chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kenro
フォロー
住所
中野区
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/21

arrow_drop_down
  • 今日の富士山 2023/10/17

    今日の富士山 2023/10/17 - ★Kenro Songs/旅と料理と音楽と

  • JR銚子駅徒歩2分 「麗華」の広東麺

    塩味がきつくなくてちょうど良かったです 先週は仕事で千葉県の銚子へ行きました。銚子といえば関東地方の最東端。東京から約120Kmあり、なかなか時間がかかります。 ちょうど昼頃に駅前に戻ってきたので、以前から気になっていた町中華「麗華」に行ってみました。 駅の北口を出て西方向へ徒歩2分。きれいなお店です お昼少し前に入りましたが既にかなり混みあっていました。客層は・・・私でも若いほうかなと思うくらい高齢者中心でしたね。後で駅前通りのマクドナルドにもいきましたが、そちらは若者ばかりでした。 本当はもやしそば(サンマーメン)を期待していたんだけど、メニューにないので、最も近い広東麺を頼みました。 正…

  • 映画 Barbie を見てきました Good!

    2週間ほど前ですが、家内が見たいというので一緒に見に行ってきました。 感想は、正直「面白かった」です。 とにかくネアカ。いかにもアメリカンな、ドライで前向きな世界観です。ジェンダー問題にもさらりと触れ現実の難しさを匂わせながらも、最後には頑張り屋の女の子たちをYou Can Be Anything.(なりたい自分になれる)と励ましてゆく性善説の姿勢が清々しい、今時古臭いほどまっすぐなメッセージです。(家内は涙ぐんでいました) 世界では上演禁止になった国もあるようですが、国も人種も宗教も文化も違えば、これを理解しない(したくない/そもそもアメリカ人が嫌いな)人々がいるのは、仕方ありませんね。 そ…

  • 名古屋伏見「上海美食」のニラもやしラーメン

    今日の富士山 8/29 今年19回目の出張、今週は名古屋に2泊です。 名古屋をベースに、豊橋・三重・岐阜の取引先を訪問します。 夜、地下鉄東山線の伏見駅近くで、前から気になっていた中華料理店「上海美食」に行きました。(私は町中華が好きなので) 店舗は地下になります 美味しかった! 今日頼んだのは生ビール、焼き餃子、ニラもやしラーメン。 ニラももやしもシャキシャキで、絶妙な火加減です。ラーメンのスープも私の好きな、鶏ガラ醤油のスッキリ系です。豚の背油なんか浮いていません。すんごく美味しかった! もっと早く行っていればよかったです。 店内は仕事帰りのサラリーマンばかりで盛り上がっていました。お店は…

  • You Tube チャンネル14曲目「いつだってHeartache Tonight」を公開しました

    今日の富士山 8/10 はてなブロガーの皆さんお久しぶり。Kenroです。昨年11月以来の更新であります。 夏休みを取り、少し時間ができましたので、ずっと休眠中だったこのブログを再開すべく、タイトルをリニューアルしました。 今年すでに前期高齢者になり、いつまでも「初老のシンガーソングライター」というタイトルを続けるわけにもいかず、また話題をこれまでのように音楽だけに限定すると、時間が少ないときに用意できず長期間、更新が滞ってしまいます。 そこでこの度タイトルを上記のように変更し、今の私の生活の主な要素である、①旅行(出張中心の仕事)②料理(滞在先での食事と家での料理)③好きな音楽(ときどき映画…

  • You Tube チャンネル13曲目「いつかどこかで」を公開しました

    先日、静岡県は浜松駅でみつけたお土産です 稲荷寿司に餃子を載せた、そのまんまでした 7ケ月ぶりの更新です。皆さま大変長らくご無沙汰でした。 3月以降コロナ蔓延防止が解除になり外出が解禁になったため、仕事で毎週どこかへ出張しており、その準備と後片付けで多忙な毎日を送っております。(今後も当分の間継続します) それと並行して、昨年亡くなった母の法事やらもろもろの後処理でプライベートも忙しく、本当に時間がありませんでした。 ちょっと見ないうちに、いつの間にかはてなブログのデザインも変わっちゃいましたね。小奇麗だけどずいぶん地味になったな・・・。なんか意欲が出なくてご無沙汰になってしまいました。 そん…

  • You Tube チャンネル12曲目「教えて僕にだけ」を公開しました

    皆さまお久しぶりです。3月に蔓延防止が解除になり、今月は出張業務を再開しました。今期から担当エリアが広がり、関西地方が追加になりました。・・・ということで兵庫県。JR姫路駅でとても可愛いお店を見つけました。 時間が合わず、食事はしていません。また次回のお楽しみです! 中華麺だそうです。気になりますね。 それではいつものように、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、今回もなんとか5分弱、耐えて聴いてみていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。 www.youtube.com この曲…

  • You Tube チャンネル11曲目「Try the Way That You Need,You want」を公開しました

    はてなブロガーの皆様、大変ご無沙汰しております。Kenroです。 ブログをやめたつもりはないのですが、今年は昨年より仕事が忙しくなってしまい、更新時間がなくなってしまいました。 しかし音楽への情熱を捨てたわけでありません!この度ようやく今年の3曲めが完成しましたので、公開のお知らせをさせていただきます。 JR名古屋駅ホーム きしめん住吉のかき揚げきしめん あったまります〜 それではいつものように、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、今回もなんとか4分弱に抑えましたので、耐えて聴いてみてい…

  • You Tube チャンネル10曲目「アスリートの皆さんへ(2021東京 非公式応援SONG)」を公開しました

    Blog更新が2カ月あいてしまいました。仕事がいそがしくなってきたのと、ちょっと書き込みに疲れてしまったこと、私が良く見ていたブロガーさん達のページ更新も最近減っていることなどが重なり、正直言うと少し情熱が薄れてきた感があります。 某Sハウスさんがこの部分だけ売ってくれていたので、マイMICスタンドが復活です! でも! 音楽への情熱は少しも減っておりませんよ。しばらく潜航しておりましたが、ようやく新曲ができましたので(例によって「これ以上はいくらやっても向上しないな」と思ったタイミングでの)公開をさせていただきます。 (Youtubeに上げただけでは全然視聴してもらえないんですよね。やはり告知…

  • モニタースピーカーYAMAHA MSP3Aを導入しました!

    以前からモニターSPの購入は検討していました。ただ、私の部屋にはラジカセ(実際はラジCD)を含めると、既に4種類のスピーカーセットがあり、更にDTM専用に買うのもどうかな、パワードSPだから、現有のHiFiオーディオとの両立もやりにくいしな~・・・と、なかなか決断できませんでした。 しかし先ごろついにスマホに手を出し、AQUOSケータイ機に25,000円払いましたが、その代わり楽天モバイルさんが20,000ポイントくれたので、しかもその有効期限が9月末までということで、何に使おうか迷った挙句、今の私にとって一番大事なことに使おうと考え、おそらく作品の質の改善に寄与するであろう「これ」にたどり着…

  • You Tube チャンネル9曲目「雪景色(Part1,Part2)」を公開しました

    2年目のGW(がまんウィーク)いかがお過ごしでしょうか? 2021年最初の曲は、もう初夏だというのにタイトルが「雪景色」・・・。本当は2月には完成させるつもりでしたが、仕事が忙しくまたもや古い音声データとの格闘・アレンジのやり直し・アナログ音声でのミスの修正などで、時間がかかってしまいました。 愛用のKORG: KROME88 nanoPAD2 SONY:MDR-CD900ST です。 たまには「歌謡曲」っぽいものもやろうかな・・・と言うわけで、こうなりました。マイナーでアップテンポで暗い歌詞、そしてバックのオケはハードロック(古い!) 。 更に古さを強調するのが、Part1とPart2の二部…

  • イーグルス「ベスト・オブ・マイ・ラブ」/Album「オン・ザ・ボーダー」

    ご無沙汰しております。すっかり間が空いてしまいました。もうGW直前・・・。いいかげんE-のINDEXに行きましょう。 DでDoobie Brothers、Donald Fagen(Steely Dan)の話をしたら、どうしてもEaglesを外すわけにはいきません。 Eaglesの歴史 彼らは1971年、リンダ・ロンシュタットのバックバンドとして集まったスタジオミュージシャン達が意気投合して結成し、翌72年にデビュー。 70年代前半、彼らはDoobie Bros. Americaと共に「アメリカ・ウエストコースト・ロックの3大グループ」と言われ、70年代末までにシングル5枚、ベスト盤を含むアルバ…

  • やっちまいました・・・

    長い間ブーム型のマイクスタンドを使っていましたが、なんと肝心のブームのジョイント部分を破損してしまいました・・・。 これを見た方は「えっ?こんなに華奢なのっ?」と思うかもしれませんね。そう、安物だったのです。 このマイクスタンドは、大昔、私が高校生だったころ、秋葉原の高架下のパーツ屋さん街で見つけた、当時最安値のスタンドでした。価格は6,000円(安かった!)。アルバイトで稼いだお金で買いました。 当時、どんなに安くてもブーム型のマイクスタンドは15,000円位していました。もちろんすべて日本製。まだ「中国製」なんて概念が無い時代です。 その頃、日本は原材料を外国から輸入しては製品にして輸出し…

  • ホーム・フリー/アメリカン・パイ(フィーチャリング ドン・マクリーン)

    もう3月も一週目が過ぎようとしていますね。すっかり書き込みをおろそかにしていました。今までの流れからすれば、本来E-から始まるアーティストをお薦めするところなんですが、この度どうしてもお知らせたいことがあって書きました。 以前おすすめしたDon Mcleanが1971年に放った名曲"American Pie"を、若手のアカペラ・グループ"Hom Free"が、アカペラでドウーワップのアレンジをして、そしてDon本人とコラボして歌っていることをYou Tubeで発見したのです。 www.youtube.com Home Free は2007年に結成、2014年にメジャーデビュー。既に7枚のアルバ…

  • デュア・リパ「レビテイティング」/Album「フューチャー・ノスタルジア」

    おじさんはいつも昔のアーティストの、古い曲ばかりを聴いているイメージかもしれませんが、実は毎週、テレビ神奈川の Billboard Top 40 で最新のヒットチャートもチェックしています。本当は時代もジャンルも関係なく、とにかく良いメロディが聴きたいのです。 D-から始まるアーティストの最後は、今年大活躍したDua Lipaを推しましょう。 彼女は1995年、ロンドン生まれの25歳。ファッションモデルでありシンガーソングライターでもあるんですね。複数の才能を持って生まれた若者が成功するのは、見ていてうらやましい限りです。 Dua Lipaの音楽性 2017年に"New Rules"がヒットし…

  • You Tube チャンネル8曲目「もっと素直になればいい」を公開しました

    この曲の制作時の、私の MAC mini での Logic Pro Xの画面です 以前の書き込みで「年内あと一曲リリースします」と、つい調子に乗って書きましたが、結局クリスマスにも間に合わず、最終週になってしまいました。 でも何とかぎりぎり「仕事納め」に間に合わすことができました! 今年5曲目! やったー。 いつものように、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、またもや5分間になってしまいましたが、耐えて聴いてみていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。 www.youtube.…

  • ドクター・バザーズ・オリジナル・サヴァンナ・バンド「シェシェ・ラ・ファム/セ・シ・ボン」/Album「ファースト・アルバム」

    D-から始まるアーティストはビッグタレントばかりですが、たまには変わったところもお勧めしましょう。これは1976年に発売された、彼らのデビューアルバムです。 デビューシングルの”I'll Play the Fool”は全米チャート80位に終わりましたが、2曲目の”Cherchez La Femme”(邦題:あの娘を探せ)は27位、アルバムも最高22位、後にゴールドディスクになっています。 このアルバムは1991年に初CD化されました。 メンバーについて このバンドは1949年生まれのストーニーJrと1歳年下のトーマスのブラウダー兄弟(異母兄弟)を中心に、1974年にニューヨークのブロンクスで5…

  • エレキギターの故障修理

    ちょっと前のことなんですが、今取り組んでいる曲が佳境に入り、エレキのリード部分を録音しようかなと、久々にストラトを出して弾いて見たら、音が出ません。 どうもセレクターがおかしいみたい。そこで修理することにしました。 長年、紆余曲折を共にしてきたストラト君です PICK UPセレクターはもともと3ポジションだったのを、ハーフトーンをやってみたくて、40年くらい前に5ポジションのに変えたんですね。その時見よう見まねで配線をしたので、きっと断線したか、ハンダが天プラだったのでしょう。 さっそくピックガードから外してみました。 あ、やっぱり断線でした。ついでにセレクターも確認しましたが、こちらも接触し…

  • ドゥービー・ブラザース「ホワット・ア・フール・ビリーブス」 /Album「ミニット・バイ・ミニット」

    さて、Doobie Brothersです。彼らを語る時のキーワードは「ツイン」ですね。 彼らはデビュー時、トム・ジョンストンとパット・シモンズのツインギター(一時期Steely Danからジェフ”スカンク”・バクスターが加入しトリプル・ギターとなったが、後にジョンストンが健康理由で脱退)、ジョン・ハートマンとマイケル・ホザック(のちにキース・ヌードセンと交代)とのツインドラムでスタート。 そしてマイケル・マクドナルド加入後は、シモンズとのツイン・ボーカルとなり、ウェストコーストロックとブルーアイドソウルのツインジャンル(そんな言葉があるかどうか知りませんが)となりました。それぞれの「ツイン」が…

  • ドナルド・フェイゲン「I.G.Y.」/Album「ザ・ナイトフライ」

    さて今回はDonald Fagen先生をお薦めであります。彼は言わずと知れたバンドSteely Danのリーダー/コンポーザー/キーボーディスト/ボーカリストです。 なぜ「先生」と付けたいかと言うと、彼の作った音楽が、同世代から後発のミュージシャンに与えた影響力、そしてポピュラー音楽界全体に与えた歴史的価値が、莫大なものであったからです。 彼はそのバンド活動とソロ活動の両方を通じて、プロ・アマを問わず世界中の多くのミュージシャンやエンジニア、プロデューサー達に多大な影響を与え、またデジタルレコーダーを中心とした音響機器の発展にも革新的な影響を与えました。(と、思います) 1977年、Steel…

  • You Tube チャンネル7曲目「愛していたい」を公開しました

    今回はミディアムテンポのバラードに取り組んでみました。 いつものように、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、耐えて聴いてみていただけますでしょうか。 今回はまた4分台後半の御辛抱となります。よろしくお願い致します。 www.youtube.com ボーカルの処理が向上したかな? 以前の曲と比べると「音質の処理テクニックがずいぶん向上したな」と、自分では評価しています。(いや、まだ音の「暴れ」がたくさんあって、決して聴きやすいものではありませんが) 今回のボーカルの処理はこのようにしていま…

  • 【訃報】歌手のヘレン・レディさんが9月29日に亡くなられました。

    H-から始まる名前のアーティストですが、訃報が入って来たので割り込みします。音楽系ブログで、たぶん誰も取り上げてくれないと思うので、私が書きますね。 私にとっては、Bette Midlerおばさん、Diana Ross と同じくらい大好きな歌手。愛したアーティストに亡くなられると、ショックが大きいですね・・・。 これは1975年のアルバム”No Way to Treat a Lady” ほれぼれするような美しさです。 私は彼女のレコードはLP7枚、昔LAで買ったベスト盤CDを1枚持っています。 どれも擦り切れそうになるくらい、聴きこみました。 彼女はオーストラリア出身。20代の時にシングルマザ…

  • ドン・マクリーン「アンド・アイ・ラブ・ユー・ソー」/Album「タペストリー」

    D-のビッグネームが続きましたので、この辺で少しマイナーなアーチストをお勧めしましょう。今回は1970年代から80年代にかけて、さわやかな風のような美声を聴かせてくれた、ドン・マクリーンです。 彼は1971年のセカンドアルバムからのシングル「アメリカン・パイ」を大ヒットさせ、一般的には「アメリカン・ポップス史上屈指の一発屋」のように扱われていますが、本来はギター一本で、その美声を活かし地味ですが優しさにあふれた曲を切々と歌う「弾き語り」スタイルのフォーク・シンガーです。 1970年のデビューアルバム。とてもシンプルなジャケットです。 彼は1945年、ニューヨーク生まれ。50~60年代のロックン…

  • デヴィッド・ボウイ「月世界の白昼夢」/album「ジギー・スターダスト」

    D-で始まる大スターと言えば、デヴィッド・ボウイですね。代表的なアルバムは、やはりこれでしょう。シングルヒットは「スターマン」でしたが、私が一番の好きな曲は”Moonage Daydream”です。 私がボウイを好きになったきっかけ 高校生の時、クラスメイトに「デヴィッド・ボウイ小僧」S君がいて、その彼が「すごく良いからぜひ聴いてくれ」と、なかば強引にレコードを貸してくれました。当時から私はあまりイギリスのロックに興味は無く、更にジャケットの写真を見て「なんか安っぽい不良かな~」と、良い印象を持ちませんでしたが、聴きこんでみて良さが分かりました。 当時、Chicago小僧でブラス大好き「アメリ…

  • ダイアナ・ロス「タッチ・ミー・イン・ザ・モーニング」

    Dから始まる名前の中で、是非お勧めしたいのが、女性歌手のDiana Rossです。彼女は「アメリカで最も成功した黒人女性歌手の一人」と言われており、私が思うに、100年に一人の「神が与えた魅惑の声」の持ち主です。 このLPは1976年、カリフォルニアのユニバーサル・アンフィシアターで行われたライブ・レコーディングの2枚組、”An Evening With Diana Ross”(邦題:めぐり逢い)です。 DIANA ROSSとは 彼女は1944年、アメリカ・ミシガン州デトロイト生まれ。高校生の時にアルバイトで入ったモータウン・レコードで認められ、高校の友達と結成した女性コーラスグループの一員と…

  • ダリル・ホール「パワー・オブ・セダクション」/Album「ソウル・アローン」

    さて、D-のINDEXに行きましょう。最初にお勧めしたいのは、ダリル・ホール兄さんです。 ダリル・ホールさんと言えば、70年代後半から80年代にかけて一世を風靡し「史上最も売れたPOPデュオ」と言われた“HALL & OATES(ホール&オーツ)”の、ハイトーン担当の方ですね。 彼はH&Oでの活動とは別にソロアルバムを5枚発表していますが、これはその中の3枚目、1993年に発売された、とにかくカッコいいソウル・アルバムです。 ちょっとジャケが汚れていて、すみません 彼は1946年(昭和21年)、アメリカ・ペンシルベニア州のポッツタウンという小都市に生まれました。成長し入学したフィラデルフィア市…

  • You Tube チャンネル 6曲目「恋の葛藤」を公開しました

    本日、You Tube チャンネル6曲目「恋の葛藤」を公開いたしました。 作業場=自宅スタジオは、こんな感じです ではいつものように、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、耐えて聴いてみていただけますでしょうか。 今回は4分弱のご辛抱です!(短くするよう頑張りました!) www.youtube.com 近況 右肩の怪我の療養も兼ね、相変わらず引きこもり生活を継続しております。 6月以降、ずっとこの曲に時間をかけて取り組んできましたので、Blogの更新回数が減っておりました。時々お立ち寄りい…

  • クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル「サムディ・ネバー・カムズ」

    C-から始まる名前のアーティストとして、私の年代ではどうしても忘れられないCCR(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)をお勧めしておきましょう。 彼らは1968年に、トムとジョンのフォガティ兄弟を中心にした4人組のギターバンドとしてデビュー。サイケデリックなイメージのブルースロック“Susie Q(スージーQ)がいきなり全米11位、ゴールドディスクとなるヒットとなり、その後5年間、19曲をチャートに送り込む常連となって活動を続けました。 CCRの音楽性 その音楽性は、ニューオーリンズの匂いのするようなブルースやカントリー&ウエスタン、ロカビリー、R&Bなどのルーツ・ミュージックに根差し…

  • シカゴ「グッドバイ」/Album「シカゴⅤ」

    去る7月4日:Fourth of julyはアメリカ独立記念日、そして土曜日でした。となれば、♩Saturday in the park~ということで、私が最も多くの年月にわたって曲を聴き続けているバンド、Chicagoをお勧めしたいと思います。(本当はタイムリーにアップしたかったんですが、入院手術で忙しく遅れてしまいました) やっぱり紙ジャケのLPレコードは、木目の質感が出ますね~ 彼らは1966年の結成以来54年、いまだ現役で毎年全米ツアーを行うモンスターバンドであり、デビュー以来、今までコンピレーションも含め40枚以上のアルバムを発表しています。 あくまでも私の好みでしかありませんが、数…

  • かの香織「放課後のサブリナ」/Album「ファイン」

    たまには邦楽のアーチストも推しましょう。今回はかの香織さんです。てっきりK-から始まる人だと思っていましたが、よく見るとCano Caoriと表記されていました。 このアルバム“fine”は1991年の彼女のデビュー作です。私は当時、何気なくFMラジオを聴いていて流れてきたこのアルバムの曲のメロディが頭から離れず、急いでこのCDを手に入れました。 当時、30過ぎて子供もいる「おっさん」だった自分が、こんなアイドル系みたいなCDを買うのには少なからず抵抗がありましたが、いざ手に入れて聴いてみると、Vitamin POPというキャッチコピーそのもの。とても良いアルバムです。 どちらかと言えば女子高…

  • カーペンターズ「ア・ソング・フォー・ユー」(Album)

    C-から始まるフェイバリット・アーティスト。前回キャロル・キングをお勧めした関係もあり、「アメリカンポップス大好き人間」として、カーペンターズを外すわけには行きません。 彼らはボーカルのカレンの存命中に9枚のスタジオアルバムを発表していますが、中でも最高傑作と言えば、誰が何といっても、1972年発表の”A Song For You”です。 LPレコードでの発売は1972年。CDが発売されたのは1983年。 このアルバムは、メロディ・アレンジ・歌唱・ハーモニーのどこを聴いても非の打ち所のない、彼らの最高傑作と言えます。発表からもうすぐ50年が立ちますが、キャロル・キングの’Tapestry’と並…

  • キャロル・キング「イッツ・トゥー・レイト」 Album「タペストリー」

    こんにちは。C-から始まる名前のアーティストのご紹介として、やはり避けて通れないのはキャロル・キング姉さんです。以前ご紹介したベットミドラー“おばさん”より2歳年上、現在78歳なんですが、イメージはやっぱり“姉さん”ですね。 アーティストとして一番売れた時期が20~30代だったし、その当時、大学生を中心とした若者の気持ちを代弁していた作風が、強烈な印象として残っています。 このアルバムは1971年発表。全世界で1200万枚売れたそう。気が遠くなりますね。 彼女は16歳の時、アイドル歌手としてデビューしています。高校時代の友達にポール・サイモンがいたとか、ボーイフレンドがニール・セダカだったとい…

  • 5曲目「この世の中で」 を公開させていただきます

    前回つい調子に乗って、「次回作は5月中には完成・公開できると思います」なんて軽く書き込みましたが、結局ぎりぎりの状況になってしまいました。偉そうに書くもんじゃないですね。こういうのを独り相撲と言うんでしょう。悪い癖が出ました。反省。 曲について そもそも私の作るものはいつも古臭い曲ばかりなのですが、その私が30年前に、その当時既にスタンダードナンバー化していた昔のヒット曲(ロコモーションとか、スタンド・バイ・ミーとか)にあこがれて、「あんな曲を、自分の居るアマチュアバンドでやりたいな」と思って作りました。 メロディもサウンドも、ギターロックバンドのシミュレーションですし、本当に古い、シンプルな…

  • カーディガンズ「カーニバル」/Album「ライフ」

    こんにちは。C-から始まる名前のアーティストの素敵な曲をご紹介。今回はスウェーデンのPOPバンド、The Cardigansが1995年に放ったヒット曲 "Carnival" です。 だいぶジャケットが黄ばんでいて、すみません 今、BilboardのTOP40位内でヒットしている、ドージャ・キャットの"Say So"と少し似た曲調ですが、もちろんこちらが先で、もっと「こってり」しています。 この曲はイギリスではチャートインしたようですが、アメリカでは全く売れず、しかし日本では50万枚の大ヒットだったのだそうです。 なんといってもそのメロディとアレンジが素晴らしい。そしてボーカルのニーナ・パーシ…

  • 「スパゲティナポリタン」ご視聴100回越え、ありがとうございます。

    このたび4月23日に新曲「スパゲティナポリタン」をYouTubeに登録しましたが、本日5月5日 朝9:00の段階で視聴回数が100回を超えました。 お聴きいただいた皆さま、本当にありがとうございました。 (御礼申し上げます。ぺこり) 今回は若干「組織票」(キャリアコンサルタント仲間の皆さん)にも連絡し、付き合いで聴いていただいたこともあるのですが、それは20名未満ですので、まさか2週間を待たずに3桁達成できるとは思ってもみませんでした。 たまたまGW(がまんウィーク)に当たったのも大きかったと思いますが、多くの方に関心を持っていただき、本当に感謝に堪えません。 皆さん本当にありがとうございます…

  • ボズ・スキャッグス「ロウダウン」/「シルクディグリーズ」(Album)

    B-で始まる名前のアーティスト。今更ですが(そればっかりですが)やっぱりBoz Scaは入れておこうかな。 このアルバム”Silk Degrees”は1976年に彼の6枚目のアルバムとして発表され、世界で500万枚以上を売上げました。 今見ても、素晴らしいジャケットです シングルのLowdown(ロウダウン)は全米3位のヒットを記録しました。エンディング曲の We Are All Alone(二人だけ)は、シングルカットはされませんでしたが、今やPOPS界だけでなく、JAZZボーカルの世界でもスタンダードナンバーになっています。 メロディも歌も演奏もアレンジも、本当にパーフェクトにいい曲です。…

  • ブレッド「ギターマン」

    B-から始まる「推し」アーティスト。4組目は69年~77年まで活躍した Bread です。 このCDは1985年に発売されたAnthorogyです。20曲入りでオトク。 1969年のデビュー曲:Dismal Day(灰色の朝)こそヒットに恵まれませんでしたが、70年のセカンドシングル Make It With You(二人の架け橋)が、前週まで4週連続1位だったカーペンターズの「遥かなる影」を抜いてビルボード1位となり大ブレイク。その後72年までの3年間、ヒットチャートの常連となって、たくさんの素晴らしい曲を発表してくれました。 当時小学校6年~中学2年生だった私が、毎日ラジオにかじりついて聴…

  • 新曲発表です「スパゲティナポリタン」

    こんにちは。 私はいつも「初老のソングライター」と名乗っていますが、「少しも曲を作っていないのでは?」とか、「最近はやりの『やるやる詐欺』じゃないか」と疑う方もおられることと思います。 そう思われても仕方のない状況でしたが、コロナによる外出自粛の結果、3月初旬から時間ができ、密かに音楽制作を継続しておりました。 このたびようやく、久々の(いつもですが)新曲ができましたので、本日、YouTubeにて公開させていただきました。 御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、また5分間、耐えて聴いてみて…

  • ブラン・ニュー・ヘヴィーズ「ブラザー・シスター」(Album)

    80年代、ロンドンのクラブ・シーンからASID JAZZなるジャンルが起こりました。 アシッド・ジャズとは、JAZZをベースに、FUNKやR&B(HIP HOP)などの要素を融合したもの、と私は理解していますが、それまでのFusion(JAZZ+ROCK)と大きく違っていたのは、インストよりもボーカルメインの曲・グループが多いということですね。 私はJAZZにしてもボーカルものが大好きなので、すぐに飛びついてしまいました。 有名アーチストとしては、ジャミロクワイ、インコグニート、そしてこの The Brand New Heavies がTOP3ですね。彼らはアルバムを10数枚発表し、現在も活動…

  • ピックを飛ばさないためには・・・?

    こんにちは。コロナのおかげで引きこもり、派遣社員は無収入のまま引き続き毎日DAWと取り組んでいます。 私はギターが下手なので(上手く弾けるものは何もありませんが)、何度も録音しては、「あーあそこのフレーズをミスった、ここのコードを間違えた」と、試行錯誤を繰り返し、なかなか先に進めません。どんどん新曲を作ってUPしている方々、うらやましいですね。 特にギターを弾くときに困るのは、ピックの取り扱いです。指先に力がないので、すぐにピックを落として(飛ばして)しまうのです。 特にアコギをストロークで弾いていると、時々サウンドホールから中に入ってしまいます。取り出すには演奏を中断して、穴を下に向けて振る…

  • ベット・ミドラー「踊ろよベイビー」

    B-から始まる名前のアーティスト、2組目はBette Midlerを推させていただきます。 これは1972年、彼女が27歳の時のメジャーデビューアルバムです。タイトルは「神がかってるミスM」。音楽性の豊かさ、歌唱力・演技力の奥深さ、下世話な猥雑(エロ)さ、どれをとっても天下一品です。 アルバムの1曲目、「踊ろよベイビー」は全米チャート17位、アルバムはプラチナディスクになっています。 そしてこの曲には、前回書きましたが、まだスタジオミュージシャンだったBarry Manilowがアレンジャー/コンダクター/ピアニストとして参加。Barryをリーダーとするコンボには、なんと「JAZZ BASSの…

  • アコースティックギター(エレアコ)にエレキ弦を張ったら・・・?

    こんにちは。 私は昔からメンタル同様指先にも根性が無く、すぐに痛くなってしまうので、ギターにはできるだけ柔らかい弦を張るようにしてきました。 今使っているのはこの2種類です。 左:エレキ弦/アーニーボール”EXTRA SLINKY” 右:アコースティック弦/マーチン”EXTRA LIGHT” アーニー君は一番太い6弦でも0.38inchしかなく、エレキの場合(私は)6弦はそもそもあまり使わないので大変快適です。長年愛用しています。 ここ最近、アコギの再録音に取り込んでいますが、(もう1年以上、同じ曲に取り組んでいるのですが)。 アコギを買ったときに張られていたお試し弦の音が悪くなってきたので…

  • バリー・マニロウ「哀しみのマンデイ」他

    そろそろ'B'に行きましょう。Bで始まる最初は バリー・マニロウ です。そしてバリー・マニロウと言えば「哀しみのマンディ」「恋はマジック」、そして彼の後半のキャラクターを決定づけた「コパカバーナ」などのヒットがあります。 このCDは、1985年に「来日記念版」として発売されたものです 彼は1943年(昭和18年)生まれ、現在76歳とのこと。 「哀しみのマンディ」はセカンドアルバムからのシングル曲で、1975年1月18日に全米NO.1になりました。 本人の作曲ではありませんでしたが、その人懐っこいメロディやアレンジは「もう一人のピアノ・マン」的な、シンガーソングライターのイメージとピッタリで、当…

  • アレッシー「ただ愛のために」

    ひきつづき私が愛聴する(他ではほとんど取り上げられない)アーティストと曲をご紹介します。Aの3組目はアレッシー ALESSIです。 このアルバムは1978年発売。ニューヨーク出身のBilly & Bobbie の 双子の Alessi 兄弟が、A&Mレーベルから出したセカンドアルバムです。 兄弟のボーカルやコーラスは美しかったのですが、ブルーアイドソウルを歌うには少し線が細く、メインボーカルがいないコーラス隊のような感じではありました。 シングル曲 ”All For A Reason” その他も残念ながらヒットチャートの上位には食い込めませんでしたが、AORファンからすれば良い曲が多い、極上の…

  • Rockin’ Onとレコードコレクターズ(世界のPOPSシーンと日本のROCKジャーナリズムの明暗)

    久々に「ああ、これこれ!こういう記事を待ってた」と思ったのが、現在発売中の ”Rockin' On” 3月号です。 一番ショックを受けたのが、特集記事のトビラで編集長の山崎氏が書かれた「00年代からロックはヒップホップ/エレクトロミュージックによって完全に相対化されてしまった」というコメント。「ついに書かれてしまったか・・・」と感じましたね。 ここからは私の意見ですが、「相対化された」とは、つまりロックはPOPミュージックの1カテゴリーに過ぎなくなってしまったということ。そのことをロック専門誌だった "Rockin' On" が書いたこと自体、画期的なことだし、英断が必要だったのではと思います…

  • アル・スチュアート「イヤー・オブ・ザ・キャット」

    A-から始まるアーティストのご紹介。その②はAl Stewart。代表作と言えば、彼が1976年にヒットさせた、この曲と同名のアルバムです。 プロデュースはアラン・パーソンズ、ジャケット・デザインはヒプノシスとのこと。当時、この中に猫が何匹描かれているのかが、ちょっとした話題になりました。(10匹以上いますよ) シングルは全米8位、アルバムは5位の大ヒットです。 このCDは1982年に発売された輸入盤です Al Stewartは1945年(昭和20年)イギリスのスコットランド生まれ。でもこの曲もアルバム全体も、とてもアメリカン・テイストの、今でいうAOR路線のサウンドです。 曲の歌詞は「猫年」…

  • アルバート・ハモンド「カリフォルニアの青い空」他

    さて新年一回目の記事ですが、今年は前回お話ししたCD700枚・・・の中から、私がこれまで何度となく愛聴してきたアーティストやアルバム、特に大好きなシングル曲を、順次ご紹介して行きたいと思います。若い人はきっと知らないだろうからね。 あ、でも700枚全部はやりませんよ。毎週1枚づつ取り上げても13年以上かかるからね・・・終わる前に死んじゃうかもしれない。 さて第一回はAlbert Hammondです。 このCD、実は輸入盤なんです。上野駅の通路の出店で買いました。 帯にも書いてある通り、何といっても代表曲は「カリフォルニアの青い空」です。原題は「カリフォルニアに雨は降らない」(でも降れば土砂降り…

  • American Music Aword 2019見ました?

    Twitterでは盛り上がってるみたいだけど、Blogの住人の皆さんはあまり関心がないのかな・・・? 私はアメリカンポップス大好きなので、話題にしたいと思います。 今年もNHK-BSが放送してくれました。ありがたいですね。いつもBillbord TOP40をチェックしていますが、見られるのはパッケージされたMusicビデオだけなので、一度見てしまえば何度も見る気は起きません。 でもこんな形で、世界の音楽シーンを動かしているトップアーテイスト達の、生の姿やコメントを言う姿を見聞きできるのは本当に素晴らしい。 日本のレコード大賞なんかとは全く違って、多くのリスナーが納得するであろう、ヒットチャート…

  • CD700枚 LP300枚 DVD120枚 カセットテープ200本

    私は長年音楽を聴いて来たため、こんなに「財産」を持つことになってしまいました。この写真はあくまでもコレクションの一部にすぎません。6畳間のほぼ壁一面が、各種音源の保管場所になっています。 これで2分の1です 現代はストリーミングの時代ですから、若い方には考えられないことですよね。死ぬ前には処分しなければならないと思いますが、まだ踏み切れないでいます。 POPSの歴史や、オーディオの歴史、記憶メディアの変遷に伴って積み重ねてしまった、ある意味で時代に翻弄されてきた自分の人生の一側面の縮図でもあり、なかなか廃棄することができません。愛着がありすぎるのです。 きっと今の家賃が払えなくなって、もっと小…

  • Chicago Chrismas (Chicago 37) ◆アルバム・レコメンド◆

    去る11月4日、Chicagoは3枚目のクリスマス・アルバムを発売しました。(通算では37枚目になります) 私は中学生時代からのChicagoファンなので、ご紹介させていただきます。 私は別にクリスチャンでもなく、クリスマスパーティをする習慣があるわけでもないのですが、昔からのファンとしては「買わないという選択肢はないやろ~」と、コレクションの一環として輸入盤を購入してしまいました。(日本版が発売されるアナウンスは、今のところありません) Chicago について 1960年代、アメリカ西海岸から発祥した「New Rock」の一カテゴリーとして注目され「ブラスロックの雄」と言われた彼らも、ベト…

  • 読書の秋です

    すみません。3か月ぶりの更新です。 前回、古典SFのお話をしましたが、以来ずっとはまってしまい、仕事であちこち出張する間の電車やバスの中で、つかの間の読書に耽っています。 さてSFと言えばロボット、そしてロボットと言えば、元祖はアイザック・アシモフですね。これは2004年にハリウッドで映画化された "アイ・ロボット” の原作となる短編集です。 映画は一つの物語のような作りでしたが、実際は約10年間にわたって書き続けられた、短編連作だったんですね。ここに収録されたのは、1940年から1950年までに発表された9つの作品です。 ストーリーは、初期の機械人形的な風貌のロボット(=ロビィ)からスタート…

  • やっぱり古典SFっていいですね

    大昔の話ばかりで恐縮です。 子供の頃学校の図書館で読んだSF小説のことを急に思い出し、無性に読んでみたくなりました。検索してタイトルや作者が分かったので、近所の区立図書館で探しましたが、見つかりません。・・・でも良い時代ですね。Amazonで見つけて購入しました。 タイトルはこれ。 2012年に発売されていました E・ハミルトンは1904年生まれのSF作家で、キャプテンフューチャー・シリーズで有名・・・と言ってももう誰も知らないと思いますし、自分も読んだことはありません。 ウルトラマンの円谷プロが作った特撮TVドラマシリーズの中に「キャプテンウルトラ」というのがありましたが、その原型になった作…

  • 久々の作品紹介です

    今年の1月から3月まで作曲家講座に通っていたことは以前書きましたが、講座が終わるのと前後して4月から仕事を始めたため時間が無くなってしまい、またちょっと気持ちが萎えていた時期もあり、その時の曲を放置したままにしていました。 7月に仕事中にレンタカーで交通事故を起こし、1カ月謹慎していたため、幸か不幸かだいぶ時間の余裕が戻って来ました。これ幸いと未完成の曲に手を入れて、少し聴けるようにしましたので、このたびYouTubeにアップしました。 前回同様、御用とお急ぎのない、暇で暇でどうしようもない方、変なものを見聴きしたがるモノ好きな方、何があっても冷静でいられる方、めったに怒らない気の長い方、耐え…

  • 藤山直美さんの舞台を見てきました

    今回はひさびさにエンタテインメント:観劇の話です。若い方にはちょっと分からないかな。 7月26日、妻が以前からチケットを取ってくれていた、松竹の演劇「笑う門には福来たる〜女興行師 吉本せい〜」を、東京の新橋演舞場で見てきました。 この舞台は以前NHKの朝の連続TV小説「わろてんか」でも題材となった、吉本興業の創業者・吉本せいさんの一代記をお芝居にしたものです。 主演は藤山直美さん。かつて一世を風靡した松竹新喜劇の大看板、藤山寛美さん(来年で没後30年になるそうです)の娘さんが、よりによって後発のライバルの女社長を演じるなんて・・・と思いますが、でも昔は森光子さんなんかがやっていたらしいし、他に…

  • こんなものも持っていたんです。

    3カ月ぶりの更新です。時々見に来ていただいている方々、申し訳ありません。いつもありがとうございます。 4月から仕事を始めたら時間が無くなってしまい、ここ3カ月まったく活動することができませんでした。ところが自分のミスでアクシデントを起こしてしまい、自宅待機(謹慎?)することになり、久しぶりに自由時間ができました。 まだ「全面的にゴー!」という感じではないけれど、せっかくのチャンスなので何かしたいと思い、原点回帰から始めることにしました。 往年の大ベストセラー KAWAI Q80 (ハードウェアシーケンサー) これを実際に使っていたのは、もう25年位前ですかね・・・。まだ完全に動作します。日本の…

  • 今ちょっと、ショックで音楽から遠のいています

    もう前回の更新から1カ月たってしまいました。原因の一つは、仕事を始めたので、Blogに費やす時間が無くなったこと、もうひとつは、このところ音楽制作に対し、少し意欲が減退していることです。 先日仕事で遠出した時、現地の駅近くの書店でこの本を見つけて買いました。 もう5年も前に発売されていた本だったのですが、タイトルに惹かれて読み、ちょっとしたショックを受けました。 マキタさんは今どきのJ-POPについて、ヒット曲の仕組みを歌詞とメロディの両面から良く研究・分析しています。「なるほどそのとおりだな」と思うことばかりでしたが、一カ所だけ引っかかってしまいました。 彼曰く、「音楽の世界は様々な形で進化…

  • audio-technica のAT2035を導入しました。

    一カ月以上、Blogの更新が滞ってしまいました。もし待っていた方がいたとしたら、大変申し訳ありませんでした。Blogに飽きたのではなく、音楽を辞めてしまったわけでもありません。これまでの間、前回書ました「社会人向けセミナー」の対応で忙しく、まったく時間がなかったのです。 audio-technica コンデンサーマイクAT2035 その社会人セミナーとは「今どきの職業作曲家とはどういう仕事か」を教えてくれるセミナーでした。作曲家になるのは無理ですが、興味があってつい野次馬根性で申し込んでしまいました。 1月の半ばから通い始めたのですが、「若手歌手・グループ向けの曲を作る」ことを実際にやってみる…

  • Accoustic Guitar 録音中です

    前回、Bass録音中のご報告をしましたが、一応まずまずのものが録れたので、今度はアコースティック・ギター(エレアコ)の録音を開始しました。エレアコのライン直とマイク(SHURE SM57LC)の両方で、同時に録音しようと考えています。 ギターの録音が完成したら、その後はLogicで付属音源を使ってストリングス(バイオリンとチェロ)を打ち込み、間奏に「鳴きのエレキ」を入れ、最後に、今入れている仮歌・仮コーラスがあまりにも音痴なので録り直して、完成させようと思っています。 ’Powerfull Smile’をお聞き頂いた奇特な方はご存知と思いますが、ハッキリ言って私は音痴ですね。自分では音程が合っ…

  • 【訃報】ジェイムス イングラムさん

    今後もエンタテインメント界のスターの訃報は続きます。(開き直って続けます) 1980年代に活躍しグラミー賞も受賞した、シンガーソングライターのJames Ingramさんが亡くなられました。 この方は、名プロデューサーのクインシー・ジョーンズに見いだされた歌手で、清涼感のあるテンダーなボーカルスタイルが特徴。数々のデュエット曲で、絶妙のハーモニーも聞かせてくれましたし、クインシーとの共作で、数々の名曲も生み出しています。あの 'We Are The World' にも参加していました。 www.udiscovermusic.jp Just Onceとか、Somewhere Out Thereな…

  • 昨日のTVの「関ジャム」見ました?

    関ジャニ∞が毎週日曜にTV朝日系列で出演している「関ジャム完全燃SHOW」を毎週見ていますが、昨夜はとても興味深かったですね。 今売れっ子の音楽プロデューサーさん達が、それぞれ昨年の年間ベスト10を発表していました。そのリストがこれ! (録画しておいたTV画面をデジカメで撮りました) 私が知ってるアーティストなんて、ベテラン+海外ばかりでやっと10組くらい。大半が新人さんなんですかね。今まで聞いたことがない感性の曲ばかりです。 歌詞・メロディ・コード進行・リズム・アレンジなど、すべての部分によく練られたアイデアがたくさん詰まっていて、どれも素晴らしい良い曲ばかりです。そしてVocalist も…

  • BASS録音中です

    なんだか最近、ここは「アーティスト訃報ブログ」みたいになってますね。思い入れの強い人たちの訃報が続いたためついつい書き込んでしまいましたが、本来のソングライター活動もちゃんとやっています。ここ最近はデモ音源作りの一環で、BASSパートの録音に努めています。 (ピック弾きがメインです) 私が愛用しているBASSはAria ProⅡのものでして、30年近く前、東京・吉祥寺の「新星堂Rock inn」で中古で買ったものです(もうお店はないみたいです)。モデル名も良く判りません。 ヘビメタ系のシェイプですが、ヘッドやペグが小さいため重心が後ろにあり、ロングスケールなのにコンパクトで、ボディも薄めのため…

  • 今度は、歌手・声優の天地総子さんが亡くなられました( 東映動画とアニメーションの「動き」について)

    先日、藤田淑子さんの訃報を聴いたばかりですが、今度はCMソングの女王として、声優として有名だった天地総子さんが亡くなられたそうです。平成と言う時代は、つくづく「昭和」が終わってゆく時代なんだなあ・・・と思いますね。享年78歳だそうで、本当に残念です。ご冥福をお祈りいたします。 初めて天地さんの歌声を聴いたのは、TBSラジオで聴いた「子供電話相談室」のテーマ曲でした。兄が応募した相談が取り上げられ放送されるとのことで、家で聴いていました。 私にとって印象深い天地さんの出演作は、やはり藤田淑子さん同様、東映動画の「どうぶつ宝島」のヒロイン、キャシーの声です。 (東映動画のサイトから転載です) 左が…

  • 声優の藤田淑子さんが亡くなられました。ファンだったのでショックです・・・。

    引き続き音楽の話とちょっとズレますが、アニメ・声優グループを見ても一人も藤田さんの訃報に触れているブロガーがいませんでした。ということは、全然世代が違うのかな。YouTubeには訃報に関連した動画がいっぱいありますが、こちらは追悼と言うより広告収入狙いの方が多いようで・・・。と言うわけで、「歌手」のくくりでコメントを書かせてもらいます。藤田さんは歌がうまかった! ご本人は声優と言うより俳優さんでしたが、舞台を中心にされていたようでほとんどTVで見ることはなく(青二プロはだいたいそうですね)私にとって「幻の」あこがれの人でした。私がファンだったのはひとえに藤田さんの声が好きだったからです。 初め…

  • 年末最後のお楽しみ:もう一度「よしもと新喜劇」を見てきました

    またまた「よしもと新喜劇」を見てきました。今回は大阪ではなく東京銀座・中央会館「銀座ブロッサム」を花月劇場に見立てた出張公演「東京グランド花月」とのことで、行ってまいりました。今回は2階席の最前列! 少し遠いけど舞台の全体が見渡せて、なかなか良かったです。 そして今回の座長は辻本茂雄さん。東京のTVでは土曜日昼のNHK「生活笑百科」で見られる程度ですが、関西では絶大な人気。その辻本さんのキャラクター「茂じい」が暴れまくるお話です。 前説:ダイヤモンド 出し物の前なら写真OKとのことで、撮ってきました。ピンボケですみません。 左が野澤輸出さん(ノザワ ユシュツ)・右が小野竜輔(オノ リョウスケ)…

  • 子守歌に何を聴きますか? ②ALBUM ”A Capella” The Singers Unlimited

    私が子守歌として使う=眠るときに聴く音楽には、いくつかのパターンがあります。基本として必要なのは、その曲に集中することによって頭の回転を止め(邪念を捨て)興奮を抑えて落ち着くことができ、それによって自然に睡眠に入れるものです。 そのためには、いいメロディであることはもちろん、落ち着いた曲調と構成があり、更にハーモニーやフレーズなどに「職人技」があって、聞き入ることができること。そんな曲やアーティストを探して「子守歌」にしています。 今回ご紹介したいのはThe Singers Unlimited のアルバム”A Capella”です (私のコレクションです。下段の真ん中がA Capella) こ…

  • 御視聴御礼申し上げます

    いつもご覧いただきありがとうございます。 このたび12月12日に作品をYouTubeに登録しまして、17日の深夜現在、視聴回数が60回を超えました。 お聴きいただいた皆さま、本当にありがとうございました。 (御礼申し上げます。ぺこり) 今回初めて登録しましたが、やってみると結構難しいものですね。 当初Macからアップした時は判らなかったんですが、Macと家内のi Phoneでは問題なく聴こえて、「良い音でできたなあ」とのほほんとしていたのですが、いざWindows(8.1)で再生すると、妙に音がつぶれて籠った音になっています。正直、こんなに強力にCompがかかるとは思っていませんでした。 とり…

  • ★YouTubeに登録しました・・・!

    苦節10か月(?)、ついに、You Tube上に1曲目「パワフル・スマイル」をアップいたしました。 www.youtube.com いやーそれぞれのソフトの使い方が分からなくて、難儀しました・・・。何せヘルプや取説を読むのが大嫌いなものですから。 元の音声データは Logic Pro X で10月に一応完成し、MP3データも作りましたが、公開の場をどれにしようか、長らく迷っていました。 親切なブロガーさんたちの話を読んで、Sound Cloudがいいらしいと思ってID登録を試みましたが、画面が全部英語でよくわかりません。それじゃDropBoxで十分かとも考え、こちらもID登録までは行くのですが…

  • 子守歌に何を聴きますか? ①”Disney Girls(1957)”

    私は寝床に入るといろいろなことを考え、脳が興奮してしまう癖があって、なかなか寝付けません。そんなときはWalkmanのタイマーを30分に設定し、落ち着いて集中できる曲を「子守唄」として聴くことにしています。 いくつかパターンはあるのですが、その中で最も多用するのが、Bruce Johnston のペンによる名曲”Disney Girls(1957)”です。 Bruce Johnston - Disney Girls - YouTube この曲はもともとBeach Boysの”Surfs Up”というアルバムで発表されていますが、正直このバージョンは、ギターのフェイズシフターがかかりすぎて浮いて…

  • M1について(KORGじゃないほうの)

    <M1の取説> 2018年のM1GPも面白かったですね。 個人的には、かまいたちとジャルジャルが良かったな。特にジャルジャルの「ゼンチン」は本当に笑った。久しぶりに腹と頬が痛くなりました。但し彼らは決勝戦で使い古しのネタを持ってきてしまった。「あと一ネタ」が用意できていれば・・・。惜しい。 優勝は和牛でも良かったと思うけど、最後に置きに行った感が出てしまった。もう一つどんでん返しを用意していれば決まってたかな。 霜降りはボケもツッコミも、新しいスタイルを開発して見せた。そこがハナの差一つ前へ出た理由でしょうか。 ところで、せっかくの素晴らしかったM1に水を差した(水をかけた)出場者がいたようで…

  • SONY MDR-CD900STを買いました

    長年使っていたヘッドホン(SONY MDR-Z500)がだいぶくたびれてきたので、思い切って、ついに、あの名機 MDR-CD900STを買いました! SONYのメーカー本体ではなく、CDやゲームソフトのSMC(SONYミュージックコミュニケーション)さんが販売しているのはちょっと驚きました。 MDR-CD900ST 1985年、私がまだ20代でオーディオ店の販売員としてヘッドホン担当をしていた頃、前身である「MDR-CD900」が発売されました。当時は確か25,000円位だったと思います。 CD900STはそのマイナーチェンジ版で、1989年の消費税導入後(物品税が廃止された結果)抑えた価格で…

  • ELOのヒュー・マグダウェルさんが亡くなられました

    またまた訃報です。 Electric Light Orchestra の初期メンバーでチェロ奏者のヒュー・マクダウェルさんが、11月6日に亡くなられたとのことです。 元ELOのチェリスト、ヒュー・マクダウェルが65歳で死去 NEWS MUSIC LIFE CLUB この写真は1978年にロンドンのウェンブリースタジアムで行われたコンサート(アウト・オブ・ザ・ブルー・ツアー)のライブLD(レーザーディスク)のジャケットです。左上のチェロ2名の左側と、右下の写真で立ってチェロを弾いているのが彼。カッコよかったな。65歳って、私と5歳しか違わないじゃん! ELOは当時このツアーの直前に来日し…

  • 神戸:手塚治虫記念館へ行ってきました

    今回も「音楽」の話題ではありませんが、偉大なクリエーター/ストーリーテラーについて話をさせてください。 「大阪・神戸エンタメ・B級グルメツアー」の後半は神戸です。 よしもと新喜劇を見た翌日、妻と義兄の嫁さんを宝塚大劇場にある「Salon de Takarazukaステージスタジオ」に連れてゆきました。ここでは、歌劇のスターと同じ衣装に身を包み同じ化粧をして、ポーズを取りながら記念写真取ってもらえる「メイクステージ(舞台メイク)」というサービスがあります。妻から「一生に一度でいいからやってみたい」という依頼があり、2か月前にnetで予約をしていました。 所要時間は約2時間とのこと。さすがにただ待…

  • 大阪:「なんばグランド花月(NGK)」で、よしもと新喜劇を見てきました

    11月3日から6日までの日程で、大阪・神戸へエンタメとグルメ目的の小旅行に行ってきました。「音楽」テーマとはちょっと違いますが、エンタテインメント(ライブ)の話題ということで書かせてもらいます。 私も妻も「お笑い」は大好きで、子供の頃からいろいろ見てきました。今は東京MXTVで毎週火曜日に「よしもと新喜劇」の舞台中継があり、毎週見ている中でやはり生で見たい!という気持ちが沸き、チケットを予約して行ってきました。 チケットは「チケットよしもと」のサイトで、公演日の3か月前から予約することができます。今回のチケットは、8月下旬の予約受付開始日の開始時刻直後に申し込んだため、なんと最前列Aの18・1…

  • DTMの手順と楽譜について

    DTM ミュージシャンの皆さん、楽譜はどうしているんでしょうか。 私の場合、当然自分一人ですから、楽譜は使いません。 そもそも基本的に楽譜は読めません。小学校時代に学んだ楽譜の基礎知識はかろうじてあるので、クレシェンド・デクレシェンドとか、コーダ、ダルセーニョとか、一応意味は知っていますが、フォルテだの言われても基準がないからどれだけ強調するのか分かりませんし、そもそも楽譜を見ても音程が出てこないので、意味がありません。 < 曲データ入力の手順> 曲作りは、まずイントロやサビのリズムとメロディ、キーワード程度の歌詞から始まり、何百回も頭の中で反芻するうちにだんだん前後を膨らませ付け足しながら、…

  • 2曲目 スパゲティ・ナポリタン 歌詞

    2曲目にとりかかります。 ナポリタンは自宅で時々作ります。ある日の光景を歌にしました。 (写真は2018年11月22日の昼食で作ったナポリタンです。ウィンナーをたくさん入れました) 歌詞は私、kenroの著作物ですので、無断で複製・二次使用することはお断り致します。 スパゲティナポリタン イタリアのナポリには 無いんだってね 子供の頃から知ってる スパゲティナポリタン 君が瞳 うるませて せがむから それじゃ 作ってみようかな こだわりのB級テイスト 僕は野菜が好きだから あれこれ入れるよ タマネギだけじゃさみしいから 人参も少し アスパラガスは 噛めないから ピーマンで代役 ナスとシメジ あ…

  • 自問自答

    おかげさまで、私のDTMライフもだんだん軌道に乗ってきました。 以前に歌詞を公開した1曲目:Powewrfull Smile が完成間近です。と言うか、これ以上もう歌もギターもベースもうまくならないし、アレンジのアイデアも尽きたし、あまり1曲に時間をかけすぎても年を取るばかりだし・・・。荒削りですが、いったん終息することにしました。これから2chにミックスし、完成としたいと思います。 さて、これをどうやって一般公開したら良いのだろうか、おじさんは自問自答しています。 自問自答の① サウンドデータを再生できる機能があるよね。 →どうやって貼り付けるのかなあ? やっぱり何はなくとも You Tub…

  • Chicago の Six Decades Live について

    こちらは8月に買ったんですが、今頃のご紹介です。 Chicagoは1966年に結成され、50年以上を経たアメリカのロックバンドです。当初は7人編成でしたが、メンバーチェンジを繰り返し現在10人編成となっています。 創設メンバーはキーボードのロバート・ラムをバンマスに(社長かな?)まだ3名いますがもう70歳を超えて、しかし未だに毎年全米ツアーや世界ツアーを続けている、モンスター・バンドの一つと言えます。 6ディケイズとは、6つの10年という意味ですね。彼らは「60・70・80・90・00・10の6つの年代をくぐり抜けて来たぞ」ということを言いたいのでしょう。 アメリカ人にとって「10」という数字…

  • 現行機材のご紹介

    さて、以前に古い機材のご紹介ばかりしましたが、Blog休止の間に機材をいくつかリニューアルしましたので、再度ご紹介しておきます。 ま、安価な民生用機材ばかりで、とがったものが一つもありませんが。 1.メインキーボード KORG KROME-88 現行と言っても、もう発売されて3年以上たっています。そろそろ新型が出るかもしれませんね。でもそのおかげか、価格が安かった!12万そこそこでこんなクオリティのものが買えるんですから、すごい時代ですね。 音質最高、機能満点。KORGにしたのは音色の持つ「暗さ」が好きだから。特にピアノ系のサンプルがゴージャスです。Rhodesエレピも充実感があって申し分なし…

  • Chris Montan に関するちょっといい話

    Chris Montanと言っても、知っている方は少ないでしょうね。ウエストコースト系のシンガーソングライターで、カーラ・ボノフやアンドリュー・ゴールドのバック等でギターやキーボードを弾き、1980年に発売された 'Any Minutes Now'というアルバムが、唯一の作品。そこからシングル・カットされた、'Is This The Way Of Love’(邦題:トワイライト・アワーズ)が中ヒットしていました。Stephen Bishopとも通じる部分があり、私も当時「いい曲だな~」と思って聴いていました。 www.youtube.com 残念ながら作品はこれだけで、その後の活動はまったく分…

  • 元ジェファーソン・エアプレインのマーティ・バリンさんが亡くなっていたんですね・・・・

    今週のTVKのビルボードTOP40を見ていたら、アナウンスがありました。9月27日(木)に76歳で亡くなられたとのこと。www.barks.jp マーティ・バリンさんは、1965年に結成されたアメリカ・サンフランシスコの伝説的なサイケデリック・ロックバンド、「ジェファーソン・エアプレイン」の創設メンバーにしてリードボーカル。"Somebody to Love"などが有名。脱退後の81年にはソロアルバムを出し、メロウなシングル曲"HEARTS"が全米8位を記録。その後エアプレインからメンバーチェンジしたジェファーソン・スターシップ(その後のスターシップ)に再加入し、こちらもメロウでソウルフルな”…

  • ブログ復活します

    前回4月に書き込みしたまま、半年間ずっと開店休業していました。 持ち前の三日坊主癖と、この半年の間、健康問題、資格試験(キャリアコンサルタント)の再受験、更に引っ越しなどいろいろなことが重なり、どたばたしていたせいもあり、ずっとおろそかになっていました。 また、前回所有機材を紹介する記事を書きましたが、古いものばかりで嫌になったので、新しい機材も導入しました。現在無職で収入がありませんので安価なものばかりですが、一応システムを刷新して制作を開始し、ようやく生活ペースもできて来たので、改めてこれからブログに書き込んでいこうと思います。 気分を変えるためブログデザインを変更し、ニックネームも、当初…

  • 現行システム機材(+私の機材遍歴)

    2018年1月時点の、私の所有するシステム機材をご紹介します。 もう20数年以上前に集めてしばらく使用し、その後休眠させたままのかわいそうな機材たちです。 ●KORG 01/WFD(メインキーボード) これ以前、宅録スタート時は同じKORGの「M1」を、シーケンサー目当てで購入していました。この01Wは後継機ですが、Fender Rohdes に似た2種類のエレピの音が魅力で買い換えました。FD(フロッピーディスク)でシーケンサのデータを記憶できるのも魅力でしたね。現在ドライブは破損しており使用できませんし、最高音のレ♯の鍵盤が破損しています。 プリセット音色では他に「Free Flight」…

  • 話は2か月ほど遡ります・・・

    久々の更新です。 自宅録音を開始してもう3か月目となりました。この間、Blogの更新もせずにいろいろと決断し、作業を進めてしまいました。 2018年4月10日現在、1曲目の「POWERFUL SMILE」 も曲の進行は確定、Drums打ち込みもほぼ確定、左スピーカー寄りに定位する予定のバッキングのラグタイム風ピアノもほぼほぼ完成し、仮Vocalを入れ、現在はBassラインのフレーズを作っているところです。なお今後は右スピーカー寄りにGuitar、左右にBrassとトラックを増やしてゆく予定です。 このBlogでは自分の備忘録として、1曲ごとの作成手順をStepごとに細かく記載してゆくつもりでし…

  • 2か月ぶりにBlog再開します。今度は病気でブランクができてしまいました。

    1月末にPCのトラブルがあって、その後資格試験で時間がなく、そうこうしているうちに体調が悪くなり、ブログの更新が2か月も空いてしまいました。 朝起きるときに膝が痛いなと思っていたら歩くのもしんどくなり、病院に行きました。整形外科で相談したところ、なんと脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)ですって。MRIを撮ってもらったところ、背骨の2番目と3番目の間あたりで背中の神経がくびれていました。その場所の圧迫で膝が痛くなるらしい。 今はせっせと薬を飲んで毎食後ストレッチを行っていますが、背中を曲げて歩かないと膝の上が痛くてしょうがない。 田植えをやっていたわけでもないのに、このままでは背中が…

  • キャリアコンサルタント試験、落ちました・・・別テーマでBlog立ち上げました

    前回書きかけた、2月25日の第7回キャリアコンサルタント試験の結果ですが、残念ながら力不足で落ちてしまいました。 正式な合否の発表は4月3日とのことですが、正解が既に協会のサイトで発表されており、持ち帰った問題文に記載した〇✖の記号と照らし合わせた結果、70問中35問正解しなければならないところ、私は33問で、あと2問足りませんでした。 実は受験は今回で2回目、前回の第6回でも33問だったのです。 しかも、後日協会から発表があり、1か所問題文に瑕疵があり、全員〇とする救済措置が行われました。その恩恵を受けた結果、私はあと1問足らずで不合格という結果となりました。 ・・・なんとまあ、間抜けなので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kenroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kenroさん
ブログタイトル
★初老のソングライター:ケンローのオフィシャルBlog
フォロー
★初老のソングライター:ケンローのオフィシャルBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用