chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Anzho
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/19

arrow_drop_down
  • メンタルヘルスマネジメント検定

    プログいつぶりだろう。 先日11/5にメンタルヘルスマネジメント検定の最上級であるI種受けてきました。 https://www.mental-health.ne.jp/about/#course 試験は選択式2時間と論述式!1時間の計3時間です。疲れた😓 社労士の周辺密接領域なので、社労士合格前の2015年にII種受かってから放置してましたが、いよいよ仕事上も不可欠になってきたので、思い切って、約3ヶ月前から準備して臨みました。 合格発表は年始なので待つのはイヤーだけど、選択式の解答速報では46\50問取れていたみたいで嬉しいです。 あとは論述の基準点25点を取れるか?だけど、なんとか精一杯知…

  • 特定の始まり始まり

    5月1日、ようやく特定社会保険労務士の付記登録の日を迎えました。 社労士試験勉強をしている時には、いつか必ず特定社労士になって、不当な扱いを受けた労働者を守りたい! そう思い続けてきた気持ちを懐かしく思い出します。 と言っても勤務の身ですので、まだ残念ながらそのような活動はできないのですが、社労士になったからにはどうしても欲しかった資格ですので本当に嬉しさはひとしおです。 付記申請にあたって、社労士の資格を証明する、社労士証票と単位会の会員証も、書き換えのため差し出してしまったのですが、2週間くらい経つと、「特定」の文字がそれぞれ付された証票と会員証が送られてくるはずなので楽しみです。 (ちな…

  • 付記申請

    特定社会保険労務士試験に合格後、所属する社労士会から必要な手続きを教えてもらいました。 特定社会保険労務士の「付記申請」をして、特定社会保険労務士になると、今持っている、社労士証票と所属社労士会会員証の2種類が作り直しになります。 (要は今は単に「社会保険労務士」となっている部分が、「特定社会保険労務士」に書き換えという訳です。) 今の顔写真はケチってアプリのプリントサービスを利用したので、ちょっと化け物感があるのですが、ようやくこの化け物ともおさらばできそう。 過去の会員証も無効化して返してくれることも可能らしいけど、私は要りません! 必要書類も全部記入済み。 あとは登録免許税の5,000円…

  • ようやく合格

    本日3/18は紛争解決手続代理業務試験(長い。。)の合格発表でした。 試験自体は大昔の昨年12/4だったのですが、もう当日から1週間は引きずりました。 なにせ全く手応えがなかったのですから。。 どっかのブログで模範回答見ても、「自分のと全然ちがーーう!」と激烈に落ち込んでいたのです。 もう不合格みなしの状態でした。 もう2回目だってので、3度目の受験はイヤダ!!と思いつつ本日を迎えました。 官報ホームページでは、自分の番号なんてないことを覚悟しつつ、ショック受けないように、そろりそろりと番号を読んでいきました、。 すると、、、、 あれれ、、なんと!!あるじゃありませんか、私の番号!!😂 と、い…

  • 無謀。自暴自棄、もうええわ

    目指す試験の求めるレベルに遥かに遠い自分 それを埋めるための体力気力も失われつつあり これを考え直す日常的な時間もなく ただただ上長の考えを先回りして過剰に推測する毎日 こんな魂の奴隷生活はやがて心を蝕み、身体も破壊し、そして家庭のひび割れにも 敵は日本最大の猛獣、怪獣、化け物だ。 数年の修行で我が剣術が太刀打ちできるものでない。 敵の名は予備試験⁈ そ 笑えるわ。こんなアホがな。

  • 今年もやりますよー!

    ずいぶんブログサボってました。 ブログあったことも忘れかけてましたが、今年の特定社会保険労務士試験にはリベンジしますよ。 12/4に向けて毎日コンスタントに過去問を回しています。 直前になったら実際に書く練習を中心にしていこうと思います。 また落ちても諦めません。 ちなみに司法試験予備試験の勉強もまぁ順調に低空飛行中です。 実は11/5に今年の予備最終合格発表があって、Twitter上でやりとりさせて頂いてる方が見事受けりました。 私は正直来年は短答合格をすることを最低目標にしてますので、最終合格はも少し先になると思います!(強気?!)

  • 特定社労士試験発表ありました

    本日3/12は特定社労士試験の合格発表です。 正式には「紛争解決手続代理業務試験」と言いますが、特定社労士になれば実際にトラブルの渦中にある労働者の方々の手助けをできるので、どうしても欲しい資格です。 で、今日の官報見たのですが、、 あれ、 おや、 ん、 えーっと… 番号飛んでる😱!? えー!!!!!! 落ち、落ち、落ちましたわーーー。 わーーーん、わーーーーん😭😭😭😭😭😭😭😭 もうどうすれば、、、 ワナワナ…😱😱😱😭😭😭 …ゆっくり考えますよ😣😣😣😣

  • 年末年始ではあるけど…

    昔からたいへんひねくれた考えを持っていることがある。 それは日付やカレンダーの概念である。 太陽は毎朝昇って沈んでいく。これは季節ごとにその時間も変わり一定ではないけれど、太古の先人が1日の長さを計測してから概ね24時間であることは間違いないのでしょう。 ただここでやや疑問なのは、物理的に1日の長さは変わらないとしても、それはなぜ24に分けたのか?ということである。 おそらく歴史的な経緯や科学的な根拠がある?と思うので、ここでそれらを否定するつもりは毛頭ないわけであるが、本来はこれを24で分けようが、10で分けようが、なんなら朝昼晩の3で分けてあとは細かく分みたいに細分化させるって考えてもいい…

  • 秘めたる決意

    TwitterでもFacebookでも社労士(一応)であることは公言してる自分ですが、今後の更なる目標は掲げていません。 学生時に宅建に受かって法律に目覚め、経済学部なのに法律科目ばかり履修していた、自称「経済学部法律学科卒」の私でした。 卒業後は法律無縁の公益法人に入り今に至りますが、これまで何とか法律で生きていきたい!という沼の中を彷徨い続けています。 入社数年で司法試験を志し、択一合格止まりで海外転勤のため断念。 帰国後、即座にビジネス実務法務検定→行政書士に合格後、すぐに司法書士試験の勉強を始めました。 4度受験し最後はあと数点でというところでまたも海外転勤! なかなか転勤は断れないん…

  • 先ずは必要な知識を

    特別研修も終わり、無事に特定社労士試験(紛争解決手続代理業務試験)も受験しました。 オール論述なので解答速報なんてものはなく、受かってるのか否かは闇の中てのがツライすね。。 そのスジのサイトで模範?解答と照らし合わせると、まぁ大コケはしてなそうです( ^ω^ ) さて、足元の私生活では深刻な状況になってきました。 母の認知症が確実に悪化の傾向☹️ どうもドネベチル(アリセプト)というクスリもちゃんと飲んでなかったことも判明。そりゃ進行するわけです!😫 同時に「孤食」による食欲減退も著しくて、やっぱり栄養管理の面からも、少量でも食べるものは食べさせないとヤバいことも分かりました。 今年春に少しで…

  • 特別研修ゼミナール第1日目

    本日から特定社労士になるための特別研修の締め括りである「ゼミナール」が始まりました。 期日は今週金土と来週土の3日間! 最終日は午前だけで、午後はそのまま試験が行われます。 ゼミナールは先月までのグループ研修と違って6つくらいのグループが大教室に集まって弁護士先生から直接の指導を頂きます。 あっせん手続きであっても、考え方は労働訴訟と同じで事実を法律、判例法理を用いた規範に当てはまるプロセスがとにかく大事とのこと。 司法研修所ではこの三段論法を一年間みっちりやるのを、私たちはたった数日で教えて頂くので、弁護士さんはケタ違いです。(当たり前じゃん) 実際の試験では字数もあるので、そこまで細かくこ…

  • これでいいのか?!

    月末の特定社労士試験(正式名称は紛争解決手続代理業務試験!)を控えてます。 でも毎晩のルーチンは、民法と不動産登記法をやってから、特定社労士試験の対策をする日々です。 これでいいのか?たぶん良くない😓 でも12月からは会社法の勉強漬けになる予定なので、今のうちに民法と不登法は出来るとこまで精一杯やらなきゃなんです(勝手な理屈!) でもぼちぼち特定社労士試験の比重を増やさないとね。。💦 どっちも楽しいので、嬉しい悲鳴です😆

  • 二足の草鞋

    毎晩二つのことを同時にしています。 司法書士の勉強と特定社労士の勉強です。 後者の試験日は11月28日ともうすぐ! この試験を受けるための特別研修もあと3日ですが、最終日の午後にそのまま試験ということになります。 全て論述式で、与えられた労働問題について、労働者と会社の双方から何が言えるのかを、判例のルールや法律に当てはめて、書き出すことが中心です。 参考教材はこちら 特定社会保険労務士試験過去問集 第16回(令和2年度)試験対応版作者:河野 順一発売日: 2020/08/04メディア: 単行本 もう16回目ということで結構難しくなってるらしいんですよね。 合格率は50%台で実に微妙です:(;…

  • 特別研修との両立どうするか

    本試験まで2ヶ月半くらい、そんなにないかな。 今は基礎の基礎を復習中。それでもそれが確実に得点力に繋がるはずだ。ところで申し込み済みの特定社労士試験に向けた特別研修が9月から始まってしまいます。 メインのグループ研修は司法書士試験後の10月なので大丈夫なのですが、9月には確か合計30時間以上のeラーニング研修が課されてます。書士試験の超直前期日とまるかぶり! eラーニングなので最悪講義流しっ放しにしてもだけど、そんな甘くないでしょう。多分時折指定されるキーを入力しないと単位にならない仕組みだと思われます。まぁだけど内容には憲法や民法、少しは民事訴訟法の要素もあるみたいなのでプラスに考えて受講頑…

  • 再起動

    点が伸びない、なぜだろう。 最後の二つまで絞れて間違う。 確実な知識の会得は気持ち悪いほどの繰り返ししかない。 社労士勉強で学んだ定理。 ゆめゆめ忘れてはならないぞ。

  • 再度の正月

    旧暦お正月で一週間ほどなにも出来ていません。インフルではないのですが、体調イマイチでしたので、と言い訳しておきます。AFP研修のテキストも持ってきましたので、頑張ります。

  • 販売士×運営管理

    販売士試験も直前。3級なので、と舐めてかからずに真面目にやってます。(決して簡単ではないですね)それと並行して運営管理の範囲がかぶるところも同時並行。さらに理解深まって良い相乗効果です。これが製造業の分野である生産管理に入ると途端に??になるのでしょうが、今は考えないことにします。(工業簿記も挫折しましたし。。。)

  • 販売士×運営管理

    販売士試験も直前。3級なので、と舐めてかからずに真面目にやってます。(決して簡単ではないですね)それと並行して運営管理の範囲がかぶるところも同時並行。さらに理解深まって良い相乗効果です。これが製造業の分野である生産管理に入ると途端に??になるのでしょうが、今は考えないことにします。(工業簿記も挫折しましたし。。。)

  • AFP認定研修

    さて、今夜から研修開始です。テキストは実家に着いてるはずなんですが、オンラインなので学習はできますね。人生も大きな見直しの時期に来てますので、自分でライフプランを見直せるようAFPになって自己分析しないとなんですー!(せっかくFP2級取ったんですからね)って、これオンライン講義を全部聞かないといけないんですかね。まぁほとんど忘れてるのでいい機会です。手を拡げすぎなのは分かってま〜す。けど、必要と感じますので!

  • 夢をかなえる

    夢は夢のままではずっとそのまま。夢を見るには眠らなければだけど、寝ていては夢はかなわない。それは現実逃避ですね。かないそうなら「現実」にしていかないと。朝、昼、晩と試験のことで頭いっぱいでした。あの時のような「情熱」、また持てるかな。いや、きっと「その時」は来る。夢をかなえるドラえもん。「4次元ポケット」、「暗記パン」どこかにないですか?4次元ポケットではありませんでした。でも半額でゲットしました♡

  • 中小企業診断士のお勉強(のつもり)

    販売士の勉強も終盤に近づいてきました。 今夜はこの本でお勉強。 リテールマーケティング(販売士)検定3級問題集Part2 [平成30年度版] 作者: 中谷安伸 出版社/メーカー: 一ツ橋書店 発売日: 2018/05/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る ストアオペレーションという分野は、包装の仕方、のし紙の種類、陳列方法等、日頃店舗等で触れる身近な分野を学ぶことができて、興味深くて楽しいです。 中小企業診断士の運営管理科目の基礎の基礎にもなる(はず)ですので、まぁ一歩一歩のつもりでマイペースで頑張りまーす。 (先日検定料も払い込んでしまいましたし。。。)

  • ついに出会えました!

    年末をはさみ、ようやく一時帰国できました。 ついゆっくりゆったりしてしまい、記録が遅れましたが、去る12月28日についに念願の合格証書等に出会うことができましたー! まず焦る気持ちを抑えて開けたのがこちら↓ そして、そして発表後約2ヶ月を経て、ついに実感、実感。じーん。。。⇩ 成績通知は自己採点通りでした。マークミスはしていなくて安堵。。 国民年金法の択一が少し低いのが悔しいのですが、健康保険法は選択択一ともに満点!ということで今後病院に行くのが好きになりそう、、、なんてことはないですが、、、。 それにしても労働一般の選択式は危なかったです。 少しの迷いで「2点・救済なし」に陥るところでした。…

  • 年の瀬

    すっかり年末ですが、簿記の勉強もなかなか捗りません。本当に性に合ってないんです。でもでも、だからこそ克服したいという気持ちも持ってます。なんでも最初のとっかかりはこんなものでした(かな? もちょっと他の勉強は最初から興味持てたかも。。)。昨日は祝日、ということで観光地に出来たばかりのドンキホーテ、じゃなくて「ピエロショッピング」に行ってきました。正確には行こうとしました。。て、結局入れませんでした-_-bご覧の通りの入場規制で、長蛇ーの列!!人混み大嫌いな私はくるりと振り向いてそのまま帰りましたさー^ ^ドンキホーテのパ◯リとか言われてますが、んー、たしかにパ◯リなんですかねー(^^)ま、他に…

  • 楽しめない

    簿記検定があと2ヶ月です。商業簿記の演習に毎晩取り組んでますが、なんだかしっくりきません。法律に比べると目に見えた社会の仕組みに見えなくて、興味を持てないのです。法律は世の中を動かす共通ルール。それで具体的なできごとを解決できたりします。判例もあってドラマみたいですし。簿記はやっぱり地味だなぁ。なんとか面白みを感じられるようになりたいです。

  • 寒い、寒い

    😨😵 日中でもプラス気温にならない日が続いています。 少し歩くだけで体力奪われる感じ。。 本日はイベント式典のため土曜勤務です。 振る舞われたお酒を昼間から飲んでしまって失敗。やはりアルコールはダメです🙅 買い物などしてから早めに帰ります。 簿記、間に合わない。。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

  • 暖かい日曜日

    金曜土曜とかなりの冷え込み。昼間でもマイナス7度8度にしか上がらないほどで、戸外にしばらくいるだけで耳や手が痛くなってきます。明けて本日日曜日はというと、マイナス3度まで上がり随分と暖かく感じてしまいます。外を歩いても特にどこも痛くない!東京は11度くらいと年末並みの寒さだとか。11度なんて春先な感じですよ!とこちらの寒さに改めて笑ってしまいます。。急な環境の変化があると感覚ってすぐにずれてしまうものなんですねー。ちょっとした体調変化をきっかけに勉強時間が激減して早くも3週間ほどです。この数日なんとか毎日1時間〜1時間半ほどの勉強ができるようになってきましたが、以前の半分以下。それでも全然でき…

  • 社労士合格の反応

    今夜は会社の人と晩御飯。カニ尽くしで満足でした!(食べすぎ)分かりにくいですが、カニ飯、カニ唐揚げ、カニ味噌汁、酢の物カニ和え、、、。堪能しました。。食事の席で、今年社労士合格したんです、とさらっと言ったところ、反応は、、「ふーん」くらいのもので、「そんなことしたら今後ずっと人事になっちゃうよ」みたいな言われ方。。(結構頑張ったんですけど!)ええ、それでいいんです。だってその専門家なんですから!と思いましたよ。世間的には給与計算する人くらいにしか思われてないんですかね。。帰国後に人事課に復帰して、勤務社労士登録! 私はそれで(それが)本望なんです!昨日は両陛下が社労士制度50周年の式典にご参加…

  • デフレを実感?

    出張で北陸に降り立ちました。移動の合間を縫って食材、目薬など向こうでは手に入らないものを購入。少し買いすぎました。。笑しかし日本は物価安ですね。やはりデフレ極まれり、ということかな。アベノミクスで?雇用情勢はかなり調子は良いようですが、こうも物価が安いと労働者の賃金もなかなか上がらないのではと思います。確か、労働一般の労働経済で、基準内給与は0.2%くらいしか上がってなかった記憶があります。(←間違いでしたらすみません。。)(昨年の白書なので2016年統計でまだ効果が出てなかったのかも知れませんが)※今年になっても私自身の給与はほとんど上がってないんですが。。それはいいとして。。あ、そうそう、…

  • 民法知識

    生活ショー百科という法律関係のバラエティ番組が好きで見ることが多いのです。生活に根ざした身近なケースを漫才師の方が面白く紹介して相談するという構成。長年、行政書士やその他の法律系資格の勉強知識で大体は正解だったのが、最近はかなり分からなくなってきました。。ヤバイ。。考えてみると、社労士試験に取り組んできた間は全く民法にも触れず過ごしており、かなり知識は曖昧になってしまっています。権利能力、時効、即時取得、保証、担保権、請負、委任、不法行為、婚姻、相続、、、などなど、市民法務も将来的にもやりたい自分としては、これらの基本的な知識は錆び付かせるわけにはいきません。いずれ本格的に中小企業診断士の経営…

  • 疑問

    特に必要もない物を買うという無駄遣い。子供の頃から教えられてきたはずの簡単なこと。国レベルになると途端に簡単なこともできなくなるのでしょうか。結局は自分の金じゃないから?船の衝突で水道管が断たれ断水状態が続いている離島(毎日重い水を運んで圧迫骨折に苦しむ住民の方々)外国の違法操業船の漂着で補助金が必要な撤去作業(自治体には責任もないのに、来年度まで放置)すぐに助けないといけないところ、もっともっとあるでしょう。。関西空港が台風で閉鎖された時の国の対応とあまりに違いませんか?国民を隅々まで助けるのが国の役目。規模の大小はあっても露骨に見えますよ。しないでもいいことに無駄な予算をつぎ込んでいるとし…

  • 教訓

    社労士合格発表後、出張続きなこともあり、体調を崩していました。 試験後に悩んだ挙句、中小企業診断士を視野に勉強してきましたが、一旦中断の状態となっています。 その矢先に今度はちょっとした負傷をしてしまいました。。。。 昨夜はある祝宴に招待を頂きまして、近郊の地区まで行ってきました。 しかし、バスを降りて会場へ向かう途中で何とも不思議なことにいつのまにか山道のような(というか山道でした^^;)ところに迷い込んでしまいました。 (会場は小さな自然公園を隔てた向こう側にあり、本来ならこの公園をぐるっと回る車道経由で行くのが正解だったのです!) この時点で既に18:00を回っておりあたりは完全に暗黒に…

  • 本気?! 販売士

    おはようございます。本日は2月の販売士検定の申込み開始日です。とりあえず払込票の請求だけでもしておこうと思います。試験日は2月20日(水!)。ちょうど帰国中のため受験できるかも?なのですが、直後の簿記試験の準備状況次第では棄権しますよ。(片手間感ハンパないですが。。)「運営管理」科目の通過点にしたいのです。私は試験という契機がないと本気でませんから!(多分簿記がたいへんなのでそれどころじゃないですよねー。)ではでは。

  • 冬の到来

    ついにやってきました、本格的な冬です。 今朝寝室のブラインドを少しどけて窓の外を見たら、ガラスが曇っていたこともあり真っ白な空間に閉じ込められたかのように何も見えませんでした。 かなりの大粒な雪でした。写真からも舞い上がる雪の姿が見えるでしょうか? 昨日の記事で「〜読書の秋」と書いてしまったのですが、実際にはもう真冬になっていたんですね。 ・・・・ 今夜は10日ぶりに机に向かい、商業簿記の税効果会計の復習をしました。 繰延税金資産、法人税等調整額など、理解して叩き込む少し難解な分野(に見える)ですが、簿記2級への道はまだまだ半ば です。 本日でちょうど試験日までは3ヶ月。あまりのんびりしてはい…

  • ひよっこ合格者の読書の秋

    はてなブログの推奨お題が読書の秋、ということで読書ネタです。20代の頃はかなりの小説好きで、ヒマさえあれば古本屋に行き、まだ読んでいない本を漁っていたあの頃。。それが〇〇試験への挑戦を機に、すっかりと実用書しか読まない生活をながーーく続けていました。社労士試験が終わって、いつものようにアマゾンで立ち読み?をしていたところ、この本に出会いました。 試験合格見込み!となり、実務を意識していたのか、実際の社労士さんのお仕事の姿を取材に基づいて書かれた小説に、久しぶりに読書欲が起こりました。それまでは話題となっている、大好きな東野圭吾先生の新刊なんかは買ってはいたのですが、どうしても日々手に取るのはテ…

  • 中小企業診断士?

    ブログの書き始め頃に中小企業診断士の学習を始めたと書きました。お気づきの通り?、すっかり進みが悪くなっています。既に一回り学習したのは企業経営理論だけ。経済学はマクロを経て、ミクロの途中です。。ただ、財務会計のための簿記2級だけは続けていかないとです。先ずはそこをマイルストーンにと思っています。勉強自体は楽しいですから。

  • 暗記と言ったって

    社労士試験は特に暗記がどうしてもものを言う試験ですよね。これは仕方ありません。 でももちろん闇雲に記憶するなんてことは、天才でもない限り無理です。 そこで受験界では有名な各種語呂合わせが大活躍するのですが、語呂合わせだらけになって、あれ?これってどの論点の語呂合わせ?となってしまっては本末転倒ですね笑。 ですので、語呂合わせするのは基本手当の支給日数やら、高額療養費などの数字、数字、数字!という部分に留めて、理解や(無理やりの)理屈で押さえられるところはできるだけ理屈で覚えるようにしていました。 例えば、といってもなかなか既に思い出しにくいのですが(汗)、休憩の自由利用原則の例外で、適用除外に…

  • 私の学習の振り返り その2

    前回の続きです。 平成30年も2月頃に入る頃には徐々に本格的な学習を再開していました。 ただ、本当に徐々に、、でした。週の学習時間も15時間未満だったと思います。 (今考えてもよく受かったな、というレベルです、、。) 3年目の学習ツールを振り返ってみたいと思います。 まずは基本テキストはユーキャンでした。これとTACのものと悩みましたが、カラフルすぎるものは直感で違うかなと感じました。本当に本屋に行くたびに相当な時間をかけて選びまくって、最後はネットショッピングのポイントで買いました。(書店さんごめんなさい。。) 2018年版 U-CANの社労士 速習レッスン (ユーキャンの資格試験シリーズ)…

  • 私の学習の振り返り その1

    3年余りにわたる勉強を少し振り返ってみたいと思います。 決して短期合格でもなく、効率的な学習もできませんでしたが。。 1.受験のきっかけ 〜無謀〜 平成27年4月 異動で人事課を内示されたため社労士受験を決意。これが社労士受験のきっかけでした。どうせ仕事をするなら知識があった方が楽だろうな、という本当に甘い考えでした。。 この時点ではなんとなんと「奇跡の4ヶ月合格だー!」などと呑気なことを考えていました。今思うとなんと無謀だったか!と思います。。 5月に人事課着任。思う以上にハードな仕事に全然勉強ができず、テキスト1册のみの準備だったので、学習らしい学習もできず本試験は棄権しました(汗汗。。)…

  • 退け際?

    世の中には自分の力では如何ともし難いものがあります。 人間1人で生きている訳ではないので当然なのですが。 大相撲九州場所での一人横綱、稀勢の里関が休場になってしまいました。 巷では潔い決断を促す声も高いのですが、ご本人は来場所でもう一度チャンスをもらいたいとしています。 潔い幕引き、横綱であればそれは他人からではなく、自己判断で行うべきという理屈があるようです。 これまで血のにじむような努力で積み上げてきた横綱の地位。 例えは違いますが、資格試験でなかなか結果が出ないことと何か近いような印象を受けます。 何度も何度も人知れず努力を重ね、それでも惜しいところで結果が出ない。 止めてしまうのはいつ…

  • アクセス解析

    最近ブログを訪れてくれる方の人数が少し増えてるみたいです。やはり社労士ネタでしょうか。。内容の一貫性もあまりない、出来立てのブログですので、面白くなくてすみません。徐々に方向性は定まってくると思いますので。。ていうか、ブログタイトル自体がテーマ性ゼロですよね。テーマが定まってきましたら、タイトル含めて変更もしようと思います!

  • 合格してみると

    ご報告の通り、先週社労士に合格することができましたが、当然のことながら日常生活は以前と何も変わるところはありません。ただ、確実に自分の中の視点や考え方はなんとなく変わった気もしています。これは随分前に行政書士に受かったときとは違う感覚です。行政書士が数ヶ月の勉強でギリギリのところでしたが一回目合格をしたのに対して、社労士はまる三年という歳月をかけてきたからなのかもしれません。多分それだけではなくて、社労士の試験内容がかなり実用的で、確かに専門知識だと思えることが大きいのだと思います。行政書士もたいへん興味深く勉強することができました。憲法、民法、行政法など、世の中の根幹に関わる基幹的な法律は間…

  • 離島にて

    昨日から一泊でとある離島へ出張に来ています。昨日いっぱいで仕事は終わったので今日は島をウロウロ。。やはり空気が良くて緑映える環境は癒されますね。(ただ夜は寒かったですねー)将来はずっと東京に住むのかなぁ、と思い切って地方移住!なんてのもアリですかね?!(社労士のお仕事的には、、どうなんでしょうね。。)早く帰って休みたいです。(今日は6、7キロ歩いてますからねー)

  • 結果出ました

    11月9日(既に昨日ですね)は待ちに待った合格発表でした。前夜はいつも通りすやーっと寝てしまいましたが、何故か6時過ぎに目が覚めてしまい、手を伸ばしたスマホで、更新されているはずもない官報サイトを眺めながら、「もしかして担当者が異常に早く来てアップロードしてるかも!」なんてどうしようもないことを考えていたら、いつのまにか寝て気づけば8時を回っていました。その後8時半になり、さぁ官報繋がらないだろうなと思いつつアクセス。するとあっさりとページが開いてくれましたよ。(おお意外!)さすがにこの瞬間は少々ドキドキ、高血圧になりながら、「そうそう、縦読みでなく横読み横読み」と唱えながら番号を確認。ありま…

  • いよいよ明日(9日)!

    さて、現在11月8日午前1時33分、発表日は「明日」ということになりました。 こんな時間に起きているのも不健康ですが、カレンダー上は「明日」ですので書いてみたくなりました。それだけです。。 「明日」の午前8時半、出勤前(当日は出張!)に官報サイトを検索しますよ。 たぶんなかなかつながらないのでしょうね。。

  • ランニング復活?

    本日は快晴!午後からゆったりと近所の史跡公園へ足を伸ばしました。先週までの寒さは一段落して今週はなんとか16-17度ほどの気候が続くようです。こちらへ来てから通勤が徒歩15分未満になったことで、すっかりと運動不足。。ベルトもかなりきつくなってしまいました。数年前までは定期的に走り込みをしており、あの時の体重よりも7-8キロは増加!しているはずのこの体(*_*)なんとかしなければと、ようやくマンション併設のジムへ行ってきました。体脂肪は連続20分以上走らないと燃焼してくれないそうなので、30分程度はノルマとして久々に行ってきました。やはり15分過ぎあたりから落ち始める汗、汗。そうそうこの感覚だよ…

  • 企業経営理論

    10月初めから中小企業診断士の勉強を試しに始めてから1ヶ月が経過しました。 社労士以上に範囲が広く、記述式の第2次試験もあるので、本当に自分ができるのか未だに懐疑的ですが、それなりに勉強は進んでいます。 ちなみに画像は中小企業診断士の徽章です。なかなかかっこいいかも知れません。(画像は合格者様のサイトから拝借してしまいましたが、問題があればご指摘下さい。) なお、自分はすでに行政書士の徽章を持っていますが、早く社労士の徽章も手に入れたいです、、 さて、7つある中小企業診断士の科目うちの1つである「企業経営理論」のインプットは一応終わり、現在は「経済学・経済政策」、それから、「財務会計」の前哨戦…

  • 秋を越えて冬に

    前回投稿から1ヶ月以上になってしまいました。 ブログ向いてないかな。。 今日から11月となり、こちらはかなりの冷え込みで最低が1度、2度といった状況です。 写真はこないだ入手したkenkoのトイカメラで通勤経路の史跡横の歩道を撮影したものです。なかなか味のある写真が撮れますね(^^) 参考までに商品紹介をしますね。(私のは黄色ですが) Kenko デジタルカメラ DSC Pieni 131万画素 動画・静止画撮影可能 ブラック DSC-PIENI-BK 出版社/メーカー: ケンコー 発売日: 2016/07/22 メディア: Camera この商品を含むブログ (1件) を見る さて、まだまだ…

  • もう9月も終わり

    本日は自宅から30分ほどのショッピングセンターへお買い物へ。最近ややもすると寝冷えするような気候になってきたので、寝具をちょい足しに行って参りました。出かけたのは大型ショッピングセンター。決して都心?というわけではないのに人、人、人で酔ってしまいました。。(もともと人混みは大嫌い)それはそうと日本はまたもまたも台風ですか!どうか大きな被害のないことをお祈りいたします。。こうも自然災害が続くと、観光産業への打撃はもう致命的。本来なら行楽シーズンなのに台無しです。。政府の方では緊急の補助金などあらゆる手を尽くしています。ご関係の皆さんは対応に大わらわで本当にご苦労さまです。来週から10月。あと3ヶ…

  • 中秋の日に

    昨日まで中秋の連休でした。本日から仕事再開ということでやはり疲れましたねー(・∀・)昨日は近所にある軽食カフェでランチ。名門高校の学校周辺だからか、とても落ち着いていて何となく上品なお店でした。秋晴れといった爽やかな日が続いていますが、これからどんどん寒くなるのだそうです。こちらでの冬は当然初めて。覚悟しておかないとです(*⁰▿⁰*)考えてみると、秋のこの季節。東アジアの各国は何らかのお祝いしてますよね。日本は秋分の日、中華圏は中秋節、韓国は秋夕(チュソク)、、結局もともとは中国大陸から伝わってきた考えなのかなと思いますが、ではさらに西のインドではどうなんでしょうね。と思ったら、インドでは特に…

  • 連休

    今日は秋分の日。 あの暑かった夏も終わっていつのまにか秋に入っているのですね。そう思うと今年ももうすぐカウントダウンが近い感じもしてきます。(いやいやまだまだ今年中に仕事は山ほどあるので気が早いですね) 私が今住んでるこの地でも秋の連休の真っ最中です。特に金曜はお休み頂いたので6連休!の3日目ということですね。やったまだ3日もある! 今回の連休はお盆みたいなものなので、街からはごっそり人が減って、外食先を探すにも、あちらもこちらも休み休み!が多いですね。 で、フラフラと空腹を抱えて歩いていたところベトナム料理屋に入ってみました。 もともと東南アジア飯は大好き!なのですが、ここのフォーはかなりの…

  • 簿記について

    木曜が終わりました。 普通は金曜が終わると、やったー!という感じなのですが、勝手ながら明日はお休み頂いたので、私にとっては本日がFriday Night!ということでTGIFなのであります!! さて、今回の話題は簿記なのですが、始めたばかりの中小企業診断士試験の科目に「財務会計」というものがあります。 何を隠そうこの私、現職企業で通算7年も経理部に所属していたことがあるにも関わらず、何故か簿記が性に合わず、学生時代にとった簿記三級以上の勉強はことごとく回避(逃亡)を続けてきたのでした。 とは言え、中小企業診断士学習を続けるならば、この恐ろし「財務会計」からは逃げられないのです(涙)。 私は学生…

  • 社労士試験のこと

    私はこの6月下旬から海外勤務になったのですが、8月下旬の社労士(社会保険労務士)試験のために一時帰国をして受験をしてきました。 実はこの社労士試験。前職である人事関係部署への従事をきっかけに過去2度(H28、H29)と受験してきたのですが、いずれも撃沈。 転勤が決まったとは言え、ある程度惜しい所まで来ていたので、このままやめるのはかなり悔しいなぁということで、転勤準備の中を縫ってガリガリと勉強もしていたのでした。。 社労士のことをご存じない方もおられると思いますが、人事関係の業務ではかなり有用ということで人事時代も勉強の知識はかなり役立ちましたね。一応。。 ※ご参考までに関連リンクをご紹介して…

  • 始めるのは実に簡単!

    ブログというものは昔オーストラリアに少しいた時にまねごとをしてみた以来で、既に十うん年前のこと。 どれだけ続くか分からないのですが、日記だと思って書いてみたいと思います。 ブログにつきものの自己紹介というものはあまり得意ではないので、別の形で少し書くかもしれません。(分かりません、、、) この数週間ほど販売士という検定の勉強をボチボチと続けています。 早稲田出版という会社の動画付き(YouTube)のもの。 リテールマーケティング(販売士)3級テキスト&問題集(第2版) (動画で合格る(うかる)) 作者: 山口正浩,渡邉義一 出版社/メーカー: 早稲田出版 発売日: 2016/09/03 メデ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Anzhoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Anzhoさん
ブログタイトル
Anzhoの日記
フォロー
Anzhoの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用