chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mihhuh
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/24

arrow_drop_down
  • 稲の苗床準備

     3月31日から苗床のシートをはいでいた。晴れた日には直射日光に当たっていた。夏の雑草が芽吹いているはず。  これはイヌビエだろう。 苗床の両側に浅い溝を作る…

  • 夏野菜の種おろしなど

    夏野菜の種蒔きが先週は大雨で出来なかったが、今日は朝から暖かい春の陽気だったので助かった。田んぼの草はぐんぐん伸びて分厚い緑の絨毯のように茂ってきていた。 苗…

  • ドラマ 三体

      ネットフリックスで実写ドラマ化されると言って長く待たれていたSF小説 「三体」がいよいよ配信された。私も首を長くして待っていたので満を持して先週3月21日…

  • 菌ちゃん盛りを追加

    2月初めに今年の菌ちゃん盛りを作ったが、代休が取れて今日も一月ぶりに菌ちゃんの畝つくりにいそしむ。畑には自生えしたアブラナ科野菜が花盛りだ。花菜を摘んで食べて…

  • 根圏は見えない・・・ならば・・・④想像

    これまで野菜やコメなどの植物は光合成で炭水化物である糖を得る独立栄養生物(植物)なのだと思わされていたが、実のところそんなに事は単純ではなかったのかもしれない…

  • 田んぼの畔の様子

       久しぶりに田んぼの畔の様子を見に行った。タラノキやアオモジ、スモモ、ブルーベリー、桑などは早くも新芽が出始めていた。 これはアオギリの芽だがまだ芽吹いて…

  • 根圏は見えない・・・ならば・・・③菌根菌

    細菌やウイルスと言えばテレビではほとんど病気の原因としてしか扱われないが、たまには菌根菌のニュースでも流したらどうだろう。まー無理でしょうがね。(菌根菌は細菌…

  • 根圏は見えない・・・ならば・・・② Nematode

    線虫(Nematode)といえば、野菜や作物の害虫や腸に寄生する寄生虫というイメージしか浮かばなかったが。それは線虫のほんの一側面にすぎないことをいままで知ら…

  • 今年の畝を盛る

    畠の畝を菌ちゃん農法式にやりだしてから(今年は2年目です)、とてもうまくいっている。ブロッコリーも新玉葱も旺盛な生育を続けている。タマネギは極早生種なので、3…

  • 根圏は見えない・・・ならば・・・①

      土の中のことは見えない。さらに小さな微生物たちにとってとなるとまったく見えず想像すらできない。畑の土を耕したり掘ったりして見ても、ミミズがいたりオケラが出…

  • 陽だまりに苗床をつくる

       今年も夏野菜の苗を育てるために、苗床にするために田んぼの陽だまりの宿根草を除草した。去年は日の当たり具合をよく考えずに場所の選定を失敗したので、今年は朝…

  • 正月休み終わる

       この正月休みには、世間では衝撃的なことが立て続けに起きていました。私の日常はいたって平和。ありがたいことです。 羽田空港の旅客機と海上保安庁機との衝突事…

  • 初釣り坊主

     あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。防波堤に釣りに行きました。3年ぶり位かもです。私はこれまでも大して釣れたことは無かったのですが、…

  • 果樹苗を植えた

    9月に注文をしていた果樹の苗が12月になって届いていた。休みがなくて植えるタイミングを逃していたがやっと植えることができた。今年は全部で16本。①ネクタリン …

  • 田んぼの畔の陽樹を剪定

      田んぼの畔にアカメガシワ、アオモジ、センダン、ネムノキ、クサギ、アオギリ、ナンキンハゼ、タラノキ、イヌビワ、クヌギなどの雑木や果樹を植えています。今年は5…

  • タマネギ苗を定植した

     タマネギの種蒔きは苗床を作って9月24日にしていた。 愛知早生白玉葱で、収穫は3月上旬からという極早生の品種だ。ずいぶんと高価な種で、3ml入っていて550…

  • ゴジラマイナス1.0

     見てきました。    これまでどちらかというと、ゴジラの映画にはあまり興味がある方ではなかった。それでも今回見に行ったのは、先の朝ドラの「らんまん」の神木龍…

  • 慣行農法?自然農法?ことばではなく、卑近な現実をみる

    今年は秋の野菜を9月の中旬に種蒔きしていた。ダイコン、シュンギク、ホウレンソウ、タマネギなど播いているが、今年は近年になく生育が順調にいっている。特にダイコン…

  • 2023米作りをふりかえる

     今年の米作りにおける反省と来年の米作り 今年は出穂の遅い(あいちのかおりよりも10日以上遅い)あきほなみの種もみ(自家採種)をほとんど蒔いて苗を育てた。去年…

  • 稲刈り一日目

    先週は雨模様だった。予定より一周遅れになったが、米の実り具合ではかえって良かったかもしれない。バインダ―は最初調子が悪くて、縛り紐が詰まってしまい結束されない…

  • 冬野菜を播種

     5月のころに菌ちゃん畝をつくり、アスパラガスを植えていたが、順調に生育している。 アスパラガ…

  • 田んぼの畔の林縁の様子

    田んぼの畔に木を植え始めて5年目のこの夏、アカメガシワ、ネムノキ、クサギ、アオモジ、イヌビワ、タラノキ、クヌギなどの落葉樹はいよいよ大きくなり、小さな林の形を…

  • 田んぼなどの様子

     お盆も過ぎて田んぼの稲は出穂を始めてきた。周りの田んぼは出穂真っ盛りだ。家の田んぼの稲が出穂の盛りになるのはこれから数日後だろう。     夏の日差しは依然…

  • 林道歩き8.15

    今日でお盆休みも終わり、久しぶりにMML林道へ出かけた。前回は3月末だったので、五か月ぶりだ。今日もほとんど雲が無くてカンカン照りの暑い日だった。林道は両側に…

  • アシナガバチの巣

       家の畠の生け垣にアシナガバチの巣があってずっと見守っていたのですが、わけあって(近所の子供がちょっかいして刺された)、駆除していました。巣を車庫に置きっ…

  • 田んぼの様子など

     今日は鮮やかな青い夏空が朝から成層圏までも広がっていた。日中はギラギラと照りつける直射日光が眩しく、逆光になると目が眩むほどだった。  だからといって草刈り…

  • 田んぼの草の様子

     先週の田んぼの様子(7月9日) 周りの慣行栽培の田んぼの稲と比べると見劣りするが、稲たちは着々と育っている。今年は稲の品種をあきほなみに変えたので見た目も違…

  • 百聞は一見に如かず

    先週の金曜日に封切られた、宮崎駿監督の新作アニメ 「君たちはどう生きるか」 、見てきました。妻も娘も気になっていたらしく、珍しく一緒に見に行きました。娘と映画…

  • AIは 人口淡水干潟の夢を見るか?

    夜に用水を入れて、昼間には止める。日周灌漑を続けている。自然農の田んぼの稲は日に日に緑が濃くなっていく。ChatGPTに自然農の米つくり的な昔話を作ってもらっ…

  • 田植え四週目半ば。

    いよいよ六月最終週に入った。田植えは六月中に済ませないといけない。去年まではこのころになるとあきらめモードになっているのが常だった。去年は途中から列間を80c…

  • 田植え二週目

    毎年どうなるか予測が立たない田植え。今年は二週目に突入した。日曜日だけをあてにしていても頼りないので、今年は、毎日天気が良ければ仕事帰りに続けている。もう日も…

  • 田植え一日目

    今日はいよいよ田植え一日目。朝七時からは共同の用水路の草刈りがありました。隣接する敷地が開発されるということで、用水路の移設計画の説明もありました。現状、用水…

  • アスパラガスの定植

    アスパラガスの定植(5月21日) 最近知って興味を持っているのが、 「菌ちゃん農法」。吉田俊道さんが普及されている栽培法です。調べるとずいぶん前からネットでも…

  • 田んぼなどの様子

     播種後18日目週一で降雨にも恵まれているので、苗の生育は順調に進む。不織布の効果は大きいようだ。破れていたところはスズメか鳩に食われたのか、苗がない。 田ん…

  • 稲の種おろし 2023

     苗床の黒マルチの効果はどうだったのか、剥がしてみる。 雑草の芽生えはすっかり消え失せていた。畝の端っこには草が生え始めている。三角ホーで草だけを削って処理す…

  • ワラビの地下茎

     畠のワラビの群落が3年目になるとますます大きくなってきている。新芽が次々と芽生えてくるのは山菜に事欠かなくていいが、野菜が植えられなくなってしまう。一部開墾…

  • 種籾の浸種

     種籾の浸種を始めた。今年は三種類の種もみを準備した。①あきほなみ 比重1.13,水10リットルに塩2.1kg(標準的な食塩の量)今回は水10ℓに 食塩2.3…

  • 田んぼの様子など

      今年の田んぼには、アメリカフウロソウが全体的に優先して茂っています。とは言ってもこれまで同様、たくさんの草の種類が見られます。   今日は種もみを塩水選し…

  • 2022年 宇宙飛行士の旅

    昨日の夜、木星の衛星探査機ジュースの打ち上げがあるということでESA(欧州宇宙機関)のライブを見ていました。残念ながら打ち上げは気象条件が悪くて延期されました…

  • 稲苗床準備など

    きのうに続き今日も抜けるような青空が広がりました。野良仕事には気持ちのいい日です。田んぼの草はかなり大きくなっていて草の海みたいになっています。 苗床は曝露(…

  • バードストライク?それとも

    https://media.wired.jp/photos/61ce8407cfe10392fabc2291/master/w_1600,c_limit/c2…

  • エイプリルフールはまだですよ

    日本にチャンスが訪れる!?

  • 稲の苗床を準備

     冬の間、稲の苗床には防草シートを被せていました。草の繁茂はしっかりと抑えられているようです。 先ずは両側の草を刈りはらいます。 スコップと鍬を使って両側に浅…

  • 種籾を脱穀中

    今年度の米つくりを始めるにあたり、まずは種もみを準備しなければいけない。種もみは去年の12月に採集していた。種籾を採集したしかしながら、まだ脱穀せずに袋に詰め…

  • 林道歩き 3.19

    今日は久しぶりにMML林道へ出かけた。今年になって2回目である。天気は雲一つない晴天だったが、標高差があるので空気はひんやりとして冷たかった。伐開道を歩いて行…

  • 夏野菜の播種

    今年の夏野菜の種は、去年と同じ種苗会社からネットで購入していた。ピーマン、トマト、ミニトマト、ナスの種はF1(雑種第1世代)にした。単価が高い。十数粒しか入っ…

  • ノラリュウムつくりはじめる

     休耕田を果樹の森に変える10か年計画はじめる ところで、休耕して初めての2020年の10月の時は、越年した稲が実ったのでバインダーで刈り取れました。その1年…

  • 田んぼの様子など

     久しぶりに田んぼへやってきた。朝晩はまだ冷え込むが、晴れた日の田んぼは暖かい。田んぼの草の緑も徐々に多くなってきている。  畦の木立はまだ葉をつけていないが…

  • 畝つくり

      いよいよ今年の夏野菜に向けた準備の季節がやってきた。去年に引き続き今年もビニールマルチを張って畝つくりをする。今年は、もらっていた米ぬかを元肥にやろう。米…

  • チャット(⋈◍>◡<◍)。✧♡GPTで遊ぶ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

    このところ、Chat GPT にハマってしまっている。チャットGPTでは 物語も語ってくれる(書いてくれる)ということで、早速試してみた。お題は、 新世紀エヴ…

  • ノラリュウム活動の強力なアシスタントになる

    今ネットで騒がれている、あれです。チャットGPT試しに使ってみました。ちょっとした疑問やいろいろ気になることを  「ネットで検索して調べる」   というのが今…

  • 自然農法の出発点だ~(今年の)

    自然農法の立場に乗ったなら、とにかく何はともあれ、 「苗と田畠さえあれば野菜つくりでも、米つくりでもなんとかなる。」 ということで。 夏野菜の苗床を作る。去年…

  • 稲の苗床を準備

    このところ、気温の低い日が続いています。今日も曇りがちでじっとしていると手がかじかむほどです。林園の落葉樹は、タラノキは最後まで緑の葉を付けていましたが、すっ…

  • 落ち葉堆肥

    明けましておめでとうございます。つたないブログですが、今年もよろしくお願いします。 今日は山へ落ち葉堆肥の採集に出かけました。以前(一昨年)山で盗ってきた落ち…

  • だいだい収穫、庭木の剪定

    大晦日の今日、空気は冷たいものの、快晴の空が広がり温かい陽射しが気持ちよかった。畠のだいだいの木は今年もたくさん実が生っている。毎年正月のしめ飾りに付けたり、…

  • 冬の林道

       今日は、代休だった。思い立ったが吉日ということで、久しぶりにMML林道へ出かけた。空気はひんやりとしていたものの、快晴で風も吹かず、寒さをそこまで感じな…

  • 田んぼの様子

       12月に入り朝晩がそこそこ冷え込む日もあるようになってきた。でも初霜はまだだ。田んぼは冬の草が生えていて陽の光を受けると緑がとても鮮やかに見える。霜が降…

  • 種籾を採集した

       田んぼの稲を種籾用で、一列刈り残していた。今年の稲はあいちのかおりとあきほなみが混じっていたので、あいちのかおりに棒を立てて目印にしていた。これらの品種…

  • 百聞は一見に如かず②

    この文庫本。ネットのレビューなどで酷評されている映画のノベライズ小説です。たまたま偶然?嫁さんが図書館で借りて家にあったので、あまり期待もせず試しに読んでみま…

  • たまの天体観察

     今夜は数百年に一度の皆既月食(大袈裟?)ということで、テレビやラジオで告知がすごいでした。皆既月食中に天王星が月に隠されるという惑星食が重なって起こるからだ…

  • タチスズメノヒエ

     休耕田のタチスズメノヒエの激しい繁茂には参ってしまったが、現象を冷静に分析しなくてはいけない。 ①おととしは前年の稲株が再生して稲が自然に実ったりしていた。…

  • 休耕田の草刈りΣ( ̄□ ̄ )

    今日明日と休みが取れたので、休耕田の草刈りをやってしまおうと張り切っていた。唯一新品で購入している農機具、フレールモア―。休耕田の草刈り用におととしの11月に…

  • 林道歩き11.3

    MML林道を訪れるのは8カ月ぶりだ。セミの鳴き声もなくて深まる秋の装いだ。道端にはツワブキがつぼみをつけている。日向では花真っ盛り。蜂やアブの羽音があたりには…

  • 使徒ルナとの遭遇

     使徒ルナとの遭遇(使徒ルナ枠珍を摂取の場合)使徒ルナは突然現れる。「大量です。使徒ルナです。さっそく製作にかかります。」「使徒ルナであるなら、一刻を争う。急…

  • 稲の取入れ最終日

    今年の稲は先週の日曜日に刈り終わっていた。一週間晴れの日が続き掛け干しの稲は直射日光を受けてよく乾燥している。有難いことだ。朝露が乾くので脱穀は昼過ぎから行っ…

  • 稲刈り2日目

       今日の天気予報によると、晴れのち雨。朝起きたらほぼ快晴の天気だった。稲刈りのコンディションとしては何時から降り出すのかが問題になるところだ。しかし快晴な…

  • 稲刈り一日目

    今日はせっかくの稲刈りの休日だったが、昼前後からは雨降り予報だった。稲刈り機を雨に濡らせたくないし、雨に降られてまで稲刈りする気力は湧かないので、午前中で終わ…

  • 田んぼなどの様子

    今日は日曜出勤で、仕事は午後3時には終わって帰ってこれたので、久しぶりに田んぼを見に行った。今年はタチスズメノヒエがあちこち生えてしまい穂を高く掲げているが、…

  • 台風14号の目が来た

    台風の目が来た あるある。 自分が住んでいるところに台風の目がくるなんてめったにないだろう。10分くらいはありそうだから「田んぼの様子を見に行ってくる。」「も…

  • 台風14号来る

      台風が自分の住むところをこんなコースで横ぎっていくことは一生の間にあるかないか。1回くらいはあってもいいか。今時点では暴風雨はまだ大したことはないが。むし…

  • 冬野菜の播種

     畠は草刈りを8月にしてから約1か月経つが、すっかり草に覆われている。 中央にネムノキが植えてある。その周りはワラビの群落が茂っている。ワラビをすべて刈り取っ…

  • 9月11日どうなる。

    心配してもしょうがないです。お手上げです。ちなみに私は冬野菜の種蒔きをする予定。(-ω-)/ 

  • 田んぼなどの様子

     今日は久しぶりの休みで田んぼに行って野良しごとすることができた。先月の20日から私の田んぼは用水路からの水を入れっぱなしにしている。今日は台風対策のためか用…

  • 今年の米つくり

     

  • 田んぼの様子など

          恒星間を渡ることができる微生物が発見された。太陽表面で太陽の出す熱エネルギーを吸収蓄積して、金星の大気中の二酸化炭素を吸収して繁殖している。その微…

  • 草刈り三昧

     先週蔓延っているのを確認していたこのオガサワラスズメノヒエ。稲の株に絡みつくように枝を茂らせていき、稲は見る見る葉色が薄くなっていく。こいつらが蔓延るのは用…

  • 田んぼの様子など

      今年の田んぼは草の勢力が強い。田んぼのあちこちで草の勢いのせいで稲の生育が負けてしまっています。タチスズメノヒエの個体数が多いのです。今日気付いたのは、昨…

  • 田植え四週目(四日目)

    今日はカメラを持っていくのをすっかり忘れていた。  今年は越年草の田植え前の状態がいい感じに枯れて分厚い草のマルチになって喜んでいたが、それは考えが甘かったよ…

  • 畠の野菜の様子

     今年は畠の野菜がうまくいっている。白ネギ(下仁田ネギ)は1回目の土寄せをしていた。 ミニトマトは青枯れ病でダメになったものも多いが、残った個体は今のところ大…

  • 今日も田植え中など

    日曜日の田植え、本日は3週目でした。先週は雨降りの田植えでしたが、今日は梅雨の晴れ間の快晴。そんなに暑くもなくて気持ちいい田植え日和でした。  一方、畠の野菜…

  • 田植え一日目

    いよいよ今日から田植えを始めた。八年目の米つくりはどうなることやら、期待半分、不安半分。苗は発芽は良かったものの、5月の降水が去年に比べて少なかったせいか発育…

  • 田んぼの草押し

      いよいよ5月も下旬になった。そろそろ田植えの時期を迎える。田んぼの草は既に実を結んでいて実りの季節を迎えている。 今年の草の種類の構成を調べてみた。エノコ…

  • 稲苗の様子

    種おろし日時 5月2日、3日今日で二週間経過一週間後には発芽が見られていましたが、順調に伸びてきました。先日の大雨の時には湛水していたので速攻でスクミリンゴガ…

  • 百聞は一見に如かず

    明日は田んぼの野良仕事があるので、この映画が封切になって気になってしょうがないので観ました。すごい、見てよかったです。私はウルトラマンはリアルタイム世代ではな…

  • 連休最終日、やっぱり草刈りなど

     連休最終日、ありがたくも天気は良くて、畠の手入れができました。5月のこの時期に草刈りなどの畠の手入れをするのは初めてです。  まずは草刈り機で全体の草を丁寧…

  • 休耕田の草刈り、草押さえ器試用

    今日は休耕田の草刈りができた。連休はありがたいです。刈ってしまうとあっけないので、まずは生えている草の観察から。この田んぼは湿田だ。向こう側はより水はけが悪く…

  • 種おろし完了、夏野菜定植

     昨日に続き今日も朝から稲の種おろし。ほぼ午前中で播き終わった。結果的に185列だった。一列60粒以上あるので、11000粒以上はあることになるので苗が足らな…

  • 稲の種おろし

    稲の種おろしは毎年連休にしている。今年は蒔き溝を作るのにノコギリ鎌を使用した。ノコギリ鎌だと不耕起の苗床でも雑草などの根が切れるので溝が作り易かった。手順①蒔…

  • 苗床準備、畔の新緑

    今日は連休初日、天気も曇りがちだが野良仕事には丁度いい感じだった。稲の種おろしは5月の連休に毎年している。種おろしは明日することにして今日は苗床の準備をした。…

  • 大雨、そして苗床の様子

    昨日に続き、午前中は結構な強い雨降りだった。雨量データを見ると昨夜から50㎜位降っていたようだ。雨に濡れてまで野良作業するのも何なので、午前中はネットTVを見…

  • 捕獲器とソリを製作した

     今年の田んぼの草の特徴(見た目)全体的にエノコログサが多い。エノコログサは図鑑では夏から秋に穂をつける草に分類されているが、私の田んぼでは春に穂をつけている…

  • 苗床準備~種籾塩水選

       晴天が続いています。今日も快晴の夏のような陽射しが差す天気でした。田んぼの草はいよいよ本格的に茂ってきてます。葉の緑はどれもまぶしく、まるで輝いているよ…

  • 田んぼなどの様子

     去年まではほんの少ししか見かけなかったのに、今年の田んぼにはこの草がたくさん生えている。図鑑で調べたところキツネアザミのようだ。珍しく外来種ではなく在来種。…

  • 里芋を定植など

     昨日は3月としては雷は鳴りませんでしたが結構な大雨が降りました。今日は打って変わって朝から陽射しが眩しい晴れの日曜日になりました。田んぼの草たちもぐんぐん伸…

  • 夏野菜の種おろし

      田んぼの草がだいぶ茂ってきました。真ん中に筋のように伸びるのは、野菜の苗床までの通り道。 野菜の苗床は先週の日曜日から、黒マルチで被覆していました。草の芽…

  • 林道歩き 3.13

       2月同様、3月も気がつくともう13日、朝晩はまだ冷え込みますが日中は気温が上がってきました。今日はあいにく曇り空ですが久しぶりにMML林道に出かけてみま…

  • 野菜苗床作りました(^^)/

    ところで、ウクライナ情勢、目が離せません。第三次世界大戦が始まってもおかしくない事態に既に突入しているというご時世だと思います。「えーらいこっちゃー」なのに、…

  • 続雨除け畝つくり

      先週日曜日、畠に畝を立ててマコモ葺きマルチをしていました。引き続き今日は畝を立てて、雨除けマルチをしていきます。    卵殻カルシュウムですが、自家用の卵…

  • 雨除けマルチの自然素材

      二年前に植えたマコモの様子です。たった五株植えたのですが、だいぶ殖えてきました。藁は稲よりも大きいのですがサラサラとしていてとても軽いです。   今日はこ…

  • 土壌酸度計を使ってみました

    計測器を購入するのはこれで3台目だ。最初は稲の種もみを芽出しするので、温度計を買った。(今は壊れたので使っていない)次に買ったのは、収穫した稲をはざかけして水…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mihhuhさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mihhuhさん
ブログタイトル
半自然植物栽培の想像と実践
フォロー
半自然植物栽培の想像と実践

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用