chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ぼくは、うすあじ

    昨日、めずらしくドラマを見たのだが、 出てきた俳優さんが、「味のある男」 を演じていてはっとしてしまった。 アウトローなのか、孤高なのか、 人生の経験が豊富なのか。 どこか味があるのだ。 味があるとしか表現できない。 わかることは、普通のキャリア を積んだ、常識あるコースを たどってきた男ではないということだ。 なぜか、人は、そういう「味のある男」 に惹かれる時期がある。魅力的なのだ。 ぼく? 経験不足で、「うすあじ」かな。 安いワインがおいしくなるグラス。ときにはそろえたほうがいいかも。 V

  • 生産性が高い会議はファミレス?

    会社に入って、会議がある。 扉を開いたとたん、ムッとくる 雰囲気がある。誰も発言できない、 空気というやつだ。 とくに新人や若い人は会議で 発言を萎縮してしまう。 なんだろう、テーブルに座って アイデアが出るとは思えない。 ホワイトボードはいるとしても、 モチベーションにばらつきがある。 みんなが自発的とはいえない。 そんなときは、いっそのこと、 ファミリーレストランで 場所を移して、飲みながら、 話すほうがうまくいく。 おなかがすいたら、食事もできる。 サイゼリアやガスト、ジョナサンなど はお勧めだ。 そこで、集中してアイデアを出していく。 討議する。模造紙かipadproがあると はかどる…

  • 世渡り下手でもいいじゃないか。

    ぼくは「ポーカーフェイス」が苦手で、 心に思ったことは、すぐ顔にでてしまう。 こういう演技がうまいと、世の中渡って いくには便利だ。 「ポーカーフェイス」は他人を挟んだ、 練習でしか、みにつかない。 だが、こどもたちは「ポーカーフェイス」 をしない。する子もいるけど。 損だなあと確かに思う。 「ポーカーフェイス」できたらなら、 もっと楽に人生生きられたのに、 とつくづく感じている。 でもぼくは受け入れることに した。いいじゃないか、へたでも。 変化球が投げられないのなら、 直球を磨くことにするよ。 世渡り上手なひとが、幸せかというと、 単純にそうじゃないしね。 わすれたり、なくしたときに役に立…

  • 「満ち足りる」ということはないのではないか。

    最近思うのは、「満ち足りる」 ということはあるのか。 という素朴な疑問である。 「愛情は?」 「お金は?」 「物は?」 「権力は?」 この「満ち足りる」という際限のない、 迷路に迷い込むと、いくらでも 「満ち足りる」ことはない。 どこかで、 「たるを知る」というリミット を設けないと、ずっと「満ち足りる」を 求めてしまうだろう。 ケチとはちがうので、どこかで 「満足」をしらないといけない。 欲求の赴くままは危険なサインだ。 もし、リミットのハードルが低く設定 してあれば、楽に「満ち足りる」ことは 可能かもしれない。 ふぅ、今日もあやうく飲み込まれるところだった。 でもまだ欲求は残っているけどね…

  • 昔からみれば今は魔法の世界かも。

    「魔法瓶」って不思議だ。 どこが魔法なんだろう。 当時はお湯が入れると冷えなかったから 不思議だったのだろう。 でも、魔法と名付けると、びっくり するくらい、なにかをするようだ。 だったら、魔法のスマホとか魔法の冷蔵庫なんていけるきがする。 安易に使っちゃいけないようなきも するんだよなぁ。 ぼくがいま欲しいもの。 ドラえもんの『どこでもドア』かな。 これは楽だしね。 どこか魔法みたい。『タケコプター』 でもいいけど。 もう秋だね。 任天堂のゲーム機。革新的なゲームを提供してくれます。 特に年末にでるスマッシュブラザーズは期待大。

  • 秘密は蜜だが、保つのがむずかしい

    「黙ってろよ、このはなし」と言われたことはないだろうか。友人に時々あること。だがぼくはこっそり聞かされても嬉しい反面、すごく負担だ。 「この話しは墓まで持ってく」という方もいるが、ぼくは、ノートに書くか、しゃべってしまうだろう。負担だから。もちろんもう時効になり、関係者に許可をえるけど。 ひそかのはなしを人に言ってばれると、信頼貯金が大幅に減る。へたすると、別れるかもしれない。時々口が固い人もいるが、そういう人は信頼されているかもしれない。 でもそう言う人にぼくはなれない。軽い秘密ならいいが、重すぎる秘密はたもつのがきついから。 秘密の取り扱いは本当に難しい。 そういう意味で、ぼくはまだ未熟な…

  • 「好奇心」、とても大事

    ノーベル賞を日本人がとったのですが、その方がおっしゃっていたのは、 「好奇心をいつまでも持つこと」「それを自分で確認するまで、信じないこと」 と語ってました。ぼくは、はっとしたんです。自分に「好奇心」がなくなっていることにきづいたんです。あのわくわくする「好奇心」が出てこない。なんか知ったきになっている。 ぼくは焦りましたね。「これなんだろ、おもしろそう」という好奇心がないと、日常が色あせていきます。 生活のめんどくささと忙しさに追われて、大事なことを忘れてしまうところでした。「好奇心」はとても大事な心と脳の要素かもしれませんね。 子供はなんにも知らないから「好奇心」でたくさん溢れているのかも…

  • ぼくらの楽座、はじまり。

    20180606 ぼくらの楽座、はじまり。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、武藤ゆたかさんをフォローしませんか?

ハンドル名
武藤ゆたかさん
ブログタイトル
ぼくらの楽座
フォロー
ぼくらの楽座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用