chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三級うんちく士
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/08/18

arrow_drop_down
  • タマホームの10年点検と保証延長の必須工事について(見積価格公開)

    久しぶりの更新になりました。我が家は、引き渡しから9年半近くが経過しています。最近、タマホームから点検と延長保証の連絡があって、色々とやり取りをしていますのでまとめておきたいと思います。関連記事↓ ◇◇ もくじ ◇◇ ■10年点検と延長保証■いざ打ち合わ

  • タマホーム 大地の家はいくらで建つのか? 坪単価、総額の目安を調べてきた。

    前回は、大地の家の断熱材やUa値などの性能情報を一覧にしてみましたので、そちらの記事とセットで読んでいただくといいかと思います。大地の家はいくらで建つのでしょうか?やはり目安となるような坪単価、総額はチラシなどでは見かけますが、具体的に示されていません。な

  • タマホーム 大地の家の断熱材や玄関ドア、サッシなどの地域別仕様について

    もともと大地の家は北海道仕様の商品でしたので、1・2地域の仕様の詳細については色々と解説がでていましたが、3~7地域の数値などについては、ほとんど解説されたものがありませんでした。なので、今回情報を入手できましたので紹介していきます。 ◇◇ もくじ ◇◇

  • 【ESSEonline】ハウスメーカーのローコスト住宅はただの安物!?

    正式にお知らせしておりませんでしたが、扶桑社様の運営するESSEのオンライン版であるESSEonline内でライターとして記事を書かせていただくことになりました。このESSEのオンライン版であるESSEonline内に「日刊すまい」というカテゴリがあります。既に1記事目は先月にアッ

  • 【コダテル】タマホームの契約時の契約金(手付金)について

    戸建てブログポータル「コダテル」の方に過去に寄稿した記事を紹介したいと思います。とその前に、ご無沙汰しておりました。かなり更新が滞っておりましたが、ほかのところではそれなりにブログを書いていますので、少しずつでも更新していきたいと思います。また色々と報告

  • 【コダテル】タマホームで家づくりするときの流れと重要になるポイント2つ

    戸建てブログポータル「コダテル」の方に過去に寄稿した記事を紹介したいと思います。これまでの投稿はこちらから確認てきます。早速ですが、タマホームの家づくり全体の流れってものすごくスピードが速いです。そして、基本的に営業さん中心に打ち合わせが進められていきま

  • お買い得!? 物件選びのポイント(再建築不可の物件)について

    2020年2月1日投稿 → 2021年10月25日更新「再建築不可物件」とはどういった物件(土地)なのか。土地探しをしていたらちょっとほかよりも安いけど購入しても良いのだろうか。など、そんなときどういうケースが考えられるのか書いていきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇

  • 住宅や設備などの耐用年数と使用可能年数の違いについてわかりやすく解説します。

    2020年3月8日投稿 → 2021年9月6日更新耐用年数ってよく聞くこともあるかと思いますが、耐用年数と言っても使う場面によって若干意味合いが違ってきたり、そもそも使い方が使用可能年数(使用可能期間)と混同している場面が目につきます。本来、意味的に由来することころは

  • #建築先決め手バトン 建築先はどうやって決めたのか

    今回で4回目?のバトン企画です。今回は、いつものTwitterのコミュニティー #家系ブログを盛り上げる会 の企画ですが、今回は下の画像のとおり同時企画です。HMや工務店など色々な施主が同時に発信します。(家系会員以外の人もいます。)それと過去のバトンはこちらから

  • タマホームの建築(販売)単価は2年間で約〇%もアップしている!? 今後の値上がりは・・。

    タマホームの建築単価がどのくらい上がっているのか気になりませんか。タマホームが公式に公表している資料から拾ってみましたので、個人的な主観も入れながら書いていきたいと思います。ここ最近(過去10年くらい)どの会社でも建築単価は上昇傾向が続いています。理由は

  • タマホームの家でどのシリーズにしようか迷っているときに単価差から選択のヒントを考える。

    どのシリーズにしようかという選択を各シリーズの価格(単価差)から考えてみようと思います。今回はわかりやすくするために大安心の家やその廉価版となる木麗な家シリーズに絞って検討してみたいと思います。タマホームにしたいけどどのシリーズにするか決まっていないとい

  • 【コダテル】タマホームの家づくりをおすすめできる人とそうでない人

    久しぶりに戸建てブログポータル「コダテル」の方に寄稿しましたのでその記事紹介になります。これまでの投稿はこちらから確認てきます。「タマホームの家づくりをおすすめできる人とそうでない人」ということでテーマを設定しましたが、既にタマホーム一択の方よりもタマホ

  • 家づくりは何から始める?どこで調べる?のが有益なのか

    家づくりを始めよう!と思った時に何から始めたらよいだろう?とか、どこで調べればよいのだろう?といった感じに迷う方に向けて書きたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■家づくりは何から始める?どこで調べる?■個人的には施主(経験者)が一番おすすめ■失敗談や成

  • みんなはどのくらい知ってるの?? よく聞くキッチンのレイアウト名称について

    2018年11月26日投稿 → 2021年6月9日更新今回は、よく聞くキッチンのレイアウトについて書きたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■キッチンレイアウトについて書こうと思ったきっかけ■キッチンレイアウト一覧■キッチンレイアウトの話まとめキッチンレイアウトについて

  • 【Q-A】家づくりの質問(疑問)に答えます!! ~ホームインスペクション~

    2018年10月31日投稿 → 2021年5月13日更新いつもお読み頂きありがとうございます。今回は、当ブログ宛てに質問を頂きましたので答えていきたいと思います。(返信先がわからないので記事にさせていただきました。)※いきなり答えが見たい場合には「筆者の見解について」をク

  • 防草シートを敷いても草は生える!?

    だんだんと温かくなってきましたね。そろそろ雑草が勢力を拡大させてくる時期になりました。そこで雑草対策によく使われる防草シートについて書いてみました。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■防草シートとは■防草シートの性能■新しいしっかり敷き込みされたシートでも草が生える

  • 【コダテル】家づくりの総額はどうすればわかる? 建築費用のイメージと見方、読み方

    定期的に寄稿している戸建てブログポータル「コダテル」の記事を紹介になりす。前回コダテルでは、家づくりで大事なこととして「〇〇が一番大事~!!」と題して書かせて頂きました。今回は、「家づくりの総額はどうすればわかる? 建築費用のイメージと見方、読み方」という

  • タマホームが高断熱シリーズ「大地の家」の全国販売を開始したことについて

    タマホームが北海道の寒冷地に対応した高断熱仕様「大地の家」シリーズの全国販売を開始したようですので私なりの見解を書きたいと思います。プレスリリースはこちらから。(PDF)「大地の家」 を全国にて発売開始 プレスリリースがPDFなので一応詳細を書き出しておきます。

  • 【コダテル】〇〇が一番大事~!!

    戸建てブログポータル「コダテル」に寄稿した記事を紹介します。前回コダテルでは、施主の心構え的なことを書かせて頂きました。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■家づくりをスタートする人向け■家づくりを成功させるために必要なこと■既に完成した施主もやってほしい。家づくりを

  • 相続登記が義務化に!制度の内容と家づくりへの影響を考えてみる。

    先日、法務省の諮問機関である法制審議会というところが相続登記の義務化などの法改正案を答申したというニュースをみたので家づくりにあたえそうな影響についてまとめてみました。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■相続登記の義務化などの答申内容について■ポイントはどこまで運用

  • いい家づくりをするためにいい客(施主)になる!

    前回の投稿で、家づくりブログポータル「コダテル」の公式ライターとして寄稿していく機会をいただいたことを報告させていただきました。今回は、その1記事目を寄稿しましたのでご紹介したいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■いい家づくりをするための条件■いい家づく

  • ご報告。

    いつもタマホームでマイホームを建てた建築士が適当に家づくりの事を書くブログをお読みいただきましてありがとうございます。このサイトも運営開始から3年目を迎えています。これまでコツコツと家づくりに関する情報発信をしてきました。その中で多くのメッセージや質問へ

  • 冬場におすすめする家の外の維持管理

    冬場寒くて運動不足になりがちではないですか。(個人的には雪が降るたびに筋肉痛です・・・。)家の維持管理を兼ねてやれば運動不足の解消とあわせて一石二鳥になります。また、家の庭の管理を冬場にやることによるメリットも一分ありますので紹介したいと思います。 ◇◇

  • 我が家がやっている水道管凍結防止ヒーターの節電対策

    今回は寒冷地や冬場水道管が凍る可能性のある地域に住む方に向けの話になります。水道管は風や日照の状況にもよりますが、だいたいマイナス4度くらいになると凍結してしまいます。この凍結を防止するために冬場マイナス10度を下まわる寒冷地にある我が家では、凍結防止ヒ

  • マイホームをなんとな~く建てたいと思った時がガチで取り組むタイミング!

    今更ながらですが、本年1記事目ということで2021年もよろしくお願いします。挨拶も兼ねての記事になりますが、経済対策や税制も大枠が固まってきてそろそろマイホームが欲しいので家づくりしたいな~と思っている方もいるのではないでしょうか。家づくりって何から取り組め

  • 【必見!】みんなの知らない屋外立水栓のチェックポイントと簡単凍結防止対策!!

    2018年12月3日投稿 → 2020年12月29日更新朝の冷え込みが厳しくなってきましたね。今回は、冬の本格的な寒さを前にしてちょっと役に立つかもしれない話をしておきたいと思います。話の内容は屋外の立水栓(主に蛇口)についてです。屋外立水栓(屋外に設置する水道)について

  • タマホームのオプション価格一覧とオプション料金の話。

    2019年8月14日投稿 → 2020年12月26日更新タマホームのオプションについて色々と情報収集している人は多いのではないでしょうか。個人的にもある程度時間をかけて収集してきたものがあるので公開したいと思いますが、公開の前にいくつか注意していただきたいことがあるので書

  • タマホームで建てた我が家の加入した建物の保険 #20

    2019年5月26日投稿 → 2020年12月20日更新最近では色々な保険が多様な形で商品化されていますね。保険の自由化、特に販売の全面解禁によってネット系企業の参入がいい競争をもたらしてくれていると思います。(被保険者目線の話です。)それによって最近では日に日に保険の自

  • 5年経過した我が家の不具合と修繕履歴

    我が家は引き渡しを受けて5年以上が経過しました。実際5年間のうちに不具合や修繕履歴がどうなっているのかを紹介したいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■我が家の不具合の状況■不具合や経年劣化が予想されるポイント■修繕履歴について■不具合と修繕履歴まとめ我が

  • 施工業者をタマホームに決めるまでの話(その3) #19

    2019年5月16日投稿 → 2020年11月23日更新前回、前々回の記事をお読みでない方は是非その1からお読み頂くと流れがスッキリわかると思います。その1の記事はこちらからどうぞ。 ◆◇◆ もくじ ◆◇◆ ■最終的に絞り込んだハウスメーカー3社(前回のおさらい)■3社

  • 施工業者をタマホームに決めるまでの話(その2) #18

    2019年5月13日投稿 → 2020年11月18日更新施工業者をタマホームに決めるまでの話(その2)書いていきたいと思います。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■ハウスメーカーに決めるまで(前回のおさらい)■途中までは工務店が最有力候補!■工務店からハウスメーカーに決定した理由■

  • 施工業者をタマホームに決めるまでの話 (その1) #17

    2019年5月3日投稿 → 2020年11月13日更新数回にわたってローンや土地選びの話をさせていただきました。ここまでの見積価格(値段)と費用の話はこちらからどうぞ。今回からは、数回にかけて我が家がタマホームで建てることを決定するまでに行った業者選びについて書いていきた

  • 【農振除外】農地に我が家を建てるまでにやったこと 見積価格(値段)と費用の話 #15

    2019年5月3日投稿 → 2020年11月6日更新前回の記事では、2つの候補地の中から候補地Aを選択したことについて書きました。前回の記事はこちらからどうぞ。ちなみに候補地Aは、親の所有する土地ですので購入はしておらず「使用貸借契約」という形で無償で借りています。今回は

  • タマホームで建てた我が家の土地選び 見積価格(値段)と費用の話 #14

    2019年4月23日投稿 → 2020年10月30日更新今回は土地選びのことについて書きたいと思います。前回の記事で少し触れましたが、我が家は親の所有する土地を借りて家を建てて「隣居」しています。こんな感じで位置しています。実家との位置関係では遠すぎず近すぎず、かつ双方で

  • タマホームで建てる時に計画した我が家の予算とその内訳 見積価格(値段)と費用の話 #13

    2019年4月18日投稿 → 2020年10月26日更新今回は、タマホームで建てる時に計画した我が家の予算とその内訳についてです。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■我が家の予算と基本的な情報の前提■我が家の予算の総額■実際に要した費用の実績とまとめ我が家の予算と基本的な情報の前提

  • 【住宅ローン編】その4(つなぎ資金の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #12

    2019年3月31日投稿 → 2020年10月20日更新ここまで4回住宅ローンの話をしてきましたが、我が家の住宅ローンのことについては、今回が最後です。今回はつなぎ資金の話です。正直つなぎ資金はマイホームの取得にあたって住宅ローンを利用するまで仕組みや内容はしっていたもの

  • 【住宅ローン編】その3(返済期間と返済額の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #11

    2019年3月29日投稿 → 2020年10月18日更新過去2回にわたって我が家の住宅ローンについて書いてきました。1回目については、借入先金融機関のこと2回目については、借入金額のことそして今回は3回目として借入期間と返済額について書いていきたいと思います。 ◇◆ もく

  • 【住宅ローン編】その2(借入額の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #10

    2019年3月25日投稿 → 2020年10月16日更新前回の続きになりますが、今回は借入額の話です。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■住宅ローンの借入額について■住宅ローンの借入額を決めた理由■住宅ローンの借入額の話まとめ住宅ローンの借入額について

  • 【住宅ローン編】その1(借入先金融機関の話) タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #9

    2019年3月22日投稿 → 2020年10月14日更新今回は住宅ローンの話をしていきたいと思います。前回の見積価格(値段)と費用の話はオプションについて書いています。内容的には何回かに分けて書きますが今回は、住宅ローンの借入先金融機関のことについて触れていきたいと思います

  • 【オプション編】収納・納戸のオプション代を安くする方法 #8

    2019年3月13日投稿 → 2020年10月9日更新裏技となるかどうかはわかりませんが、タマホームの収納のオプション代を安くする方法を紹介したいと思います。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■収納のオプション代金■収納のオプション代を安くする方法(パ

  • 【オプション編】タマホームで寄棟屋根から切妻屋根にした場合のオプション価格 #7

    2019年3月10日投稿 → 2020年10月4日更新タマホームの標準仕様では、主要なシリーズの屋根形状は寄棟屋根になっています。(多分・・)我が家の場合には、これにオプションを利用して切妻屋根に変更しています。なので、当然ながらその分のオプション費用が追加されている訳で

  • 【オプション編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #6

    2019年3月6日投稿 → 2020年09月29日更新我が家のタマホームでの家づくりの話について触れていきたいと思います。一応説明しておくと建築備忘録という施工中心の話をまとめたストーリーと、こちらは話題的にはお金や計画などの話をまとめたストーリーとしてスタートさせてい

  • 【補助金(貰ったお金)編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #5

    2019年2月20日投稿 → 2020年09月15日更新今回は、我が家の建築の際に貰った補助金などについて書いていきたいと思います。補助金(助成金)って何?という方や名前は知っているけど補助金の仕組みがわからないという方は、こちらの記事を参考にしてみてください。また読者様

  • 【坪単価編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #4

    2019年2月14日投稿 → 2020年09月17日更新前回に引き続きの内容になります。前回記事がまだの方はこちらからどうぞ。今回は、タマホームで建てた我が家の契約額(建築費用総額)をサンプルとしてローコスト住宅と言われるタマホームの坪単価を検証していきたいと思います。

  • 【契約額(建築費用総額)編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #3 ※価格公開します。

    2019年2月11日投稿 → 2020年09月12日更新今回は我が家の契約額(建築費用総額)について書きたいと思います。前回の話はこちらからどうぞ。契約額(建築費用総額)は、追加や変更を含め最終的な我が家の建築費用がいくらなのかという話になります。※建築当時仕様と価格にな

  • 【契約金(前払金)編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #2

    2019年1月23日投稿 → 2020年09月08日更新今回は契約金(前払金)について書きたいと思います。前回の記事はこちらからどうそ。お金の話は興味深い人も多いかと思いますが、一方では一番ややこしい部分でもあると思いますしトラブルになりやすい部分です。あまり細かくつまら

  • 【建築確認申請編】タマホームの見積価格(値段)と費用の話 #1

    2019年1月21日投稿 → 2020年09月06日更新タマホームで建てた我が家の工事の建築備忘録については、引き渡しまでの流れを一通りの工程でポイントを交えつつ書いています。ここからは、マイほームを建てた時の工事以外の部分について記録しています。いくつか書きたいことはあ

  • 家づくりの書類こんな感じでまとめています。

    マイホームを手にするまでには土地を取得したり、建物を建てたりするわけですが、その場合には譲渡契約や請負契約、住宅ローンなどの金消契約など様々な手続きが発生するので、それに伴って書類も膨大になてくると思います。引き渡しを受けてすぐの頃はだいたい誰でも書類の

  • ガチで火事になりそうになった件。

    ちょっと雑談になりますが先日我が家に起きた事件についてです。我が家のIHコンロのグリルを使っていて、そのことを忘れたままその場を離れてしまい、気が付いた時には部屋中が煙にまかれ、グリル内からは炎があがり慌てて消火する騒ぎになりました。その時のIHコンロの様子

  • #外構情報暴露バトン 外構はほとんどDIYしています。

    今回もTwitterコミュニティーの「家系ブログを盛り上げる会」が実施している企画に参加しました。今回のお題は「外構情報暴露バトン」です。過去には、「家づくり暴露バトン」「間取り事情漏洩バトン」で数十人以上の色々な暴露ネタが公開されています。ちなみに今回の暴露バ

  • 外構に使えるちょっとおすすめしておきたい型枠の話

    外構に使えるちょっとおすすめしておきたい型枠の話をしたいと思います。住宅の基礎工事で型枠というコンクリートを流し込む型があるのをご存じでしょうか。こんな感じのやつですね。鋼製のものや木製のものなど種類はいくつかありますがこの型によってコンクリートが形作ら

  • 電線の引き込みやメーターボックスを隠してスッキリする方法

    前回に引き続き電柱に関係する話を書いてみたいと思います。前回の記事はこちらからどうぞ。家づくりで、間取りやデザインなどは比較的確認したりチェックする時間やタイミングがあると思いますが、電気については、スイッチの位置や照明の位置などが中心で電線の引き込みや

  • 家づくりを始める際にとりあえず気になったのでやってみたこと。その2

    家づくりを始める際にとりあえず気になったのでやってみたことのその2になります。前回は「電磁波」について書いてみました。で、本題ですが、我が家には隣地にある他人の住宅への引き込み用の電柱が埋設してあります。これについては、年額で1500円ほどの賃料を貰って

  • 家づくりを始める際にとりあえず気になったのでやってみたこと。

    家づくりを始める際にとりあえず気になったのでやってみたことがいくつかあります。そうちの1つが「電磁波」のこと。これについては自分でもまったく知識がありませんでしたし、調べたところで諸説ありますし、体に受ける影響も個人差があるようだという程度しかわかってい

  • 高い? 低い? ハザードマップの認識率は3割

    今回はハザードマップの認知率について触れてみます。前々回にレジリエンスについて書いていますのでまだの方はこちらからどうぞ。住宅取得の際などにはあわせて土地選びを多くの方が行うと思います。家づくりをスタートする段階からハザードマップを知っている人、いざ土地

  • 住宅ブログに需要があって読まれ続ける理由

    住宅ブログに関する自分の見通しを書いています。直接的な家づくりの話題からは離れ雑談になりますが、これから家を建てるのでブログを書いてみたいと思っている方な情報を発信する側、取得する側双方にとって多少でも参考になればいいなぁと思いながら書いてみます。 ◇◇

  • 2階建てや2階リビングにするだけでもレジリエンスなのではと勝手に考えてみた。

    近年、毎年のように数十年に一度というレベルの自然災害に当たり前のように見舞われてしまうようになりました。こういったこともあり最近では住宅業界にも「レジリエンス」という言葉が急速に浸透していて商品化までされているので、かなり関心が高まっているのだと思います

  • ハウスメーカーの生産性比較を適当に検証してみました。

    ハウスメーカーの直近決算期の従業員数と従業員1人当たり売上総利益を、その5年前の決算期の数値と比較してみました。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■ハウスメーカーの生産性■ハウスメーカーの生産性比較■生産性比較の話まとめハウスメーカーの生産性単純にこの5年間で住宅市

  • クレジットカードでタマホームの住宅購入した人は〇〇〇人

    過去にタマホームがクレジットカードで買えるという話は知っていましたが、一時期クレジットカードでは買えなくなったという認識でおりました。よくよく調べてみるとまだ全然買えるみたいなのでちょっとレポートしておきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■使えるのは

  • #間取り事情漏洩バトン タマホームで建てた建築士が余計なことまで漏洩する!

    今回もTwitterコミュニティーの「家系ブログを盛り上げる会」が実施している企画に参加しました。今回のお題は「間取り事情漏洩バトン」家づくりには実際自分が施主になる(建てる)までわからないブラックボックスがある。そんな間取りについての闇や間取りを決めるまでのプ

  • 24時間換気の排気ファンを掃除しました。

    24時間換気の排気ファンを掃除しましたので参考になるかわかりませんがレポートしておきます。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■換気方法と排気ファンの役割■2階の排気ファンの現状■初めての掃除■排気ファンを掃除した話まとめ換気方法と排気ファンの役割我が家は第3種換気と呼

  • 我が家(私)が間取りの検討で配慮したこと(その4)

    その3で終わりにしようとしていた間取りの話なのですが、ちょっともうひとつ書いておきたいことがあったのでその4として書きます。前回の記事はこちらから。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■日当たりと間取り■日当たりが良いはずの南東の位置■周辺の環境と間取り■間取りで配慮

  • 我が家(私)が間取りの検討で配慮したこと(その3)

    今回も我が家(私)が間取りの検討で配慮したことについて書いていきますが、機能性の話なのか見た目の話なのかというとちょっとどちらとも言えないのです。とりあえず意識したことになります。前回の記事はこちらからどうぞ ◇◇ もくじ ◇◇ ■見た目の第一印象■我が

  • 我が家(私)が間取りの検討で配慮したこと(その2)

    今回は我が家が力をいれた機能面の話について書いていきます。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■我が家はこだわりが少ない!?■力を入れた間取り■どのように力を入れたのか■間取りの機能面で配慮した話まとめ我が家はこだわりが少ない!?妻も自分

  • 我が家(私)が間取りの検討で配慮したこと(その1)

    家づくりをする時って間取りにかける時間は結構なウェートを占めると思います。我が家ももちろん可能な限り時間を費やして間取りを検討しました。ちょっとそのあたりのことについて、建築士という立場ではなく一緒に家づくりをした家族(施主)のひとりとして経験をもとに書

  • マイホームが完成した時に感謝の気持ちで〇〇を渡しました。

    ちょっと5年以上前になりますが、マイホームが完成したときの話でブログにしていなかったことを思い出したので書いておきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■タマホームを選んだ決め手は営業担当■フットワークが良く、顧客目線!?■無事に完成したのは営業担当さん

  • 我が家の火災保険の補償内容(特約の内容)を見直した話

    住み始めて5年が経った我が家の火災保険を見直しましたので記録を兼ねて記事にしておきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■現在の加入中の火災保険など■今回見直した補償内容■水災は加入している人が少ない■おわりに現在の加入中の火災保険など我が家の補償内容で

  • 当ブログの読者動向から住宅の購入者層を簡単に分析してみた話

    いつもお読み頂きありがとうございます。今回は個人的な興味も兼ねてこのブログを読んでいる読者の方の動向から住宅の購入を考えている方がどういった層(属性)の方なのか分析してみました。あくまで規約に反しない範囲で表面的な情報だけになりますが、今回分析したのはス

  • タマホームのハッピーライフクラブのメリットと特典について

    タマホームにはオーナー向けののハッピーライフクラブという住まいや生活向けの有料会員サービスがあります。今回はそのハッピーライフクラブのメリットと特典について解説します。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■ハッピーライフクラブとは■ホームアシスタントサービスとは■ライ

  • タマホームで10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!設備編ベスト3

    タマホームのオプションを自分だったらこう使う!シリーズ3回目行きたいと思います。前回の記事はこちらから。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■オプションで費用をかけたい部分■10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!(設備編)■10万円分のオプションこう

  • タマホームで10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!性能編ベスト3

    前回はタマホームで5万円分のオプションを自分なりに上手に使うとすればこうやって使いますという感じで書いてみました。かなり多くの方に読んでいただけたようです。なので今回は、タマホームで10万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!テーマで3つのオ

  • 新築と改築の違いと定義について解説します。

    新築と改築、実は同じように使われていたり、ゴチャゴチャに使われていたりします。でも状況やニュアンスだけで伝わる部分もあるので意外と問題にならなかったりしますので、特段違いや意味については考えないことも多いかと思います。実は、この新築と改築ちょっと意味が違

  • 図面の右下にある図面番号のアルファベットの意味について

    図面の右下に図面番号があるのはお気づきでしょうか。この素面番号の手前に「A-000」「M-000」といった具合に表示されているアルファベットが意味について触れたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■アルファベットにルールはあるのか。■アルファベットの意味■ことば

  • 新年度がスタートしたので補助金情報をチェックしよう!

    たびたび書いていますが、新年度になりましたので補助金の話について触れておきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■補助金制度の趣旨■家づくりが終わった後も補助金がある■補助金の話まとめ補助金制度の趣旨家づくりの時に金銭的給付を受けられる制度があり、一般的

  • 光熱費を調べる時はここ押さえる! 電気代などの光熱費はご近所さんと比較するのがイイかも!という話

    冬場寒い時期や、夏場の暑い時期になると冷房や暖房といった家電が活躍する時期になります。特に住宅を新築されたり、これから新築しようとしている方たちにとってはその家ではどのくらい光熱費がかかるのだろう?という疑問はしっかりと押さえておきたいと思うのではないで

  • タマホームで5万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!ベスト3

    タマホームで5万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!という3つのオプションを考えてみました。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■たかが5万円されど5万円■5万円分のオプションを付ける時に自分だったらこう使う!■5万円分のオプションこう使う!の話まとめた

  • 【間取り】よく見る子供部屋の間取りの考え方とコストの合理性

    2018年10月13日投稿 → 2020年3月25日更新いつもお読み頂きありがとうございます。今回は間取りについて雑談をしたいと思います。テーマは、子供部屋のよくある間取りの考え方についてです。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■とある営業さんの間取り提案■子供の間取り、私ならばこ

  • 施主が覚えておくべき見積書、設計図書の仕組みと見分け方のポイントについて解説します。(その3)

    過去2回に引き続きの内容になります。はじめての方はその1から確認してみてください。今回は諸経費について書きますが、ちょっと細かい内容になりますのでもっと細部まで確認したい方や見積もり(設計)に興味のある方にお読みいただければと思います。なのでタイトルに反

  • 施主が覚えておくべき見積書、設計図書の仕組みと見分け方のポイントについて解説します。(その2)

    前回に引き続きその2として施主が覚えておくべき見積書、設計図書の仕組みと見分け方のポイントについて解説します。前回(その1)の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■見積書の項目に含まれているものを見分ける■価格の表示差(誤差)が生じやすい項目■

  • 施主が覚えておくべき見積書、設計図書の仕組みと見分け方のポイントについて解説します。

    マイホームの取得に際して住宅などの建築というものに初めて触れるという方も多いと思います。その時に施主として一番といっていいほど検討するのが「お金」の話。住宅の建築にかかる「お金=工事費」としてその内容が記載されているのが「見積書」です。今回はその見積書に

  • 住宅取得にも役に立つ不動産鑑定の仕組みとポイント

    不動産鑑定という言葉を聞いたことがあると思います。個人の場合では、住宅の取得で利用するケースは少ないかもしれませんが、法人の資産の勘定や相続などで価格的な証明が必要なときなど様々な場面で利用されることが多いです。自身の経験をもとにちょっと解説してみたいと

  • 床下点検口の配置位置や用途について書いてみた。

    床下点検口について書いてみます。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■床下点検口って何に気を付ける?■床下点検口の用途■床下点検口の位置■床下点検口の話まとめ床下点検口って何に気を付ける?床下を点検するための出入り口となる床下点検口ですが、人によって使い勝手やデザイン

  • LDKに設置しているコンセントの口数と配置について書いてみた。

    LDKに設置しているコンセントの口数と配置について書いてみました。過去にもコンセントについて書いています。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■コンセントの口数と配置■我が家のLDKのコンセント■コンセントの話まとめコンセントの口数と配置最近ではテレビや有料チャンネル、DVD

  • 花粉の少ない杉を1棟建てるごとに100本植えるタマホームの取り組みに賛否!?

    花粉の少ない杉を1棟建てるごとに100本植えるタマホームの取り組みに賛否があるようなので、花粉症の私自身が個人的な意見を書いていきたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■なぜ取り組みに賛否があるのか■花粉の少ない杉は本当に花粉が少ないのか■住宅1棟に木を

  • 凍結による凍害の力がどのくらいスゴいのかがわかる事例を見つけたので紹介します。

    「凍害」の意味をご存知ですか。その名のとおり、凍結によって起こる被害なのですが、例えば・コンクリートがボロボロになる・タイルが剥がれる・ドアが開かなくなる・雨漏りしてしまうなどなどこれだけでなく色々なケースがあります。しかも、その力が想像以上に破壊的で時

  • 今年の冬くらい暖かいと暖房方式を変更してもいいかなと思った話と蓄熱暖房のメリットとデメリット

    別記事でも書いたのですが、とにかく今年は暖かいです。我が家の地域は積雪寒冷地ではあるのですが、地域内でも雪がかなり降る地域と雪はそこそこで寒い地域という感じで地域ごとに少し特徴が出るような場所です。関連記事その中で我が家は雪はそこそこで気温的に特に寒い地

  • 自らシロアリを寄せ付けている!? 植栽とシロアリの関係について書いてみた。

    シロアリを自ら寄せ付けてしまう可能性のある外構や敷地外の植栽などとシロアリの関係について書いていきます。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■シロアリの好む環境自ら作っている!?■家の庭(外構)が発生源になっている!?■家の周辺の植栽が原因になっている!?■植栽とシロ

  • マイナス10度の環境下でタマホームの家はどのくらい寒いのか調べてみた。

    マイナス10度の環境下でタマホームの家はどのくらい寒いのかをモニタリングしてみました。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■はじめに■我が家のスペック概要■モニタリングの状況■モニタリングのまとめはじめに今年(2020年)の冬は暖冬と言われていますが、例外なく我が家の周辺

  • マイホーム・家づくりの土地選びで使える価格の決め方・決まり方についてザックリ書いてみた。

    2018年8月10日投稿 → 2020年2月9日更新今回は、土地選び(探し)について役に立つかもしれない?価格の決め方、決まり方について少し触れてみたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■土地の価格はどう決まる?■価格の決め方決まり方■土地情報の調べ方■土地の価格の話

  • 植栽は何を基準に選べばいいのか。 独断と偏見で選ぶおすすめの植栽(その5)

    植栽って何を基準に選べばよいのか。独断と偏見で選ぶおすすめの植栽について5回目の紹介をしていきます。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■個人的におすすめする植栽の条件■おすすめする植栽■イタリアンルスカスの特徴■おすすめの植栽の話まとめ

  • マイホーム・家づくりの際によく聞くベタ基礎と布基礎って何が違うの?? 簡単に解説します。

    2018年9月3日投稿 → 2020年2月3日更新住宅の基礎の話について簡単に触れてみたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■住宅の基礎とは■住宅基礎の種類■ベタ基礎と布基礎に優越はあるのか■基礎の話まとめ住宅の基礎とは説明するまでもないかもしれませんが、住宅の基礎は

  • マイホーム・家づくりの資金計画を考える際に考慮してほしいこと。

    2018年8月7日投稿 → 2020年1月28日更新マイホームについて資金計画を考える際に考慮してほしいことについて書きます。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■家づくりにかかるお金■住宅関連のメンテナンスのタイミング■考慮しておいてほしいこと■資金計画を考える際に考慮してほしい

  • 【全メーカー共通で使える】あまり知られていない建設業者や宅建業者などを確認する方法教えます!!

    2018年11月7日投稿 → 2020年1月25日更新いつもお読みいただきありがとうございます。今回は建設業者や宅地建物取引業者(不動産屋)などを簡単に確認できる方法を紹介したいと思います。前回記事がまだの方はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■建設業者などを調べ

  • 家づくり・マイホームの土地選びで使える情報サイトの一例を紹介します!!

    2018年8月22日投稿 → 2020年1月23日更新家づくりを始める際にどうしたらよいか迷う問題のひとつに土地選び(土地探し)があると思います。恐らく家づくりをする業者さん選びや間取りを検討するのと同じくらいかそれ以上に土地探しに時間を費やす人もいるでしょう。そんな時

  • 植栽は何を基準に選べばいいのか。 独断と偏見で選ぶおすすめの植栽(その4)

    植栽って何を基準に選べばよいのか。独断と偏見で選ぶおすすめの植栽について4回目の紹介をしていきます。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■個人的に理想的な植栽とは■おすすめの植栽■ビットスポルムの特徴■おすすめの植栽の話まとめ個人的に理想

  • 植栽は何を基準に選べばいいのか。 独断と偏見で選ぶおすすめの植栽(その3)

    植栽って何を基準に選べばよいのか。そんな動機をもって読んで頂けているようなので調子に乗って3回目の投稿をしていきます。前回の記事はこちらからどうぞ。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■理想的な植栽とは? 今回の条件■おすすめの植栽■フェイジョアの特徴■おすすめの植栽

  • 家づくり・マイホームに使える住宅関連の補助金の貰い方と補助金の基本を解説します。

    2019年2月22日投稿 → 2020年1月15日更新今回は家づくりの際に貰える(可能性のある)補助金の話です。これからマイホームの取得やリフォームの検討をされている方向けの補助金について雑談したいと思います。 ◇◆ もくじ ◆◇ ■家づくりに使える補助金とは■補助金の

  • 植栽は何を基準に選べばいいのか。 独断と偏見で選ぶおすすめの植栽(その2)

    植栽って何を基準に選べばよいのか。専門家にコーディネートしてもらってもいまいちだったりと好みがでる部分でもあります。そんな植栽について、ちょっとでも情報に触れる機会や考える機会になればよいと思って第1回目をスタートさせてみたところ多くの人にお読みただくこ

  • 植栽は何を基準に選べばいいのか。 独断と偏見で選ぶおすすめの植栽(その1)

    植栽って何を基準に選べばよいのか。分からないときはショップや専門家にコーディネートしてもらえばいいのかもしれませんが、それでいまいちだったり好みがでる部分でもあったります。そんな植栽について、ちょっとでも情報に触れる機会や考える機会になればよいと思って何

  • タカショーって知っていますか? 国内最大手級の住宅エクステリア・ガーデン用品の専門企業

    国内最大手の住宅エクステリア、ガーデン用品の専門企業株式会社タカショーという会社の話について書いてみたいと思います。 ◇◇ もくじ ◇◇ ■株式会社タカショーとは■タカショーは東証一部上場企業■やはり魅力は配当と株主優待■タカショーの話まとめ※今回の話は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三級うんちく士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三級うんちく士さん
ブログタイトル
タマホームで建てた建築士が家づくりの事を書くブログ
フォロー
タマホームで建てた建築士が家づくりの事を書くブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用