chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 最近のエリート層が考えていること

    昔のエリートはとにかく努力だった。 死ぬ気で働くのが偉い。体育会系のノリの中で揉まれて生き残る奴がエリートだ。 ゆとり世代なんてものが始まって以来、という言い方はおかしいが、最近の世間の中でエリート層の考えることは変わりつつあると思う。 ・給料よりQOL優先 これは、もう間違いない。 昔ならお金のためならあくせく働くことを選ぶ人間のほうが多かった。 昔は社会が不安定だったし助けになるものは多ければ多いほど良かった? そして働けば働くほど良い方向に行くことも間違いなかった。 最近はどうだろう。 インターネットでいくらでも情報は手に入る。若者は昔のように無知ではない。 必死に働いても、給料が良くな…

  • 漫画村の次は「YouTube型漫画村」

    漫画村が潰れてからかなり経ちました。 Freebooksと漫画村は明らかに悪質で、すがすがしいくらいでしたねえ。 「中華系」サイトにはまだまだ漫画がアップされてますが 「中華系」サイトなもんで、中国語なので日本人には読めないんですね。 それにしても最近目立つのが、YouTubeに上がっている漫画。 画像で一コマを数秒ずつ映すことで実質漫画村が実現しています。 面白いのが、音楽系だと違法アップロードなのに動画が収益化されていたり(広告が付く)するということ。これには裏があるわけです。 YouTubeは音楽に関してはYouTube側でアーティストと繋がって、あえて削除せず広告を載せるという手法が最…

  • 妊婦加算は致命的ミスなのか?

    妊婦加算が今年4月に導入されて以来、久しいです。 しかし多くの国民がこれを知らなかったので、 「明細を見てなんだこれは?」となったわけですね。 妊婦加算の意義、その経緯を解説します。 妊婦加算とは? 初診時75点、再診時38点が妊婦に対し請求できると有ります。 点数とは1点=10円 よって初診時750円、再診時380円が加算されるわけです。 これは10割の値段なので実際には3割負担の方が多いでしょうから 初診時200円強、再診時100円強の負担が増えることになるでしょう。 これ以外にも夜間、休日などは別に点数が加算され、幾ばくかの負担が増えることになります。 なぜ妊婦が加算されるのか? 妊婦は…

  • アウトドアを楽しみつつ星を眺めて【キャンプのススメ】

    キャンプしながら星を見る・・・ そんな静かな週末もいいものですね キャンプ好きの私がキャンプについて語らせてもらいます。 流星群 流星群とキャンプ まず見るべきは3大流星群でしょう。 しぶんぎ座流星群 ペルセウス座流星群 ふたご座流星群 が3大流星群であり、日本で最も頻繁に流星が見られます。 ただしこのうち、しぶんぎ座流星群とふたご座流星群は冬にあります。 ふたご座流星群は12月14日にピーク しぶんぎ座流星群は1月4日にピーク そのため、これらの流星群を見るならばしっかりとしたキャンプの準備の必要性があるでしょう。なにせ夜は冷えこみますからね。 流星群の見方 流星群は大体の方向は決まっていま…

  • 発生学を読んで、母親になる人に知っておいて欲しいこと。

    先天異常はありふれている・・・ 胎児の3%は大きな先天異常にかかります。 小さい異常にも含めれば、15%にも及ぶものです。 遺伝性のものが30%、環境性のものが15%、あとはその両方が絡んでいます。 例えばこんな異常がある 心臓異常は特に多く、胎児の1%にも及びます。 体肢の異常は少なく、10000人に6人くらい。 体肢の異常の中でも指がくっ付いている合指症が多く、2000人に1人。 橈骨という手首に近いほうの腕の骨の異常があると、特に他の異常と併発しやすいとされます。(頭蓋骨癒合・橈骨欠損症候群) このように異常がなんらかの異常と結びついていることもあります。 耳の異常は特に他の異常を併発し…

  • 日本の研究者が潮吹きを解明・・・!?

    今年の10月末、川崎医科大の研究グループが潮吹きを解明したらしいですね 正直、どうでもよすぎるので普通の研究者はそんなものを研究しません 研究者の命はIF(インパクトファクター)といって 「如何に有名な論文雑誌に、自分の論文が掲載されるか」に掛かっています しかし、こういう研究が堂々とできる環境もまたおもしろいと思うものです。 男の潮吹き 汚くて失礼。 潮吹きというのは 刺激により液体が尿道から放出されること であり、この液体は何なのかは分かっていませんでした。 女性に関しては、こちらのサイトに載っているらしく、 link.springer.com 2018年の最近の論文です。 要約すると、「…

  • 【独自論】TOEIC800点に1年で到達した方法

    TOEIC800点に1年で到達? TOEIC800点って世間的なイメージほど、難しくはありません。 私が英語を1年勉強してきて、そして初めて受験して800点くらいでした。 その方法を解説します。 誰でも英語は出来るようになります。 誰でも日本語は喋れますよね?だったら英語も簡単ですよ! 考えるな、暗記しろ 私が初めにしたことは英文暗記です。 かなり変わった勉強法だと思います。 新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ) 作者: 鈴木長十,伊藤和夫 出版社/メーカー: 駿台文庫 発売日: 2002/01/01 メディア: 単行本 購入: 18人 クリック: 289回 この商品を含むブログ (54…

  • FGOで項羽と虞美人が出てきた!

    FGOでは英霊という形で歴史上の人物が出てきます。 中国史からも何人か選ばれています。 呂布・荊軻・始皇帝・項羽・諸葛亮と教科書にも載っているような有名人物ばかりですね。 【カルデア広報局より】2018年12月4日(火)18:00より期間限定「シンピックアップ2召喚」開催!「★5(SSR)始皇帝」「★4(SR)虞美人」「★3(R)赤兎馬」をピックアップいたします!詳しくは→https://t.co/nMx8AppNVK #FGO pic.twitter.com/rFpXy51Gt1 — 【公式】Fate/Grand Order (@fgoproject) December 4, 2018 しか…

  • 【本紹介】史記は面白い!

    史記・・・あまりにも有名な中国古代史の名著。 司馬遷は宮刑に処されてなお、生涯をかけて執筆した。 *1 史記(1)覇者の条件 (徳間文庫) 作者: 司馬遷 出版社/メーカー: 徳間書店 発売日: 2016/03/31 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る いろんな出版社から出ているのだが、私のおすすめは徳間文庫。 本来の記述とは打って変わって、時代ごとに並べてあるので読みやすい。 中国史のすごいところはそのスケールの大きさにあると言えるだろう。 はるか2000年以上昔のことが、かくも鮮明に記されている。 私のもっとも記憶に残る、中国史らしいエピソードが「長平の戦い」である。 …

  • 医学部不正入試、話題がすり替わっている件

    東京医科大の不正入試発覚からかなり経ちましたね 医学関係者から言うと、発覚も何も当たり前だろうとしか思いませんでした そもそも問題は私立医科大が浪人とか身内を優遇していると言うことではないのです 「官僚のS氏が子息を国の税金で大学を揺さぶり、合格させたこと」 これが問題なのです S氏が身銭をはたいて子息を私立に裏口に入学させたならそれはよくあることです しかし国の金で入ったとなれば国民が黙ってはいません こんなことがまかり通ってはいけないのです 国の対応は完璧でした S氏の子息はほとんどマスコミに報道されることなく、論点を不正入試全般にすり替えました 国「東京医科大の他の人だって裏口で通ってる…

  • 【ブラックジャック】ピノコと奇形腫

    奇形腫から生まれたとされるピノコ 発生医学を学んだ者として解説します。 奇形腫とは? 奇形腫というのは実際に存在する病気です。 その起源には諸説ありますが 骨、髪、筋肉、はたまた脳、腸、内臓・・・など様々な組織を含みます 発生学 人間は卵子と精子が合わさった接合子から出来ますが 胎生2週目に早くも精巣、卵巣の元となる細胞は「指定」されます。 発生の段階で3胚葉が出来ます 表皮や神経を作る「外胚葉」 広く臓器や筋肉などを作る「中胚葉」 腸管や泌尿器系に関わる「内胚葉」 の3つです。 実はその前の段階として2層性胚盤と言って、2層の層ができます。 2層とは、上層、下層と分けられるのですが このうち…

  • 男性にも子宮があるって本当?

    答えから言うと、有るともいえるし無いとも言えます。 発生医学を学んだ身として解説します! そもそも男性子宮とは、前立腺小室を指します。 前立腺は尿道から膨出して出来るもので、男性にしかありません。 しかし、女性にも同じような構造物は見ることができます。 尿道腺・尿道傍腺というものです。 前立腺に小さな部屋があって、それを前立腺小室と言います。 では前立腺小室はどうやってできるのでしょうか? 発生の途中の段階では男女の区別はありません。 胎生7週目から男女へ分かれていくのですが その中で中腎管と中腎傍管という2つの管が重要です。 男性 男性ホルモンであるテストステロンの作用により 中腎管は維持さ…

  • ラングマン人体発生学 適当にレビューしてみる

    マイナーなもの(気を引きにくいもの)に限ってまとめてみました。 続くかはわかりませんが、いくつか紹介しておきます。 舌 第1鰓弓:外側舌隆起・無対舌結節→舌体 第2・3鰓弓:結合節(クポラ)(鰓下隆起)→舌根(第3鰓弓由来が大部分) 第4鰓弓:喉頭蓋隆起→喉頭蓋・舌の最後部 *結合節は第4鰓弓の間葉を一部含む 脳神経復習 1嗅神経 2視神経 3動眼神経 4滑車神経 5三叉神経 6外転神経 7顔面神経 8内耳神経 9舌咽神経 10迷走神経 11副神経 12舌下神経 第1鰓弓:5三叉神経:舌体 第2鰓弓:7顔面神経:なし 第3鰓弓:9舌咽神経:舌根 第4鰓弓:10迷走神経:喉頭蓋・舌の最後部 *喉…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Medさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Medさん
ブログタイトル
つれづれのーと
フォロー
つれづれのーと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用