指さないことから始めるべきなのです。 そもそも"完璧"って何? 完璧という言葉を、Google検索で調べてみると 一つも欠点がなく、完全なこと。完全無欠。 という結果が出てきました。 (試しにGoogleで検索してみてください。) 碓かにそんな英語を話せるようになりたいですし、 それだけ英語ができるようになりたいとは私も常に思っています。 ですが、だからこそ完璧というものを目指してはいけないのです。 完璧というもの自体が遠い目標というのもあるのですが、 具体的に目指してはいけない理由が2つありますので、お話しさせていただきます。 完璧を目指してはいけない2つの理由 ① 知識が邪魔をしてしまう。 英語を勉強した経験があるのであれば、こういったことを考えたことがないでしょうか? 自然な英会話ができるようになりたい。 完璧な英語で、外国人と話せるようになりたい。 流暢な英語ができる人になりたい。

  • 過去なのに進行形…ややこしい文法の覚え方!

    文法の基礎である〇〇進行形と〇〇形。 おそらく過去進行形って何やねん!と思う人もいるのではないでしょうか? この記事では、文法の基礎であるこの2つの違いを過去進行形を例に説明します。 そもそも過去進行形って何? 過去進行形とは、過去の特定の時間帯に行われていた出来事を説明する文法です。 例えばAさんとBさんが10~11時の間、サッカーをしていたとします。 10~11時の間ということは、10時30分に何をしていたか? 当然サッカーですよね? つまり10時30分に彼らが何をしていたかを説明する際は At 10. 30, they were playing soccer. (10時30分、彼らはサッカーをしていました。) と、なる訳です。 つまり 主語(I/Weなど)+was/were+動詞+-ing この形を取る文章を過去進行形と言います。 ここで気になることは、なぜbe動詞の過去形 + 動詞 + -ingなのかということなのではないでしょうか? なぜなら、彼らはサッカーをプレイしていました。と英語で説明したいのであれば They played soccer.でも良いのではないか。わざわざ過去進行形で説明する必要があるのか? そのように思ったのではないでしょうか? では、そもそも過去形と過去進行形 この2つの文法の違いとは何なのか? そこについて説明させていただきます。 過去形と過去進行形の違いとは? 過去形と過去進行形。この2つの文法の大きな違いは、以下の2点です。 ・過去形=過去にあった出来事を説明する文法。 ・過去進行形=過去のある時間帯に進行中だった出来事を説明する文法。 つまり、図にすると以下のような状態を指します。 過去進行形で使用できない動詞 一部の動詞は、過去や現在進行形で使用することができません。 例えば know understand like have といった、継続的な状態を表す動詞は進行形では用いる事ができません。 ※haveは、継続的に所有している状態を表す言葉です。日本語の"持つ"と違い、継続的に"持つ"と言う状態が続いていると言う意味になります。 ですので I was having ~ We were understanding ~

  • 留学前にするべき2+α個の準備

    留学、ワーキングホリデーと言えば、パスポートやビザを始めとした準備が必要になってきます。 こういった準備して当たり前のものは多くありますが、こんなものも準備をしなければいけないのか!と思うものも多々あります。 今回は、意外と知られていない出国前にすべき2(+α)個の準備についてお話しします。 1つ目 歯の治療 海外に行く際に共通して言われることは、歯の治療を必ずすることです。 以外に思われるかもしれませんが、そこには2つの理由があります。 理由① 値段が高い 海外の場合、歯の治療に保険が効かないなどの理由で日本よりも高額になるケースがかなり多いです。 そのため、留学中に歯のトラブルが発生した際にお金の問題に遭遇してしまう留学生も少なくありません。 具体的には 歯の神経治療:日本=6,000円前後 アメリカ=9~10万円程度 歯石除去:日本=1,000円前後 アメリカ=1~2万円程度 州や歯科によって差はあるものの、値段が高いのは事実です。 ※ただし最近の海外旅行保険には歯科治療費も含まれているプランも存在するので、一度、資料を請求してみることをオススメします。 理由② 言葉の壁が存在する。 ただでさえ治療費の高い歯科治療。そこに日本語対応ができる病院を探すとどうなるか? 時間と金がもの凄くかかる。 これが正解です。 アナタがある程度英語が話せて、医者にどこをどうして欲しいのかを伝えられるのであれば構いません。 ですが、そうではない場合は日本語対応可能な病院を探さなければいけないのです。 外国語対応の病院は大体の場合、普通の病院よりも診察にかかる時間と値段がかかる傾向にあります。 そのため、可能な限り日本にいる内に歯の治療と状態の確認を行うことをオススメしています。 2つ目 海外転出届を出す。 3ヶ月未満の滞在であれば必要ありませんが、1年以上の滞在が決まっている場合は 絶対にやっておいてください!! ※4~11ヶ月の場合は、自治体によって異なります。 というのも、日本にいない間の住民税や健康保険、年金と言った支払い義務のある税金類を止めておくことが出来るからです。

  • 留学準備の心得!自分のことは自分でやろう!

    おそらく留学やワーキングホリデーをするに当たって、エージェントを頼った人は多いはずです。 現に私もその一人でした。そしてエージェントのサービスの一つとして、留学前の英会話授業やレクリエーションがあります。コレ自体は悪くないのですが、エージェントが用意したサービスに全て頼り切るのは厳禁です。 その理由について、まずはエージェントが用意する留学前の授業から説明していきます。 授業の内容は簡単!だけど…。 はっきり言ってしまうと、授業の内容はそこまで難しいものではないんです。 むしろ簡単です! ただ、2つほど前提があって、それらをクリアしないと英語を伸ばす授業としては合わないというのも事実なんです。 前提① 英語で話す習慣がついている これは当たり前のことなんですけど、英語で話すための授業をやっているんです。だから、あらかじめ英語で話すことを習慣にしておかないとどうなるか。 生徒はみんな日本人だから英語での会話は成り立たないし、最悪の場合みんな日本語で相談し始めてしまうんです。 結果として、英語を伸ばすための授業がみんな日本語で話してしまうので、授業として成り立たない。 ただの留学を控えた日本人同士の雑談場と化してしまうんです。 前提② そもそも英語が分からない 留学をすればどうにかなる。 そういう考えの人達が一定数いるようで、ある程度の会話をこなすための語彙力(中学~高校レベルの英単語)が備わっていない人も一定数いた訳です。 英語の話せない日本人が集まって英語の授業を受けたところで、学校の英語の授業と全く変わりません。それどころか年齢層が幅広い分、ある意味カオスな光景が広がります。 留学エージェントが用意するのは環境だけ! 留学にしろ、ワーキングホリデーにしろ、エージェントが用意するのはそのための環境だけです。 アナタの英語力や仕事先の斡旋まで親切丁寧にしてくれるエージェントは、私の知る限り存在しません。学ぶ環境とその間の住居の手配だけです。 厳しい言い方になりますが、そこで英語を覚えられるか、他の国の人達とコミュニケーションを取れるのか。そう言ったことについては全て自分で用意しなければいけないのです。 自分でも準備をしよう!

  • 留学したい皆さんへ。ー限定特典ー

    留学を控えてるそこの貴方。 僕はこれから留学を控えてます! でも、英語なんて難しくて分からない。 そして何を勉強すれば良いのか分からない。 そういった悩みをお持ちではないでしょうか? そんな状況だけど本気で英語を、会話に使える英語を 学びたい方。 どこから手を付けて良いのかが分からない方。 まずは→ ~メルマガ登録!!~ ←クリックして下さい。 そこで、メールアドレスとお名前を登録するだけです。 ※登録は10秒で終わります。 登録していただいた方には、留学の準備に関する情報や、 英語にまつわる豆知識、勉強法などを配信していく予定です。 更に限定ではございますが、 無料特典も付けさせていただきます。 (詳細は下の方に記載しております。) ・・・。 すいません。 胡散臭いですよね流石に。 こう見えましたよね? ただ、本当に騙すつもりはないんです。 少しだけ時間をいただければ幸いです。 留学をより良くするために 留学をする以上、こう思ったことはありませんか? 色々な国の人達とコミュニケーションを取りたい! 脱カタカナ英語! 留学後も英語で話していきたい! そして、こんな留学は避けたくないですか? 留学したのに英語力が伸びないまま終わってしまった。 ずっと日本人と日本語で生活をしていた。 高い費用を払ったのに、何も得られなかった。 自腹を切るにしろ、親に払ってもらうにしろ、あまりいい気分では ないですよね? ではどうすれば良いのか? なぜ、英語学習=難しいなのか? そもそも英語学習で必要なものは何なのか? まずは3番目についての説明をさせていただきます。 英語、というより言葉を学ぶ上で必要なものは 単語力(ボキャブラリー、語彙力) 読解力 リスニング力 この3点です。 今回、私が皆様にお渡しする特典は英単語についてです。 まずは、英単語の覚え方を学んでは見ませんか? ただ暗記で覚えるのではありません。 その方法もお教えいたします! というより、特典名で答えを出しています! というのも、今回お渡しする特典の名前は

  • 留学に必要なもう一つの知識

    さて、今までの投稿は、全て留学に向けての英語の勉強法でした。 たしかに英語の知識、スキルは必要です。 ですが、留学は英語の勉強のみではありません。 他の国の人間と交流する場でもあります。 つまるところ、アナタはどこの国の人として彼らと関わるのかということです。 海外に行っても、アナタは日本人です。 いや、当たり前だろ。 そう思った方もいらっしゃることでしょう。ですがコレが重要なことなのです。 全ての人間がそうというわけではありませんが、殆どの国の方は自分の国の歴史 や文化についてよく知っています。 対して日本人はどうでしょうか? かなり、自分の国の文化や歴史を軽んじている傾向にあると思います。 自分の国について、あらためて知っておこう。 例えば、墾田永年私財法というやたらと語呂のいい言葉がありますよね? これなんで制定されたか分かりますか? "Rice paddy art" この言葉の意味が分かりますか?説明できますか?コレのことです。 とりあえず日本=米ということで、こういったものを例に挙げさせていただきました。 とはいえ、別に歴史や文化といった堅苦しいものだけではありませんよ。 娯楽だって日本の文化 たとえば漫画です。 私が出会った方々で漫画を読まれる方は、大体の方がNARUTOが好きでした。 というより、ジャンプ系の漫画が大人気でしたね。 当時、私は埼玉県に住んでいたのですが、関わった方の一部にワンパンマンの 愛読者が何人かいらっしゃったので、それで盛り上がった記憶があります。 後はテレビゲーム。任天堂系のキャラ。マリオやポケモンは海を超えても人気 でした。 私が見たのはゼルダの伝説に出てくる、あの紋章のタトゥーを入れてる男性を 目撃しました。 そしてミニスーファミ(海外だとスーパーニンテンドー)の購入日の行列に 並んだ時はスゲーな任天堂と思わざるを得ませんでした。 折角、日本の外に出るのですから このように、留学のためとは言いませんが、もう少しだけ自分の国のことにも 興味を持たれてはいかがでしょうか?

  • 英語学習の辞書、テキストについてー海外版?日本版?ー

    さて、唐突ではありますが、おそらく英語学習において重要な上に英語学習者 にとって共通の悩みでもある、テキストや辞書についての話です。 英文法のテキストや辞書について、英語版と日本語版のどちらが良いのか? 実際のところ、基本的な内容に違いは殆どありません。 ですが、英語を英語で説明しているのか、日本語で説明しているのか。 (後述しますが、英文法のテキストにはもう一つ大きな違いがあります。) どちらが良いのかと問われれば、私個人としては英語学習を始めたばかりで あるならば、日本語版のテキストや辞書を使用することをオススメします。 学び始めは日本語のテキストを使おう 英語を学び始めたばかりの状態ですと、英語の情報をインプットする際に どうしても日本語に変換する必要が出てきます。 ABCDE・・・→あいうえお・・・ 今までの学校で受けた英語の授業が、そういうシステムで構築されたものなので すぐに英語の情報を英語でインプットすることは難しいと言わざるを得ません。 では、そのように英語の情報を日本語に変換せずにインプットするにはどうしたら 良いのか。 私が行ったことをお話していきたいと思います。 ① 英文法の基礎を理解する。 中学時代に、英文法の基礎として以下のことを習ったことがあると思います。 S+V(第一文型) S+V+C(第二文型) S+V+O(第三文型) S+V+O+O(第四文型) S+V+O+C(第五文型) ※S=Subject(主語)、V=Verb(動詞)、O=Object(目的語) C=Complement(補語) 冒頭にお話しした、英文法のテキストにおける日本語版と英語版の大きな違い。 それはこの文型に関する記述が、殆どの英語版のテキストには存在しないのです。 おそらく、日本語と英語の違いとして大きな部分なので、日本のテキストには この部分について一番最初に触れているのだと思われます。 ちなみに理解すると言っても、これらの文型について細かい部分を理解しなければ いけないという訳ではなく、日本語と英語の単語の並び方について理解するのです。 例えば、一時期話題になったPPAPですが I have a pen.

  • ペラペラって何? ーアイキャントスピークイングリッシュー

    よく英語を話せるレベルを指す言葉として、"ペラペラ"という単語を聞くことがあります。 かつての私も英語がペラペラになりたいと思っていたくらいです。 ですが正直なところ、英語を話したいと思うのであればこの考えは学習の妨げにしかなりません。 今からその理由を説明させていただきます。 ペラペラ=完璧なものを求めてしまう。 おそらく、ペラペラという言葉を具体的に表した場合、相手の言葉を100%理解し それに対して、完璧な形で相手に対して返事をする。 このようなスタイルをイメージしているのではないでしょうか? 確かにこれができることは理想ではありますが、これを追求するとドツボにはまってしまい、かえって話せない結果につながります。 完璧を求める=失敗を恐れる 我々日本人は少なくとも中学校から高校、人によっては大学で英語を学んでいます。 それにも関わらず、殆どの日本人が英語を話すことができないのは何故でしょうか? その答えがこの3つだと、私は思っています。 そもそも英語を使う機会がない。 英語教育が発音、話し方よりも単語、文法重視だった。 失敗=悪だという風潮の教育を受けてきた。 1番目はおいておくとして、2番目の教育方法をサッカーや野球に例えた場合、実技をやらせずルールブックを延々と読ませるようなものなんです。 確かにルールや道具の名前などには詳しくなるでしょう。 ですが、審判を目指しているのであればまだしも、それらのスポーツをプレイした際に、彼らはまともに出来ると思いますか? 知識が邪魔をしてしまう。 先程の完璧さを求めてしまうことと繋がる話なのですが、覚えた文法や単語というのは碓かに重要な知識の一つです。 ただし、それらを完璧に使うことを意識しすぎた結果そもそも会話ができないという本末転倒な状態になってしまうことが多々あります。 文法を意識しすぎてしまったり、この言葉は英語でなんと言うのだろうと考え込んでしまったり。完璧な英訳を頭の中で行おうとした結果、逆に何も出てこない。 これが"アイキャントスピークイングリッシュ"の大きな原因です。 ではどうすれば良いの?

  • スピーキングは日本でも伸ばせる!オンライン英会話を使おう!

    よく留学をすれば英語が自然に身につくと言う人がいます。 何度でも言いますが そんな訳あるかい! というのが私の本音です。留学は魔法ではないので、行けば英語が話せるは 幻想です。 まずは話すことを身につける 私がトロントに留学する際、費用とフライトの都合で上海に一泊することに なりました。 夜の11時。ホテルの場所がわからない!しかも初めての海外で、中国語なんて 話せません。 その時、私が何をしたと思います? 何ということでしょう!! そこには上海の空港の中で英語でゴリ推しするオッサンが!! すいません。見苦しいものをお見せしました。 結局の所、知ってる単語の数や知識というのはあくまでインプットでしか ありません。 アウトプットができる! 失敗など知ったことではない! そんな勢いで話せるかどうか以外に、重要なことは一切ないです。 皆さんも英語を覚えて、そういうバカなことをやってみませんか? あまりオススメはしませんが。 TOEICでも英検でもいいけど 日本。というかアジア圏の場合、TOEICが重要視されます。 ですが、先程も言ったとおり言葉を覚えたのであれば、話せなければ意味がありません。 知識は持ってて嬉しいコレクションではないのですから。 英検2級でも、TOEIC500でも構いませんので、初期レベルの知識をつけたのなら 話すことを習慣付けてみましょう。 例えば、こういったオンライン英会話のサービスを利用してみて下さい。 まずはどこでも出来るオンライン英会話 私が駅前留学をおすすめできない理由は 学校に通わなければいけない。 この一点に尽きます。だってPC、スマホがあればできる勉強法ですもん。 そういった場所に通う余裕があるのであれば、時間を有効活用して 学ぶことをオススメします。 オンライン英会話サービス① QQEnglish QQEnglishという、skypeを用いたオンライン英会話のサービスです。 バナーにもある、カランメソッドというコースですが、要は英文法に 則った話し方を徹底的に覚える方法です。 私もこれを使用して、英語でどう話すかを覚えました。 最初は日本人のスタッフがカリキュラムなどについて丁寧に説明して

  • ネイティブも意外と知らない英単語の語源 ー英語の歴史って?ー

    さて、本日は衝動に駆られて連続で投稿します。 まず最初に辛口な言葉で申し訳ありませんが。 英単語をマスターすることは不可能です。 別にアナタの能力を低く見ているわけではありません。 この理由について説明するために、英語の成立ちから説明させていただきます。 英語そのもののルーツは存在しない 見出しの通りで、もともと英語というのは、昔のフランス語とドイツ語が混ざった 合成言語なんです。 "英語"そのものとしてのルーツが存在しないのです。 例えばフランス語やイタリア語、スペイン語とポルトガル語などは、大本はラテン語から 来た言語です。 それに対して、ドイツ語はラテン語を大本にはしているものの、ゲルマン系の言語系統から 来ています。 ドイツ人、ドイツ語を英語で"German"と形用するのは、ここから来ています。 この動画で、かなり分かりやすく説明しているのでご覧になっていただくと幸いです。 日系アメリカ人のミュージシャン、井上ジョーさんの動画です。 この方の言語に関する知識や考え方は、言葉を勉強する際に大変参考になりますので 是非ご覧になってください。 話しを戻しますが、こういったバックグラウンドを持っていることと、SNSでよくある造語 のせいで、辞書を更新する度にページ単位で辞書のボリュームが増えていくのです。 ページの増える呪いの辞書。アナタは覚えることができると思いますか? 外国語由来の英語とは? さて、本題にもあった外国語由来の英語です。例えば"ジャンル"という単語。 これはフランス語です。 ですが、英語としても使用される単語でもあります。"Genre(ジャンラ)"という 言い回しで使用されます。 アジア圏内の言葉がそのまま英語になった言葉もあります。 例えば"Long time no see."です。この語源についてネイティブのカナダ人に 言った際 君はどこでそれを知ったの? と言われたくらい、ネイティブの人でも意外と知らない 言葉の語源の一つです。 "Long time no see."は中国語。 この言葉の語源は、"好久不見"という中国語を直訳したものが語源です。

  • Cake, Beamについてー単語をイメージで覚えてみようー

    さて、何の脈絡もないこの2つの単語。 Cake Beam 本分の中でも特に繋がることはございません。 ただ2つとも言われてみればそうだけど、意外と知られていない意味合いの単語だった ので、今回挙げてみました。 2つの単語の意味って何? 過去の様々な投稿や、こちらの投稿でも書いた通り、それぞれの単語について イメージではなく、日本語で意味を覚えていてはキリがありません。 というよりほぼ100%挫折します。 だってその単語の概念を理解していないのですから。 では具体的にそれぞれの単語について紹介させていただきます。 "Cake"について さて、この単語の前に"Rice"もしくは"Fish"が付いた場合、何になるかというと。 Rice Cake Fish Cake 餅とカマボコ、若干季節外れではありますが、こういった意味合いの言葉になります。 ではなぜこういった意味になるのかというと ケーキは小麦粉とクリーム、その他の材料をどういう状態にしたものですか? 溜めることなく正解に行きますが、答えは"平たく固めた"ものだからです。 餅=もち米を固めたもの カマボコ=魚のすり身を固めたもの もちろんケーキの中には平たくないものもありますが、そこは世間一般の イメージということで。 "Beam"について ガン〇ムとかゲッ〇ーとか、そういった単語が出てきそうな単語ですね。 では、"Balance"という単語が付くと、何になるでしょうか? 答えは 体操の種目にある、平均台になります。 なぜこういった意味合いになるのでしょうか? 正解は、ビームとは真っ直ぐなものを指す言葉だからです。 バランスのための真っ直ぐなもの=平均台という理屈ですね。 ちなみに"Balance"という単語も、差額やお釣りという意味合いに 使用されます。 理由として、バランス=つり合いが取れている状態です。 つまり、請求されている金額に対して支払った金額に釣り合うにはいくら必要なのか。

  • 英単語の豆知識 ーFreeについてー

    英単語の勉強なんかも触れていこうと思いまして。 今回は"Free"について書いていこうかと思います。 この単語を聞くと、自由とか無料というイメージがあるかと思われます。 しかし英語圏ではそれ以外の意味も含まれるケースがあります。 Freeの意味とは? 確かにそういった意味で使用されるケースもあります。 例えば前回紹介したコウビルドでこの単語を検索すると Free If something is free, you can have it or use it without paying for it. (もし無料であるなら、支払いなしで所有もしくは使用可能です。) と書かれています。 ただし、これはあくまで意味の一つであり、この言葉の持つ側面の一つでしかありません。 では他の意味はどうなのか?こちらで紹介させていただきます。 ① 無料 先ほど紹介した通りです。 ただしこの場合は殆どのケースで、以下の2つのような表記で書かれています。 1) For free 2) Free 〇〇(単語の前に"Free"が付く。) 1番目は主に口語的な言い回しで。 It's for free! Would you like to try one? (無料ですよ!お一ついかがですか?) という風になります。 2番目は空港などでよく見かける Free Wi-Fi(無料Wi-Fi) などです。 この場合は、無料で利用可能なものを指す表記になります。 ② 自由、ヒマ こちらも無料などと同じく一般的な意味ですね。 Are you free tomorrow? (明日はヒマですか?) Free love (自由恋愛) などのように、規制や予定に縛られていない状況を指すときのFreeです。 ではもう一つの意味は何なのか?それがこれです。 ③ 禁止、ゼロを指す言葉 このような表記の場合は禁止であったり、ゼロであることを意味します。 〇〇 Free よく免税店の看板に"Duty Free"という表示を見かけませんか? これはDuty(関税)がFree(なし)だからこういう表記なわけです。 ですので、海外に行ったときに"Smoke

  • 英語辞書アプリ-英単語を英語で調べてみよう。-

    こちらの投稿で、辞書やテキストについて書かせていただきましたが、分からない ことがあったら調べる習慣は学習者にとって大切なことの一つです。 では言葉の意味を調べるために必要なものは何なのか?それは辞書です。 今はスマホやタブレットのアプリとして色々と辞書アプリが存在するので 電子辞書を購入する必要がない時代です。 最初は日本語ベースで英語を習うべきなのですが、ある程度慣れてきたので あれば、英語を英語で学ぶということが重要になってきます。 オススメの辞書は何? こういったランキングがありますので、こちらをご参照下さい。 iPhoneユーザーの方はこちら Androidユーザーの方はこちら 英語の勉強を始めた当時、私はiPodに辞書アプリを入れていました。このランキングの 中で言うと、ロングマンとコウビルドを購入しています。 ロングマン英英辞典について こちらのアプリ紹介を御覧ください。 私がおすすめする理由は 英単語について、イメージ写真付きで説明している。 説明に使用している単語が、初級~中級レベルのもので構成されているので 英語学習者を始めた人向けに作られている。 アプリなので、発音を確認できる。 以上の3点です。 私が過去の投稿でも書いていることですが、単語とイメージを紐づけして覚えるという コンセプトにピッタリの辞書です。 碓かに値段は高めではありますが、ソレに見合う価値はあると思います。 コウビルド英英辞典について こちらのアプリ紹介を御覧ください。 私がおすすめする理由は 単語の説明が文章として書かれている。 文章中に分からない単語があればタップしてその単語のページに移動できる。 同じくアプリなので、発音を確認できる。 以上の3点です。 どういうことかと言うと、例えば"apple"という単語を調べます。 ロングマン:a hard round fruit that has red, light green, or yellow skin and white inside. (赤、緑もしくは黄色い皮で中身が白い、固くて丸い果物です。) コウビルド:An apple is a round fruit with smooth red, yellow,

  • 海外に行って変わるものはあるのか?

    留学を薦めている当ブログ。 では、実際に海外に行って何か自分の中で劇的に変わるものはあるのかについて お話ししようかと思います。 結論から言います。 殆どの場合、ありません。 結局のところ、自分は自分。 碓かにいろいろな国の人間の価値観や物の見方、そういった物について得るもの はあります。 それで新しい価値観や、やりたい事が出てくることは事実です。 ですが、それで劇的に"自分"というものが変わることは、あまりないと言わざる を得ません。 ですが、自分から変わろう。こうなりたいと思って動くのなら話は変わります。 要は自分の心構えと準備次第です。 留学は手段でしか無い。 留学などの英語学習にせよ、資格の勉強にせよ、次に進むための"ツール"を得る ための手段や方法でしかありません。 それを得れば安泰だ。 そこから先はどうにかなる。 そういった考え方で行動してはいけません。 勉強のための勉強や準備になってしまっては、そこから先のアナタの人生にとって "ただの経験、記憶"に成り下がってしまいます。 "ついでに"を考えてみよう。 英語を勉強するために海外に行こう。といった考え方だけで準備を行うのではなく アレをしてみよう。コレもやってみたい。といったような"ついでに"目標を持って色々と 準備してみましょう。 例えば旅行に行く時に、旅先に行くことを目的にする人はいません。 そこにある名所や料理を自分で体験するために、そこに行くはずです。 留学も同じです。 英語を勉強するという目的は当然メインの目的です。いわゆる木の幹のようなものです。 ですが木というのは、枝があり、葉があり、花や実など様々な要素があって始めて"木" というものが成り立ちます。 その国に行った以上、その国の名所や食べ物、文化などを留学先で知り合った方々と 存分に楽しみ、彼らを知り、自分を知ってもらう。 ソレによって得たものはアナタの世界観や人生に大きな影響を与えてくれることでしょう。 何度も言うように留学だろうとオンライン英会話だろうと英語を学ぶ手段は探せばいくら でもあります。 こんなブログよりもしっかりとした情報を載せているサイトだって数え切れないレベルで 存在します。 最も大切なものは

  • 英語が話せたら何がしたい?

    一通り留学の準備などについて語ったので、少し先の話を考えてみようかと思います。 もし英語をある程度話せるようになったら何がしたいですか? なぜこんな話を飽きもせずしているかというと、英語は所詮ツールです。 それだけでは何の役にも立ちません。 英語が世界標準語と言われているということは、世界にそれだけ話せる人間がいるという ことです。 何も特別なことではありません。 人生は先の見えない長い道 英語が話せるというのは通過点の一つです。 それを使って今後どうしたいのか。それを考える必要が望む望まざるに関わらず 必ず出てきます。 どんな些細なことでも構いません。 私が英語を勉強しようと思ったのは、日本の将来がどう考えても詰んでいるから。 それだけの理由でした。 外に目を向けなければ、自分の人生も辛気臭いものに成り下がる。 それに海外で生活するってどんなんだろう?そんなしょうもない理由です。 海外生活には成功。だけどね・・・。 何度も言っているように、現在私はマレーシアで生活しています。 ですがスタートはお世辞にも順調だったとは言えませんでした。 何せマレーシア生活スタート一ヶ月目で会社辞めてますから。 ガチのパワハラ上司に当たって行きも帰りも精神的に参るような状況でした。 赴任一ヶ月目で鬱になり、そのまま退職しました。 当時のことは今でもトラウマです。 では今はどうかというと…。 退職後1週間で次の就職先が決まるも・・・。 採用後、放置プレイを喰らい精神的に参っている今日この頃です。 しかも車がないと通勤できない距離なくせに車がありません。 つまり誰かの車に相乗りです。 そして朝の6時に起きて、夜の8時以降に帰る通勤スタイル。 典型的な日本の社畜のまま変わっていません。 このブログを立ち上げた理由は 日本に留まったままじゃロクなことにはならない。 だけど 自分の力で生きるためのスキルや知識を付けないと何も変わらない。 そう言ったことを伝えたかったという動機があります。 過ぎたことは変えようがない。ならばいっその事利用しよう。

  • 英検2級リーディング-分からない単語で悩まない-

    さて、やたらと推しているのにあまり触れていない英検2級の勉強法を書いていきます。 今回はリーディングについてです。その中でも短文の分野をやっていこうと思います。 そもそも試験内容ってどんなもの? 試験内容はこのリンクに記載されている通りの内容です。 このような内容のページがあるはずです。 明確な合格基準は定まっていませんが、おおよそ6~7割正解であれば合格というところです。 というのも、合格ラインが受験者の平均点などをベースにしているため、ある年は8割で合格、ある年では6割で合格とバラツキが生じるからです。 時間配分の目安は? 時間配分についてですが、リーディングとライティングで85分の試験時間です。 一般的にはリーディングにかけられる時間は40~45分と言われています。残った時間で作文を行い、余った時間で見直すというのが一般的です。 文章をイメージで捉える。 前置きが長くなりましたが少なくとも英検2級レベルの場合、単語に始まり単語に終わると言うレベルで"英単語"というものが重要になっていきます。 まずは単語を覚えて下さい。そして英語を和訳せずに直接読めるようにして下さい。 ではそこがある程度終わっていることを前提に話を進めさせていただきます。 過去問がこのリンクにあるので、その2問目を例に見てみましょう。 The new movie ( ) some very famoous actors, including Tom MacDonald. Some people are saying they plan to go and see the movie just because he is in it. 1. deletes 2. features 3. monitors 4. reminds The Movie ( )~といった文章が書かれているかと思われます。 まずその"Movie"をイメージします。 次に( )の後に、some very famous actors~と書かれているのでイメージします。 足すとこんな感じになります。 後半にSome people say ~と言っていますね。 つまり色々な人達がこの映画について何かを語っているわけです。

  • 出来る人から学ぶスピーキングのコツ

    さて、前回の投稿でライティングの話をしました。 そして自分なりのテンプレートを用意しろと言うことも書きました。 ですが一つ書き忘れたことがあります。 このページに英検の過去問が公開されているので、ご利用下さい。 すいません。載せ忘れてました。 ここに今までの試験で実際に出した過去問を参照することが可能です。 試験の回答とセットで公開しているので、利用しない手はありません。 英検2級で基礎を身につけ、そこからさらなるステップアップに繋げて 行きましょう。 忘れ物もどうにかしたので さて、忘れていたこともここに記載したので良しとしましょう。 実のところ、ライティングやスピーキングはコツさえ掴んでしまえば 意外とどうとでもなる分野なのです。 今後紹介していくスピーキングについても、CDのサンプルを真似して 独り言を英語で語っていくなどの方法でどうとでもなります。 本当です。私のみならず、他の方もそれでどうにかしたという方は大勢 いらっしゃいます。 英語を学んで自分のものにした人たち 例えばyoutubeで動画を投稿していらっしゃるAtsueigoというチャンネル を開設している方です。 この方は日本生まれの日本育ちの方ですが、独学で英語を覚えた結果 英語に関する試験(TOEIC、英検、TOEFL、iElts)でハイスコアを取得 された上に、アメリカで公認会計士をされている方です。 彼の努力量は凄まじいの一言に尽きますが、それでも英語学習において 参考になることは数え切れないほどあります。 わたしも大変お世話になりました。 もうひとりの方はRachel & Junというチャンネルを開設している方々です。 この方は元々英語ができなかったのですが、独学で英語を覚えられた方です。 ちなみに私も中学時代は50点満点のテストで15点とかが当たり前だった 落ちこぼれです。(数学?片手の指で数えられる点数でしたよ?) 英語ができない人の視点で話をしてくださるので、今後の学習の参考になる かと思われます。 英語は特別なものではない 英語や外国語というものは、特別なものではありません。 碓かに一朝一夕では無理です。そんな方法があるならお金を払うので教えて

  • 作文の基礎ー作文スキルを伸ばすコツはたった一つー

    さて、インプットであるリスニング、リーディング、英単語に関しては一通り紹介 させていただきました。 おそらく、他の英語学習のブログやサイトと比較すると、内容がかなり薄い傾向に あったかと思われます。 その理由としては、私のコンセプトが話せる英語であって、試験で高得点を取れる英語 ではないからです。 加えて私のモットーが、志は高く、目標は低くという世にも情けないモットーを 掲げて勉強に励むよう勧めているからです。 高い目標を持ちすぎて、勉強が詰まらなくなり挫折してしまう。 最悪のパターンとしては自分には留学なんて無理だ。 とネガティブな気持ちを持ってしまう。 そういったことを避けるために、まずは基礎レベルの勉強から始めていただきました。 さて、ライティング。というよりはアウトプットの分野の勉強というものは コツはたった一つだけです。 誰かのやったことを真似する。 独学、特に誰にも教わらずにネットの情報や、人から聞いた情報だけを基に勉強を すると、高い確率で失敗します。 なぜなら、ネットの情報を断片的に捉えてしまい、自分に都合のいい部分だけ見て しまいがちだからです。 色々な所から情報を仕入れて、冷静に分析、抽出出来る人間というのはごく僅かの すごい人です。 それに"学ぶ"と言う字の語源は、一説ではありますが、"真似ぶ"と言う言葉が 元になったという説があります。 さて、話はそれましたがライティングのコツは一つだけです。 書いて覚える さっそく前回の投稿と矛盾したことを書いていますが、そもそも作文を練習するのに 書く以外の選択肢がありません。 最初は、この英検2級のテキストにあるライティング問題の例文を (↓のテキストです。) 【CD付】英検2級総合対策教本 改訂版[新試験対応] (旺文社英検書) 真似して模写してパクって下さい。 これを購入するのが嫌でしたら、パソコンやタブレットで使えるネット教材が ありますので、こちらを試してみて下さい。 無料体験もできますので、まずは試しにいかがですか? テンプレートを作ろう。 マネをして、文章の書き方を学んだのであれば、文章のテンプレートを作って見て下さい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hashimoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hashimoさん
ブログタイトル
時間がない人のための勉強法
フォロー
時間がない人のための勉強法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用