chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • きょうもきょうとて・・・

    なんとも久しぶりに日記を書くことになってしまいました(苦笑) 同業者の方々のブログなどを見ると、「やっぱり文章表現が上手だなあ。ふむふむ・・・・」とかなってしまって、中々自分で文章を記す事が出来ずに時間が経過してしまいました。 この前の日記も同じような事を書いてしまった気がしていて、何か月かに1回の生存確認の日記になってしまうのも何だか少し残念なので、何かを記して行きたいと思います。 【この半年くらいの間で感じていること】 この半年くらいの間を過ごしていて気になってきているのは、私と同じように「臨床心理士として生き残ること」を切実に考えている方が多くなってきているのだなあ。という空気を感じてい…

  • 気が付くと・・・

    更新が随分久しぶりになっていました。年末年始を挟んでめっきり筆不精になってしまいましたが、世の中は目まぐるしく動いている様です。 公認心理師試験の結果が出て、その後には資格を取得した方々は「公認心理師協会」や、「公認心理師の会」に入会される方も多いのでしょうか?? 多くの人がどうしようかと現在考え中であるかもしれませんね。 私もどうしようかと考えあぐねている所です。 もう少し考えあぐねている時間はあるようなのですが、産業系のお仕事も少しさせて頂いている関係で、”ストレスチェックの実務者研修”などは受けてみたいなと思って、「公認心理師協会」のホームページを見ていたところ、2019年の9月まで入会…

  • 臨床心理士の就活の話 (社会人になってから)

    随分久しぶりの更新になってしまいました。 やっぱりものを書くことには結構なエネルギーを使うんだなという事を感じたり、なんだか少しのんびりしていたつもりが1か月以上も時間が経ってしまっていて、ぼんやりしすぎたなあ。と思います。 この週末に世間では公認心理師試験の合格発表が行われていましたね。 全体の合格率が80%近い試験だったので、やっぱり第一回を受けておくというのは大事だったと思いますが、机の上で知識を問うだけの試験ですので、今後この資格が広く一般から信頼されるようになるためにはホルダー各人の研鑽と社会への貢献をつみかさねるほかないのでしょう。なんともお騒がせな試験だったと思います。 さてさて…

  • 臨床心理士の就活のはなし(大学院生のとき)

    みなさんこんばんは。日曜日ももうすぐ終わってしまい、また1週間が始まろうとしています。ちょっと気を抜いたらブログの更新が止まってしまいました。 習慣を変える事はなかなか難しいものですね。 修士論文を書いているM2の人はそろそろ慌ただしくなってくる頃でしょうか。 1年目、くらいの方はそろそろ臨床心理士試験の1次試験の結果が出てくる頃でしょうか。2年目以降の人は、季節や気候的にも少し余裕が出てきたり、学会シーズンで忙しくされている方もいるかもしれないですね。 今日から何回かに分けて臨床心理士の就活をテーマに少し書いてみたいと思います。 最近は一般企業やEAPの会社などでも臨床心理士が雇用されるよう…

  • 臨床心理士としてのキャリアの重ね方について(2、社会人1,2年目頃にすればよかったと思うこと)

    こんばんは。3連休も終わろうとしています。 先週は日々の仕事に取り組みながら、夜になったらブログを書き進めたいなと思っていたのですが、秋の夜長にのんびりと過ごしていると気が付いたら就寝しなければいけない時間で、まったく書き進める事が出来ませんでした。 私は土曜日にも仕事があるので正確には3連休では無いのですが、連休にちょっとは書けたら良いなと思っていたらもうこんな時間です。 ブログを書き続けることってのは案外モチベーションが必要なんだなと感じ入る次第です。 前回に引き続き、「キャリアの重ね方」というとなんとも仰々しいですが、自分の経験を振り返って、あーしておけば良かった。こーしておけば良かった…

  • 臨床心理士としてのキャリアの重ね方について(1、学生の頃にすればよかったと思うこと)

    今日は台風の影響で予定をキャンセルせざるを得ず自宅待機の方もたくさん居られる事と思います。私もそのうちの一人で、空いてしまった時間をどのように埋めようかと思いながら文章をしたためています。 学会シーズンに差し掛かりつつあるこの時期は土日と言えども忙しくされている方も多いのではないでしょうか。家庭を持つまでは土日に研修を入れている方も多いと思いますし、案外この仕事をしていると休日が休日じゃない!ということも珍しくありません。 私自身もそのような状況で、月に2日は日曜日に研修が入っていたりします。 今日のタイトルはキャリアについてです。 これは臨床心理士という仕事に限った事では無いですが、日本の教…

  • 医療機関に勤務する臨床心理士の収入について

    こんばんは。今夜は中秋の名月で夜空を見ている人も多いでしょうか。 折角だから全国的に晴れてくれると良かったのになと思いながらパソコンを開いています。 タイトル通り、臨床心理士の収入について!いきなり生々しいテーマを取り上げてしまって、日誌を書いている人は生臭いやつだなぁと思う方も居られるかもしれません。 否定できないので仕方ありませんが・・・ このテーマについても、突然湧き上がったのではなく以前から考えていた事でもありますし、同年代の同業の方と話していてもよくよくお金の話になります(笑) 本当なら20代とか、大学院を出る頃に考えておけば良かったなとつくづく思います。 これは、臨床心理士の仕事に…

  • 自己紹介

    なかなか上手いこと書くのは難しいなと思っています。 ブログを始めた動機について先ほど少し書きましたが、読み手の皆さんにもイメージや連想が浮かびやすくなるように、少し自分のことも書いてみようと思います。 これまでの経験・経歴について ブログのトップページにもあるように、30代の臨床心理士です。 これまで10年程度のキャリアがあり、主な職場は・・・・ ・総合病院児童精神科 ・精神科病院 ・私設心理相談室といった感じです。 この他にもキャリアの最初の頃は大学病院の研究員やEAPの電話相談なんかもやってました。 一般的な会社員の人からすると履歴書真っ黒(苦笑) みたいに見られてしまうかな・・・という感…

  • このブログについて

    2週間ほど前に第一回公認心理師試験という試験が終了しました。 私の勤務している医療の領域ではこれから心理の仕事をしていくためにはおそらく必須の資格となると思われるため多くの方がこの試験を受けたと思います。 私も多くの人と同じようにこの資格を取得するために自分の中では結構なエネルギーを割いて試験勉強に取り組みました。 現任者を対象とした5日間の現任者講習や、第一回試験なのでどのような問題が出題されるのか見通しがつかずに、PSWさんの国家試験の過去問を分析したり、10年位前に受けた臨床心理士試験の問題集を引っ張り出したり...etc 様々な工夫や努力を積み重ね、自学自習をする中で考えていたのは、知…

  • プロローグ

    私の周りでブログが流行ったのはどのくらい前の出来事だったろう。 それはもう随分前の出来事で、自分も一度はやってみようと思ったのだけれど、その時は自分の言葉で表現する事や、それを改めて読み返してみると何だか自分の思考や心の中の貧弱具合がわかってしまうような気がしてすぐに頓挫してしまったのを思い出します。 今回もそんな事にならないと良いんだけど・・・ そんなことを考えながら、ブログの開設手続きを進め、ようやく最初の記事をアップロードするこの段階に至りました。 さしあたってもの凄い高いモチベーションがあるかと言うと自信もなく、日常生活を過ごしながら続けて行けるだろうか?とも思いますが、自分の考えてい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、garop-rabitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
garop-rabitさん
ブログタイトル
臨床心理士の日誌
フォロー
臨床心理士の日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用